上 下
5 / 86
幼馴染 高屋敷玄の話

高屋敷玄の話 その四~クローバーの名刺~

しおりを挟む
「ただいま」

「お帰り。お兄ちゃん、朔ちゃんはどうだった?」

 静が、玄関まで走ってきた。

「ん」

 俺は曖昧に答えて、静の頭をぽんぽん。となでた。

「なによ」

 静が、気味悪げに眉をひそめた。

「あら、お帰り。手を洗った? おやつあるわよ」

 母さんが、エプロンで手を拭きながら出てきた。

 夜勤明けの父さんが、ソファで新聞を読んでいる。
  
 朔は、これが全部ないんだもんなあ。

 喉の奥が、ぐっと熱くなった。

 手を洗って、母さんの焼いたホットケーキに、たっぷりとシロップをかけた。

 俺は子どもの頃から、とにかくホットケーキが好きだった。

 ホットケーキを食べると、何となく元気が出た。

 朔と満に、食べさせたい。

 心底思った。

 今は朔に会える距離だ。

 このホットケーキだって届けることができる。

 けど、朔が転校したら、もう二度と会えないんだ。

 その事実に、俺は呆然とした。

 嫌だ。

 朔が転校するなんて。嫌だ。

 俺のことだけじゃない。

 満と離ればなれになったら、朔がどれだけ悲しむか。

 俺が大人だったら朔と満を離したりしないのに。

 毎日腹一杯うまいもの食べさせて、あんな布団なんだか、畳なんだかわからないのではなくて、身体が埋もれるくらいふわふわな布団に寝せてやる。

 だけど、俺は今、中学生で、ホットケーキの作り方もわからないくらいの子どもだった。

 俺はホットケーキを見つめた。

 朔の転校を阻止する手段なんて、何も思いつかない。

 でも、それでもできることはあるはずだ。

 少なくとも、こんなとこで、呑気にホットケーキを食べてて良いはずない。

「お兄ちゃん。お兄ちゃんったら。シロップかけ過ぎ。お兄ちゃん? 聞いてる?」

 静が俺をゆすった。

「ああ。聞いてるよ」

 俺はシロップの蓋をして、そっとテーブルの上に戻した。

「ちょっと大丈夫なの? 母さん、今から学校のPTAに行ってくるから。おやつのおかわりあるから、二人で食べててね」

 俺は母さんが出かけると、台所にあるホットケーキを全部ラップに包んだ。

「あ、お兄ちゃん、それ、あたしのよ」

「わるい。あとで買ってきてやるよ」

「ちょっと、お兄ちゃん?」

 俺はまだ温かいホットケーキを持って、もう一度朔の家のドアを叩いた。

「忘れ物?」

 あれからずっと泣いていたんだろう。

 真っ赤に目を腫らした朔が出てきた。

「いや。これ」

 俺は、ラップにくるまれた、まだ温かいホットケーキを朔に差し出した。

 シロップがべっとりラップについたそれを、朔は嬉しそうに受け取った。

「ありがとう。入って。一緒に食べよう」

 朔はお皿にホットケーキを出して、ラップについていたシロップを、器用にこそげ落とした。

「俺は食べてきたから。満と二人で食べろよ」

「そう?」

 朔はポットから湯気の立つお湯を二人分、湯飲みに注いだ。

 この家に来てから初めて、白湯という存在を知ったんだよな。

 俺は、しみじみ思い出しながら、そのお湯をありがたく飲んだ。

 朔は自分用に、ほんの少し切り分けたホットケーキを、もそもそと食べ始めた。

 もう少し持ってくれば良かったな。

 そう思うと、急に胃の中にあるホットケーキが、ずんと重くなった。

「朔。これから、本当にどうすんだよ」

「どうしようもない。この部屋を借りるのも、これから先、満が進学するのも、未成年後見人っていうのが必要なんだって」

「それが、誰もいねえの?」

 朔は、小さく頷いた。

「あのさ、俺の父さんだったら、それになってくれるかも。満の時も助けてくれたじゃん。ほら、ケースワーカーとか、うちの弁護士とかに頼んでさ」

 良い案だと思った。

 俺は勢いづいた。

「そしたらさ、うちに住めばいいよ。どうせ部屋なんて余ってるんだし。静だって喜ぶよ」

「ありがとう。でも、それはできない」

 きっぱりと言いながら、朔は困ったように微笑んだ。

「何でだよ。今日だったら父さん、家にいるし、言ってみようぜ」

 母さんがいない今がチャンスだ。

 そんな俺の考えを見透かしたように、朔は立ち上がりかけた俺の服の裾をつかみ、首を横に振った。

 目に涙をいっぱいためながら。

「ただでさえ、玄には、返すことできないくらい、もらっているからさ」

 朔は、かすかに首を振った。

 対等でいたいんだよね。

 小学校の頃、朔はそう言って笑った。

 朔は今、その時と同じ目をしている。

 これはだめだ。

 絶対だめなヤツだ。

 考えろ。俺。

 朔と満が、離ればなれにならない方法を。

「せめて働けるくらいの年ならいいんだけど」

 朔は、つぶやいた。

「お前、変なバイトに手を出すなよ」

「なにそれ。そんなのしないよ……でも……そうか」

 朔はそう言うと、押し入れの中から、菓子の箱を取り出してきた。

「なんだこれ?」

「名刺。モデルクラブだの芸能事務所だの」

 朔はそう言いながら、畳の上に、箱の中身をひっくり返した。

「ずいぶんもらってんな」

「目立つのが嫌いだから、絶対やりたくない仕事だったんだよ。でも、いつか必要になるかもと思って、とっておいたの。いつかって……今だよ」

「え? どういうこと?」

「いいから。言ったとおりにして。

 名刺、結構、重複しているのもあって、同じ事務所の、違う人の名刺とかもあるから、それをまとめて。

 それから大手と中堅と小規模なとこと、調べて分けて」

 俺は自分のスマホを片手に、片っ端から事務所のホームページを検索し、朔の言われた通りに分けた。

「これは大手、これは聞いたこと無いからあやしいな」

 調べてみたら、芸能界に疎い俺ですら知っている事務所も、ちらほらあった。

「ホントの大手の事務所だと、融通が利かないから。できれば社長クラスの名刺で、ほどほど独断で決定できそうな小さな事務所が理想的なの」

「お前、何考えてんの?」

「いいから。手を動かして」

 俺と朔は、名刺の山から、取締役とか、社長とかが書いてある名刺だけを、取り出した。

「お、この名刺、裏に手書きの電話番号が書いてある」

「その社長さん覚えてる。玄と二人で古本屋へ参考書を買いに行ったときに、声かけてきた人だよ」

「よく覚えてるな」

「うん。この時、わたし、電車の中で座っていて、足わるい人か、年取った人かに、席を譲ったんだよね。この人も近くに立っていて、席を譲った時、すごくほっとした顔していて、あ、この人、いい人だなって思っていたら、追いかけてきて、この名刺をくれたの」

「そうだっけ」

 正直、朔と一緒に歩いていて、芸能事務所のスカウトから声をかけられることなんて、本当に多くて、いちいち覚えていない。

「……この事務所、大きいとこ?」

「いや、大きくはないけど、小さくもない」

「あんまり小さくても心配だから……いいかも」

 朔はそう言って、その名刺を骨壺の前に置いた。

「この社長さん、結婚してないといいけどなあ」

「お前!? まさか!」

「違うって。そう言うんじゃないよ。そう言うんじゃないけど、結婚してるとちょっとめんどくさいかなって、思ったの?」

「何が?」

「え? 何がって。結婚していなくても、子どもが欲しい人って、いるじゃない?」

 朔は、今まで見たことのない顔で、にっこり笑った。
しおりを挟む
1 / 5

この作品を読んでいる人はこんな作品も読んでいます!

夫には愛人がいます

恋愛 / 完結 24h.ポイント:7,172pt お気に入り:330

不倫して頂きありがとうございます

恋愛 / 完結 24h.ポイント:21,193pt お気に入り:378

私を追い出すのはいいですけど、この家の薬作ったの全部私ですよ?

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:4,366pt お気に入り:13,131

離婚してください、今すぐに。

恋愛 / 完結 24h.ポイント:4,913pt お気に入り:610

【完結】前世の因縁は断ち切ります~二度目の人生は幸せに~

恋愛 / 完結 24h.ポイント:10,919pt お気に入り:4,445

側室は、王妃に成り上がりました。

恋愛 / 完結 24h.ポイント:0pt お気に入り:2

貴方への手紙【短編集】

恋愛 / 連載中 24h.ポイント:4,183pt お気に入り:419

処理中です...