宝石眼を持つ名ばかりの聖女、盗賊になった幼馴染にハジメテを奪われる

蓮恭

文字の大きさ
上 下
3 / 52

3. 夜の森の少女

しおりを挟む

 あどけない少女がぐっすりと眠る部屋の入り口。そこに取り付けられた南京錠が、早く起きろと言わんばかりにガチャガチャと不快な音を立てた。
 その耳障りな音は、心地良さそうに眠る少女を夢の世界から現実へと勢いよく引き戻す。

「もう……?」
 
 眉間に皺を寄せる少女の細い喉元からは、掠れた声が漏れた。
 未だ頭の芯はぼうっとしたまま、何とか重い身体を起き上がらせる。と、同時に扉が勢いよく開き、目を吊り上げて眦に皺を作った中年女が少女の部屋に足を踏み入れた。

「マリア! 寝てたのかい⁉︎ もうすっかり森は暗くなってるっていうのに。怠けるのも大概におし!」

 寝台のへりに腰掛けしぱしぱと瞬きをする少女の耳に、ヒステリックに怒鳴る中年女の声が遠慮なしに響く。

「ほら、さっさと起きて薪拾いに行きな!」
 
 何やら今夜は女の機嫌がすこぶる悪いらしいのだと分かると、少女は慌てて返事をした。

「ごめんなさい、お母さん。すぐに行きます」

 しおらしい少女の返事に満足したのか、ピクリと眉を持ち上げた母親は、フンと鼻を一度鳴らしてから部屋を出る。
 いつもなら、一度開けられた少女の部屋の扉は一晩中開け放しておく。しかし今日に限っては、何故か母親が出て行くと同時に扉は閉ざされたのである。

「何か、あったのかな?」

 閉ざされた扉の向こうでは、何やら少女の両親が言い争いをしているようだ。
 しかしそれはいつもの事なので、少女はさほど気にせず普段通りの身支度を始めることにした。

 寝台と小さな机、粗い造りの小ぶりなチェストしか無い狭い部屋で、着古した綿の寝巻きを脱ぐ。
 寝巻きの下から現れた十三歳の少女の身体はそこら中に骨が浮き、同世代の娘達よりも随分と成長が遅れていた。

 少女は肩につくくらいにまで伸びた黄金色の髪を、申し訳程度に何度か櫛で梳く。母親が適当に切った髪の先はあちらこちらを向いていて、毛先の長さも明らかにまちまちだった。

 手早く身支度を終えた少女がそっと扉を開けると、両親はすぐそこにある机でそっぽを向いてパンを齧っていた。

「行ってきます」
「薪拾いを終えたら寄り道をせず帰るんだ。分かってると思うけど、決して他人と口は聞いてはいけないよ。まぁこんな夜の森じゃあ、しけた動物以外居ないだろうけど」
「はい、分かりました」

 少女と母親が毎日同じやり取りをする中、華奢な二人とは対照的にでっぷりと腹が出た父親は、パンで膨らんだ頬を僅かに歪ませた。

「マリア、気をつけて行くんだぞ。薪拾いが終わったら、お前にもパンをやるからな」
「はい、お父さん」

 乾いたパンを咀嚼しながら、少女に優しい声色で話し掛ける父親。ふくよかな身体付きも相まって、太ったウサギがエサをモグモグとしているようにも見える。
 二人のやり取りでなお一層機嫌が悪くなった母親は、間髪入れずに鋭い眼差しでキッと父親を睨みつけ、出口に向かう少女を急かす。

「ほらほら、早く行っておいで!」

 少女は母親の声を後ろに聞きながら粗末な造りの小屋を出ると、少し離れた所にある小川の方へと向かう。
 先日大雨が降ったせいで川の水位が上がり、その場所に流木が打ち上げられていた事を知っていたからだ。あそこならばいつもより早く薪拾いを終えられるだろう。

 ざんばらの髪を揺らしながら、少女は歩き慣れた森の獣道を進む。今宵はあいにく満月では無かったが、いつも人気の無い夜にしか外に出してもらえない少女は、暗がりで物を見る能力に長けていた。
 
 ここはとある国の深い深い森の中。両親と少女はあの小さな小屋にもう何年も前から三人で住んでいる。
 少女は父親から母親が極度の人間嫌い故にここに移住したと聞いていたが、人里離れた場所での暮らしは不便で貧しかった。特に少女は満足な食事を与えられずに働かされるので、起きがけはすぐに動くのが辛い事も多い。
 
 少女は幼い頃からこの森で両親以外の人間とはほとんど会った事が無い。以前に何度か森で迷った狩人や商人を見つけたけれど、どうしたら良いか分からずに両親に報告したらひどく叱られたのだった。
 
 それからは森の中で人を見かけても、見つからないようにしてすぐに逃げなさいと教えられた。
 母親からは「お前のように貧相で顔が醜い人間は、近付くだけで他人を驚かせてしまうから」と、何度も言い含められていたので、素直な少女はその言いつけを守っている。

 幸いにも、それからは誰にも出会う事なく過ごしていた少女。元々夜の森を訪れる者は少ない。
 けれども森の中にはウサギやリス、キツネ、それに鳥など、少女に寄り添ってくれる様々な動物達が居るから寂しくは無かった。

「やっぱり、もうすっかり乾いてる」

 先日は濁った水が轟々と流れていた川も、今はサラサラと涼しげな音をさせながら澄んだ水を滑らせている。まん丸からスッパリ半分に欠けた月がゆらゆらと水面で煌めいていた。
 緩やかな流れの小川に沿って視線を動かすと、少女が求める薪がゆうに半月分ほどは並んでいる。
 大雨から日にちが経っている事もあり、すっかり湿り気の取れた薪を集める少女は、持って来た籠が一杯になる頃にそれを見つけた。

「あれって……人?」

 少し離れた所に生えている下草の陰から、暗い色をした髪の毛と伸びた腕のような物が見える。たとえ月明かりだけでも、夜目が利く少女にははっきりと確認できた。どうやら誰かが倒れ込んでいるようだ。

「どうしよう……」

 とはいえ、パッタリと倒れてしまった人は病気かも知れない。または怪我をして動けないのかも知れないと、元来心の優しい少女は心配になった。

 意を決し、薪が入った背中の籠を一度背負い直す。ついでに手頃な薪を一本右手に取った少女は、恐る恐るといった様子で倒れた人に歩み寄った。

「あの……大丈夫ですか?」

 控えめに問うてみるも、返事も無ければ動きも無い。反応が無い事にホウッと肩の力を抜くと、少女は薪を両手にしっかりと持ち直し、そろそろと距離を詰める。

「あ……」

 下草に隠れるようにしてうつ伏せに倒れていたのは、少女と同じくらいの年頃の少年だった。
 袖から出た手は少女に負けじと痩せ細り、顔中に小さな擦り傷や切り傷がある。着ている服もみすぼらしく、所々が破れたりほつれたりしている。
 
 濡羽色をした前髪の下に見え隠れする目は、瞼をしっかりと閉じられていた。けれどどうやら気を失っているだけらしく、呼吸に合わせて背中が上下しているのが確認できる。

「ねぇ、大丈夫?」

 少女は相手が自分と同じ子どもである事に安心したのか、いざという時の武器である薪を籠へと戻して、少年の骨ばった身体を揺すった。
 

 

 

しおりを挟む
感想 4

あなたにおすすめの小説

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

嫌われ聖女さんはとうとう怒る〜今更大切にするなんて言われても、もう知らない〜

𝓝𝓞𝓐
ファンタジー
13歳の時に聖女として認定されてから、身を粉にして人々のために頑張り続けたセレスティアさん。どんな人が相手だろうと、死にかけながらも癒し続けた。 だが、その結果は悲惨の一言に尽きた。 「もっと早く癒せよ! このグズが!」 「お前がもっと早く治療しないせいで、後遺症が残った! 死んで詫びろ!」 「お前が呪いを防いでいれば! 私はこんなに醜くならなかったのに! お前も呪われろ!」 また、日々大人も気絶するほどの魔力回復ポーションを飲み続けながら、国中に魔物を弱らせる結界を張っていたのだが……、 「もっと出力を上げんか! 貴様のせいで我が国の騎士が傷付いたではないか! とっとと癒せ! このウスノロが!」 「チッ。あの能無しのせいで……」 頑張っても頑張っても誰にも感謝されず、それどころか罵られるばかり。 もう我慢ならない! 聖女さんは、とうとう怒った。

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

断腸の思いで王家に差し出した孫娘が婚約破棄されて帰ってきた

兎屋亀吉
恋愛
ある日王家主催のパーティに行くといって出かけた孫娘のエリカが泣きながら帰ってきた。買ったばかりのドレスは真っ赤なワインで汚され、左頬は腫れていた。話を聞くと王子に婚約を破棄され、取り巻きたちに酷いことをされたという。許せん。戦じゃ。この命燃え尽きようとも、必ずや王家を滅ぼしてみせようぞ。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

【完結】冷酷眼鏡とウワサされる副騎士団長様が、一直線に溺愛してきますっ!

楠結衣
恋愛
触ると人の心の声が聞こえてしまう聖女リリアンは、冷酷と噂の副騎士団長のアルバート様に触ってしまう。 (リリアン嬢、かわいい……。耳も小さくて、かわいい。リリアン嬢の耳、舐めたら甘そうだな……いや寧ろ齧りたい……) 遠くで見かけるだけだったアルバート様の思わぬ声にリリアンは激しく動揺してしまう。きっと聞き間違えだったと結論付けた筈が、聖女の試験で必須な魔物についてアルバート様から勉強を教わることに──! (かわいい、好きです、愛してます) (誰にも見せたくない。執務室から出さなくてもいいですよね?) 二人きりの勉強会。アルバート様に触らないように気をつけているのに、リリアンのうっかりで毎回触れられてしまう。甘すぎる声にリリアンのドキドキが止まらない! ところが、ある日、リリアンはアルバート様の声にうっかり反応してしまう。 (まさか。もしかして、心の声が聞こえている?) リリアンの秘密を知ったアルバート様はどうなる? 二人の恋の結末はどうなっちゃうの?! 心の声が聞こえる聖女リリアンと変態あまあまな声がダダ漏れなアルバート様の、甘すぎるハッピーエンドラブストーリー。 ✳︎表紙イラストは、さらさらしるな。様の作品です。 ✳︎小説家になろうにも投稿しています♪

冤罪をかけられた上に婚約破棄されたので、こんな国出て行ってやります

真理亜
恋愛
「そうですか。では出て行きます」 婚約者である王太子のイーサンから謝罪を要求され、従わないなら国外追放だと脅された公爵令嬢のアイリスは、平然とこう言い放った。  そもそもが冤罪を着せられた上、婚約破棄までされた相手に敬意を表す必要など無いし、そんな王太子が治める国に未練などなかったからだ。  脅しが空振りに終わったイーサンは狼狽えるが、最早後の祭りだった。なんと娘可愛さに公爵自身もまた爵位を返上して国を出ると言い出したのだ。  王国のTOPに位置する公爵家が無くなるなどあってはならないことだ。イーサンは慌てて引き止めるがもう遅かった。

処理中です...