11 / 31
【二章/宵には早く、八つ時には遅すぎて】その1
しおりを挟む
【二章/宵には早く、八つ時には遅すぎて】
私が円への想いを自覚してから数日後。
想いを自覚したからといって、何かが劇的に変わるわけも無く。
また、円と耀子の仲も進展しなかったようで、何事もなかったかのような日常が続いている。
それ故に、放課後の生徒会室の中は、ここ数日と同じ緊迫した空気が流れていた。
「それで、なんで貴女はここにいるのかしら? 一般生徒は出て行きなさい。仕事の邪魔よ」
「年をくったお婆さんはこれだから嫌ですわ。さっきも言った通りわたくし、生徒会に入りましたのよ」
生徒会の仕事をする円を挟み、私と耀子が向かいあっている。
授業終了後、すぐ始まった女の戦いに、他の生徒会役員はすでに退散している。
円といえばはそんな私達を無視するように雑務をこなしているが、冷や汗をダラダラ出してるのを私は知っている。
「へえ、初耳だわ。副会長である私が知らないなんて不思議だわ。ねえ円?」
「そもそも、アナタいつもは仕事なんてしていないって聞いていますわ。授業もまともに出ていないらしいですし、副会長として失格ですわ。こんなバケモノ、罷免してしまいません円さん」
「…………」
にこやかに笑いつつも険悪な私達に、円は目を中に彷徨わせる。
「聞いているの? 円」
そんな態度に業を煮やし、私はツインテールの片割れを引っ張る。
「そうですわ、聞いているんですの円さん」
それを見た耀子も、反対側の片割れを引っ張る。
――いい根性しているわ、この女。
「うわあぁ! な、何するんだよ二人とも! 引っこ抜けるだろ!」
円は慌ててツインテールの根元を押さえ、ううーと私達を威嚇した。
私はそんな円の姿に、倒錯した魅力を感じながら澄まして答える。
「大丈夫よ、加減してあるわ」
「ふふ、そうそう、大丈夫ですわ」
急に柔らかくなった声に注意を向けると、耀子は女生徒姿の円に見とれていた。
――同じ穴の狢、とでも言うべきなのかしら?
私は円への独占欲を自覚しながら攻撃を開始する。
――その子は、私のモノよ!
「円に汚れた視線を向けないで下さる、淫売」
その言葉に、耀子は毛を逆立ててガタンと勢いよく立ち上がる。
「い、いんばッ! 言うに事欠いてソレですかバケモノ! 人間みたいに口紅つけて、色気ついてるんじゃないですわよ! 似合ってなんかいませんわ!」
「なっ!」
私だって女の端くれ好きな人がいる以上、唇に紅を引くぐらいする。
売り言葉に買い言葉、負けてなるものかと顔を真っ赤にし。
「三下!」
耀子は怒りで顔を赤に染めながら唸りあう。
「負け犬!」
「うぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ」
「ぐぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ」
「表に――」
「――――出なさい!」
「ちょっと! 二人ともいい加減に――」
一触即発、円が止めようとした瞬間。
「我! に! 秘! 策! ありぃぃぃぃぃ!」
大きな音を立てて扉が開き、してやったりという顔で苺が乱入した。
「苺じゃありませんの!」
「――帰れ」
――帰れ。
「……頼むから火を注がないでくれよ、音原」
三者三様の反応をするも無視して、苺は続ける。
「火澄、耀子。君達に丁度いい依頼を持ってきた。是非とも、遂行してくれないかな?」
「誰が貴女の依頼なんか受けるものですか、一昨日来なさい」
――苺の依頼で、碌な事になった覚えはないわ。
私が用心して苺を追い返そうとすると、耀子はニタリと笑ってのたまう。
「あら、勝負から逃げるんですの? まあ、負け犬なら仕方ありませんかしら?」
――こいつ! 苺の厄介さも知らないで!
このまま苺の思惑通り、耀子の乗せられ勝負してもいいのだろうか?
矜持を折ってでも、厄介事を回避するか……。
苛立った顔で黙ったまま、迷いを見せる私を耀子はニタニタを笑う。
「お嬢様、紅茶でございます」
私は横から差し出された紅茶を受け取って一口啜り――。
――あら、美味しいわね。
「ありがとう。落ち着い――た?」
「誰ですの? アナタ?」
そこにはシニヨンが特徴的な冷たい目をした少女が、私の隣に傅いていた。
私が円への想いを自覚してから数日後。
想いを自覚したからといって、何かが劇的に変わるわけも無く。
また、円と耀子の仲も進展しなかったようで、何事もなかったかのような日常が続いている。
それ故に、放課後の生徒会室の中は、ここ数日と同じ緊迫した空気が流れていた。
「それで、なんで貴女はここにいるのかしら? 一般生徒は出て行きなさい。仕事の邪魔よ」
「年をくったお婆さんはこれだから嫌ですわ。さっきも言った通りわたくし、生徒会に入りましたのよ」
生徒会の仕事をする円を挟み、私と耀子が向かいあっている。
授業終了後、すぐ始まった女の戦いに、他の生徒会役員はすでに退散している。
円といえばはそんな私達を無視するように雑務をこなしているが、冷や汗をダラダラ出してるのを私は知っている。
「へえ、初耳だわ。副会長である私が知らないなんて不思議だわ。ねえ円?」
「そもそも、アナタいつもは仕事なんてしていないって聞いていますわ。授業もまともに出ていないらしいですし、副会長として失格ですわ。こんなバケモノ、罷免してしまいません円さん」
「…………」
にこやかに笑いつつも険悪な私達に、円は目を中に彷徨わせる。
「聞いているの? 円」
そんな態度に業を煮やし、私はツインテールの片割れを引っ張る。
「そうですわ、聞いているんですの円さん」
それを見た耀子も、反対側の片割れを引っ張る。
――いい根性しているわ、この女。
「うわあぁ! な、何するんだよ二人とも! 引っこ抜けるだろ!」
円は慌ててツインテールの根元を押さえ、ううーと私達を威嚇した。
私はそんな円の姿に、倒錯した魅力を感じながら澄まして答える。
「大丈夫よ、加減してあるわ」
「ふふ、そうそう、大丈夫ですわ」
急に柔らかくなった声に注意を向けると、耀子は女生徒姿の円に見とれていた。
――同じ穴の狢、とでも言うべきなのかしら?
私は円への独占欲を自覚しながら攻撃を開始する。
――その子は、私のモノよ!
「円に汚れた視線を向けないで下さる、淫売」
その言葉に、耀子は毛を逆立ててガタンと勢いよく立ち上がる。
「い、いんばッ! 言うに事欠いてソレですかバケモノ! 人間みたいに口紅つけて、色気ついてるんじゃないですわよ! 似合ってなんかいませんわ!」
「なっ!」
私だって女の端くれ好きな人がいる以上、唇に紅を引くぐらいする。
売り言葉に買い言葉、負けてなるものかと顔を真っ赤にし。
「三下!」
耀子は怒りで顔を赤に染めながら唸りあう。
「負け犬!」
「うぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ」
「ぐぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬぬ」
「表に――」
「――――出なさい!」
「ちょっと! 二人ともいい加減に――」
一触即発、円が止めようとした瞬間。
「我! に! 秘! 策! ありぃぃぃぃぃ!」
大きな音を立てて扉が開き、してやったりという顔で苺が乱入した。
「苺じゃありませんの!」
「――帰れ」
――帰れ。
「……頼むから火を注がないでくれよ、音原」
三者三様の反応をするも無視して、苺は続ける。
「火澄、耀子。君達に丁度いい依頼を持ってきた。是非とも、遂行してくれないかな?」
「誰が貴女の依頼なんか受けるものですか、一昨日来なさい」
――苺の依頼で、碌な事になった覚えはないわ。
私が用心して苺を追い返そうとすると、耀子はニタリと笑ってのたまう。
「あら、勝負から逃げるんですの? まあ、負け犬なら仕方ありませんかしら?」
――こいつ! 苺の厄介さも知らないで!
このまま苺の思惑通り、耀子の乗せられ勝負してもいいのだろうか?
矜持を折ってでも、厄介事を回避するか……。
苛立った顔で黙ったまま、迷いを見せる私を耀子はニタニタを笑う。
「お嬢様、紅茶でございます」
私は横から差し出された紅茶を受け取って一口啜り――。
――あら、美味しいわね。
「ありがとう。落ち着い――た?」
「誰ですの? アナタ?」
そこにはシニヨンが特徴的な冷たい目をした少女が、私の隣に傅いていた。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説

【完結】限界離婚
仲 奈華 (nakanaka)
大衆娯楽
もう限界だ。
「離婚してください」
丸田広一は妻にそう告げた。妻は激怒し、言い争いになる。広一は頭に鈍器で殴られたような衝撃を受け床に倒れ伏せた。振り返るとそこには妻がいた。広一はそのまま意識を失った。
丸田広一の息子の嫁、鈴奈はもう耐える事ができなかった。体調を崩し病院へ行く。医師に告げられた言葉にショックを受け、夫に連絡しようとするが、SNSが既読にならず、電話も繋がらない。もう諦め離婚届だけを置いて実家に帰った。
丸田広一の妻、京香は手足の違和感を感じていた。自分が家族から嫌われている事は知っている。高齢な姑、離婚を仄めかす夫、可愛くない嫁、誰かが私を害そうとしている気がする。渡されていた離婚届に署名をして役所に提出した。もう私は自由の身だ。あの人の所へ向かった。
広一の母、文は途方にくれた。大事な物が無くなっていく。今日は通帳が無くなった。いくら探しても見つからない。まさかとは思うが最近様子が可笑しいあの女が盗んだのかもしれない。衰えた体を動かして、家の中を探し回った。
出張からかえってきた広一の息子、良は家につき愕然とした。信じていた安心できる場所がガラガラと崩れ落ちる。後始末に追われ、いなくなった妻の元へ向かう。妻に頭を下げて別れたくないと懇願した。
平和だった丸田家に襲い掛かる不幸。どんどん倒れる家族。
信じていた家族の形が崩れていく。
倒されたのは誰のせい?
倒れた達磨は再び起き上がる。
丸田家の危機と、それを克服するまでの物語。
丸田 広一…65歳。定年退職したばかり。
丸田 京香…66歳。半年前に退職した。
丸田 良…38歳。営業職。出張が多い。
丸田 鈴奈…33歳。
丸田 勇太…3歳。
丸田 文…82歳。専業主婦。
麗奈…広一が定期的に会っている女。
※7月13日初回完結
※7月14日深夜 忘れたはずの思い~エピローグまでを加筆修正して投稿しました。話数も増やしています。
※7月15日【裏】登場人物紹介追記しました。
※7月22日第2章完結。
※カクヨムにも投稿しています。

クラスメイトの美少女と無人島に流された件
桜井正宗
青春
修学旅行で離島へ向かう最中――悪天候に見舞われ、台風が直撃。船が沈没した。
高校二年の早坂 啓(はやさか てつ)は、気づくと砂浜で寝ていた。周囲を見渡すとクラスメイトで美少女の天音 愛(あまね まな)が隣に倒れていた。
どうやら、漂流して流されていたようだった。
帰ろうにも島は『無人島』。
しばらくは島で生きていくしかなくなった。天音と共に無人島サバイバルをしていくのだが……クラスの女子が次々に見つかり、やがてハーレムに。
男一人と女子十五人で……取り合いに発展!?
後宮なりきり夫婦録
石田空
キャラ文芸
「月鈴、ちょっと嫁に来るか?」
「はあ……?」
雲仙国では、皇帝が三代続いて謎の昏睡状態に陥る事態が続いていた。
あまりにも不可解なために、新しい皇帝を立てる訳にもいかない国は、急遽皇帝の「影武者」として跡継ぎ騒動を防ぐために寺院に入れられていた皇子の空燕を呼び戻すことに決める。
空燕の国の声に応える条件は、同じく寺院で方士修行をしていた方士の月鈴を妃として後宮に入れること。
かくしてふたりは片や皇帝の影武者として、片や皇帝の偽りの愛妃として、後宮と言う名の魔窟に潜入捜査をすることとなった。
影武者夫婦は、後宮内で起こる事件の謎を解けるのか。そしてふたりの想いの行方はいったい。
サイトより転載になります。
明治あやかし黄昏座
鈴木しぐれ
キャラ文芸
時は、明治二十年。
浅草にある黄昏座は、妖を題材にした芝居を上演する、妖による妖のための芝居小屋。
記憶をなくした主人公は、ひょんなことから狐の青年、琥珀と出会う。黄昏座の座員、そして自らも”妖”であることを知る。主人公は失われた記憶を探しつつ、彼らと共に芝居を作り上げることになる。
提灯からアーク灯、木造からレンガ造り、着物から洋装、世の中が目まぐるしく変化する明治の時代。
妖が生き残るすべは――芝居にあり。

後宮の裏絵師〜しんねりの美術師〜
逢汲彼方
キャラ文芸
【女絵師×理系官吏が、後宮に隠された謎を解く!】
姫棋(キキ)は、小さな頃から絵師になることを夢みてきた。彼女は絵さえ描けるなら、たとえ後宮だろうと地獄だろうとどこへだって行くし、友人も恋人もいらないと、ずっとそう思って生きてきた。
だが人生とは、まったくもって何が起こるか分からないものである。
夏后国の後宮へ来たことで、姫棋の運命は百八十度変わってしまったのだった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる