神器とオリジナルを手に入れた転生王子は、最強への道を歩み始める

黄昏時

文字の大きさ
上 下
13 / 17

第13話 元騎士団長

しおりを挟む
 俺達は今、馬車に乗りある場所に向かっている。

「本当にその人は大丈夫なのか? 元騎士団長って話だけど?」
「彼の人は自身の気に入ったものにしか仕えません、そして今まで仕えたのは国王陛下のみです」

 それはつまりもし仮に今でも極秘裏に誰かに仕えているとしても、それは国王だから大丈夫だ、という事か?
 正直、俺はその国王を信用していない。

 俺が王族だという事はつまり国王は俺、レオモンド・エオルド・ダイアーの父親だという事になる。
 だが俺がこの世界に転生してからそれなりに経つが、俺は国王とは一度も会っていない。
 
 自身の息子が死にかけたというのに、一度も会いに来ていないのだ。
 最初はそれなりに立場があるから時間を作れないかとも思ったが、流石に四カ月以上経った今でもとなると、信用できないという考えに至っても不思議じゃないだろう。

 それに城の中であんな話を普通にさせてしまっているだけでも、俺の中では信用に値しない。
 だがしかし仮にそれらが全て俺の命を狙っていた奴らを炙り出す為の行動だったとしたら……それはそれで頭が切れすぎてて怖い。

 まぁ~、現状は国王に対しては信用できない人間というのが俺の中の評価になる。

「そこら辺はまぁ話してみてからある程度判断するしかないだろうけど、腕の方はどうなの? 元って事は怪我か何かで辞めたって事じゃないの?」
「いぇ、そう言った事はございません。イアン様は歳をそれなりにとられておられますが、目立った怪我等は一切ございません。腕の方に関しましても、現在騎士団長であるラリー様よりも数段腕が立つお方です」

 は?
 現役の騎士団長より数段腕が立つって相当強いって事なんじゃないのか?
 そんな人が何故怪我でもないのに現役を引退したんだ?

「そんな人が何故引退を……」
「何でも今の国王は気に入らないとか」

 俺がつい思ったことを口にすると、ナタリーからそんな返答が返ってきた。
 はい?
 そんな理由?

 いや、確かに仕える人間との関係性は非常に重要だ。
 だがそれだけの理由でこの国の騎士団長の立場を捨てられるか?
 ……少しその人物に興味が湧いてきた。

「レオモンド様、間もなくイアン様の屋敷につきますが、他に聞いておきたいことはございますか?」
「そうだな……やっぱり、会うにあたって注意すべきことかな」
「注意すべきこと、ですか。そうですね……強いて言うなら、嘘を言わない事、でしょう」
「嘘を言わない?」
「はい。イアン様は腕も立ちますが、頭も切れるお方です。経験かはわかりませんが、嘘をある程度見抜く事が出来るそうなんです」
「嘘を見抜く……」

 仮にその話が真実なら、益々興味が湧く。
 嘘を嘘であると見抜けるのは、非常に強力な武器だろう。
 使い方も交渉事から戦闘面等、多岐にわたる。

 しかしそれは事実であれば、の話だ。
 ハッタリとしてそう言っている可能性だって十分にあるからな。
 それを確かめる策も考えなくてはな。

 そんな事をかんがえている間に馬車は目的地に着いたようで、揺れが止まり、馬車が停まったことを理解する。
 直後ナタリーが軽く頭を下げてから馬車の扉を開け、先に外へ出て軽く周囲の安全を確認し、馬車へと戻ってくる。

「レオモンド様」
「ありがとう」

 俺はナタリーの言葉にそう答えながら、馬車を降りる。
 そして目の前の光景を見て、少し驚く。
 何故なら周囲を木々で覆われ中に、一軒だけしか家が建っていなかったからだ。

 その家は元騎士団長が住んでいる家とは思えない程質素で一般的なものだ。
 ここに本当に元騎士団長が住んでいるのか?
 しかしナタリーが嘘をつくとは思えない……

「……何だ? 俺に何か用か?」

 俺がそんな事を考えていると、まるでタイミングを見計らったかのように、家の後ろからガタイの良い男性が現れ、俺達の方を見ながらそう言った。
 恐らくあの人が……にしても想像していたより若く見えるな。

「お久しぶりです、イアン様」
「その声……お前、ナタリーか?」
「はい、その節はお世話になりました」
「おぉ! 元気にしてたか?」
「変わりなく元気にさせて頂いております」
「そうかそうか、それは良かった!」

 ガタイの良い男性はそう言いながら、嬉しそうに笑う。
 話の内容からして、どうやらナタリーはこの男性と知り合いみたいだな。
 と言うかこの男性が元騎士団長なんだろうが、俺が想像してた人物とは全然違うな。

 元とは言え騎士団長なんだから、もっとこうムキムキで威圧的で、更には白髪で髭まで生やしている人物を想像してたんだが……
 なんと言うか、全てが良い意味で違っている。

 ムキムキではないが、遠目でもわかる程鍛えられた肉体。
 威圧的ではなく、非常に友好的。
 白髪は見受けられず、髭も綺麗にそられており、それなりに歳をとっているのは確かだろうがかなり若く見える。

「それで? 今日はどうした? まさかその隣の坊主と結婚、って訳じゃないよな?」

 元騎士団長と思われる男性は、軽く笑いながら、冗談交じりにそう言った。

「そんな畏れ多いご冗談はおやめください」
「……つうことは、やはりそいつが噂の第三王子様、か」

 ナタリーが即座に俺との関係を否定すると、男性は真剣な表情でそう言って、俺の方へと視線をやる。
 俺はその視線に対して、軽く頭を下げて答える。

「ほぉ~、俺みたいなもんに頭を下げるか……面白い」
「王族とは言えこちらからお伺いしたのですから、どなたであろうと頭を下げるのは礼儀ではないかと」
「そんな言葉を王族本人が言うとは思ってなかった。おっと! 王族様相手にこういった口調は失礼だったな。これはこれは失礼を致しました」

 男性はわざとらしくそう言って、深々と頭を下げた。
 これは明らかにわざとやっているな。
 どういう意図があってかはわからないが、俺を試そうとしている。

 意図がわからない以上、ここは俺の個人的な感情で動くべきだろう。
 何せ相手は嘘がわかるらしいからな。
 変に勘ぐって嘘をつくよりも、自身の偽らざる気持ちを伝えるべきだ。

「やめてください、そんな思ってもいない事。それに、俺自身は言葉遣いや礼儀について全く気にしませんから」

 俺は頭を下げる男性に向かって、真剣な表情でそう伝える。
 すると男性はゆっくりと頭を上げ、俺の目をこれまた真剣表情で見つめてきた。
 正直男に見つめられて嬉しい事なんてないんだが……

 ここは甘んじで受け入れるべきだろうな。
 別にやましい事がある訳でもないし……

「……嘘は言ってないみたいだな。良いだろう、話だけは聞いてやろうじゃないか。とは言え、こんな場所まで態々引退した老いぼれに会いに来た理由など、軽く想像できるがな」
「すみませんが、理由を先に話す事は出来ません。貴方が協力してくれると約束してくださるならお話しします」
「内容を話さず兎に角従えってか? それは流石に傲慢過ぎるだろう。せめて内容を先に話すのが筋ってもんじゃないか?」
「無礼は承知しています。ですがすみません。これは内容が内容なだけに譲ることが出来ません」

 俺の言葉に男性の視線は鋭さを増し、俺を睨みつけるような視線へと変わる。
 それと同時に、先程まで俺の一歩後ろに居たナタリーが俺を庇うかのように俺の前へと移動する。

「ありがとうナタリー。けどこれは彼と俺との話し合いだから、今は我慢してくれる?」
「これは出過ぎた事をしました……ですがもしもの時は迷わず割り込ませて頂きます」
「わかった」

 俺がそう答えると、ナタリーは軽く俺に向かって頭を下げてから、先程のように俺の一歩後ろへと移動した。

「勧誘の仕方は無礼なのに、そう言う所はちゃんとしてるんだな」
「それだけの理由があると察して頂ければ助かります」
「フン、よく回る口だな。……だがまぁ~良いだろう。あのじゃじゃ馬だったナタリーが従順に従ってるんだ、それに免じて協力する事を約束してやってもいい」

 ナタリーがじゃじゃ馬だった?
 そんな事初耳なんですが!?
 いや、だが今はそれよりも彼が協力してくれるかどうかだ!
 ナタリーの事に関しては、後で本人にでも聞けばいい!

「で……」
「ただし!! 勿論条件を付けさせてもらう!」

 男性は俺が言葉を発しきるのを遮るように、力強くそう言った。

「その条件とは何ですか?」
「そう怖い顔すんな。別に難しい条件ってわけじゃねぇ。ただ俺と、本気の模擬戦をしてもらうだけだ。お前も俺に協力を仰ぐうえで、俺の実力は知っておきたいだろう?」
「確かにそれはそうですが……」
「なら決まりだ!」

 確かに俺も協力を仰いではいるが彼の実力を知らない。
 なのでそれを知れるなら確かに嬉しい。
 だが俺との模擬戦でそれを調べるとなれば話は別だ。

 俺は別に戦闘経験が豊富なわけでも、戦いの才能がある訳でもないただの子供だと自負している。
 そんな俺が仮にも元騎士団長と戦ったところで、一体何を確かめる事が出来る?

 恐らく軽くあしらわれて終わるのが関の山だ。
 つまりは彼は俺に協力する意思が全くないという事……
 彼がその気なら、俺にも考えがあるぞ!!
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

ナイナイづくしで始まった、傷物令嬢の異世界生活

天三津空らげ
ファンタジー
日本の田舎で平凡な会社員だった松田理奈は、不慮の事故で亡くなり10歳のマグダリーナに異世界転生した。転生先の子爵家は、どん底の貧乏。父は転生前の自分と同じ歳なのに仕事しない。二十五歳の青年におまるのお世話をされる最悪の日々。転生チートもないマグダリーナが、美しい魔法使いの少女に出会った時、失われた女神と幻の種族にふりまわされつつQOLが爆上がりすることになる――

悪徳貴族の、イメージ改善、慈善事業

ウィリアム・ブロック
ファンタジー
現代日本から死亡したラスティは貴族に転生する。しかしその世界では貴族はあんまり良く思われていなかった。なのでノブリス・オブリージュを徹底させて、貴族のイメージ改善を目指すのだった。

隠れジョブ【自然の支配者】で脱ボッチな異世界生活

破滅
ファンタジー
総合ランキング3位 ファンタジー2位 HOT1位になりました! そして、お気に入りが4000を突破致しました! 表紙を書いてくれた方ぴっぴさん↓ https://touch.pixiv.net/member.php?id=1922055 みなさんはボッチの辛さを知っているだろうか、ボッチとは友達のいない社会的に地位の低い存在のことである。 そう、この物語の主人公 神崎 翔は高校生ボッチである。 そんなボッチでクラスに居場所のない主人公はある日「はぁ、こんな毎日ならいっその事異世界にいってしまいたい」と思ったことがキッカケで異世界にクラス転移してしまうのだが…そこで自分に与えられたジョブは【自然の支配者】というものでとてつもないチートだった。 そしてそんなボッチだった主人公の改生活が始まる! おまけと設定についてはときどき更新するのでたまにチェックしてみてください!

冷遇された第七皇子はいずれぎゃふんと言わせたい! 赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていました

taki210
ファンタジー
旧題:娼婦の子供と冷遇された第七皇子、赤ちゃんの頃から努力していたらいつの間にか世界最強の魔法使いになっていた件 『穢らわしい娼婦の子供』 『ロクに魔法も使えない出来損ない』 『皇帝になれない無能皇子』 皇帝ガレスと娼婦ソーニャの間に生まれた第七皇子ルクスは、魔力が少ないからという理由で無能皇子と呼ばれ冷遇されていた。 だが実はルクスの中身は転生者であり、自分と母親の身を守るために、ルクスは魔法を極めることに。 毎日人知れず死に物狂いの努力を続けた結果、ルクスの体内魔力量は拡張されていき、魔法の威力もどんどん向上していき…… 『なんだあの威力の魔法は…?』 『モンスターの群れをたった一人で壊滅させただと…?』 『どうやってあの年齢であの強さを手に入れたんだ…?』 『あいつを無能皇子と呼んだ奴はとんだ大間抜けだ…』 そして気がつけば周囲を畏怖させてしまうほどの魔法使いの逸材へと成長していたのだった。

異世界の貴族に転生できたのに、2歳で父親が殺されました。

克全
ファンタジー
アルファポリスオンリー:ファンタジー世界の仮想戦記です、試し読みとお気に入り登録お願いします。

貴方が側妃を望んだのです

cyaru
恋愛
「君はそれでいいのか」王太子ハロルドは言った。 「えぇ。勿論ですわ」婚約者の公爵令嬢フランセアは答えた。 誠の愛に気がついたと言われたフランセアは微笑んで答えた。 ※2022年6月12日。一部書き足しました。 ※架空のお話です。現実世界の話ではありません。  史実などに基づいたものではない事をご理解ください。 ※話の都合上、残酷な描写がありますがそれがざまぁなのかは受け取り方は人それぞれです。  表現的にどうかと思う回は冒頭に注意喚起を書き込むようにしますが有無は作者の判断です。 ※更新していくうえでタグは幾つか増えます。 ※作者都合のご都合主義です。 ※リアルで似たようなものが出てくると思いますが気のせいです。 ※爵位や言葉使いなど現実世界、他の作者さんの作品とは異なります(似てるモノ、同じものもあります) ※誤字脱字結構多い作者です(ごめんなさい)コメント欄より教えて頂けると非常に助かります。

転生幼女のチートな悠々自適生活〜伝統魔法を使い続けていたら気づけば賢者になっていた〜

犬社護
ファンタジー
ユミル(4歳)は気がついたら、崖下にある森の中にいた。 馬車が崖下に落下した影響で、前世の記憶を思い出す。周囲には散乱した荷物だけでなく、さっきまで会話していた家族が横たわっており、自分だけ助かっていることにショックを受ける。 大雨の中を泣き叫んでいる時、1体の小さな精霊カーバンクルが現れる。前世もふもふ好きだったユミルは、もふもふ精霊と会話することで悲しみも和らぎ、互いに打ち解けることに成功する。 精霊カーバンクルと仲良くなったことで、彼女は日本古来の伝統に関わる魔法を習得するのだが、チート魔法のせいで色々やらかしていく。まわりの精霊や街に住む平民や貴族達もそれに振り回されるものの、愛くるしく天真爛漫な彼女を見ることで、皆がほっこり心を癒されていく。 人々や精霊に愛されていくユミルは、伝統魔法で仲間たちと悠々自適な生活を目指します。

最初から最後まで

相沢蒼依
恋愛
※メリバ作品になりますので、そういうの無理な方はリターンお願いします! ☆世界観は、どこかの異世界みたいな感じで捉えてほしいです。時間軸は現代風ですが、いろんなことが曖昧ミーな状態です。生温かい目で閲覧していただけると幸いです。 登場人物 ☆砂漠と緑地の狭間でジュース売りをしている青年、ハサン。美少年の手で搾りたてのジュースが飲めることを売りにするために、幼いころから強制的に仕事を手伝わされた経緯があり、両親を激しく憎んでいる。ぱっと見、女性にも見える自分の容姿に嫌悪感を抱いている。浅黒い肌に黒髪、紫色の瞳の17歳。 ♡生まれつきアルビノで、すべての色素が薄く、白金髪で瞳がオッドアイのマリカ、21歳。それなりに裕福な家に生まれたが、見た目のせいで婚期を逃していた。ところがそれを気にいった王族の目に留まり、8番目の妾としてマリカを迎え入れることが決まる。輿入れの日までの僅かな時間を使って、自由を謳歌している最中に、ハサンと出逢う。自分にはないハサンの持つ色に、マリカは次第に惹かれていく。

処理中です...