42 / 120
【無視できない招待状】
街中の散策
しおりを挟む
長い旅を終え、アースとエレミアはコンクエスター領へとたどり着いた。
魔王軍は帝都に向けて戦力を集中させているので、帝都から離れたこの街は、衛兵が多く見られるなど多少の慌ただしさが垣間見えるが、街の様子は平和そのものだった。
舞踏会を開催するぐらいだ、いつ攻められても大丈夫だと思う程度には兵力に自信があるのだろう。
アースがレオナルドから聞いた話では、コンクエスター公爵家は帝国貴族の中でも指折りの力を持つらしいので、それも当然なのかもしれない。
街の規模も未だ発展途上のリーフェルニア領とは比ぶべくもない。
すれ違う人々も皆裕福そうな服装をしており、生活水準の高さが伺える。
しばらくして宿へと到着したアースとエレミアは御者と別れ、一息つくことになった。
舞踏会が開催されるのは今日の夕刻からだ。まだ日も高い時間なのでしばらく時間に余裕がある。
アースはリーフェルニア領以外の人間の街の様子に興味を持ち、エレミアに辺りの散策を提案する。
「なあ、エレミア。まだ舞踏会まで時間がある、少し辺りを散策してみないか?」
「アース……あなた自分の立場を理解してる? 魔族だってバレたら大変なことになるわよ?」
「い、いやしかしだな……せっかく知らない土地に来たのだから少しぐらいは……」
アースはリーフェルニア領以外の人間族の街に来たのは始めてだったので、知的好奇心が押さえきれそうになかった。
しかもこれだけ発展した街だ、見所は多いだろう。
多少出歩くぐらいなら問題ないだろうとアースは思っていたのだが、護衛対象を一人にするわけにもいかないので、エレミアに反対されてしまっては致し方ない。
「――もう、わかったわよ! そんな悲しそうな顔されたら私が悪者みたいじゃない……ドレスの着替えに時間かかるから早く戻らないとだし、少しだけよ?」
「本当か!? では早速出掛けるとしよう」
アースはエレミアの手を引き、意気揚々と市街地へ繰り出すのであった。
華やかな市街地へと繰り出した二人は、そこらに建ち並ぶ様々な店を回っていた。
見たこともない魔道具や食べ物など、初めて見るようなものがそこかしこに溢れていた。
その中でもアースの目を引いたのは宝石と呼ばれる装飾品だった。
鉱石の中でも特に見た目が美しく、かつ稀少な物を加工し、指輪などの装飾品として身に付けるいわゆる贅沢品の一種だ。
美しさにも目を引かれたが、アースはその値段にも驚愕した。
「この石ころが金貨300枚!? 小石程度の大きさしかないぞ!? 確かに精緻な加工が施されているがそんなにするものか……?」
魔王の政策により、魔族間での通貨単位は人間族と同じだったため、アースにもその価値がどれ程のものなのか理解できた。
金貨300枚は、慎ましく暮らせば一家族が10年は生活が出来る金額だ。
この小さな装飾品一つにそれ程の価値があるとは思えず、アースはつい大きな声を出してしまった。
「しーっ、声を落としてアース! お店の人に聞かれたら気まずいでしょ!」
「む……すまん」
「あ……し、失礼しましたー!」
どうやらしっかり聞こえていたようで、『商売の邪魔をするなら帰れ』と言わんばかりにこちらを睨み付ける店主を背にして、アースとエレミアはそそくさと店を出る。
「まったくアースったら……もうちょっと周りに気遣ってよね! 一緒に居る私が恥ずかしいんだから!」
「……すまんエレミア。配慮が足りなかった」
確かに店の人間からしたら迷惑行為でしかないだろうし、需要があるからこそあの価格で販売しているのだろう。
アースは考えが足りなかったことを反省した。
「まあ……しょうがないわよね。サタノキアにはこういうお店はなかったの?」
「ああ。いや……あるのかも知れないが……俺の周りにはあまりそういった贅沢品を身に付けた者は見たことがないな。基本的に魔族は見映えより、強さを求める者が多かった印象がある」
アースの知っている人物だと、魔王ですら王族として必要最低限の装飾品しか身に付けていなかった。
人口の差が違うからなのか、住む場所の問題なのかは分からないが、魔族と人間族とでは価値観が大きく異なるのをアースは改めて認識した。
「へぇ、そうなんだ。 ……ちなみに、ああいうのを私が身につけたらどう思う?」
「ん? そうだな……エレミアにはあまり派手すぎないシンプルなのが似合いそうな気がするな。多分宝石とやらを作る――」
アースの言葉を遮るように街中に怒号が響き渡る。
「待ちやがれ! クソガキが!」
アースとエレミアは反射的に、その声の主へと注意を向ける。
見ると、この場所に相応しいとは思えないみすぼらしい格好をした子供が、両手にパンを抱えながら走っていた。
その背後を鬼のような形相で追いかける壮年の男が、ふらふらと足元がおぼつかない様子の子供の肩を今まさに掴んだところだ。
「やっと捕まえたぞクソガキ……! 手間かけさせやがって! うちの商品を盗むたぁ、いい度胸してやがるぜ!」
「ひっ……! ごめんなさい! ごめんなさいっ! しばらくも何も食べてなくて……!」
会話の様子から、大方子供がお腹を空かせて男の店のパンを盗んでしまったのだろうと予想する。
しかし、それを見るアースとエレミアは違和感を感じていた。
あのような非日常の光景が目の前で繰り広げられているというのに、通行人は誰一人として気に止めている様子が無いのだ。
「おーい! 衛兵! 下級民の犯罪者を捕まえたぞ! 処分を頼む!」
男が声をあげると、すかさす衛兵が数人現れて、子供を取り囲んだ。
「あ、ああ……お父さん、お母さん……!」
周りを囲まれ逃げ道を失ったその子供は、目に涙を滲ませながら絶望の表情を浮かべる。
「ご協力、感謝します。――ふん、小汚ないガキが……馬鹿な真似をしてくれたな!」
衛兵の中で隊長格と思わしき男が通報した男に礼を述べると、捕らえられうずくまる子供に向き直り、その腹部めがけて何度も蹴りを入れる。
「がぁっ! かはっ……! うぐっ!」
その状況を目にした瞬間、アースの体は無意識に反応していた。
魔王軍は帝都に向けて戦力を集中させているので、帝都から離れたこの街は、衛兵が多く見られるなど多少の慌ただしさが垣間見えるが、街の様子は平和そのものだった。
舞踏会を開催するぐらいだ、いつ攻められても大丈夫だと思う程度には兵力に自信があるのだろう。
アースがレオナルドから聞いた話では、コンクエスター公爵家は帝国貴族の中でも指折りの力を持つらしいので、それも当然なのかもしれない。
街の規模も未だ発展途上のリーフェルニア領とは比ぶべくもない。
すれ違う人々も皆裕福そうな服装をしており、生活水準の高さが伺える。
しばらくして宿へと到着したアースとエレミアは御者と別れ、一息つくことになった。
舞踏会が開催されるのは今日の夕刻からだ。まだ日も高い時間なのでしばらく時間に余裕がある。
アースはリーフェルニア領以外の人間の街の様子に興味を持ち、エレミアに辺りの散策を提案する。
「なあ、エレミア。まだ舞踏会まで時間がある、少し辺りを散策してみないか?」
「アース……あなた自分の立場を理解してる? 魔族だってバレたら大変なことになるわよ?」
「い、いやしかしだな……せっかく知らない土地に来たのだから少しぐらいは……」
アースはリーフェルニア領以外の人間族の街に来たのは始めてだったので、知的好奇心が押さえきれそうになかった。
しかもこれだけ発展した街だ、見所は多いだろう。
多少出歩くぐらいなら問題ないだろうとアースは思っていたのだが、護衛対象を一人にするわけにもいかないので、エレミアに反対されてしまっては致し方ない。
「――もう、わかったわよ! そんな悲しそうな顔されたら私が悪者みたいじゃない……ドレスの着替えに時間かかるから早く戻らないとだし、少しだけよ?」
「本当か!? では早速出掛けるとしよう」
アースはエレミアの手を引き、意気揚々と市街地へ繰り出すのであった。
華やかな市街地へと繰り出した二人は、そこらに建ち並ぶ様々な店を回っていた。
見たこともない魔道具や食べ物など、初めて見るようなものがそこかしこに溢れていた。
その中でもアースの目を引いたのは宝石と呼ばれる装飾品だった。
鉱石の中でも特に見た目が美しく、かつ稀少な物を加工し、指輪などの装飾品として身に付けるいわゆる贅沢品の一種だ。
美しさにも目を引かれたが、アースはその値段にも驚愕した。
「この石ころが金貨300枚!? 小石程度の大きさしかないぞ!? 確かに精緻な加工が施されているがそんなにするものか……?」
魔王の政策により、魔族間での通貨単位は人間族と同じだったため、アースにもその価値がどれ程のものなのか理解できた。
金貨300枚は、慎ましく暮らせば一家族が10年は生活が出来る金額だ。
この小さな装飾品一つにそれ程の価値があるとは思えず、アースはつい大きな声を出してしまった。
「しーっ、声を落としてアース! お店の人に聞かれたら気まずいでしょ!」
「む……すまん」
「あ……し、失礼しましたー!」
どうやらしっかり聞こえていたようで、『商売の邪魔をするなら帰れ』と言わんばかりにこちらを睨み付ける店主を背にして、アースとエレミアはそそくさと店を出る。
「まったくアースったら……もうちょっと周りに気遣ってよね! 一緒に居る私が恥ずかしいんだから!」
「……すまんエレミア。配慮が足りなかった」
確かに店の人間からしたら迷惑行為でしかないだろうし、需要があるからこそあの価格で販売しているのだろう。
アースは考えが足りなかったことを反省した。
「まあ……しょうがないわよね。サタノキアにはこういうお店はなかったの?」
「ああ。いや……あるのかも知れないが……俺の周りにはあまりそういった贅沢品を身に付けた者は見たことがないな。基本的に魔族は見映えより、強さを求める者が多かった印象がある」
アースの知っている人物だと、魔王ですら王族として必要最低限の装飾品しか身に付けていなかった。
人口の差が違うからなのか、住む場所の問題なのかは分からないが、魔族と人間族とでは価値観が大きく異なるのをアースは改めて認識した。
「へぇ、そうなんだ。 ……ちなみに、ああいうのを私が身につけたらどう思う?」
「ん? そうだな……エレミアにはあまり派手すぎないシンプルなのが似合いそうな気がするな。多分宝石とやらを作る――」
アースの言葉を遮るように街中に怒号が響き渡る。
「待ちやがれ! クソガキが!」
アースとエレミアは反射的に、その声の主へと注意を向ける。
見ると、この場所に相応しいとは思えないみすぼらしい格好をした子供が、両手にパンを抱えながら走っていた。
その背後を鬼のような形相で追いかける壮年の男が、ふらふらと足元がおぼつかない様子の子供の肩を今まさに掴んだところだ。
「やっと捕まえたぞクソガキ……! 手間かけさせやがって! うちの商品を盗むたぁ、いい度胸してやがるぜ!」
「ひっ……! ごめんなさい! ごめんなさいっ! しばらくも何も食べてなくて……!」
会話の様子から、大方子供がお腹を空かせて男の店のパンを盗んでしまったのだろうと予想する。
しかし、それを見るアースとエレミアは違和感を感じていた。
あのような非日常の光景が目の前で繰り広げられているというのに、通行人は誰一人として気に止めている様子が無いのだ。
「おーい! 衛兵! 下級民の犯罪者を捕まえたぞ! 処分を頼む!」
男が声をあげると、すかさす衛兵が数人現れて、子供を取り囲んだ。
「あ、ああ……お父さん、お母さん……!」
周りを囲まれ逃げ道を失ったその子供は、目に涙を滲ませながら絶望の表情を浮かべる。
「ご協力、感謝します。――ふん、小汚ないガキが……馬鹿な真似をしてくれたな!」
衛兵の中で隊長格と思わしき男が通報した男に礼を述べると、捕らえられうずくまる子供に向き直り、その腹部めがけて何度も蹴りを入れる。
「がぁっ! かはっ……! うぐっ!」
その状況を目にした瞬間、アースの体は無意識に反応していた。
0
お気に入りに追加
529
あなたにおすすめの小説

ユーヤのお気楽異世界転移
暇野無学
ファンタジー
死因は神様の当て逃げです! 地震による事故で死亡したのだが、原因は神社の扁額が当たっての即死。問題の神様は気まずさから俺を輪廻の輪から外し、異世界の神に俺をゆだねた。異世界への移住を渋る俺に、神様特典付きで異世界へ招待されたが・・・ この神様が超適当な健忘症タイプときた。

少し冷めた村人少年の冒険記
mizuno sei
ファンタジー
辺境の村に生まれた少年トーマ。実は日本でシステムエンジニアとして働き、過労死した三十前の男の生まれ変わりだった。
トーマの家は貧しい農家で、神から授かった能力も、村の人たちからは「はずれギフト」とさげすまれるわけの分からないものだった。
優しい家族のために、自分の食い扶持を減らそうと家を出る決心をしたトーマは、唯一無二の相棒、「心の声」である〈ナビ〉とともに、未知の世界へと旅立つのであった。
【完結】神様と呼ばれた医師の異世界転生物語 ~胸を張って彼女と再会するために自分磨きの旅へ!~
川原源明
ファンタジー
秋津直人、85歳。
50年前に彼女の進藤茜を亡くして以来ずっと独身を貫いてきた。彼の傍らには彼女がなくなった日に出会った白い小さな子犬?の、ちび助がいた。
嘗ては、救命救急センターや外科で医師として活動し、多くの命を救って来た直人、人々に神様と呼ばれるようになっていたが、定年を迎えると同時に山を買いプライベートキャンプ場をつくり余生はほとんどここで過ごしていた。
彼女がなくなって50年目の命日の夜ちび助とキャンプを楽しんでいると意識が遠のき、気づけば辺りが真っ白な空間にいた。
白い空間では、創造神を名乗るネアという女性と、今までずっとそばに居たちび助が人の子の姿で土下座していた。ちび助の不注意で茜君が命を落とし、謝罪の意味を込めて、創造神ネアの創る世界に、茜君がすでに転移していることを教えてくれた。そして自分もその世界に転生させてもらえることになった。
胸を張って彼女と再会できるようにと、彼女が降り立つより30年前に転生するように創造神ネアに願った。
そして転生した直人は、新しい家庭でナットという名前を与えられ、ネア様と、阿修羅様から貰った加護と学生時代からやっていた格闘技や、仕事にしていた医術、そして趣味の物作りやサバイバル技術を活かし冒険者兼医師として旅にでるのであった。
まずは最強の称号を得よう!
地球では神様と呼ばれた医師の異世界転生物語
※元ヤンナース異世界生活 ヒロイン茜ちゃんの彼氏編
※医療現場の恋物語 馴れ初め編
【完結】転生7年!ぼっち脱出して王宮ライフ満喫してたら王国の動乱に巻き込まれた少女戦記 〜愛でたいアイカは救国の姫になる
三矢さくら
ファンタジー
【完結しました】異世界からの召喚に応じて6歳児に転生したアイカは、護ってくれる結界に逆に閉じ込められた結果、山奥でサバイバル生活を始める。
こんなはずじゃなかった!
異世界の山奥で過ごすこと7年。ようやく結界が解けて、山を下りたアイカは王都ヴィアナで【天衣無縫の無頼姫】の異名をとる第3王女リティアと出会う。
珍しい物好きの王女に気に入られたアイカは、なんと侍女に取り立てられて王宮に!
やっと始まった異世界生活は、美男美女ぞろいの王宮生活!
右を見ても左を見ても「愛でたい」美人に美少女! 美男子に美少年ばかり!
アイカとリティア、まだまだ幼い侍女と王女が数奇な運命をたどる異世界王宮ファンタジー戦記。
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。
貧民街の元娼婦に育てられた孤児は前世の記憶が蘇り底辺から成り上がり世界の救世主になる。
黒ハット
ファンタジー
【完結しました】捨て子だった主人公は、元貴族の側室で騙せれて娼婦だった女性に拾われて最下層階級の貧民街で育てられるが、13歳の時に崖から川に突き落とされて意識が無くなり。気が付くと前世の日本で物理学の研究生だった記憶が蘇り、周りの人たちの善意で底辺から抜け出し成り上がって世界の救世主と呼ばれる様になる。
この作品は小説書き始めた初期の作品で内容と書き方をリメイクして再投稿を始めました。感想、応援よろしくお願いいたします。
転生したら最強種の竜人かよ~目立ちたくないので種族隠して学院へ通います~
ゆる弥
ファンタジー
強さをひた隠しにして学院の入学試験を受けるが、強すぎて隠し通せておらず、逆に目立ってしまう。
コイツは何かがおかしい。
本人は気が付かず隠しているが、周りは気付き始める。
目立ちたくないのに国の最高戦力に祭り上げられてしまう可哀想な男の話。

千技の魔剣士 器用貧乏と蔑まれた少年はスキルを千個覚えて無双する
大豆茶
ファンタジー
とある男爵家にて、神童と呼ばれる少年がいた。
少年の名はユーリ・グランマード。
剣の強さを信条とするグランマード家において、ユーリは常人なら十年はかかる【剣術】のスキルレベルを、わずか三ヶ月、しかも若干六歳という若さで『レベル3』まで上げてみせた。
先に修練を始めていた兄をあっという間に超え、父ミゲルから大きな期待を寄せられるが、ある日に転機が訪れる。
生まれ持つ【加護】を明らかにする儀式を受けたユーリが持っていたのは、【器用貧乏】という、極めて珍しい加護だった。
その効果は、スキルの習得・成長に大幅なプラス補正がかかるというもの。
しかし、その代わりにスキルレベルの最大値が『レベル3』になってしまうというデメリットがあった。
ユーリの加護の正体を知ったミゲルは、大きな期待から一転、失望する。何故ならば、ユーリの剣は既に成長限界を向かえていたことが判明したからだ。
有力な騎士を排出することで地位を保ってきたグランマード家において、ユーリの加護は無価値だった。
【剣術】スキルレベル3というのは、剣を生業とする者にとっては、せいぜい平均値がいいところ。王都の騎士団に入るための最低条件すら満たしていない。
そんなユーリを疎んだミゲルは、ユーリが妾の子だったこともあり、軟禁生活の後に家から追放する。
ふらふらの状態で追放されたユーリは、食料を求めて森の中へ入る。
そこで出会ったのは、自らを魔女と名乗る妙齢の女性だった。
魔女に命を救われたユーリは、彼女の『実験』の手伝いをすることを決断する。
その内容が、想像を絶するものだとは知らずに――
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる