(第2章連載中)だれか溺愛見せてください。ちなみに、溺愛を見たいだけで、溺愛してもらいたいわけではありません。

水無月あん

文字の大きさ
上 下
83 / 108
第二章

説明します!

しおりを挟む
私は、ジョルジュさんから放たれる圧倒的なオーラに押し負けないよう、力をいれて説明をはじめた。

「どらやきとは、丸い形のパンケーキのようなもの2枚で、あんこ、というものをはさんであります。そのあんことは、あずき、という豆を、甘く煮詰めて、つぶしたものなんです」

「…アズキ…? それについて、もう少し説明してくれ」
ジョルジュさんの冴え冴えとした青い瞳に、熱がこもったような気がした。

おっ! あずきに何かひっかかったみたいね?
よし、詳しく説明しよう! …と、思ったのに、あれ?

あんこは好きだったけど、あずき…。うん、前世で興味を持ったことがなかった。 
ということで、知っている情報が少ない! 残念!

とりあえず、今、思い出せるすべてを説明しておこう。

「えーと、あずきは、だいたい、このくらいの大きさの豆なんです」
親指と人差し指で、記憶にあるあずきの大きさを示す。

「それと、色は、茶色がかったような、赤紫色かな…。以上です」
ほんと、少ない情報量で申し訳ない。

そこまで言った時、何故か、あずきに全く興味のないはずのラルフが頭を近づけ、私の指に至近距離でのぞきこんできた。

ええと、そこにいると、肝心のジョルジュさんが見えないのでは?

と、思ったら、ジョルジュさんの手がのびてきて、ガシッとラルフの頭をつかんだ。
そして、無言で元の位置に戻す。

「いてっ! 相変わらず、馬鹿力…」
ぶつぶつ言うラルフ。

「邪魔するな、ラルフ。私に腕力で敵うはずないだろう? …まあ、腕力以外もか」
淡々と言うジョルジュさん。

え?! そうなの?!  
なんでもできるラルフが?! 

ちょっと、驚いていると、ラルフが気色ばんで言い返す。
「あれは、子どもの頃の話…です!」

王太子様にも態度のでっかい口調で話すラルフにしたら、ほんと、珍しい口調よね?
二人の間に、何があったんだろ? 
気になる…。アイシャを見たら、アイシャが楽しそうに微笑んだ。

「フフ…。あれは、まだラルフが幼かった頃、うちでパーティーがあってね。大人たちが仕事の話をする間、一番年長だったお兄様が、子どもたちの面倒をみるよう、お父様にいいつけられたの。子どもの面倒なんて見れるわけないのにね? それで、お兄様はカードゲームをすることにしたのだけれど、お兄様って、こんな感じでしょ? 相手が幼くても、容赦しない。表情を変えることなく、ただひたすら、圧勝しまくってたわ。子どもたちは負けるし怖いしで、泣き出して、大騒ぎ。でも、ラルフだけは悔しがった。それから、数年間、時折やってきては、剣やら何やら、色々お兄様に勝負をいどんできたの。でも、なにひとつ勝てなかったってわけ。ちなみに、ラルフは、負けたペナルティで、お兄様に敬語で話さないといけないのよ? だから、ふてぶてしいラルフなのに、いまだに、お兄様にはこんな態度なの。おもしろいでしょ?」

「…なるほど」
ラルフの態度も腑に落ちて、私は大きくうなずいた。

「おい、何が、なるほどだ! 子どもの頃は年の差が大きい。だから、正当な勝負ではなかった。今なら俺が勝つ!」

「なら、いつでも受けて立とう。だが、ラルフ。今はリリアンヌ嬢が私に説明してくれているのだ。ドラヤキを口にした私が、まずは、聞く権利がある。あれほど、リリアンヌ嬢の指に近づいて見るくらいだから、よほど、アズキのサイズに興味があるのだろう。だが、あとにしろ」
ジョルジュさんの底冷えのするような声が響いた。

「は? そんなものに興味あるわけないだろ…?」
隣で、ラルフが、あきれた声でつぶやいた。

こら、ラルフ! そんなものとは、なんですか?! 
美味しいあんこに姿を変える、あずきに失礼でしょ?!

しおりを挟む
感想 8

あなたにおすすめの小説

家出したとある辺境夫人の話

あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』 これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。 ※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。 ※他サイトでも掲載します。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

婚約したら幼馴染から絶縁状が届きました。

黒蜜きな粉
恋愛
婚約が決まった翌日、登校してくると机の上に一通の手紙が置いてあった。 差出人は幼馴染。 手紙には絶縁状と書かれている。 手紙の内容は、婚約することを発表するまで自分に黙っていたから傷ついたというもの。 いや、幼馴染だからって何でもかんでも報告しませんよ。 そもそも幼馴染は親友って、そんなことはないと思うのだけど……? そのうち機嫌を直すだろうと思っていたら、嫌がらせがはじまってしまった。 しかも、婚約者や周囲の友人たちまで巻き込むから大変。 どうやら私の評判を落として婚約を破談にさせたいらしい。

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢

岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか? 「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」 「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」 マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

とまどいの花嫁は、夫から逃げられない

椎名さえら
恋愛
エラは、親が決めた婚約者からずっと冷淡に扱われ 初夜、夫は愛人の家へと行った。 戦争が起こり、夫は戦地へと赴いた。 「無事に戻ってきたら、お前とは離婚する」 と言い置いて。 やっと戦争が終わった後、エラのもとへ戻ってきた夫に 彼女は強い違和感を感じる。 夫はすっかり改心し、エラとは離婚しないと言い張り 突然彼女を溺愛し始めたからだ ______________________ ✴︎舞台のイメージはイギリス近代(ゆるゆる設定) ✴︎誤字脱字は優しくスルーしていただけると幸いです ✴︎なろうさんにも投稿しています 私の勝手なBGMは、懐かしすぎるけど鬼束ちひろ『月光』←名曲すぎ

【完結】僻地の修道院に入りたいので、断罪の場にしれーっと混ざってみました。

櫻野くるみ
恋愛
王太子による独裁で、貴族が息を潜めながら生きているある日。 夜会で王太子が勝手な言いがかりだけで3人の令嬢達に断罪を始めた。 ひっそりと空気になっていたテレサだったが、ふと気付く。 あれ?これって修道院に入れるチャンスなんじゃ? 子爵令嬢のテレサは、神父をしている初恋の相手の元へ行ける絶好の機会だととっさに考え、しれーっと断罪の列に加わり叫んだ。 「わたくしが代表して修道院へ参ります!」 野次馬から急に現れたテレサに、その場の全員が思った。 この娘、誰!? 王太子による恐怖政治の中、地味に生きてきた子爵令嬢のテレサが、初恋の元伯爵令息に会いたい一心で断罪劇に飛び込むお話。 主人公は猫を被っているだけでお転婆です。 完結しました。 小説家になろう様にも投稿しています。

離婚する両親のどちらと暮らすか……娘が選んだのは夫の方だった。

しゃーりん
恋愛
夫の愛人に子供ができた。夫は私と離婚して愛人と再婚したいという。 私たち夫婦には娘が1人。 愛人との再婚に娘は邪魔になるかもしれないと思い、自分と一緒に連れ出すつもりだった。 だけど娘が選んだのは夫の方だった。 失意のまま実家に戻り、再婚した私が数年後に耳にしたのは、娘が冷遇されているのではないかという話。 事実ならば娘を引き取りたいと思い、元夫の家を訪れた。 再び娘が選ぶのは父か母か?というお話です。

みんながまるくおさまった

しゃーりん
恋愛
カレンは侯爵家の次女でもうすぐ婚約が結ばれるはずだった。 婚約者となるネイドを姉ナタリーに会わせなければ。 姉は侯爵家の跡継ぎで婚約者のアーサーもいる。 それなのに、姉はネイドに一目惚れをしてしまった。そしてネイドも。 もう好きにして。投げやりな気持ちで父が正しい判断をしてくれるのを期待した。 カレン、ナタリー、アーサー、ネイドがみんな満足する結果となったお話です。

処理中です...