上 下
53 / 158

びっくりですが

しおりを挟む
食事兼お茶の時間も終わり、さあ帰ろうと思ったら、ユーリがリボンがかかった箱を二つさしだしてきた。

「さっき、子どもたちにお土産を渡したけど、アデルにもあるんだよ。どうぞ」

「え、ありがとう」

ふと、さっきの動物たちのお菓子がうかぶ。かわいいけれど、かわいそうな感じの…。

「ほら、開けてみて」
ユーリが微笑んだ。

なんだろう。長年の習性で、つい警戒してしまうんだけれど。危険物ではないよね?

まず、少し大きめの箱の方から、リボンをほどいて、ふたを開ける。

「えっ! きれい! ネックレスだ!」

びっくりした!
ユーリからもらうのは、いつも、美味しいお菓子だから、アクセサリーなんて初めて。

「つけてみて?」
ユーリにうながされ、ネックレスを手にとった。

ハート型の一粒の宝石が青く輝いていて、本当にきれい!
こうみえて、きれいなものも好きなんです。ドキドキ。

では、早速、つけてみようっと!

「あれ? これ、すごく短くない?」

つけてみたら、ぴったりと、首にはまってしまった。

「チョーカーだからね」

なるほど。短すぎて、自分では見えない。あとで、鏡で見てみようっと!

「でも、すごい! 私の首に、ぴったりのサイズだね」

すると、ユーリは、
「オーダーだから。だって、ゆるんでたら、首輪にならないでしょ」
と、しれっと答えた。

「え、首輪?! ちょっと、なにそれ?」

「もちろん、飼い主から逃げないようにだよ」
と、ユーリが甘い微笑みをなげかけてくる。

いやいや、それダメだから!
私はユーリの犬じゃないから!

「ほら、もうひとつのほうも開けてみて」

もう、嫌な予感しかない。が、小さい箱のほうも言われるがまま開けてみた。

うっ…! なんてこと!
悔しいけれど、不覚にも、一目ぼれしてしまったわ。

だって、だって、だって、
「これって、本のしおりでしょ?!」
私は手にとって、その美しい品物を、食い入るように見つめながら言った。

ユーリは、そんな私を見て、楽しそうにうなずいた。

純金の流れるようなフォルム。その先に垂れ下がる、雫型の輝く青い宝石。
チョーカーとおそろいの宝石よね。

なんて、贅沢なしおりなの!! 素敵すぎる!! 本好きの私、胸をうちぬかれました!!

「うれしい! うれしい! うれしーい! ありがとう、ありがとう、ありがとう、ユーリ!!」
うれしすぎて、思わず、連呼してしまった。

「どういたしまして。そんなに喜んでもらえて、ぼくも嬉しいよ。ちなみに、その青い宝石を探すのに、すごく時間がかかったんだ」

「どちらも同じ宝石よね。まったく同じ色だもの。すごい、きれいよねー! この色、好き!」
私がそう言うと、ユーリはとろけるように笑った。

「良かった。それ、ぼくの瞳の色だから。アデルが好きだなんて嬉しいよ」

え、気づかなかった…。
手に持っている本のしおりの宝石と、ユーリの瞳を見比べてみる。

あ! ほんと! 微妙な色あいまでそっくりの青色だわ!

改めてみると、本当にユーリの瞳ってきれいな色よね。
思わず、すいこまれそうになったわ。あぶない、あぶない…。

「チョーカーの宝石は、アデルを見る人に、僕の目が監視していることをわからせられるし、本のしおりの宝石は、アデル自身が、僕が見ていることを思い出す。いいアイデアでしょ」
と、ユーリがにっこり微笑む。

いやいや、かわいく微笑まれてもね…。
なんだか、理由が怖いんですが…。

さっきまでの喜びが一気に半減してしまう…。
私は、このプレゼントを使っても大丈夫なのかしら?
しおりを挟む
感想 7

あなたにおすすめの小説

公女様は愛されたいと願うのやめました。~態度を変えた途端、家族が溺愛してくるのはなぜですか?~

朱色の谷
恋愛
公爵家の末娘として生まれた8歳のティアナ お屋敷で働いている使用人に虐げられ『公爵家の汚点』と呼ばれる始末。 お父様やお兄様は私に関心がないみたい。 ただ、愛されたいと願った。 そんな中、夢の中の本を読むと自分の正体が明らかに。

私を幽閉した王子がこちらを気にしているのはなぜですか?

水谷繭
恋愛
婚約者である王太子リュシアンから日々疎まれながら過ごしてきたジスレーヌ。ある日のお茶会で、リュシアンが何者かに毒を盛られ倒れてしまう。 日ごろからジスレーヌをよく思っていなかった令嬢たちは、揃ってジスレーヌが毒を入れるところを見たと証言。令嬢たちの嘘を信じたリュシアンは、ジスレーヌを「裁きの家」というお屋敷に幽閉するよう指示する。 そこは二十年前に魔女と呼ばれた女が幽閉されて死んだ、いわくつきの屋敷だった。何とか幽閉期間を耐えようと怯えながら過ごすジスレーヌ。 一方、ジスレーヌを閉じ込めた張本人の王子はジスレーヌを気にしているようで……。 ◇小説家になろうにも掲載中です! ◆表紙はGilry Drop様からお借りした画像を加工して使用しています

婚約者が他の女性に興味がある様なので旅に出たら彼が豹変しました

Karamimi
恋愛
9歳の時お互いの両親が仲良しという理由から、幼馴染で同じ年の侯爵令息、オスカーと婚約した伯爵令嬢のアメリア。容姿端麗、強くて優しいオスカーが大好きなアメリアは、この婚約を心から喜んだ。 順風満帆に見えた2人だったが、婚約から5年後、貴族学院に入学してから状況は少しずつ変化する。元々容姿端麗、騎士団でも一目置かれ勉学にも優れたオスカーを他の令嬢たちが放っておく訳もなく、毎日たくさんの令嬢に囲まれるオスカー。 特に最近は、侯爵令嬢のミアと一緒に居る事も多くなった。自分より身分が高く美しいミアと幸せそうに微笑むオスカーの姿を見たアメリアは、ある決意をする。 そんなアメリアに対し、オスカーは… とても残念なヒーローと、行動派だが周りに流されやすいヒロインのお話です。

前世持ち公爵令嬢のワクワク領地改革! 私、イイ事思いついちゃったぁ~!

Akila
ファンタジー
旧題:前世持ち貧乏公爵令嬢のワクワク領地改革!私、イイ事思いついちゃったぁ〜! 【第2章スタート】【第1章完結約30万字】 王都から馬車で約10日かかる、東北の超田舎街「ロンテーヌ公爵領」。 主人公の公爵令嬢ジェシカ(14歳)は両親の死をきっかけに『異なる世界の記憶』が頭に流れ込む。 それは、54歳主婦の記憶だった。 その前世?の記憶を頼りに、自分の生活をより便利にするため、みんなを巻き込んであーでもないこーでもないと思いつきを次々と形にしていく。はずが。。。 異なる世界の記憶=前世の知識はどこまで通じるのか?知識チート?なのか、はたまたただの雑学なのか。 領地改革とちょっとラブと、友情と、涙と。。。『脱☆貧乏』をスローガンに奮闘する貧乏公爵令嬢のお話です。             1章「ロンテーヌ兄妹」 妹のジェシカが前世あるある知識チートをして領地経営に奮闘します! 2章「魔法使いとストッカー」 ジェシカは貴族学校へ。癖のある?仲間と学校生活を満喫します。乞うご期待。←イマココ  恐らく長編作になるかと思いますが、最後までよろしくお願いします。  <<おいおい、何番煎じだよ!ってごもっとも。しかし、暖かく見守って下さると嬉しいです。>>

キャンプに行ったら異世界転移しましたが、最速で保護されました。

新条 カイ
恋愛
週末の休みを利用してキャンプ場に来た。一歩振り返ったら、周りの環境がガラッと変わって山の中に。車もキャンプ場の施設もないってなに!?クマ出現するし!?と、どうなることかと思いきや、最速でイケメンに保護されました、

男子高校生だった俺は異世界で幼児になり 訳あり筋肉ムキムキ集団に保護されました。

カヨワイさつき
ファンタジー
高校3年生の神野千明(かみの ちあき)。 今年のメインイベントは受験、 あとはたのしみにしている北海道への修学旅行。 だがそんな彼は飛行機が苦手だった。 電車バスはもちろん、ひどい乗り物酔いをするのだった。今回も飛行機で乗り物酔いをおこしトイレにこもっていたら、いつのまにか気を失った?そして、ちがう場所にいた?! あれ?身の危険?!でも、夢の中だよな? 急死に一生?と思ったら、筋肉ムキムキのワイルドなイケメンに拾われたチアキ。 さらに、何かがおかしいと思ったら3歳児になっていた?! 変なレアスキルや神具、 八百万(やおよろず)の神の加護。 レアチート盛りだくさん?! 半ばあたりシリアス 後半ざまぁ。 訳あり幼児と訳あり集団たちとの物語。 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 北海道、アイヌ語、かっこ良さげな名前 お腹がすいた時に食べたい食べ物など 思いついた名前とかをもじり、 なんとか、名前決めてます。     *** お名前使用してもいいよ💕っていう 心優しい方、教えて下さい🥺 悪役には使わないようにします、たぶん。 ちょっとオネェだったり、 アレ…だったりする程度です😁 すでに、使用オッケーしてくださった心優しい 皆様ありがとうございます😘 読んでくださる方や応援してくださる全てに めっちゃ感謝を込めて💕 ありがとうございます💞

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

夫の色のドレスを着るのをやめた結果、夫が我慢をやめてしまいました

氷雨そら
恋愛
夫の色のドレスは私には似合わない。 ある夜会、夫と一緒にいたのは夫の愛人だという噂が流れている令嬢だった。彼女は夫の瞳の色のドレスを私とは違い完璧に着こなしていた。噂が事実なのだと確信した私は、もう夫の色のドレスは着ないことに決めた。 小説家になろう様にも掲載中です

処理中です...