25 / 392
2023年
9月21日 イライラしてしまった日
しおりを挟む
今日は一日を通して、ずっとイライラしている日でした。
現在こうして日記を書いている間も、イライラした感じで落ち着きません。
原因ははっきりしていて、仕事のせいです。
新規で請けている仕事は、先方から「こういった形式で文章を書いてください」という企画が届き、それに合わせてこちらが記事を書くという感じになっています。
その先方からの企画が届く予定日がメチャクチャなんです。
以前告知されていた予定日が急に変更され、けっこうキツめの日程になったのが数日前。
その予定日はまだ先だったので、それまでは無いんだろうなと思っていました。
しかし昨夜ふと確認してみたら、すでに企画が届いていました。
なんなの? というのが正直な感想です。
以前の急な変更の時もそうでしたが、一切事前連絡がないんです。
こちらも記事を書くのは、自分のライフスタイルなどに合わせて無理なくできるように考えています。
もちろん仕事を請けている以上、先方に合わせて動くのは当然だということはわかります。
でも、せめて変更があることを事前に連絡するくらいしてもいいのでは? と非常にイライラしてしまいました。
まあそれでも、今日から記事を書き始められるのであれば、余裕を持って納品をすることができるので、仕方ないかと思うことにして仕事をしました。
すると、今度は先方の企画があまりにも適当すぎて、これまたイライラしてしまいました。
仕事のことですのであまり詳しくは書けませんが、簡単に言うなら家の外観だけ書かれた設計図を渡されて、じゃあ内装のことは全部お願いね、という形で任されたという感じです。
いや、そんな適当な企画を渡すくらいなら、なんであんな厳しい日程になるまで間をあけたの?
こんな企画でいいんだったら、最初の予定日どおり渡してればよかったんじゃないの?
仕事をしながら、ふつふつと文句ばかり浮かんできて、なんだかイライラで気疲れした気がします。
お金を貰うんだから嫌な仕事でもやらなきゃいけませんけど、それでも最低限、依頼する側の義務ってあると思うんですよね。
甘えと言われたらそれまでかもしれませんが。
薬を飲んでもイライラが収まらず、こうして日記で発散しています。
そんな感じの、今日の日記でした。
それでは。
現在こうして日記を書いている間も、イライラした感じで落ち着きません。
原因ははっきりしていて、仕事のせいです。
新規で請けている仕事は、先方から「こういった形式で文章を書いてください」という企画が届き、それに合わせてこちらが記事を書くという感じになっています。
その先方からの企画が届く予定日がメチャクチャなんです。
以前告知されていた予定日が急に変更され、けっこうキツめの日程になったのが数日前。
その予定日はまだ先だったので、それまでは無いんだろうなと思っていました。
しかし昨夜ふと確認してみたら、すでに企画が届いていました。
なんなの? というのが正直な感想です。
以前の急な変更の時もそうでしたが、一切事前連絡がないんです。
こちらも記事を書くのは、自分のライフスタイルなどに合わせて無理なくできるように考えています。
もちろん仕事を請けている以上、先方に合わせて動くのは当然だということはわかります。
でも、せめて変更があることを事前に連絡するくらいしてもいいのでは? と非常にイライラしてしまいました。
まあそれでも、今日から記事を書き始められるのであれば、余裕を持って納品をすることができるので、仕方ないかと思うことにして仕事をしました。
すると、今度は先方の企画があまりにも適当すぎて、これまたイライラしてしまいました。
仕事のことですのであまり詳しくは書けませんが、簡単に言うなら家の外観だけ書かれた設計図を渡されて、じゃあ内装のことは全部お願いね、という形で任されたという感じです。
いや、そんな適当な企画を渡すくらいなら、なんであんな厳しい日程になるまで間をあけたの?
こんな企画でいいんだったら、最初の予定日どおり渡してればよかったんじゃないの?
仕事をしながら、ふつふつと文句ばかり浮かんできて、なんだかイライラで気疲れした気がします。
お金を貰うんだから嫌な仕事でもやらなきゃいけませんけど、それでも最低限、依頼する側の義務ってあると思うんですよね。
甘えと言われたらそれまでかもしれませんが。
薬を飲んでもイライラが収まらず、こうして日記で発散しています。
そんな感じの、今日の日記でした。
それでは。
0
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説




ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
【画像あり】八重山諸島の犬猫の話
BIRD
エッセイ・ノンフィクション
八重山の島々の動物たちの話。
主に石垣島での出来事を書いています。
各話読み切りです。
2020年に、人生初のミルクボランティアをしました。
扉画像は、筆者が育て上げた乳飲み子です。
石垣島には、年間100頭前後の猫が棄てられ続ける緑地公園がある。
八重山保健所には、首輪がついているのに飼い主が名乗り出ない犬たちが収容される。
筆者が関わった保護猫や地域猫、保健所の犬猫のエピソードを綴ります。
※第7回ほっこり・じんわり大賞にエントリーしました。

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる