この死に戻りは貴方に「大嫌い」というためのもの

ちくわぶ(まるどらむぎ)

文字の大きさ
上 下
4 / 34

04 味方?

しおりを挟む



「今日のところは帰る。話はまた後日にしよう」

そう言って彼――王太子殿下はお帰りになりました。

笑ってしまいました。
都合が悪くなるとすぐにお逃げになる。
そんなところは昔から変わっておられないようです。

とはいえ、正直助かりました。

二度と覚めるはずのない目が覚めたら《今日》で。
どうして《こうなった》のか、何が起こったのか。
わからないまま、それでも行動はしなければならなくて……私は疲れていたのです。


もう自室に戻る気力もなく、私はひとり応接室のソファーに身を預けていました。

しばらくして、彼を見送りに行っていた執事見習いが帰ってきました。
当然のようにドアを開け放して応接室に入り、小声で私に報告しました。


「王太子殿下は、お帰りになりました」

「そう。どんなご様子だった?」

「いらした時とは違い、ご機嫌でなかったことは確かですね」

思わず笑ってしまいました。
ようやく肩の力が抜けたようです。


今日のやり取りだけで彼が納得してくれたとは思えませんが。
ひとまず私の、別れの意思がかたいことは伝わったでしょう。


「本当によろしかったのですか?」

執事見習いの言葉に、私は頷きました。

「いいわよ?また同じことを繰り返したくないもの」

「繰り返し……」

「なあに、貴方も私が見た夢の話だろうと言うの?」

「いえ。ですが念のため、もう少し深くお聞きしてもよろしいでしょうか」

「どうぞ。何でも聞いて?」

私がソファーに座り直すと、執事見習いは「では」と早速聞いてきました。

「では、二年後の。王太子殿下とお嬢様の結婚式はどちらで?」

「――タナスウェル神殿。
通常、王家の結婚式に使われるセンライド神殿は老朽化が激しくて。
最初は修復して使う予定だったけど、手狭でもあるし建て替えることになって。
二年後の式には間に合わず、使えなかったのよ。
五年後の、彼と西の大国の王女カタリナ様の結婚式は真新しいセンライド神殿で、それは盛大に行われたわ」

「その年、現在の国王陛下が譲位され、王太子殿下が新たな国王陛下になられたと」

「ええ、そうよ。現在の国王陛下の、体調不良を理由にね。
お元気そうだったけれど、本当は体調が良くはなかったのか。
……カタリナ様の祖国、西の大国から何か圧力があったのか……」

「――側妃をおけるのは国王陛下だけだから、なのでは?」

「……それはないと思うわよ」

私も考えたことはありましたが、その可能性は限りなく低いでしょう。

私は力の弱い侯爵家の娘です。
婚約者候補に名が上がった令嬢の中でも末端の末端。
政略というより、彼の恋人だったから王太子妃になりました。
私たちの婚約には難色を示された方も多かったのです。
そんな私を、側妃に据えておかなければならない必要があったとは思えません。

執事見習いは顎に手をやりしばらく考えていましたが、やがてそれまでより声を落として言いました。


「……結婚してから三年の間。お嬢様が、お子を授からなかったというのは」

「もちろん本当よ。
悩んだし、辛かった。良いと言われる物を食べたり薬湯を煎じてもらったり。できる努力は何でもしたつもりよ。
……でも縁がなかったの。
こればかりは仕方のないことよ。
逆に正妃カタリナ様は嫁いでこられてすぐ、ご懐妊されたわ。
そして結婚後一年もしないうちに王子様がご誕生。
雲ひとつない快晴の日だった。……誰もが大喜びしていたの。よく覚えてる」

「……そうですか……」


執事見習いがどういうつもりで質問してきたのかはわかりませんが。
私には、私の話を信じようとしてくれているのだと思えました。

少なくとも彼のように、頭から《夢の話》と決めつけてはいないとわかります。

嬉しかった……。味方を見つけたような気持ちでした。
それで安心していたからでしょう。
私はつい、余計なことまで言ってしまいました。

「他には?
何なら、私が死ぬまでの生活を全部話して聞かせてあげてもいいわよ。
と、言っても細かいことは覚えていないけど。
九年くらいだから、それほど時間はかからないわ」

「―――九年?」

「ええ。27歳まで」

言ってからしまったと思ったけれど手遅れでした。
正確な享年は、彼との話し合いの中でも言っていなかったのです。

「……結婚して王太子妃となられるのが今から二年後――お嬢様が20歳の時。
西の大国の王女殿下が正妃、お嬢様が側妃とされるのがそれから三年後、23歳の時。
そして一年もしないうちに王子様が誕生され……。
その後、わずか三年ほどで、お嬢様は亡くなったというのですか?
いくら何でも早逝では?何故、それほど早く?」

私は観念しました。
そして誰にも言わない。特に悲しむだろう私の両親には絶対に言わないと約束をさせて、告げました。


「毒杯を賜ったの」

「毒杯?何故ですか?」

「よく……わからないわ。何かしたわけじゃないの。
でも、私の降嫁が決まったところのようだったから。
側妃とは名ばかり。実は別棟に閉じ込め、正妃がするはずの執務を私にさせていたと外部に知られるのを嫌ってのことだったんじゃないかしら」

「降嫁?」

「相手は誰だかわからないのだけれどね」

咄嗟にごまかしました。
もちろん覚えています。
相手は騎馬槍試合の勝者となり、私を望んでくれた父の騎士でした。
もしかしたら今、この屋敷にいるかもしれません。
知られるのは恥ずかしい気がします。
……それらしい騎士に会った時、どんな顔をしていいのかもわかりません。


「これで信じてもらえる?
それとも、これから先に起こる天変地異でも予言しなければ駄目かしら。
でも残念ながら、そんな情報は持っていないわ。
何かあったとすれば、確かひと月後くらいに王宮の大時計が落ちることくらいよ。
そしてその後、修理に時間がかかって皆が困る……ということくらいしか記憶にないの。
つまりは、この先九年は、まあまあ平和ということよ」

「…………」

「どう?他にもまだ聞きたいことはある?」

何となく気まずくて話題をふると、執事見習いは意外にもすぐに言いました。

「……では最後にひとつだけ」

「いいわよ。なあに?」



「貴女―――誰ですか?」



あら…………鋭い。


しおりを挟む
感想 71

あなたにおすすめの小説

彼の隣に彼女はいない。

豆狸
恋愛
「ベネデット様。私と貴方の婚約は一年以上前に破棄されています。貴方はインチテンデを選んで私を捨てたのです。彼女は今も貴方の隣にいます」

貴方の運命になれなくて

豆狸
恋愛
運命の相手を見つめ続ける王太子ヨアニスの姿に、彼の婚約者であるスクリヴァ公爵令嬢リディアは身を引くことを決めた。 ところが婚約を解消した後で、ヨアニスの運命の相手プセマが毒に倒れ── 「……君がそんなに私を愛していたとは知らなかったよ」 「え?」 「プセマは毒で死んだよ。ああ、驚いたような顔をしなくてもいい。君は知っていたんだろう? プセマに毒を飲ませたのは君なんだから!」

理想の女性を見つけた時には、運命の人を愛人にして白い結婚を宣言していました

ぺきぺき
恋愛
王家の次男として生まれたヨーゼフには幼い頃から決められていた婚約者がいた。兄の補佐として育てられ、兄の息子が立太子した後には臣籍降下し大公になるよていだった。 このヨーゼフ、優秀な頭脳を持ち、立派な大公となることが期待されていたが、幼い頃に見た絵本のお姫様を理想の女性として探し続けているという残念なところがあった。 そしてついに貴族学園で絵本のお姫様とそっくりな令嬢に出会う。 ーーーー 若気の至りでやらかしたことに苦しめられる主人公が最後になんとか幸せになる話。 作者別作品『二人のエリーと遅れてあらわれるヒーローたち』のスピンオフになっていますが、単体でも読めます。 完結まで執筆済み。毎日四話更新で4/24に完結予定。 第一章 無計画な婚約破棄 第二章 無計画な白い結婚 第三章 無計画な告白 第四章 無計画なプロポーズ 第五章 無計画な真実の愛 エピローグ

さよなら、皆さん。今宵、私はここを出ていきます

結城芙由奈@コミカライズ発売中
恋愛
【復讐の為、今夜私は偽の家族と婚約者に別れを告げる―】 私は伯爵令嬢フィーネ・アドラー。優しい両親と18歳になったら結婚する予定の婚約者がいた。しかし、幸せな生活は両親の突然の死により、もろくも崩れ去る。私の後見人になると言って城に上がり込んできた叔父夫婦とその娘。私は彼らによって全てを奪われてしまった。愛する婚約者までも。 もうこれ以上は限界だった。復讐する為、私は今夜皆に別れを告げる決意をした―。 ※マークは残酷シーン有り ※(他サイトでも投稿中)

心の中にあなたはいない

ゆーぞー
恋愛
姉アリーのスペアとして誕生したアニー。姉に成り代われるようにと育てられるが、アリーは何もせずアニーに全て押し付けていた。アニーの功績は全てアリーの功績とされ、周囲の人間からアニーは役立たずと思われている。そんな中アリーは事故で亡くなり、アニーも命を落とす。しかしアニーは過去に戻ったため、家から逃げ出し別の人間として生きていくことを決意する。 一方アリーとアニーの死後に真実を知ったアリーの夫ブライアンも過去に戻りアニーに接触しようとするが・・・。

むしゃくしゃしてやりましたの。後悔はしておりませんわ。

緑谷めい
恋愛
「むしゃくしゃしてやりましたの。後悔はしておりませんわ」  そう、むしゃくしゃしてやった。後悔はしていない。    私は、カトリーヌ・ナルセー。17歳。  ナルセー公爵家の長女であり、第2王子ハロルド殿下の婚約者である。父のナルセー公爵は、この国の宰相だ。  その父は、今、私の目の前で、顔面蒼白になっている。 「カトリーヌ、もう一度言ってくれ。私の聞き間違いかもしれぬから」  お父様、お気の毒ですけれど、お聞き間違いではございませんわ。では、もう一度言いますわよ。 「今日、王宮で、ハロルド様に往復ビンタを浴びせ、更に足で蹴りつけましたの」  

ある王国の王室の物語

朝山みどり
恋愛
平和が続くある王国の一室で婚約者破棄を宣言された少女がいた。カップを持ったまま下を向いて無言の彼女を国王夫妻、侯爵夫妻、王太子、異母妹がじっと見つめた。 顔をあげた彼女はカップを皿に置くと、レモンパイに手を伸ばすと皿に取った。 それから 「承知しました」とだけ言った。 ゆっくりレモンパイを食べるとお茶のおかわりを注ぐように侍女に合図をした。 それからバウンドケーキに手を伸ばした。 カクヨムで公開したものに手を入れたものです。

病弱な幼馴染と婚約者の目の前で私は攫われました。

恋愛
フィオナ・ローレラは、ローレラ伯爵家の長女。 キリアン・ライアット侯爵令息と婚約中。 けれど、夜会ではいつもキリアンは美しく儚げな女性をエスコートし、仲睦まじくダンスを踊っている。キリアンがエスコートしている女性の名はセレニティー・トマンティノ伯爵令嬢。 セレニティーとキリアンとフィオナは幼馴染。 キリアンはセレニティーが好きだったが、セレニティーは病弱で婚約出来ず、キリアンの両親は健康なフィオナを婚約者に選んだ。 『ごめん。セレニティーの身体が心配だから……。』 キリアンはそう言って、夜会ではいつもセレニティーをエスコートしていた。   そんなある日、フィオナはキリアンとセレニティーが濃厚な口づけを交わしているのを目撃してしまう。 ※ゆるふわ設定 ※ご都合主義 ※一話の長さがバラバラになりがち。 ※お人好しヒロインと俺様ヒーローです。 ※感想欄ネタバレ配慮ないのでお気をつけくださいませ。

処理中です...