もう、追いかけない

クマ三郎@書籍発売中

文字の大きさ
上 下
62 / 71

62

しおりを挟む




 「ルツィエル様、こちらのお品ですが……デザインも、使われている宝石も、すべて殿下がお決めになられたのですよ」

 「殿下がすべてを……ですか?」

 「ええ」

 深く頷いたあと、シモンは驚く私に優しく目を細め、当時を振り返り始めた。

 「殿下ときたら、実際に石を手に取ってこれでは駄目だあれでも駄目だとうるさいのなんの」

 「シモン」

 殿下が軽く睨むと、シモンは軽く咳払いをした。

 「これは失礼いたしました。ですが凄まじいまでのこだわりように、我々も殿下の執念深さをひしひしと感じ、これを贈られる方が気の毒……げふんげふん、いや今日はどうも喉の調子が悪いな」

 なにやら物騒な言葉が気になったものの、ティアラの製作に殿下が深くかかわっていたという事実への驚きのほうが勝った。
 殿下が私のために、そんなにも心を砕いて下さっていたなんて。
 ジュエリーの注文なんて、男性にとっては楽しいものではないだろうに。

 「ルツィエル、その……気に入ってくれただろうか」

 「気に入るなんてそんな……今の気持ちは、言葉ではとても言い表せません」

 これだけ見事なティアラだ。製作期間も相当なものだろう。
 殿下は、私が成人するよりもっと前から、ふたりで歩む未来を慈しむように待っていてくれたのだ。
 
 「ごめんなさい殿下」

 「どうした?」

 「私ったらてっきり……殿下が他の女性に宝石を贈られたことがあるのだとばかり思っていました」

 殿下が目を見開く。

 「私が君以外に宝石を?なぜそうなるんだ」
 
 呆気に取られる殿下の後ろでラデク様が堪えきれず吹き出し、シモンも口元を隠しながら小刻みに震えている。

 「個人的に懇意にされている宝石店のようだったので……」

 皇室御用達の店はいくつもあるが、皇族が直接店舗まで出向いてやり取りするほど贔屓にしている店など聞いたこともないし、そんな店があるのだとすれば、個人的な依頼を任せているからだと考えるのが普通だ。
 すると、黙って聞いていたシモンが口を開く。

 「ルツィエル様。店構えをご覧になってお気付きになられたかもしれませんが、私どもは看板を掲げておりません」

 「確かに……中に入るまで何のお店かわかりませんでした」

 「この街には優秀な研磨工や彫金師が数多く存在しますが、うちは少々変わった店でして」
 
 「変わった?そんな、とても洗練された素敵なお店です」

 「ありがとうございます。ですが変わっているのは店というより人。この店の店主でありこの帝国一の研磨工、私の父なのです」

 シモンによると、昨今外国からの注文が急増し、技術を安く買い叩かれているのだとか。
 この街の鉱山が閉鎖されてしまった今、悔しくてもそういった注文を受けなければならないのが現状なのだろう。

 「職人とは自身の仕事に人一倍誇りを持っています。しかし、誇りでは食べていくことはできません。原価にこだわる商人は、それぞれの職人が持つ芸術性なんてものには興味がない」

 しかしそれでも商人たちは【名工の手掛けた商品】という付加価値は喉から手が出るほど欲しいらしく、シモンの父の元にも大勢の商人が押しかけたそうだ。

 「父は連日押し寄せる商人たちに対し『出て行け』と、店が壊れるかと思うほどの剣幕で怒鳴り散らしておりました。それからです。私どもが店名を変え、ひっそりと営業するようになったのは」

 「でも、それなら殿下はどうしてこの店のことを……?」

 今度はラデク様が口を開いた。

 「蛙の子は蛙と申しまして」

 「蛙の子は……ラデク様、それはどういう──」

 しかし、その答えを彼から直接聞くことはできなかった。
 なぜなら殿下が有無を言わさずラデク様を部屋から追い出したからだ。
 しかしその一瞬の隙をつくように、シモンが小さな声で囁いた。

 「皇后陛下のティアラをお作りしたのが父なのです。それをご覧になった殿下は、どうしても父にティアラ制作を頼みたいとおっしゃられて……皇太子殿下がいきなり訪ねてこられた時は、それは驚きました」

 皇后陛下のティアラの見事さは、貴族なら誰でも知っている。
 神秘的な青い輝きを放つ大きなサファイアは、皇后陛下の瞳の色と同じ。
 その時、ふと頭の中にある疑問が生まれた。
 (そういえば、どうしてサファイアなのかしら)
 殿下が、私に贈るティアラの石を自分の瞳と同じ紫水晶にしたのと同じように、この国では相手の色を身につけるのが一般的だ。
 ミロシュ陛下の瞳はエミル殿下と同じ紫水晶。
 (それなのに、なぜ──)

 「さて、そろそろ出よう。シモン、ティアラはこのまま持って帰るぞ」

 「かしこまりました。今お包みいたします」

 シモンは再び両手で慎重に箱を持つと、静かに部屋を出て行った。

 「殿下。あのように高価な品を運ぶには、この人数だと危険なのではありませんか?」

 帰路の街道で盗賊に出くわす可能性もゼロではない。
 
 「いや、今回の護衛ほど安全な旅はないよ。予定外ではあったが、ここに寄れたのはちょうどよかった」

 「あの、『ちょうどいい』とは?」

 「帰城したら数日のうちに貴族を集め、今回の事について経緯を説明する場を設けようと思う。ルツィエル、君はその場にあのティアラを着けて出席するといい」

 「そ、そんな事できません!」

 「なぜ?」

 「なぜって、ティアラは皇族の方々しか着用することが許されないものです。私はまだ──」

 「ルツィエル、言っただろう。これは君を守るためだ。このティアラは一朝一夕で出来上がるようなものではない。それが意味することを貴族たちに理解させ、黙らせる。一番手っ取り早くて簡単だ」

 「確かにおっしゃる通りですが」

 いきなりこんなものを着用して貴族の前に現れれば、風当たり云々どころか嵐が吹き荒れるだろう。

 「私には絶対的な地位がある。どう振る舞おうと逆らう奴はいないし、いたとしても黙らせられる力がある。しかし君は違う。私の目の届く範囲でならすぐに対処できるが、そうでない時は?その時は君がひとりで戦うしかない。あのティアラは、君を守るお守りだと思ってくれ。このフェレンツ帝国で私の妃になる者にしか着用を許されない権力の象徴だ。いざという時はその力を使い、自分の身を守ってくれ」

 そんなこと、できるだろうか。
 嫉妬と羨望にまみれた貴族たちからの牽制を、あのティアラに恥じぬ振る舞いで収めることが、今の私にできるだろうか。

 「君ならできる。私の妃になる者として、貴族たちの本来あるべき姿を見せてやりなさい」

 「殿下……」

 ティアラを包みに行っていたシモンが戻り、私たちは部屋を出た。
 すると、ショーケースの並ぶ店内に、入ったときには見かけなかった老人が立っていた。
 老人の背は低く、身なりは汚れた作業着。
 頭のてっぺんはつるっとしているのに、サイドの髪と立派にたくわえられた髭はふさふさと長く伸びている。
 (まるで、童話にでてくるドワーフみたいだわ)
 
 「久しぶりだな、フーゴ。だいぶ老けこんだな。もう引退か?」

 「なにを小童、ワシはまだまだ現役だ!」

 (殿下に向かって小童!?)
 老人は飛び上がるようにして殿下を怒鳴りつけた。絶対に唾が顔に飛んでいる。
 どうやらふたりは旧知の仲らしいが、それにしても皇太子にここまで不遜な態度を取れるなんて。
 私は、目の前で起こっていることが現実なのか、にわかには信じられなかった。

 「ルツィエル、紹介するよ。彼の名はフーゴ。シモンの父親だ」

 「シモンさんの父親……ということは、あのティアラはこの方が!?」

 フーゴはふふん、と得意げに胸を張った。

 「そうじゃ!あの品はワシが──」
 「素晴らしいお品でした!!」
 
 目の前にいる人があの素晴らしいティアラを──殿下が考えてくださった私だけのティアラを作ったのだと思ったら、胸の奥から熱いものがこみ上げてきて止まらなくなった。

 「大きく輝くアメジストは見事なカットで、まるで殿下の瞳のように美しく、周りを取り囲むダイヤモンドも大きさと配置のバランスが絶妙で、それぞれが持つ魅力を最大限に引き出されていて……あ!あとは台座も──」

 「ル、ルツィエル落ちついて!」

 「え?……あ」

 殿下の言葉で我に返る。
 すると、目の前にはなにか恐ろしいものでも見たかのように、眉根を寄せ固まるフーゴが。

 「ご、ごめんなさい!私、素晴らしいお品にとても感動して、それで……きゃあっ!!」

 突如、放心していたフーゴがくわっと目を見開いた。

 「もう一度!」

 「は?」

 「もう一度言ってくれ!!」

 「あ、あの、素晴らしいお品に感動して──」

 「そこじゃない!ワシの名前!」

 「名前……ですか?それではあの、

 
 
 
 

 

 
しおりを挟む
感想 265

あなたにおすすめの小説

出世のために結婚した夫から「好きな人ができたから別れてほしい」と言われたのですが~その好きな人って変装したわたしでは?

澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
古代魔法を専門とする魔法研究者のアンヌッカは、家族と研究所を守るために軍人のライオネルと結婚をする。 ライオネルもまた昇進のために結婚をしなければならず、国王からの命令ということもあり結婚を渋々と引き受ける。 しかし、愛のない結婚をした二人は結婚式当日すら顔を合わせることなく、そのまま離れて暮らすこととなった。 ある日、アンヌッカの父が所長を務める魔法研究所に軍から古代文字で書かれた魔導書の解読依頼が届く。 それは禁帯本で持ち出し不可のため、軍施設に研究者を派遣してほしいという依頼だ。 この依頼に対応できるのは研究所のなかでもアンヌッカしかいない。 しかし軍人の妻が軍に派遣されて働くというのは体裁が悪いし何よりも会ったことのない夫が反対するかもしれない。 そう思ったアンヌッカたちは、アンヌッカを親戚の娘のカタリーナとして軍に送り込んだ――。 素性を隠したまま働く妻に、知らぬ間に惹かれていく(恋愛にはぽんこつ)夫とのラブコメディ。

〈完結〉「他に愛するひとがいる」と言った旦那様が溺愛してくるのですが、そういうのは不要です

ごろごろみかん。
恋愛
「私には、他に愛するひとがいます」 「では、契約結婚といたしましょう」 そうして今の夫と結婚したシドローネ。 夫は、シドローネより四つも年下の若き騎士だ。 彼には愛するひとがいる。 それを理解した上で政略結婚を結んだはずだったのだが、だんだん夫の様子が変わり始めて……?

大好きなあなたを忘れる方法

山田ランチ
恋愛
あらすじ  王子と婚約関係にある侯爵令嬢のメリベルは、訳あってずっと秘密の婚約者のままにされていた。学園へ入学してすぐ、メリベルの魔廻が(魔術を使う為の魔素を貯めておく器官)が限界を向かえようとしている事に気が付いた大魔術師は、魔廻を小さくする事を提案する。その方法は、魔素が好むという悲しい記憶を失くしていくものだった。悲しい記憶を引っ張り出しては消していくという日々を過ごすうち、徐々に王子との記憶を失くしていくメリベル。そんな中、魔廻を奪う謎の者達に大魔術師とメリベルが襲われてしまう。  魔廻を奪おうとする者達は何者なのか。王子との婚約が隠されている訳と、重大な秘密を抱える大魔術師の正体が、メリベルの記憶に導かれ、やがて世界の始まりへと繋がっていく。 登場人物 ・メリベル・アークトュラス 17歳、アークトゥラス侯爵の一人娘。ジャスパーの婚約者。 ・ジャスパー・オリオン 17歳、第一王子。メリベルの婚約者。 ・イーライ 学園の園芸員。 クレイシー・クレリック 17歳、クレリック侯爵の一人娘。 ・リーヴァイ・ブルーマー 18歳、ブルーマー子爵家の嫡男でジャスパーの側近。 ・アイザック・スチュアート 17歳、スチュアート侯爵の嫡男でジャスパーの側近。 ・ノア・ワード 18歳、ワード騎士団長の息子でジャスパーの従騎士。 ・シア・ガイザー 17歳、ガイザー男爵の娘でメリベルの友人。 ・マイロ 17歳、メリベルの友人。 魔素→世界に漂っている物質。触れれば精神を侵され、生き物は主に凶暴化し魔獣となる。 魔廻→体内にある魔廻(まかい)と呼ばれる器官、魔素を取り込み貯める事が出来る。魔術師はこの器官がある事が必須。 ソル神とルナ神→太陽と月の男女神が魔素で満ちた混沌の大地に現れ、世界を二つに分けて浄化した。ソル神は昼間を、ルナ神は夜を受け持った。

記憶を失くした彼女の手紙 消えてしまった完璧な令嬢と、王子の遅すぎた後悔の話

甘糖むい
恋愛
婚約者であるシェルニア公爵令嬢が記憶喪失となった。 王子はひっそりと喜んだ。これで愛するクロエ男爵令嬢と堂々と結婚できると。 その時、王子の元に一通の手紙が届いた。 そこに書かれていたのは3つの願いと1つの真実。 王子は絶望感に苛まれ後悔をする。

【完】愛人に王妃の座を奪い取られました。

112
恋愛
クインツ国の王妃アンは、王レイナルドの命を受け廃妃となった。 愛人であったリディア嬢が新しい王妃となり、アンはその日のうちに王宮を出ていく。 実家の伯爵家の屋敷へ帰るが、継母のダーナによって身を寄せることも敵わない。 アンは動じることなく、継母に一つの提案をする。 「私に娼館を紹介してください」 娼婦になると思った継母は喜んでアンを娼館へと送り出して──

【完結】お飾りの妻からの挑戦状

おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。 「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」 しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ…… ◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています ◇全18話で完結予定

夫が「愛していると言ってくれ」とうるさいのですが、残念ながら結婚した記憶がございません

澤谷弥(さわたに わたる)
恋愛
【完結しました】 王立騎士団団長を務めるランスロットと事務官であるシャーリーの結婚式。 しかしその結婚式で、ランスロットに恨みを持つ賊が襲い掛かり、彼を庇ったシャーリーは階段から落ちて気を失ってしまった。 「君は俺と結婚したんだ」 「『愛している』と、言ってくれないだろうか……」 目を覚ましたシャーリーには、目の前の男と結婚した記憶が無かった。 どうやら、今から二年前までの記憶を失ってしまったらしい――。

結婚しましたが、愛されていません

うみか
恋愛
愛する人との結婚は最悪な結末を迎えた。 彼は私を毎日のように侮辱し、挙句の果てには不倫をして離婚を叫ぶ。 為す術なく離婚に応じた私だが、その後国王に呼び出され……

処理中です...