何度繰り返しても愛してる

りんごちゃん

文字の大きさ
上 下
9 / 11

救いはあった

しおりを挟む

 手の中には彼女のために買った十字架のネックレス。彼女はいつも赦しを乞うように胸の前で手を組むから、喜ぶだろう。
 どうせ赦しを乞うなら、俺だけに赦しを乞えばいい。全てを赦すから。
 けれど、買い物が終わって戻ると、そこに彼女の姿はなかった。

「マリア? ……マリア!」

 ガヤガヤと辺りは騒がしい。ぐるりと辺りを見渡してもマリアはいない。
 血の気が引いた。

 逃げた? マリアが俺から。
 彼女がそうしたいなら逃がしてやれ、と俺の中の一人がそう言う。
 ああ、そうだ。彼女は充分に傷ついた。
 何度も彼女の心を傷付けて、何度も殺してきた。
 すべて、記憶のない俺が。
 わかってる。このまま一緒にいても彼女は苦しむだけだ。俺の心を一生疑って、疲弊していく。本来無垢で優しい彼女は人を疑い続けることに耐えられない。
 それでも、それをわかっていても、俺は彼女を失いたくなかった。
 時間はたっぷりある。
 貴族なんてしがらみのない場所で、俺と彼女の二人だけでやり直そうと思ってた。
 ずっと二人でいるなら、彼女は俺を疑わないで済む。
 穏やかな生活を二人で続けられる。
 マリアのためなら地位も名誉もいらない。幸い平民だった頃の記憶があるおかげで質素な生活も自炊も苦にならない。

 この祭りが終わったらそうなるはずだったのに。

「マリア、どこだ! マリア!」

 恥も醜聞も投げ捨ててマリアの名前を叫ぶ。人の視線が俺に集まる。どうでもいい。マリアが俺に気付いてくれるなら。
 行かないでくれ、頼むから。君がいなくちゃ私は生きていけない。
 君がいない世界で息をする気は無い。

 どうか、出てきて。

「もしかして、あんたさっき騎士様に連れてかれた女の連れかい?」
「女は、肩まである金髪の?」
「そうそう。肌が白くて! 貴族のご令嬢みたいなお淑やかな……」
「そうか。私の連れだ。すまない、騎士達がどこに行ったのか教えてくれ」

 ──北の森に向かった。
 二人の騎士と共にいた女の目撃情報は多く、最終的にマリアを連れていった男たちは北の森に行ったと予測した。

 どうやら連れてきた護衛は俺しか護衛対象として見ていなかったらしい。
 怒鳴って、怒りのまま彼らを殺してやりたいが、その前にマリアを見つけることが先決だ。
 護衛の一人に王都からマリアを出さないように検問を見張るようにという触れを兵たちに伝えるように言い、北の森に向かう。
 北の森には川があり、滝がある。もしもマリアを連れた騎士たちがマリアを殺すつもりで連れ出したのなら……。
 最悪な考えが頭をよぎる。
 マリアは決して抵抗しない。
 自分の死が俺の救いとすら思っているのだ。
 そんなの、ありえないのに。

 マリアの死が俺の死。
 彼女がいなければ生きていけない。
  
  
 思い出すのは彼女の最初の死。

 復讐だった。父と母と兄を惨たらしく殺した貴族へと復讐。
 そのために彼女を利用した。

「フィニ様っ!」

 少し幼さの残る少女はいつもまっすぐに俺を慕っていた。その気持ちに気付きながら、俺は彼女の心を利用した。
 最後に彼女と会った場所は、私たちが初めて二人きりで会った場所。
 小さな泉の前だった。
 質素な服に身を包んだ彼女は俺が呼び出しに応えたことにホッとしたように微笑んだ。いつもとは違うどこか諦めたような笑み。その笑みに心が軋んだ。
 そして一つの質問を投げかける。
 俺はそのどこまでもまっすぐな瞳から目を逸らし、その質問に答えた。

「愛してなどない。ただ利用しただけだ」

 彼女はその質問に満足そうに笑みを深めた。

 けれど、その瞳からは確かに、涙が。 

 言った瞬間に後悔した。彼女の涙は悲痛そのもので、思わず抱き締めて慰めてやりたくなる。
 そう思い手を伸ばしかけて、ハッとする。そんな資格、俺にはない。
 彼女はまだ若い。そして愛らしい少女だ。家が没落しても、彼女自身は俺と離縁し、親戚の家に身を寄せることが決まってる。
 幸せになれるんだ。
 そもそもカトレアを不幸のどん底に落としたのは俺。
 その俺が、抱き締めたいなど笑える。

 彼女が俺の前から消えて、一人そこにしゃがみ込む。

「……ハハッ」

 笑わなければ。復讐を終えた。
 俺の家族に罪を着せ、俺の愛した女を自殺にまで追い込んだ男を、のうのうと生きていた男を不幸のどん底に落としてやった。
 俺は笑わなければならない。
 俺は勝者だ。
 あの男に罪を着せた俺は、王太子に仕事の勤勉さを取り上げられ王城の仕事に就くことができる。哀れな娘婿だった男として。
 俺はこれから自由になれる。そのはずなのに。
「っ、クソッ!」
 カトレアのあの顔がずっと頭から離れない。
 追いかけることなどできない。
 俺の妻としていられるところを離縁としたのは俺だ。彼女を俺から自由にしたかった。
 それが、彼女の幸せだと信じたから。
 いつか会えたとき、カトレアがまた笑ってればいい。そう思った。

 けど、それは叶わなかった。

 次の日、俺に届いたのは彼女が海に身を投げたという報せだった。
 そしてその遺書には、すべての罪は自分の我儘のせいだから父を責めないで欲しいということと、嘘でもいいから愛してると言って欲しかったということが書かれていた。

 すぐに彼女を捜索させた。
 どこかで生きていると信じたかった。
 彼女が飛び降りたという崖のそばの港や漁村を捜させた。
 結局捜索は半年で打ち切られた。仕方ないだろう。むしろもう貴族でない娘を半年も捜索してくれただけよかった。
 だけど俺は諦めきれなかった。彼女が死んでいるとしても、死体だけでも見つけてやりたい。
 捜索が打ち切られても、仕事を辞めても、彼女を捜し続けた。
 一年後、俺は事故に巻き込まれて死んだ。彼女を捜索中、嵐に巻き込まれた。彼女と同じ海で死ねるならそれでいいと思えた。

 それで彼女への贖罪となるのならそれでいいと。

 それ以降、俺という意識が目覚めたときは、もう取り返しのつかないことになっていた。
 俺の腕の中で死んでいく。俺に愛してると言い残し。呪いのような「愛してる」。俺は決して言葉にできない。彼女にその言葉をあげられない。
 何度も何度も繰り返す。
 いつかそれが幸福だと思えた。狂っていく時の中で、変わらない愛情がただ一つの幸福。
 彼女は無条件で俺を愛し続ける。俺は彼女の死を独り占めできる。

 もう誰が彼女を連れて行ったのかなんてどうでもいい。

 誰にも渡さない。

 ──彼女の死だけは誰にも譲ってやらない。

 聴こえてくる人の声。その中に俺の唯一の声も混じっていた。

「マリア!」

 馬から飛び降りて彼女の元へと向かう。正確には彼女に迫ってる刃の前に。
 一瞬の痛みが俺の身体を走る。ジンジンと炎でも背中で燃えてるかのように熱い。

「っ、あ、あぁっ! いやあぁぁぁあああっ!」

 聴こえたのはマリアじゃない他の女の煩わしい悲鳴だ。
 俺の腕の中の彼女はわけがわからないとでも言うように呆然と俺を見つめてる。
 愛しいその表情をなぞるように、手のひらで顔を包んだ。

「さー、ふぃる、さま?」
「今度は一緒に死のうか」

 崖のそばに立つ彼女を道連れに。

 どうせ俺を信じないなら、もう一度始めからやり直そう。
 記憶を失って、また彼女が死ぬ瞬間に戻ってももう後悔はしない。彼女を苦しめても、俺は彼女の死を独り占めする。
 俺だけの唯一。何度も繰り返される中で絶対的に信じられるもの。

「っ、いや、いやっ! 死ぬのは、私で、」
「だめだ」

 君の幸せも不幸も俺のもの。
 劈くような悲鳴が聴こえてくる。うっとおしい。いらない。彼女の声以外聞きたくない。

 フッと意識が飛ぶような浮遊感。
 ああ、彼女を抱きながら飛び降りたんだと自覚する。
 彼女のために買ったネックレスが水の底へと落ちていく。水を漂う十字架はまるで教会の十字架のようで、結婚式を思い出した。

 ──神に誓ってこの愛を貫くと誓いますか?
 ──誓います。

 肌を刺すような水の感覚。彼女の温もりだけを感じながら意識が途切れた。
しおりを挟む
感想 6

あなたにおすすめの小説

【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす

まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。  彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。  しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。  彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。  他掌編七作品収録。 ※無断転載を禁止します。 ※朗読動画の無断配信も禁止します 「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」  某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。 【収録作品】 ①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」 ②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」 ③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」 ④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」 ⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」 ⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」 ⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」 ⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」

私に告白してきたはずの先輩が、私の友人とキスをしてました。黙って退散して食事をしていたら、ハイスペックなイケメン彼氏ができちゃったのですが。

石河 翠
恋愛
飲み会の最中に席を立った主人公。化粧室に向かった彼女は、自分に告白してきた先輩と自分の友人がキスをしている現場を目撃する。 自分への告白は、何だったのか。あまりの出来事に衝撃を受けた彼女は、そのまま行きつけの喫茶店に退散する。 そこでやけ食いをする予定が、美味しいものに満足してご機嫌に。ちょっとしてネタとして先ほどのできごとを話したところ、ずっと片想いをしていた相手に押し倒されて……。 好きなひとは高嶺の花だからと諦めつつそばにいたい主人公と、アピールし過ぎているせいで冗談だと思われている愛が重たいヒーローの恋物語。 この作品は、小説家になろう及びエブリスタでも投稿しております。 扉絵は、写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

婚約者を想うのをやめました

かぐや
恋愛
女性を侍らしてばかりの婚約者に私は宣言した。 「もうあなたを愛するのをやめますので、どうぞご自由に」 最初は婚約者も頷くが、彼女が自分の側にいることがなくなってから初めて色々なことに気づき始める。 *書籍化しました。応援してくださった読者様、ありがとうございます。

むしゃくしゃしてやった、後悔はしていないがやばいとは思っている

F.conoe
ファンタジー
婚約者をないがしろにしていい気になってる王子の国とかまじ終わってるよねー

お飾り王妃の愛と献身

石河 翠
恋愛
エスターは、お飾りの王妃だ。初夜どころか結婚式もない、王国存続の生贄のような結婚は、父親である宰相によって調えられた。国王は身分の低い平民に溺れ、公務を放棄している。 けれどエスターは白い結婚を隠しもせずに、王の代わりに執務を続けている。彼女にとって大切なものは国であり、夫の愛情など必要としていなかったのだ。 ところがある日、暗愚だが無害だった国王の独断により、隣国への侵攻が始まる。それをきっかけに国内では革命が起き……。 国のために恋を捨て、人生を捧げてきたヒロインと、王妃を密かに愛し、彼女を手に入れるために国を変えることを決意した一途なヒーローの恋物語。 ハッピーエンドです。 この作品は他サイトにも投稿しております。 表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID:24963620)をお借りしております。

【改稿版・完結】その瞳に魅入られて

おもち。
恋愛
「——君を愛してる」 そう悲鳴にも似た心からの叫びは、婚約者である私に向けたものではない。私の従姉妹へ向けられたものだった—— 幼い頃に交わした婚約だったけれど私は彼を愛してたし、彼に愛されていると思っていた。 あの日、二人の胸を引き裂くような思いを聞くまでは…… 『最初から愛されていなかった』 その事実に心が悲鳴を上げ、目の前が真っ白になった。 私は愛し合っている二人を引き裂く『邪魔者』でしかないのだと、その光景を見ながらひたすら現実を受け入れるしかなかった。  『このまま婚姻を結んでも、私は一生愛されない』  『私も一度でいいから、あんな風に愛されたい』 でも貴族令嬢である立場が、父が、それを許してはくれない。 必死で気持ちに蓋をして、淡々と日々を過ごしていたある日。偶然見つけた一冊の本によって、私の運命は大きく変わっていくのだった。 私も、貴方達のように自分の幸せを求めても許されますか……? ※後半、壊れてる人が登場します。苦手な方はご注意下さい。 ※このお話は私独自の設定もあります、ご了承ください。ご都合主義な場面も多々あるかと思います。 ※『幸せは人それぞれ』と、いうような作品になっています。苦手な方はご注意下さい。 ※こちらの作品は小説家になろう様でも掲載しています。

処理中です...