上 下
25 / 34

こんばんは、リス

しおりを挟む
「アーロンが消えたっ!?」

モーガン公爵家の書斎にて
僕はその知らせを聞いた。

僕の元婚約者の兄であり、
僕とは幼い頃からの親友、
そして……共に魅了魔術に掛けられた
アーロン=ベイリーが療養していた
領地内の邸宅から姿を消したらしいのだ。

「ベイリー法務局長はこの事をもちろん
知っているんだろうな」

「は、はい、ご自分の兄君の事でございますれば……」

と家令が答えた。

「とにかく公爵家ウチからも手勢を出そう。
なんだか嫌な予感がする。なんとしてもアーロンを見つけ出せ」

「は、はいっ」

アーロン……どうしたんだ……。
何か目的があっての事なのか……?





◇◇◇◇◇



「え……今日の魔力継承の儀を延期するとは?」

わたしはブノワ男爵家の応接室で
その事を突然聞かされた。

ブノワ男爵が汗を拭きながら
わたしに答える。

「も、申し訳ない……シャルルが突然体調を
崩してしまって。無理をするわけにはいかんから、
今日の継承の儀は取り止めにして貰いたい」

「それはもちろん構いませんが、シャルル君は
大丈夫なのですか?」

わたしが心配になって尋ねると、
ブノワ男爵はせっせと汗を拭きながら
言われた。

今日は肌寒いくらいだと思うのだけれど……。

「だ、大事ない。少し休めば元気になるよ」

「そうですか……シャルル君のお顔を
見て帰ってもよろしいでしょうか?」

「え、そ、それは……」

わたしのお見舞いの申し出にブノワ男爵が
困惑を示す。
わたしが尚もお願いをしようと思ったその時、
背後から女性の声が聞こえた。

「シャルル坊ちゃんは今、お休みになられたところです。お見舞いはご遠慮願います」

「シエンヌさん……」

ブノワ男爵家の女性家庭教師ガヴァネス
シエンヌ=カニスさんである。

「シャルル君の様子は……?」

わたしが尋ねるとシエンヌさんはこう言った。

「軽い貧血のようなものです。
少し休めば問題ないでしょう」

「そうなんですね……」

でもわたしは、じゃあそれではと
帰る気にはなれなかった。

わたしはブノワ男爵に向き直す。

「男爵はどうして急に継承される魔力を
一部にすると変えられたのですか?」

「そ、それは……」

本来なら他所様の家庭の事情に首を突っ込んだりは
しないのだが、どうしてもこれだけは言わせて貰いたかった。

「魔術師になりたいというシャルル君の夢を、
応援されたいのではなかったのですか?」

「……それはもちろん……」

「わたしの婚約者も昔、お爺さまから魔力を継承されました。彼は魔術騎士になりたいという目標があり、お爺さまはそれを後押しするための継承でした」

わたしのその話をブノワ男爵とシエンヌさんは
黙って聞いていた。

「わたしは、その時継承されたのは、
魔力だけではなかったと思っています」

「それはどういう事ですか?」

「その時彼は、お爺さまから魔力だけではなく愛情も受け取ったのではないかと思うのです」

「愛情……」

シエンヌさんが呟くように言った。

「彼は一度、とある魔術に掛けられた事があります。でもその術中にありながらも、何故か自分の
実力で騎士適正試験を受けたそうなのです。
彼が望めば試験など受けなくても騎士になれる環境であったにも関わらずです。
それはきっと、彼が受け取ったお爺さまの愛情が
根底にあって、彼を支配していた魔術に無意識に
抗う力となったのではないかとわたしは考えます。
正しい道へ進みたいという本当の彼が、
そうさせたのではないかと……」

「………」

「もちろん、魔法省は男爵ご自身が決められた事に反対は致しません。一部であろうと全部であろうと、きちんと手続きを踏んで頂ければ必ず認証させて頂きます。でもどうか、男爵もシャルル君も道を踏み間違えて、後悔だけはなさらないようにお願いしたいのです」

「ミス・クレマン……」

ブノワ男爵が俯いてご自分の手を
じっと見つめておられる。

わたしの思い違いであればいい。
でも、もしわたしの懸念が当たっているのなら、
どうか思い止まって欲しいのだ。

だけどその時、
聞き覚えのない男性の声がした。

「おや、来客中でしたかな?」

応接間の入り口に見慣れぬ紳士が立っていた。

その声を聞いた途端、
明らかにブノワ男爵の様子が変わった。

「アバディさん……」

ブノワ男爵がアバディと呼んだその紳士は
40代くらいの痩身の男性だった。

アバディ氏はわたしを見てこう言った。

「おや、そのローブは魔法省の方ですかな?
あぁ、そういえば男爵がご子息に魔力を継承されるのでしたね。という事は貴女は魔法書士かな?」

わたしが名乗ろうと口を開けた瞬間、
シエンヌさんがわたしの手を引き立ち上がらせた。

「!?」

「そうなのです、彼女は魔法省のお役人様で、
とてもお忙しい方なのです。丁度今お帰りになる
ところでしたの、さ、玄関までお送り致しますわ」

そう言ってシエンヌさんはわたしの手を
ぐいぐい引いて玄関へと向かう。

「え、ちょっと……!」

わたしは手を引かれるがまま玄関へと
歩かざるを得なかった。

シエンヌさんが小声でわたしに言う。

「改めて日取りなどはご連絡いたします。
今日のところは気をつけてお帰りください」

「え?ちょっ……シエンヌさん!?」

わたしはあれよあれよと玄関から
放り出されてしまった。

扉が閉まる手前でシエンヌさんが顔だけ出し、
わたしにこう言った。

「変な事など考えずに真っ直ぐ魔法省に
お帰りにくださいね」

そしてその後さっさと扉を閉められた。
ご丁寧に鍵まで掛けて。

な、なんなの一体?

邪魔者でも追い出すみたいに!

でもシエンヌさん、良い香りがしたな。

あれは超高級なオードトワレの香りだわ。

わたしは色々と腑に落ちないながらも
まさか扉をぶち破って突撃するわけにもいかず、
悶々とした気持ちを抱えながら魔法省に帰った。

そして上司のデビス氏にこの事を報告し、
とりあえず向こうの連絡を待つように指示されて
今日の業務は終わった。


なんだかなぁ……

まぁこういう日はごはんを
お腹いっぱい食べて、
お風呂にゆっくり浸かって、
さっさと寝るに限る。

部屋の灯りを落とし
さぁベッドに入ろうかと思ったその時、

コンコンコン、

ベランダに続く窓を軽くノックするような
音が聞こえた。


ん?


コンコンコン、

やっぱり聞こえる!

わたしは恐る恐る窓に近づき、
そっとカーテンをめくる。

「え?」

「リス」


目の錯覚かしら?

それともホントはもう眠ってしまっていて、
夢でも見ているのかしら?

だって、こんな夜のこんな時間に、
しかもベランダにワルターが居るんだもの。

呆然と見つめるわたしに、
ワルターがくすっと笑いながら窓越しに
言った。


「こんばんは、リス。窓を開けてもらえる?」

やけにリアルな夢だこと。

まぁ夢なわけはないわね。

わたしは窓をそっと開ける。

「……ワルターよね?」

「違う人に見える?」

わたしは首を振った。

「とにかく入って」

わたしはワルターに言った。
でもワルターは部屋には入って来ず、
ベランダから動こうとはしなかった。

「ワルター?」

「今夜はどうしてもリスに会いたくなって、
こんな時間に押しかけてしまった……ごめんね」

そう言ってワルターがわたしの頬に手を添える。

そしてその後、

わたしは彼の腕の中に閉じ込められた。






















しおりを挟む
感想 417

あなたにおすすめの小説

この度、皆さんの予想通り婚約者候補から外れることになりました。ですが、すぐに結婚することになりました。

鶯埜 餡
恋愛
 ある事件のせいでいろいろ言われながらも国王夫妻の働きかけで王太子の婚約者候補となったシャルロッテ。  しかし当の王太子ルドウィックはアリアナという男爵令嬢にべったり。噂好きな貴族たちはシャルロッテに婚約者候補から外れるのではないかと言っていたが

【完結】白い結婚成立まであと1カ月……なのに、急に家に帰ってきた旦那様の溺愛が止まりません!?

氷雨そら
恋愛
3年間放置された妻、カティリアは白い結婚を宣言し、この結婚を無効にしようと決意していた。 しかし白い結婚が認められる3年を目前にして戦地から帰ってきた夫は彼女を溺愛しはじめて……。 夫は妻が大好き。勘違いすれ違いからの溺愛物語。 小説家なろうにも投稿中

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

むしゃくしゃしてやりましたの。後悔はしておりませんわ。

緑谷めい
恋愛
「むしゃくしゃしてやりましたの。後悔はしておりませんわ」  そう、むしゃくしゃしてやった。後悔はしていない。    私は、カトリーヌ・ナルセー。17歳。  ナルセー公爵家の長女であり、第2王子ハロルド殿下の婚約者である。父のナルセー公爵は、この国の宰相だ。  その父は、今、私の目の前で、顔面蒼白になっている。 「カトリーヌ、もう一度言ってくれ。私の聞き間違いかもしれぬから」  お父様、お気の毒ですけれど、お聞き間違いではございませんわ。では、もう一度言いますわよ。 「今日、王宮で、ハロルド様に往復ビンタを浴びせ、更に足で蹴りつけましたの」  

【完結】気付けばいつも傍に貴方がいる

kana
恋愛
ベルティアーナ・ウォール公爵令嬢はレフタルド王国のラシード第一王子の婚約者候補だった。 いつも令嬢を隣に侍らす王子から『声も聞きたくない、顔も見たくない』と拒絶されるが、これ幸いと大喜びで婚約者候補を辞退した。 実はこれは二回目人生だ。 回帰前のベルティアーナは第一王子の婚約者で、大人しく控えめ。常に貼り付けた笑みを浮かべて人の言いなりだった。 彼女は王太子になった第一王子の妃になってからも、弟のウィルダー以外の誰からも気にかけてもらえることなく公務と執務をするだけの都合のいいお飾りの妃だった。 そして白い結婚のまま約一年後に自ら命を絶った。 その理由と原因を知った人物が自分の命と引き換えにやり直しを望んだ結果、ベルティアーナの置かれていた環境が変わりることで彼女の性格までいい意味で変わることに⋯⋯ そんな彼女は家族全員で海を隔てた他国に移住する。 ※ 投稿する前に確認していますが誤字脱字の多い作者ですがよろしくお願いいたします。 ※ 設定ゆるゆるです。

婚約者から婚約破棄をされて喜んだのに、どうも様子がおかしい

恋愛
婚約者には初恋の人がいる。 王太子リエトの婚約者ベルティーナ=アンナローロ公爵令嬢は、呼び出された先で婚約破棄を告げられた。婚約者の隣には、家族や婚約者が常に可愛いと口にする従妹がいて。次の婚約者は従妹になると。 待ちに待った婚約破棄を喜んでいると思われる訳にもいかず、冷静に、でも笑顔は忘れずに二人の幸せを願ってあっさりと従者と部屋を出た。 婚約破棄をされた件で父に勘当されるか、何処かの貴族の後妻にされるか待っていても一向に婚約破棄の話をされない。また、婚約破棄をしたのに何故か王太子から呼び出しの声が掛かる。 従者を連れてさっさと家を出たいべルティーナと従者のせいで拗らせまくったリエトの話。 ※なろうさんにも公開しています。 ※短編→長編に変更しました(2023.7.19)

いくら政略結婚だからって、そこまで嫌わなくてもいいんじゃないですか?いい加減、腹が立ってきたんですけど!

夢呼
恋愛
伯爵令嬢のローゼは大好きな婚約者アーサー・レイモンド侯爵令息との結婚式を今か今かと待ち望んでいた。 しかし、結婚式の僅か10日前、その大好きなアーサーから「私から愛されたいという思いがあったら捨ててくれ。それに応えることは出来ない」と告げられる。 ローゼはその言葉にショックを受け、熱を出し寝込んでしまう。数日間うなされ続け、やっと目を覚ました。前世の記憶と共に・・・。 愛されることは無いと分かっていても、覆すことが出来ないのが貴族間の政略結婚。日本で生きたアラサー女子の「私」が八割心を占めているローゼが、この政略結婚に臨むことになる。 いくら政略結婚といえども、親に孫を見せてあげて親孝行をしたいという願いを持つローゼは、何とかアーサーに振り向いてもらおうと頑張るが、鉄壁のアーサーには敵わず。それどころか益々嫌われる始末。 一体私の何が気に入らないんだか。そこまで嫌わなくてもいいんじゃないんですかね!いい加減腹立つわっ! 世界観はゆるいです! カクヨム様にも投稿しております。 ※10万文字を超えたので長編に変更しました。

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢

岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか? 「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」 「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」 マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

処理中です...