31 / 83
第四章
新しい仲間
しおりを挟む
「イ、イズっ、イズ、イズミっ……」
「ふふ、これからよろしくね。リズル」
イコチャイアで侍女にと求めたリズルは、
視察から戻って1週間後に
ハイラントの太王太后宮を訪れた。
イズミルから事前に話を聞いていたリザベルは
まずは太王太后宮にて侍女として再教育を施してから、リズルをイズミルの元へと送った。
イコチャイアを立って、ひと月ぶりの再会となる。
当然リズルはイズーが
イズミル本人であったなどとは知らなかったため、
後宮のイズミルの自室で引き合わされた時は
驚きすぎてまともな声が出ないほどだった。
それが冒頭の様子である。
そしてイズミルはリズルが落ち着いた後に
黙っていた事を詫び、
自身の身辺の状況を過去に遡って説明した。
「というわけで、後宮の外ではイズーとして最後の一年を陛下にお仕えしているというわけなの、
驚かせて本当にごめんなさいね」
イズミルの話を聞き、リズルの涙腺は決壊し、
大洪水を起こしている。
「うっ、うっ……、恩返しのためにっ……!
確かに今もジルトニアが他国に蹂躙される事なく
平和を謳歌できているのも、国王陛下のおかげで
ございますもんねっ…イズミル様っご立派ですっ」
リズルの涙は一向に治まらない。
もはやハンカチがビショビショになっている。
そんなリズルの様子を微笑ましく接している
ターナが言った。
「まぁまぁ、なんとも泣き虫で可愛らしい侍女を
見つけて来られましたね」
「ふふ、そうでしょう?
これでターナの負担も少し減ると思うのよ」
今はターナが一人でイズミルの世話をしている。
イズミルは大抵の事は自分で出来るので
ターナの手を煩わす事は少ないが、
還暦を迎えた大切な侍女に楽をさせてやりたいという気持ちがある。
気になって仕方なかったリズルを手元に置けて、
尚且つターナの仕事量も減らせる。
イズミルがイコチャイアで得たものは
思い出だけではなかった。
そんな中、更にリザベルにある人物を紹介された。
女性騎士を志望する、
ソフィア=ローライン伯爵令嬢(18)だ。
ソフィアはローライン伯爵家の末娘なのだが
幼い頃から剣の道を志し、将来は何がなんでも
騎士になりたいと望んでいるらしい。
ソフィアの祖母がリザベルとは既知の仲で、
嫁には行かずに騎士になると言って憚らない孫娘に手を焼いていると相談を受けたらしい。
リザベルは
無理に抑えつけて嫁にやったところで
婚家と上手くいくわけがないと諭し、
しばらくソフィアを預かる事にしたそうなのだ。
王城でしばらく近衛のような真似事をさせ、適正も見た上でこれからの事を判断すればいいとそう告げたそうだ。
「なるほど、それでわたくしの護衛にして
様子を見られるというのですね」
リザベルの話を聞き、
要領を得たイズミルが言った。
「そうなのよ。お願い出来るかしら?」
「もちろんです。ちなみにわたくしの本当の身分を、ソフィア嬢はご存知なのでしょうか?」
「いいえ。それは伏せてあるの。
真っ直ぐで少々柔軟さに欠ける娘だから
知らない方がいいと思って」
「承知いたしました。
ではわたくしもそのつもりで接しますね」
「よろしくお願いね」
「はい」
イズミルは笑顔で答えた。
そしてリザベルはソフィアを呼び、
イズミルに引き合わせる。
ソフィア=ローラインという娘は
一言でいうなら、歌劇の女性俳優が演じる
男役のような凛々しい印象の美人であった。
すらりと背が高く、イズミルとほとんど変わらない。
シルバーの髪に深いグリーンの瞳。
表情が固いのは周囲から令嬢らしくしろと
抑えつけられている事への反骨からであろう。
イズミルはソフィアに声をかけた。
「イズー=アリスタリアシュゼットシュタインです。これからよろしくね、ソフィア」
イズーは敢えて、初対面ではあるものの
ソフィアに“嬢”は付けなかった。
令嬢らしくを過剰に毛嫌いするソフィアと
仲良くするためには最初からフラットな感じが
良いだろうと思ったのだ。
案の定、ソフィアは少しホッとしたような
感じで微笑んだ。
硬質な表情が和らぐとまだあどけなさが残る
可愛らしい娘だ。
「ソフィア=ローラインと申します。
こちらこそよろしくお願い致します」
ソフィアが胸に手を当て、騎士の礼を取る。
〈この方は身も心も騎士でありたいのね〉
それをイズミルはバカにする気はなかった。
貴族令嬢が騎士になって何が悪いのだ。
前例が無いのなら、彼女が作ればいい。
イズミルはソフィアの夢が叶う事を心から祈った。
次の日、早速ソフィアを執務室へ連れて行き、
側近や侍従の皆に紹介をした。
「これからしばらく騎士見習いとして、わたしと
行動を共にするソフィア=ローラインです。皆さま、お見知り置き下さいませね」
イズミルの紹介を受け、
ソフィアは胸に手を当てお辞儀をした。
「ソフィア=ローラインです。
よろしくお願い申し上げます」
「ローラインというと、ローライン伯爵家の?」
ゲイルが問うとソフィアは
若干突き放すような言い方で告げた。
「家と私は関係ありません。
ただのソフィアと呼んで頂きたい」
それを聞き、マルセルが面白そうに言う。
「へー!ローライン家の末娘が騎士志望だとは聞いていたけど本当だったんだね。丁度良かった、
イズー、もうずっと守って貰いなよ。
もう見習いすっ飛ばしてイズーの専属騎士として
雇っちゃおう」
「わたしくの?何故ですか?」
「ウチの王様の精神安定のために」
「ますますわけがわかりませんわ?」
「わからないだろうなぁ」
イズミルとマルセルがそんなやり取り
をしている時に、グレアムが執務室に入って来た。
「なんだ?なんの話をしているんだ?」
グレアムが問うと、マルセルが答えた。
「いやね、今日からこのソフィアがイズーの
専属騎士になるそうなんだよ」
「そういうわけでは「何?それはいい」…え?」
否定するイズミルと
肯定するグレアムの声が重なる。
「ソフィアと言うのか、
そこのイズーは目を離すと危なかっしくて
敵わんのだ。よーく目を光らせといてくれ、
よろしく頼む」
グレアムがソフィアにそう言った。
「えっ!?え、あの、そのっ」
挨拶も無しに、まさかの国王とのいきなり
フラットな会話にソフィアは困惑の色を隠せない
様子だった。
「陛下までそんな事を仰るんですか?
わたくしは危なっかしくなどございません」
イズミルが少し不貞腐れて言うと
グレアムは呆れたように微笑んだ。
「本人に自覚がないのが一番タチが悪い」
「まぁ」
そんなやりとりを具に見ていた侍従の一人が
その夜、陰でリザベルに報告をした。
「……そう。それじゃあソフィアはすんなりと
グレアムとの接触が出来たのね」
「はい。イズー嬢のおかげで、警戒される事も
嫌悪感を示される事もなく」
「それは重畳ね……。ありがとう、また何かあったら報告して頂戴」
「畏まりました」
リザベルはふぅとため息を吐いた。
〈ごめんなさいね、イズミル。
貴女の気持ちを知りながら利用するような事をして。でも世継ぎの誕生は我が王家にとって切実な問題なの……。打てるべき手は二重三重に打っておかないと……〉
太王太后リザベルはソフィアを
グレアムの妃候補として側に上げたのだった。
一番の望みはもちろんイズミルが
グレアムの子を産む事だが、
そうならなかった場合の事も王族として
考えておかねばならないのだ。
我が王家には傍流がない。
このままでは血筋が途絶えてしまうかもしれない。
ソフィアが妃候補だと知った時、
イズミルはどう思うだろうか……。
リザベルの胸がつきんと痛んだ。
イズミルが後宮を去るまであと数ヶ月。
奇跡が起きる事を信じたいリザベルであった。
「ふふ、これからよろしくね。リズル」
イコチャイアで侍女にと求めたリズルは、
視察から戻って1週間後に
ハイラントの太王太后宮を訪れた。
イズミルから事前に話を聞いていたリザベルは
まずは太王太后宮にて侍女として再教育を施してから、リズルをイズミルの元へと送った。
イコチャイアを立って、ひと月ぶりの再会となる。
当然リズルはイズーが
イズミル本人であったなどとは知らなかったため、
後宮のイズミルの自室で引き合わされた時は
驚きすぎてまともな声が出ないほどだった。
それが冒頭の様子である。
そしてイズミルはリズルが落ち着いた後に
黙っていた事を詫び、
自身の身辺の状況を過去に遡って説明した。
「というわけで、後宮の外ではイズーとして最後の一年を陛下にお仕えしているというわけなの、
驚かせて本当にごめんなさいね」
イズミルの話を聞き、リズルの涙腺は決壊し、
大洪水を起こしている。
「うっ、うっ……、恩返しのためにっ……!
確かに今もジルトニアが他国に蹂躙される事なく
平和を謳歌できているのも、国王陛下のおかげで
ございますもんねっ…イズミル様っご立派ですっ」
リズルの涙は一向に治まらない。
もはやハンカチがビショビショになっている。
そんなリズルの様子を微笑ましく接している
ターナが言った。
「まぁまぁ、なんとも泣き虫で可愛らしい侍女を
見つけて来られましたね」
「ふふ、そうでしょう?
これでターナの負担も少し減ると思うのよ」
今はターナが一人でイズミルの世話をしている。
イズミルは大抵の事は自分で出来るので
ターナの手を煩わす事は少ないが、
還暦を迎えた大切な侍女に楽をさせてやりたいという気持ちがある。
気になって仕方なかったリズルを手元に置けて、
尚且つターナの仕事量も減らせる。
イズミルがイコチャイアで得たものは
思い出だけではなかった。
そんな中、更にリザベルにある人物を紹介された。
女性騎士を志望する、
ソフィア=ローライン伯爵令嬢(18)だ。
ソフィアはローライン伯爵家の末娘なのだが
幼い頃から剣の道を志し、将来は何がなんでも
騎士になりたいと望んでいるらしい。
ソフィアの祖母がリザベルとは既知の仲で、
嫁には行かずに騎士になると言って憚らない孫娘に手を焼いていると相談を受けたらしい。
リザベルは
無理に抑えつけて嫁にやったところで
婚家と上手くいくわけがないと諭し、
しばらくソフィアを預かる事にしたそうなのだ。
王城でしばらく近衛のような真似事をさせ、適正も見た上でこれからの事を判断すればいいとそう告げたそうだ。
「なるほど、それでわたくしの護衛にして
様子を見られるというのですね」
リザベルの話を聞き、
要領を得たイズミルが言った。
「そうなのよ。お願い出来るかしら?」
「もちろんです。ちなみにわたくしの本当の身分を、ソフィア嬢はご存知なのでしょうか?」
「いいえ。それは伏せてあるの。
真っ直ぐで少々柔軟さに欠ける娘だから
知らない方がいいと思って」
「承知いたしました。
ではわたくしもそのつもりで接しますね」
「よろしくお願いね」
「はい」
イズミルは笑顔で答えた。
そしてリザベルはソフィアを呼び、
イズミルに引き合わせる。
ソフィア=ローラインという娘は
一言でいうなら、歌劇の女性俳優が演じる
男役のような凛々しい印象の美人であった。
すらりと背が高く、イズミルとほとんど変わらない。
シルバーの髪に深いグリーンの瞳。
表情が固いのは周囲から令嬢らしくしろと
抑えつけられている事への反骨からであろう。
イズミルはソフィアに声をかけた。
「イズー=アリスタリアシュゼットシュタインです。これからよろしくね、ソフィア」
イズーは敢えて、初対面ではあるものの
ソフィアに“嬢”は付けなかった。
令嬢らしくを過剰に毛嫌いするソフィアと
仲良くするためには最初からフラットな感じが
良いだろうと思ったのだ。
案の定、ソフィアは少しホッとしたような
感じで微笑んだ。
硬質な表情が和らぐとまだあどけなさが残る
可愛らしい娘だ。
「ソフィア=ローラインと申します。
こちらこそよろしくお願い致します」
ソフィアが胸に手を当て、騎士の礼を取る。
〈この方は身も心も騎士でありたいのね〉
それをイズミルはバカにする気はなかった。
貴族令嬢が騎士になって何が悪いのだ。
前例が無いのなら、彼女が作ればいい。
イズミルはソフィアの夢が叶う事を心から祈った。
次の日、早速ソフィアを執務室へ連れて行き、
側近や侍従の皆に紹介をした。
「これからしばらく騎士見習いとして、わたしと
行動を共にするソフィア=ローラインです。皆さま、お見知り置き下さいませね」
イズミルの紹介を受け、
ソフィアは胸に手を当てお辞儀をした。
「ソフィア=ローラインです。
よろしくお願い申し上げます」
「ローラインというと、ローライン伯爵家の?」
ゲイルが問うとソフィアは
若干突き放すような言い方で告げた。
「家と私は関係ありません。
ただのソフィアと呼んで頂きたい」
それを聞き、マルセルが面白そうに言う。
「へー!ローライン家の末娘が騎士志望だとは聞いていたけど本当だったんだね。丁度良かった、
イズー、もうずっと守って貰いなよ。
もう見習いすっ飛ばしてイズーの専属騎士として
雇っちゃおう」
「わたしくの?何故ですか?」
「ウチの王様の精神安定のために」
「ますますわけがわかりませんわ?」
「わからないだろうなぁ」
イズミルとマルセルがそんなやり取り
をしている時に、グレアムが執務室に入って来た。
「なんだ?なんの話をしているんだ?」
グレアムが問うと、マルセルが答えた。
「いやね、今日からこのソフィアがイズーの
専属騎士になるそうなんだよ」
「そういうわけでは「何?それはいい」…え?」
否定するイズミルと
肯定するグレアムの声が重なる。
「ソフィアと言うのか、
そこのイズーは目を離すと危なかっしくて
敵わんのだ。よーく目を光らせといてくれ、
よろしく頼む」
グレアムがソフィアにそう言った。
「えっ!?え、あの、そのっ」
挨拶も無しに、まさかの国王とのいきなり
フラットな会話にソフィアは困惑の色を隠せない
様子だった。
「陛下までそんな事を仰るんですか?
わたくしは危なっかしくなどございません」
イズミルが少し不貞腐れて言うと
グレアムは呆れたように微笑んだ。
「本人に自覚がないのが一番タチが悪い」
「まぁ」
そんなやりとりを具に見ていた侍従の一人が
その夜、陰でリザベルに報告をした。
「……そう。それじゃあソフィアはすんなりと
グレアムとの接触が出来たのね」
「はい。イズー嬢のおかげで、警戒される事も
嫌悪感を示される事もなく」
「それは重畳ね……。ありがとう、また何かあったら報告して頂戴」
「畏まりました」
リザベルはふぅとため息を吐いた。
〈ごめんなさいね、イズミル。
貴女の気持ちを知りながら利用するような事をして。でも世継ぎの誕生は我が王家にとって切実な問題なの……。打てるべき手は二重三重に打っておかないと……〉
太王太后リザベルはソフィアを
グレアムの妃候補として側に上げたのだった。
一番の望みはもちろんイズミルが
グレアムの子を産む事だが、
そうならなかった場合の事も王族として
考えておかねばならないのだ。
我が王家には傍流がない。
このままでは血筋が途絶えてしまうかもしれない。
ソフィアが妃候補だと知った時、
イズミルはどう思うだろうか……。
リザベルの胸がつきんと痛んだ。
イズミルが後宮を去るまであと数ヶ月。
奇跡が起きる事を信じたいリザベルであった。
77
お気に入りに追加
3,402
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
離婚した彼女は死ぬことにした
まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。
-----------------
事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。
もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。
今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、
「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」
返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。
それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。
神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。
大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。
-----------------
とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。
まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。
書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。
作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。
【完結】お飾りの妻からの挑戦状
おのまとぺ
恋愛
公爵家から王家へと嫁いできたデイジー・シャトワーズ。待ちに待った旦那様との顔合わせ、王太子セオドア・ハミルトンが放った言葉に立ち会った使用人たちの顔は強張った。
「君はお飾りの妻だ。装飾品として慎ましく生きろ」
しかし、当のデイジーは不躾な挨拶を笑顔で受け止める。二人のドタバタ生活は心配する周囲を巻き込んで、やがて誰も予想しなかった展開へ……
◇表紙はノーコピーライトガール様より拝借しています
◇全18話で完結予定

家出したとある辺境夫人の話
あゆみノワ@書籍『完全別居の契約婚〜』
恋愛
『突然ではございますが、私はあなたと離縁し、このお屋敷を去ることにいたしました』
これは、一通の置き手紙からはじまった一組の心通わぬ夫婦のお語。
※ちゃんとハッピーエンドです。ただし、主人公にとっては。
※他サイトでも掲載します。
傲慢令嬢は、猫かぶりをやめてみた。お好きなように呼んでくださいませ。愛しいひとが私のことをわかってくださるなら、それで十分ですもの。
石河 翠
恋愛
高飛車で傲慢な令嬢として有名だった侯爵令嬢のダイアナは、婚約者から婚約を破棄される直前、階段から落ちて頭を打ち、記憶喪失になった上、体が不自由になってしまう。
そのまま修道院に身を寄せることになったダイアナだが、彼女はその暮らしを嬉々として受け入れる。妾の子であり、貴族暮らしに馴染めなかったダイアナには、修道院での暮らしこそ理想だったのだ。
新しい婚約者とうまくいかない元婚約者がダイアナに接触してくるが、彼女は突き放す。身勝手な言い分の元婚約者に対し、彼女は怒りを露にし……。
初恋のひとのために貴族教育を頑張っていたヒロインと、健気なヒロインを見守ってきたヒーローの恋物語。
ハッピーエンドです。
この作品は、別サイトにも投稿しております。
表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品をお借りしております。
(完結)「君を愛することはない」と言われて……
青空一夏
恋愛
ずっと憧れていた方に嫁げることになった私は、夫となった男性から「君を愛することはない」と言われてしまった。それでも、彼に尽くして温かい家庭をつくるように心がければ、きっと愛してくださるはずだろうと思っていたのよ。ところが、彼には好きな方がいて忘れることができないようだったわ。私は彼を諦めて実家に帰ったほうが良いのかしら?
この物語は憧れていた男性の妻になったけれど冷たくされたお嬢様を守る戦闘侍女たちの活躍と、お嬢様の恋を描いた作品です。
主人公はお嬢様と3人の侍女かも。ヒーローの存在感増すようにがんばります! という感じで、それぞれの視点もあります。
以前書いたもののリメイク版です。多分、かなりストーリーが変わっていくと思うので、新しい作品としてお読みください。
※カクヨム。なろうにも時差投稿します。
※作者独自の世界です。
【完結】見返りは、当然求めますわ
楽歩
恋愛
王太子クリストファーが突然告げた言葉に、緊張が走る王太子の私室。
伝統に従い、10歳の頃から正妃候補として選ばれたエルミーヌとシャルロットは、互いに成長を支え合いながらも、その座を争ってきた。しかし、正妃が正式に決定される半年を前に、二人の努力が無視されるかのようなその言葉に、驚きと戸惑いが広がる。
※誤字脱字、勉強不足、名前間違い、ご都合主義などなど、どうか温かい目で(o_ _)o))
旦那様は大変忙しいお方なのです
あねもね
恋愛
レオナルド・サルヴェール侯爵と政略結婚することになった私、リゼット・クレージュ。
しかし、その当人が結婚式に現れません。
侍従長が言うことには「旦那様は大変忙しいお方なのです」
呆気にとられたものの、こらえつつ、いざ侯爵家で生活することになっても、お目にかかれない。
相変わらず侍従長のお言葉は「旦那様は大変忙しいお方なのです」のみ。
我慢の限界が――来ました。
そちらがその気ならこちらにも考えがあります。
さあ。腕が鳴りますよ!
※視点がころころ変わります。
※※2021年10月1日、HOTランキング1位となりました。お読みいただいている皆様方、誠にありがとうございます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる