ゴーストスロッター

クランキー

文字の大きさ
上 下
67 / 138
【第4章】

■第67話 : 無為

しおりを挟む
(眠い……
 やっぱ1時間睡眠じゃキツいな……
 久しぶりだな、緊張してなかなか寝付けなかったなんて)

朝9時にマンガ喫茶を後にし、フラフラと歩きながら繁華街へと向かう優司。

(今まで散々脅かされてきたもんな。乾と神崎だけはやめとけ、みたいな感じで。
 そりゃ緊張もするって。ったく……)

心の中でブツブツと呟きながらも、予定通り乾を探すために徘徊を始めた。



◇◇◇◇◇◇



14:00。

朝から休みなくいろいろなホールを渡り歩いていた優司。

しかし、実際はただフラフラと歩き回っているだけで、なんの実りもない時間だった。
何しろ、優司は乾の顔を知らないのだから。

(くそ……
 そのへんのヤツにいろいろ聞けたら楽なんだけどなぁ……)

顔を知らないので、それっぽい人間に手当たり次第話しかけ、乾を知っているようであれば用件を伝えてもらう、という方法しかないのだが、なかなか声をかけられずにいた。

理由は、日高たちに知られたくないから。

もしそのへんのスロッターに「乾を見てないか?」などと聞きまわれば、自然と「あの夏目優司が、ついに乾に勝負を吹っかけるのか」と話題になることは明白。

となると、当然その話は日高たちに伝わってしまう。
優司にとって、それはなるべく避けたい事態だった。

小島にも一応諦めたフリをしておいたし、これ以上日高たちとも揉めたくない。
そんな感情から、とにかく一人でコトを進め、詳しい経過は事後報告でいいだろうと考えたのだ。

勝負の段取りを決め、こっそりと勝負し、そしていきなり勝利報告をすれば、さすがにみんなにも認めてもらえる、自分が正しかったと証明できる、こう考えていたのだ。



どうしようかと悩みながら、必死で歩き回る優司。

しかし、誰にどう声をかけてよいのかわからない。
変に声をかければ、日高たちにあっさりと知られてしまうかもしれない。
それだけはなんとしても避けたい。

そんなジレンマに苛まれながら、虚しい徘徊が続く。

そのうち、段々とこの徘徊がバカバカしい徒労に思えてきてしまった。

(そういえば誰か、『乾は最近じゃほとんどこの街には来ない』なんて言ってたっけ。
 いくら歩き回ったって無駄なんじゃ……?
 大体、なんなんだよ……。スロで喰ってるわけでもなく、遊びで打ってるような人間が、俺よりも上だっていうのか……?
 そんなバカな! ふざけるなってんだよ!)



◇◇◇◇◇◇



18:30。

(はぁ。 もう今日はやめよう。
 ただブラブラしてたってなんの意味もない……)

結局、なんの収穫もないまま終わった一日。

最後にチェックしたホール「マーメイド」の近くにある公園で、一人缶コーヒーを飲みながら落ち込む。

一日中歩き回ったせいか、日頃の運動不足も祟り、足がパンパンになっていた。
疲労感が余計に虚しさを増長させる。



しばらく呆けた後、生気なく立ち上がる。

そして、軽くうつむきながらフラフラと公園を出て、宿泊先のマンガ喫茶へと歩いていく優司。

その時だった。

「えっ……? う、嘘っ……?」

不意に前方から、若い女の声が聞こえてきた。

伏し目がちだった優司だが、思わずその声に反応し顔を上げると、そこには、驚いた表情のまま固まっている若い女と、その連れの男がいた。

女は目線をはずさないまま、何かを言いたそうに優司を見つめている。

あまりにまじまじと自分を見つめたまま固まっているので、足を止め、女の顔をじっくりと覗き込む優司。

すると女は、意を決したのか、か細い声で呟くように優司に向かって語りかけた。

「ゆ、優司君……? だよね……?」
しおりを挟む

処理中です...