3 / 74
②
しおりを挟む
②美咲がレッドブルマになっても注意する人はいない。なぜなら、小さい頃には家族で住んでいたが、美咲の高校が地元に決まった時に、父親が転勤となり、家族で引っ越すことになったのだ。
美咲にも一緒に引っ越して通信制の高校に行くこともできたが、この海と別れることが出来なかった。そこで、アパートの2階に一人で住み、1階にいる大家をばあちゃんと言って仲良くしている。釣った魚をあげて、その変わりに調理をしてくれるのだ。
部活がないので、釣りに出かける。滑り止めのある靴を履き、レッドブルマに白いTシャツを中に入れる。魚女神とスパンコールで正面上に付けた飾りのある白い帽子をかぶり、飲み物の水をぶら下げ、リール竿と魚を生かしておくスカリを持って出かける。
磯に着くと目的の岩まで、滑る岩のりなどに気を付けて深みへと行く。そこには、良くみかけるおじさんがいた。
「今日の魚の食いはどうですか」
「お~、レッドブルマ、釣りに集中して来るのが分からなかったよ、潮はこれからだから、狙うにはいいよ」
おじさんは、腰まである胴つき長ぐつ、そして、ライフジャケット、釣りバックという一般的な服装で、釣れるポイントを美咲と協力しあっているのだ。釣りには、情報収集と情報交換が大切なのだ。
美咲とおじさんでは服装や持ち物が違うだけでなく、その他も違いがある。例えば、今日のエサだ。おじさんは、お店で買ったアオイソメである。
美咲は、岩の上から周りを見渡すとヤドカリを発見する。それを、潰さないで中身だけが出るように岩で叩くのだ。そして、出てきたヤドカリを柔らかい部分が針の先にくるようにつけるのだ。もちろん、割った後の貝の破片は海に流す。
美咲は、岩から見て、やや深みの海藻の根元に、ヤドカリを着けたエサが自然に流れているかのように魚をさそう。
じっと、集中しているとヒットした。
「きた、きた~、最初の1匹め、逃がさないよ~」
美咲は、魚の走る方向を意識してリールを巻く。
「やった~、アイナメだ!」
「おお~レッドブルマは、来てすぐに釣れちゃうんだから、さすがだね、魚もかわいい女の子に釣られたいのかな、それとも、日光でテカテカに反射しているレッドブルマの誘惑に負けたのかな、はっははは~」
美咲は、20cmほどの魚を愛用のスカリに入れた。これで、新鮮に持ち帰ることができるのだ。美咲は魚とキスをしたいほどかわいく思えた。それでも、その後、焼き魚になってしまうのだろう。
美咲は、また、ヤドカリを探した。なるべく元気の良く動くのを手に採り、岩で潰して針に付け、今度は、白波のある方に目を向けた。
「メバル、つれないかな・・・・・・・」
美咲は、メバルの身はもちろんだが、あら汁が好きだ。メバルからは、良い出汁がでるのだ。
美咲は気づかなかったが、美咲を道路から見ているものがいた。偶然にも同じ高校で3年生の野上颯太だった。
「おい、女の子なのに、短い赤い半ズボンはいて釣っているやつがいるぞ」
「ああ~あれは同じ高校の陸上部美咲、短い半ズボンでなくて、陸上のユニフォームの赤いブルマですよ」
「あいつ、あんなの履いて釣っていて、頭おかしいのか」
「レッドブルマって言われていて、釣りをする人にとっては、ちょっと、有名ですよ」
「彼氏、いるのか?」
「わかりません、陸上よりも釣りが好きという変わりものですよ、でも、陸上の記録も、そこそこいいです」
「魚を釣っているのか、俺は、レッドブルマ美咲を釣ってやる!」
春は、魚だけでなく、人間にとっても恋のシーズンだった。
美咲にも一緒に引っ越して通信制の高校に行くこともできたが、この海と別れることが出来なかった。そこで、アパートの2階に一人で住み、1階にいる大家をばあちゃんと言って仲良くしている。釣った魚をあげて、その変わりに調理をしてくれるのだ。
部活がないので、釣りに出かける。滑り止めのある靴を履き、レッドブルマに白いTシャツを中に入れる。魚女神とスパンコールで正面上に付けた飾りのある白い帽子をかぶり、飲み物の水をぶら下げ、リール竿と魚を生かしておくスカリを持って出かける。
磯に着くと目的の岩まで、滑る岩のりなどに気を付けて深みへと行く。そこには、良くみかけるおじさんがいた。
「今日の魚の食いはどうですか」
「お~、レッドブルマ、釣りに集中して来るのが分からなかったよ、潮はこれからだから、狙うにはいいよ」
おじさんは、腰まである胴つき長ぐつ、そして、ライフジャケット、釣りバックという一般的な服装で、釣れるポイントを美咲と協力しあっているのだ。釣りには、情報収集と情報交換が大切なのだ。
美咲とおじさんでは服装や持ち物が違うだけでなく、その他も違いがある。例えば、今日のエサだ。おじさんは、お店で買ったアオイソメである。
美咲は、岩の上から周りを見渡すとヤドカリを発見する。それを、潰さないで中身だけが出るように岩で叩くのだ。そして、出てきたヤドカリを柔らかい部分が針の先にくるようにつけるのだ。もちろん、割った後の貝の破片は海に流す。
美咲は、岩から見て、やや深みの海藻の根元に、ヤドカリを着けたエサが自然に流れているかのように魚をさそう。
じっと、集中しているとヒットした。
「きた、きた~、最初の1匹め、逃がさないよ~」
美咲は、魚の走る方向を意識してリールを巻く。
「やった~、アイナメだ!」
「おお~レッドブルマは、来てすぐに釣れちゃうんだから、さすがだね、魚もかわいい女の子に釣られたいのかな、それとも、日光でテカテカに反射しているレッドブルマの誘惑に負けたのかな、はっははは~」
美咲は、20cmほどの魚を愛用のスカリに入れた。これで、新鮮に持ち帰ることができるのだ。美咲は魚とキスをしたいほどかわいく思えた。それでも、その後、焼き魚になってしまうのだろう。
美咲は、また、ヤドカリを探した。なるべく元気の良く動くのを手に採り、岩で潰して針に付け、今度は、白波のある方に目を向けた。
「メバル、つれないかな・・・・・・・」
美咲は、メバルの身はもちろんだが、あら汁が好きだ。メバルからは、良い出汁がでるのだ。
美咲は気づかなかったが、美咲を道路から見ているものがいた。偶然にも同じ高校で3年生の野上颯太だった。
「おい、女の子なのに、短い赤い半ズボンはいて釣っているやつがいるぞ」
「ああ~あれは同じ高校の陸上部美咲、短い半ズボンでなくて、陸上のユニフォームの赤いブルマですよ」
「あいつ、あんなの履いて釣っていて、頭おかしいのか」
「レッドブルマって言われていて、釣りをする人にとっては、ちょっと、有名ですよ」
「彼氏、いるのか?」
「わかりません、陸上よりも釣りが好きという変わりものですよ、でも、陸上の記録も、そこそこいいです」
「魚を釣っているのか、俺は、レッドブルマ美咲を釣ってやる!」
春は、魚だけでなく、人間にとっても恋のシーズンだった。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
美少女仮面とその愉快な仲間たち(一般作)
ヒロイン小説研究所
児童書・童話
未来からやってきた高校生の白鳥希望は、変身して美少女仮面エスポワールとなり、3人の子ども達と事件を解決していく。未来からきて現代感覚が分からない望みにいたずらっ子の3人組が絡んで、ややコミカルな一面をもった年齢指定のない作品です。
山姥(やまんば)
野松 彦秋
児童書・童話
小学校5年生の仲良し3人組の、テッカ(佐上哲也)、カッチ(野田克彦)、ナオケン(犬塚直哉)。
実は3人とも、同じクラスの女委員長の松本いずみに片思いをしている。
小学校の宿泊研修を楽しみにしていた4人。ある日、宿泊研修の目的地が3枚の御札の昔話が生まれた山である事が分かる。
しかも、10年前自分達の学校の先輩がその山で失踪していた事実がわかる。
行方不明者3名のうち、一人だけ帰って来た先輩がいるという事を知り、興味本位でその人に会いに行く事を思いつく3人。
3人の意中の女の子、委員長松本いずみもその計画に興味を持ち、4人はその先輩に会いに行く事にする。
それが、恐怖の夏休みの始まりであった。
山姥が実在し、4人に危険が迫る。
4人は、信頼する大人達に助けを求めるが、その結果大事な人を失う事に、状況はどんどん悪くなる。
山姥の執拗な追跡に、彼らは生き残る事が出来るのか!
【総集編】日本昔話 パロディ短編集
Grisly
児童書・童話
❤️⭐️お願いします。
今まで発表した
日本昔ばなしの短編集を、再放送致します。
朝ドラの総集編のような物です笑
読みやすくなっているので、
⭐️して、何度もお読み下さい。
読んだ方も、読んでない方も、
新しい発見があるはず!
是非お楽しみ下さい😄
⭐︎登録、コメント待ってます。
イケメン男子とドキドキ同居!? ~ぽっちゃりさんの学園リデビュー計画~
友野紅子
児童書・童話
ぽっちゃりヒロインがイケメン男子と同居しながらダイエットして綺麗になって、学園リデビューと恋、さらには将来の夢までゲットする成長の物語。
全編通し、基本的にドタバタのラブコメディ。時々、シリアス。
鎌倉西小学校ミステリー倶楽部
澤田慎梧
児童書・童話
【「鎌倉猫ヶ丘小ミステリー倶楽部」に改題して、アルファポリスきずな文庫より好評発売中!】
https://kizuna.alphapolis.co.jp/book/11230
【「第1回きずな児童書大賞」にて、「謎解きユニーク探偵賞」を受賞】
市立「鎌倉西小学校」には不思議な部活がある。その名も「ミステリー倶楽部」。なんでも、「学校の怪談」の正体を、鮮やかに解明してくれるのだとか……。
学校の中で怪奇現象を目撃したら、ぜひとも「ミステリー倶楽部」に相談することをオススメする。
案外、つまらない勘違いが原因かもしれないから。
……本物の「お化け」や「妖怪」が出てくる前に、相談しに行こう。
※本作品は小学校高学年以上を想定しています。作中の漢字には、ふりがなが多く振ってあります。
※本作品はフィクションです。実在の人物・団体とは一切関係ありません。
※本作品は、三人の主人公を描いた連作短編です。誰を主軸にするかで、ジャンルが少し変化します。
※カクヨムさんにも投稿しています(初出:2020年8月1日)
今日の夜。学校で
倉木元貴
児童書・童話
主人公・如月大輔は、隣の席になった羽山愛のことが気になっていた。ある日、いつも1人で本を読んでいる彼女に、何の本を読んでいるのか尋ねると「人体の本」と言われる。そんな彼女に夏休みが始まる前日の学校で「体育館裏に来て」と言われ、向かうと、今度は「倉庫横に」と言われる。倉庫横に向かうと「今日の夜。学校で」と誘われ、大輔は親に嘘をついて約束通り夜に学校に向かう。
如月大輔と羽山愛の学校探検が今始まる
おっとりドンの童歌
花田 一劫
児童書・童話
いつもおっとりしているドン(道明寺僚) が、通学途中で暴走車に引かれてしまった。
意識を失い気が付くと、この世では見たことのない奇妙な部屋の中。
「どこ。どこ。ここはどこ?」と自問していたら、こっちに雀が近づいて来た。
なんと、その雀は歌をうたい狂ったように踊って(跳ねて)いた。
「チュン。チュン。はあ~。らっせーら。らっせいら。らせらせ、らせーら。」と。
その雀が言うことには、ドンが死んだことを(津軽弁や古いギャグを交えて)伝えに来た者だという。
道明寺が下の世界を覗くと、テレビのドラマで観た昔話の風景のようだった。
その中には、自分と瓜二つのドン助や同級生の瓜二つのハナちゃん、ヤーミ、イート、ヨウカイ、カトッぺがいた。
みんながいる村では、ヌエという妖怪がいた。
ヌエとは、顔は鬼、身体は熊、虎の手や足をもち、何とシッポの先に大蛇の頭がついてあり、人を食べる恐ろしい妖怪のことだった。
ある時、ハナちゃんがヌエに攫われて、ドン助とヤーミがヌエを退治に行くことになるが、天界からドラマを観るように楽しんで鑑賞していた道明寺だったが、道明寺の体は消え、意識はドン助の体と同化していった。
ドン助とヤーミは、ハナちゃんを救出できたのか?恐ろしいヌエは退治できたのか?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる