わたくし悪役令嬢になりますわ! ですので、お兄様は皇帝になってくださいませ!

ふみきり

文字の大きさ
上 下
194 / 272
第十八章 帝都決戦

3 街門攻略戦ですわ

しおりを挟む
 ラディムたち伯爵領軍と王国軍が合流した翌日、両軍は指揮系統をラディムの元に統一し、新たに反皇帝軍を編成した。

 反皇帝軍はすぐさま軍議を開き、ミュニホフの包囲を決定、二日後から街門の攻略に入る計画を立案する。

 この中でカギとなる戦力は、やはり精霊使い組だった。ラディムは動けないので、アリツェとクリスティーナの二人が主戦力となる。上空からはアリツェ、地上からはクリスティーナの精霊術で戦場を掌握し、ヤゲル王国の弓兵隊の援護も得つつ、街門に向けて正規兵による突撃を敢行する手はずとなった。






 街門攻略戦当日、アリツェはドミニク、クリスティーナとともに、アリツェの天幕の傍で戦場へ出る準備を進めていた。

「クリスティーナ、手はずどおり地上はお任せいたしますわ。わたくしは空から強襲いたします」

 夏真っ盛りとはいえ、上空は風が強く肌寒い。アリツェは霊素を込めた薄手の外套を身につけ、風への備えをする。この外套は強烈な日差しを遮る効果もあり、疲労の軽減にもつながる優れものだった。

 街門攻略戦のアリツェの役目は、空中戦のみの予定だ。なので、槍は手に持たず、背にくくりつけたままにしている。使わないのに持っていくのは少々邪魔であったが、万が一、墜落した時に得物が何もないのはまずいとドミニクに指摘され、きちんと身につけた。

 最後にペスを入れた背嚢を背負えば、準備は万端だ。もちろん、指にはドミニクからの誕生日プレゼントであるモルダバイトの指輪をつけているし、背嚢内にはクリスティーナから贈られたジンジャーブレッドを忍ばせている。

「地上は確かに任されたわ! あなたも気を付けてね、アリツェ」

 地上戦を担当するクリスティーナは、アリツェとは違い軽装だった。極薄の白の半そでローブのみを身につけ、消耗品を放り込んだ肩掛けのバッグを下げている。いつものように赤髪を後頭部で結わえ、バレッタで止めている。そのバレッタからわずかに霊素を感じるが、おそらくはクリスティーナお手製のマジックアイテムなのだろう。

「空中戦はだいぶ慣れましたわ。わたくしの華麗なる舞を、帝国の皆さまにご覧いただきましょう!」

 アリツェはニヤリと笑った。今日は対籠城戦の初戦。ここで反皇帝軍側の優勢をはっきりと示せれば、翌日以降の戦いも、精神的に有利に進められるはずだ。できるだけ派手に暴れてやろうとアリツェは考えた。

「私も早く飛行術に慣れて、アリツェの真似をしてみたいものね」

 クリスティーナは飛行術の準備を進めるアリツェを羨まし気に見遣る。

「うふふ、戦争が終わりましたら、練習にお付き合いいたしますわ」

 教えたがりの性が沸き起こる。それに、空を飛べる仲間が増えるのも、純粋にうれしい。

「それは楽しみね。よーし、頑張らないとっ!」

 鼻息荒く、クリスティーナは叫んだ。

「では、参りましょう!」

 準備を終えたアリツェたちは、それぞれの持ち場へと向かった。






 アリツェは帝国軍の攻撃が届かない上空でホバリングをしながら、敵陣に穴がないかをすばやく確認する。穴が見つかれば、すぐさま前進飛行に移行して移動し、大規模精霊術を放った。

 アリツェはこの繰り返しを行うよう、フェルディナントに指示されていた。作戦に忠実に、的確に敵の弱点へと『かまいたち』を放ち続ける。

「くそっ! なんだあの女、こうも空を自由に飛び回って奇襲をかけられると、対処のしようがないぞ!」

 地上では指揮官らしきものの怒声が飛ぶ。帝国軍の街門守備隊は、対処不能な位置からの一方的な攻撃で、なすすべもなく混乱の渦に引きずり込まれていた。

「ザハリアーシュ様、これ以上は無理です! もう街門は維持できません。いったん宮殿の前まで引きましょう!」

 甲高い声が響き渡った。導師部隊の子供の声のようだ。指揮官であるザハリアーシュへ、撤退すべきと進言している。

(ザハリアーシュがこの場にいるようですわね。……ここはひとつ、威嚇をいたしましょうか?)

 アリツェは周囲を見回し、導師部隊の位置を確認した。ちょうど街門に張り付く形で布陣をしている。反皇帝軍の味方部隊と導師部隊とは距離が離れているので、光の精霊術での目つぶしを食らわせても、味方を巻き込む心配はなさそうだった。

 アリツェはペスに光属性の精霊具現化を施した。霊素残量的に少々厳しいが、そろそろ撤収を考えていたので、ここで使い切っても問題はない。味方の優勢はもう確実なものになっていた。

 ペスは背嚢から顔を出し、目つぶしを放つために霊素を練り始める。

「チッ! 精霊術にしてやられるなんて、大司教に何と申し開きをすれば……」

 眼下ではザハリアーシュらしきものの罵声が響いている。

 アリツェは声の方角からザハリアーシュの姿を認めると、素早くペスへと指示を送った。ペスはすぐさま、練った霊素をザハリアーシュに向けて放つ。導師部隊の周囲は、一気にまばゆいばかりの白い光に包まれた。

 あちらこちらから悲鳴と怒号が飛び、街門周辺は混とんとしている。

 目つぶしの光が消えるころには、街門前の陣形は完全に崩れていた。導師部隊の姿もない。街門を通り、街中に引っ込んだようだ。

「導師部隊は引いていきましたか。今日の目標の街門制圧もすぐに成りそうですし、いったん叔父様のところへ戻りましょう」

 地上ではクリスティーナが暴れまわっていた。街門守備隊はもはや、戦意を完全に喪失しているように見える。勝負はあったと判断し、アリツェは陣地のフェルディナントの元へ報告に戻った。






 陣地の総司令本部へ戻ると、フェルディナントが嬉しくて嬉しくてたまらないといった面持ちで、アリツェを迎え入れた。

「ご苦労様、アリツェ。飛行戦術にますます磨きがかかってきたね」

 フェルディナントはそう口にすると、アリツェにカップを手渡した。

 アリツェは受け取って中身を見ると、熱い紅茶がなみなみとそそがれていた。どうやら、アリツェの身体が上空での戦いで体が冷え切っているのに、フェルディナントは気づいてくれたようだ。

 気遣いに感謝し、アリツェは紅茶を口に含んだ。

 体内から温められて、ようやくほっと一息つく。空いたカップをフェルディナントに返して、アリツェは報告を始めた。

「うふふ、わたくしにかかれば造作もないですわ。特に、上空からの『目潰し』は、相手を無力化させるのに大分都合がいいですわね」

 最後に放った導師部隊への目つぶしを脳裏に浮かべる。アリツェは自身の成果に、上機嫌に目を細めた。

「ここからは民間人を巻き込みかねないからね。非殺傷で相手の足を止められるアリツェの精霊術は、だいぶ助かるよ」

「ここでむやみに犠牲を増やせば、お兄様の今後の統治にも影響が出ますし、わたくしもきちんと考えておりますわ」

 今日は街門の確保が目的だったので、相手は正規兵だった。だが、明日以降、帝都内での戦闘となればそうはいかない。むやみやたらに大規模な破壊的精霊術を用いれば、民間人に犠牲者が出かねなかった。今後の精霊術は、『目潰し』を主軸にすべきだろう。

「帝国統治のためには、何よりもまず、帝都の住民の信頼を得ないといけないからね。皇帝側の宣伝工作でラディムの印象が悪くなっているから、ここからは今まで以上に慎重に進まないとまずい」

 現段階で、帝国国民の支持はいまだ皇帝側にある。注意して作戦を進めていかなければ、たとえ勝利を収めたとしても、その後の統治が困難だ。

「本格的な帝都攻防戦ですわね。一般市民の犠牲が出ないことを、祈るばかりですわ……」

 細心の注意を払ったとしても、どうしても不慮の事故が起こるのが戦場だ。

 アリツェは不安が胸を打ち、少し気分が悪くなった。

「こちらとしても、兵士にはその点厳命しているけれど、戦闘行為中は何が起こるかわからないからね。こればかりは、やってみないとわからないな」

 フェルディナントは渋面を浮かべた。

「ある程度の負傷でしたら、わたくしの光の精霊術で癒せます。ですが、致命傷はどうしようもないですわ。それに、あまりにもたくさんの負傷者が出れば、わたくしだけでは対処不能ですわ」

 味方部隊の進軍補助をしつつ、負傷者の回復まで行うのは、なかなかに骨が折れそうだった。それに、致命傷を負った者には、もはや精霊術での回復は見込めない。精霊術とて万能ではなかった。

「その点は、聖女様が光の精霊術を得意とされているようなので、明日は聖女様には後方の衛生部隊に入ってもらう予定だ」

 アリツェの不安を吹き飛ばそうと、フェルディナントは「心配ご無用だよ」と口にした。

「今日の地上戦では、大分クリスティーナが活躍していたと伺っておりますが、大丈夫ですの? クリスティーナが後方に回ると前線に支障が出るのでは?」

 フェルディナントの元に戻る際に、アリツェはクリスティーナの獅子奮迅の働きぶりを目撃している。クリスティーナの精霊術のおかげで、反皇帝軍側は負傷者をほぼゼロに抑えられたらしい。

 それほどの働きを見せたクリスティーナを後方部隊に引っ込めるのは、悪手ではないかとアリツェは危惧した。負傷者救護のために後方に引くのはいい。だが、クリスティーナが前線からいなくなり、負傷者が増えるのでは本末転倒ではないだろうか。

「……明日は、ラディムが出る」

 フェルディナントは苦笑いを浮かべた。

「え!? 大丈夫なんですの、お兄様を前線に出して」

 意表を衝かれ、アリツェは思わず大声を放った。

 ラディムは今、反皇帝軍の総大将になっている。前線に立つべき立場ではないはずだ。

「あいつきっての頼みなんだ。ザハリアーシュだけは自らの手で仕留めたいと」

 フェルディナントは困ったように頭を掻きむしった。

「それで、今ここにお兄様がいらっしゃらないのですね」

 総司令部の天幕にいるべきラディムの姿がまったく見えず、アリツェは不思議に思っていた。だが、どうやら明日の出陣の準備のために、席を外しているようだ。

「では、明日は空から、お兄様を援護いたしましょう」

 ラディムに何かがあっては、反皇帝軍は一気に瓦解しかねない。絶対に護らねばならないと、アリツェはしかと胸に刻み込んだ。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

最強令嬢とは、1%のひらめきと99%の努力である

megane-san
ファンタジー
私クロエは、生まれてすぐに傷を負った母に抱かれてブラウン辺境伯城に転移しましたが、母はそのまま亡くなり、辺境伯夫妻の養子として育てていただきました。3歳になる頃には闇と光魔法を発現し、さらに暗黒魔法と膨大な魔力まで持っている事が分かりました。そしてなんと私、前世の記憶まで思い出し、前世の知識で辺境伯領はかなり大儲けしてしまいました。私の力は陰謀を企てる者達に狙われましたが、必〇仕事人バリの方々のおかげで悪者は一層され、無事に修行を共にした兄弟子と婚姻することが出来ました。……が、なんと私、魔王に任命されてしまい……。そんな波乱万丈に日々を送る私のお話です。

(完)聖女様は頑張らない

青空一夏
ファンタジー
私は大聖女様だった。歴史上最強の聖女だった私はそのあまりに強すぎる力から、悪魔? 魔女?と疑われ追放された。 それも命を救ってやったカール王太子の命令により追放されたのだ。あの恩知らずめ! 侯爵令嬢の色香に負けやがって。本物の聖女より偽物美女の侯爵令嬢を選びやがった。 私は逃亡中に足をすべらせ死んだ? と思ったら聖女認定の最初の日に巻き戻っていた!! もう全力でこの国の為になんか働くもんか! 異世界ゆるふわ設定ご都合主義ファンタジー。よくあるパターンの聖女もの。ラブコメ要素ありです。楽しく笑えるお話です。(多分😅)

何かと「ひどいわ」とうるさい伯爵令嬢は

だましだまし
ファンタジー
何でもかんでも「ひどいわ」とうるさい伯爵令嬢にその取り巻きの侯爵令息。 私、男爵令嬢ライラの従妹で親友の子爵令嬢ルフィナはそんな二人にしょうちゅう絡まれ楽しい学園生活は段々とつまらなくなっていった。 そのまま卒業と思いきや…? 「ひどいわ」ばっかり言ってるからよ(笑) 全10話+エピローグとなります。

オカン公爵令嬢はオヤジを探す

清水柚木
ファンタジー
 フォルトゥーナ王国の唯一の後継者、アダルベルト・フォルトゥーナ・ミケーレは落馬して、前世の記憶を取り戻した。  ハイスペックな王太子として転生し、喜んだのも束の間、転生した世界が乙女ゲームの「愛する貴方と見る黄昏」だと気付く。  そして自身が攻略対象である王子だったと言うことも。    ヒロインとの恋愛なんて冗談じゃない!、とゲームシナリオから抜け出そうとしたところ、前世の母であるオカンと再会。  オカンに振り回されながら、シナリオから抜け出そうと頑張るアダルベルト王子。  オカンにこき使われながら、オヤジ探しを頑張るアダルベルト王子。  あげく魔王までもが復活すると言う。  そんな彼に幸せは訪れるのか?   これは最初から最後まで、オカンに振り回される可哀想なイケメン王子の物語。 ※ 「第15回ファンタジー小説大賞」用に過去に書いたものを修正しながらあげていきます。その為、今月中には完結します。 ※ 追記 今月中に完結しようと思いましたが、修正が追いつかないので、来月初めに完結になると思います。申し訳ありませんが、もう少しお付き合い頂けるとありがたいです。 ※追記 続編を11月から始める予定です。まずは手始めに番外編を書いてみました。よろしくお願いします。

聖女が降臨した日が、運命の分かれ目でした

猫乃真鶴
ファンタジー
女神に供物と祈りを捧げ、豊穣を願う祭事の最中、聖女が降臨した。 聖女とは女神の力が顕現した存在。居るだけで豊穣が約束されるのだとそう言われている。 思ってもみない奇跡に一同が驚愕する中、第一王子のロイドだけはただ一人、皆とは違った視線を聖女に向けていた。 彼の婚約者であるレイアだけがそれに気付いた。 それが良いことなのかどうなのか、レイアには分からない。 けれども、なにかが胸の内に燻っている。 聖女が降臨したその日、それが大きくなったのだった。 ※このお話は、小説家になろう様にも掲載しています

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

国王ごときが聖女に逆らうとは何様だ?

naturalsoft
恋愛
バーン王国は代々聖女の張る結界に守られて繁栄していた。しかし、当代の国王は聖女に支払う多額の報酬を減らせないかと、画策したことで国を滅亡へと招いてしまうのだった。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ゆるふわ設定です。 連載の息抜きに書いたので、余り深く考えずにお読み下さい。

将来を誓い合った王子様は聖女と結ばれるそうです

きぬがやあきら
恋愛
「聖女になれなかったなりそこない。こんなところまで追って来るとはな。そんなに俺を忘れられないなら、一度くらい抱いてやろうか?」 5歳のオリヴィエは、神殿で出会ったアルディアの皇太子、ルーカスと恋に落ちた。アルディア王国では、皇太子が代々聖女を妻に迎える慣わしだ。しかし、13歳の選別式を迎えたオリヴィエは、聖女を落選してしまった。 その上盲目の知恵者オルガノに、若くして命を落とすと予言されたオリヴィエは、せめてルーカスの傍にいたいと、ルーカスが団長を務める聖騎士への道へと足を踏み入れる。しかし、やっとの思いで再開したルーカスは、昔の約束を忘れてしまったのではと錯覚するほど冷たい対応で――?

処理中です...