わたくし悪役令嬢になりますわ! ですので、お兄様は皇帝になってくださいませ!

ふみきり

文字の大きさ
上 下
195 / 272
第十八章 帝都決戦

4 ザハリアーシュの最期ですわ

しおりを挟む
 翌日、街門を確保した反皇帝軍は、一気に帝都ミュニホフ内へとなだれ込んだ。

 アリツェはこの日も、上空から精霊術で支援に回った。だが、昨日とは違い、この日は総大将のラディムが前線に出張っている。特にラディム周辺の敵兵に対し、暴風と目つぶしでかく乱を行った。

「導師部隊は私が引き受ける! お前たちは先行し、他の一般兵の相手をしろ!」

 地上で近衛部隊を率いるラディムの怒声が響き渡った。

 ラディムは街門と皇宮との中間地点、ギーゼブレヒト大通り上にある大きな噴水広場前で、騎乗する使い魔のラースの動きを止めた。広い噴水広場前は、精霊術を使うには適した場所だ。ラディムは大規模精霊術を行使して、導師部隊の関心を惹き付ける算段のようだ。

 一方で、近衛兵たちはラディムの指示に従い、ミュニホフ中央を縫うギーゼブレヒト大通りを皇宮に向けて進み始め、そうはさせじと対峙する帝国軍の部隊と交戦に入った。

「お兄様は今、ギーゼブレヒト大通り上の噴水広場ですわね。このまま、導師部隊と接触するつもりでしょうか」

 魔術による攻撃を一手に引き受け、導師部隊の狙いを完全にラディム一人に集中させる。たしかにそのようにすれば、一般兵の数で勝る反皇帝軍が、戦況を有利に進められるのは間違いがない。だが、ラディムに万が一があってはいけない。ラディムの死イコール反皇帝軍の敗北だ。ここで無理をさせるわけにもいかなかった。

「どうする、アリツェ。ラディムにこのまま突っ込ませるのか?」

「いいえ、今のお兄様に何かがあってはいけませんし、わたくしたちで先制攻撃をいたしましょう」

 ドミニクの確認の声に、アリツェは頭を振った。

 導師部隊の気を惹くのは、ラディムではなくアリツェが行うべきだ。ラディムが大規模精霊術の準備をする前に、機先を制しアリツェが大規模精霊術を導師部隊に放てば、ラディムばかりに魔術攻撃が集中する事態にはならないだろう。

「何度か交戦をしているから、こっちの手の内は知られているよね。妙案はあるの?」

 ドミニクは訝しんだ声を上げる。

「今までと違って、今日は空から導師部隊を相手にできますわ。そこで、お兄様から預かってきたこれを」

 アリツェは懐から毛糸球を取り出した。マリエが開発した拘束玉だ。ラディムが空いた時間で量産をしており、そのいくつかをアリツェは事前に受け取っていた。

「お、拘束玉かい? なるほど、空からばら撒こうって算段かな」

 ニヤリとドミニクは笑った。

「ご推察のとおりですわ。上空から一方的に攻撃できる利点を、せっかくなので生かしましょう。これならば、わたくし一人でも多数を相手に拘束玉を使えますわ」

 地上から投げつけるのでは、一人で多数を相手にするのは厳しい。だが、空からなら別だ。アリツェ一人でも広範囲に拘束玉をばら撒け、一気に複数の導師を行動不能にできるはずだった。

「身動きを止めてしまえば、あとはラディムに任せても大丈夫だね」

 アリツェによる仕込みはそこまでだ。仕上げはラディムの役割。

「ええ。……ザハリアーシュはお兄様にお任せするべきだと思いますし、わたくしたちはすぐに、正規兵たちの応援へ回りましょう」

 導師部隊と、その中でも特に、指揮官のザハリアーシュとの因縁が深いラディムが、直々に手を下すべきだとアリツェは判断した。






「くそ! こいつはマリエの拘束玉か! よりによって上空からばら撒かれるとはっ」

 ザハリアーシュの罵声が飛んだ。

 アリツェの放った拘束玉で、次々と導師たちは身柄を拘束されていく。地べたに倒れこんだ導師たちは、もはやまな板の上の鯉だ。一切の行動がとれなくなっている。

「ここまでかっ! 私たちの、野望が……」

 ついにザハリアーシュをも拘束し、すでに立っている導師の姿はない。役目は果たしたと、アリツェは再び高度を取り、ラディムとザハリアーシュとの対峙を見守った。ペスに霊素を纏わせ、聴覚を強化して二人の対話に耳を傾ける。

「ザハリアーシュ、年貢の納め時だ」

 ラディムはラースから降り、腰に下げた剣を鞘から引き抜いた。

「くっ、殿下! そこまで育て上げた私を害するので?」

 拘束され地面に転がっているザハリアーシュは、苦々しげにつぶやいた。

「……お前が私をだまそうとしていたと聞いたときは、かなりの衝撃を受けた。だがな、私もこの国を守るべき皇帝一家の人間だ。私利私欲で帝国に害をなそうとしていたお前を、許すわけにはいかない」

 ラディムはゆっくりとザハリアーシュの傍に歩み寄った。放つ言葉は冷たい。

「……第一皇子としての心構えを説いたのは、私でしたからな。確かに、いまさらここでジタバタと抵抗をしても、無駄でしょうな……」

 ザハリアーシュは観念したかのように、大きくため息をついた。

「失望したよ、ザハリアーシュ。お前が邪な思惑を持って、私に近づいただなんてな……」

 ラディムは手に持つ剣の刃を、ザハリアーシュの首元にあてた。

 アリツェはドキリとした。まさか、ラディム自身が手を下すのだろうか……。

「世界再生教こそが、この世界を統べるべきなのですよ。いずれ殿下にもわかる日が来ます。あなたの決断は、きっと帝国に不幸をもたらすでしょうな」

 ザハリアーシュは「ガッハッハ」と豪快に笑い捨て、以後沈黙を貫いた。

 ラディムはいたたまれないといった表情で、押し黙るザハリアーシュの後頭部をにらみつけた。やがて、剣を引き、傍に控える近衛兵に「連れていけっ!」と怒鳴るように指示を送った。






 その晩、陣地に下がったアリツェは、フェルディナントに呼ばれて司令本部を訪れた。

 本部の天幕の中には、フェルディナントとムシュカ伯爵、ラディムが待っていた。

「ザハリアーシュはあの後、斬首されましたか……」

 ザハリアーシュ確保後の顛末をフェルディナントから聞き、アリツェはラディムの精神状態が心配になった。敵対したとはいえ、幼いころから教育係として深くかかわってきた人物だ。冷静でいられるわけがない。

 泣いたのだろうか。横目で盗み見たラディムの目は、赤く染まっていた。

 それに、結局ザハリアーシュからは、トマーシュの持っていた霊素感知用の腕輪の出所について、問い詰められなかった。拘束した際は、とても尋問をできるような状況ではなかったからだ。

 腕輪の真実は気になったが、しかし、今はそれよりもラディムの様子の痛々しさのほうが問題だった。

「さすがに今回の騒ぎの黒幕だ。生かしておくわけにはいかなかったからね」

 ラディムの落ち込み様を見て、フェルディナントは困ったように頭を掻いた。

「下手に世界再生教の大司教と連絡を取られ、何やら罠を張り巡らされてはたまらんからな」

 伯爵は嘆息し、頭を振る。

「……どうしてだ、ザハリアーシュ」

 ラディムは目線も定まらず頭をフラフラとさせながら、呆然と立ち尽くし、力なくつぶやいた。

「お兄様……」

 ラディムの嘆きを思うと、アリツェは胸がふさがる思いだった。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

最強令嬢とは、1%のひらめきと99%の努力である

megane-san
ファンタジー
私クロエは、生まれてすぐに傷を負った母に抱かれてブラウン辺境伯城に転移しましたが、母はそのまま亡くなり、辺境伯夫妻の養子として育てていただきました。3歳になる頃には闇と光魔法を発現し、さらに暗黒魔法と膨大な魔力まで持っている事が分かりました。そしてなんと私、前世の記憶まで思い出し、前世の知識で辺境伯領はかなり大儲けしてしまいました。私の力は陰謀を企てる者達に狙われましたが、必〇仕事人バリの方々のおかげで悪者は一層され、無事に修行を共にした兄弟子と婚姻することが出来ました。……が、なんと私、魔王に任命されてしまい……。そんな波乱万丈に日々を送る私のお話です。

(完)聖女様は頑張らない

青空一夏
ファンタジー
私は大聖女様だった。歴史上最強の聖女だった私はそのあまりに強すぎる力から、悪魔? 魔女?と疑われ追放された。 それも命を救ってやったカール王太子の命令により追放されたのだ。あの恩知らずめ! 侯爵令嬢の色香に負けやがって。本物の聖女より偽物美女の侯爵令嬢を選びやがった。 私は逃亡中に足をすべらせ死んだ? と思ったら聖女認定の最初の日に巻き戻っていた!! もう全力でこの国の為になんか働くもんか! 異世界ゆるふわ設定ご都合主義ファンタジー。よくあるパターンの聖女もの。ラブコメ要素ありです。楽しく笑えるお話です。(多分😅)

聖女が降臨した日が、運命の分かれ目でした

猫乃真鶴
ファンタジー
女神に供物と祈りを捧げ、豊穣を願う祭事の最中、聖女が降臨した。 聖女とは女神の力が顕現した存在。居るだけで豊穣が約束されるのだとそう言われている。 思ってもみない奇跡に一同が驚愕する中、第一王子のロイドだけはただ一人、皆とは違った視線を聖女に向けていた。 彼の婚約者であるレイアだけがそれに気付いた。 それが良いことなのかどうなのか、レイアには分からない。 けれども、なにかが胸の内に燻っている。 聖女が降臨したその日、それが大きくなったのだった。 ※このお話は、小説家になろう様にも掲載しています

父が再婚しました

Ruhuna
ファンタジー
母が亡くなって1ヶ月後に 父が再婚しました

義母に毒を盛られて前世の記憶を取り戻し覚醒しました、貴男は義妹と仲良くすればいいわ。

克全
ファンタジー
「カクヨム」と「小説家になろう」にも投稿しています。 11月9日「カクヨム」恋愛日間ランキング15位 11月11日「カクヨム」恋愛週間ランキング22位 11月11日「カクヨム」恋愛月間ランキング71位 11月4日「小説家になろう」恋愛異世界転生/転移恋愛日間78位

絶対に間違えないから

mahiro
恋愛
あれは事故だった。 けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。 だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。 何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。 どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。 私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。

国王ごときが聖女に逆らうとは何様だ?

naturalsoft
恋愛
バーン王国は代々聖女の張る結界に守られて繁栄していた。しかし、当代の国王は聖女に支払う多額の報酬を減らせないかと、画策したことで国を滅亡へと招いてしまうのだった。 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ ゆるふわ設定です。 連載の息抜きに書いたので、余り深く考えずにお読み下さい。

将来を誓い合った王子様は聖女と結ばれるそうです

きぬがやあきら
恋愛
「聖女になれなかったなりそこない。こんなところまで追って来るとはな。そんなに俺を忘れられないなら、一度くらい抱いてやろうか?」 5歳のオリヴィエは、神殿で出会ったアルディアの皇太子、ルーカスと恋に落ちた。アルディア王国では、皇太子が代々聖女を妻に迎える慣わしだ。しかし、13歳の選別式を迎えたオリヴィエは、聖女を落選してしまった。 その上盲目の知恵者オルガノに、若くして命を落とすと予言されたオリヴィエは、せめてルーカスの傍にいたいと、ルーカスが団長を務める聖騎士への道へと足を踏み入れる。しかし、やっとの思いで再開したルーカスは、昔の約束を忘れてしまったのではと錯覚するほど冷たい対応で――?

処理中です...