13 / 272
第零章 『精霊たちの憂鬱』
6 お約束どおり、管理者と名乗る男が出てきたよ
しおりを挟む
「待っていたよ、悠太君」
翌日、『精霊の憂鬱』にログインするや、小柄な少年が声をかけてきた。見覚えのない子だった。
(オレの知り合いに、こんな少年キャラクターがいたか? 臨時で組んだパーティーのメンバーだった子?)
まったくオレの印象には残っていない少年だった。そもそも、今この少年は、オレのことをキャラクター名の『カレル』ではなく、本名の『悠太』と言ったはずだ。ゲーム中で、オレは自分の本名を名乗った記憶がまったくない。謎だ。
それ以前に、いったいここはどこだろう。オレが一昨日、最後にログアウトした場所は、確か精霊王の塔の入口だったはずだ。それがどういうわけだ。景色が一変している。どう見ても、精霊王の塔の入口ではない。一緒にいたはずのパーティーメンバーも、いない。
オレは周囲を見回した。
一面白に覆いつくされた空間。オレの現実世界の住処たる病室も真っ白だが、それとは印象がまったく違う。なにしろここには、ベッドも壁も天井も、床ですらも、なかった。ただただ白、白、白。オレと少年以外には何もない。
その白い空間に、オレは浮いていた。いや、浮いているという表現が正しいのか疑わしい。浮遊感はない。地に足をつけて立っているという感覚もない。ただそこに『ある』、といったらいいのだろうか。自分の存在が、非常に希薄に感じられた。
戸惑いを隠せないオレに構うことなく、少年は言葉を続ける。
「テストプレイヤーに参加を決意してくれて、ありがとう。ボクが、このVRMMO『精霊たちの憂鬱』の管理者だよ」
何をバカな、とオレは思った。
『精霊たちの憂鬱』は、数十万人のユーザー数を誇る大規模MMOだ。その管理者が、まさかこのような幼い少年だとは考えられない。どう見ても中学生、いや、小学生にしか見えない。
大人が、単に少年のアバターを使用しているだけだろうか。
オレに警戒心を持たせないようにとの配慮にもとれるが、かえってうさん臭さを強調しているように思う。まぁ、あえて少年に言うつもりはないが。
「他の候補者には軒並み断られ続けているので、このまま全滅だったらどうしようかと思っていたところだよ。悠太君も含めて、どうにか二人の参加者を確保できた。まぁ、何とか当初の目的は達せそうだ。安堵したよ」
少年は「ふぅーっ」と、大きく息を吐いた。
「ということは、ユリナたちはテストプレイヤーへの参加を拒否したのか?」
いったいどれだけのプレイヤーが、今回のテストプレイの候補者になっていたのかはわからない。ただ、参加者がオレも含めて二人だけだということは、パーティーメンバーの全員が、そろって参加を表明したわけではないとわかる。
まあ、あの参加条件を考えれば、少年の言う現状も納得のいくものではある。気軽に参加できる代物ではないのだし。もっと参加者が欲しいのであれば、条件自体を見直さなければ、どうしようもないだろう。
(それにしたって、参加プレイヤーがたったの二人とは……。もはやMMOとは呼べない気がする。全然、Massivelyなんかじゃない。Lightlyか? MMOではなくLMOか……。うん、何かが違う気がする)
オレの頭はこんがらがった。
(そもそも、生身の参加プレイヤーが二人だけって、Multiplayerと言ってもいいのか? ……一応複数人だから、multiplayと言えなくもない、のか? ああっ、もう! わけがわからないよ!)
どうやらこの問題は、深く考えない方がいいかもしれない……。
「んー、ごめんね。教えられないんだ。誰が参加し、誰が参加しないのか、についてはね」
困ったような顔を少年は浮かべる。
「どうしてだ? 何か問題があるのか?」
「これから君たちテストプレイヤーには、世界初の精霊使いとして、プレイをはじめてもらう。これはいいよね」
オレは頷いた。もらったゲームの紹介文にも、確かに書かれていた。『君は初めての精霊使いとして、世界に新風を吹き込むのだ!』と。
「まったく新しい一つの命を、誕生から死までプレイしてもらう。つまり、新たな一つの人生を歩んでもらいたいわけなんだけれど、それに先立ち、予断を持ってほしくはないんだ」
「んん? 結局、どういうことだ?」
ヤツが何を言いたいのか、いまいち判然としなかった。
「もともとの住人は、一切精霊術が使えない。そんな中、精霊術を巧みに使える君たちは、非常に目立つはずさ。となれば、いずれゲーム中でもう一人のテストプレイヤーと出会う確率って、かなり高くなると思わないかい?」
「まぁ、そうなるだろうね」
オレは頷いた。少年の言うとおり、目立つ者同士、いずれ見える可能性は高い。
たとえオレ自身が会うことを望まなくとも、周囲がそれを許さないだろう。もう一人のテストプレイヤーがオレの味方であろうとも、はたまた敵であろうとも。
「相手が誰であるかが事前にわかっちゃってると、いろいろもったいないというか、出会いの楽しみが半減するというか、まぁ、そんな理由だよ。誰だかわからないほうが、あれこれ妄想できて楽しくないかな?」
ヤツはクスクスと笑っている。
「世界に、自分と同じルーツの人間がたった一人だけいる。そんな特別な人間を、様々な情報を集めて探し出す。新たな人生の目的の一つとして、これほど心躍るものはないんじゃないかな?」
なんとなく少年の言いたいことはわかった。だが――。
「そうは言うけれど、その探し出す対象者が、実は見ず知らずのおっさんプレイヤーの転生体でしたってなったら、オレ泣いちゃうよ?」
せっかく苦労して探し出すなら、そのご褒美は納得がいくものが欲しい。ご褒美が、元おっさんでしたーってなったら、それってどうよ。詐欺じゃね?
「まぁまぁ、それもお楽しみの一つということで、ね」
ヤツのニヤニヤ笑いにオレはイラっとしたが、これ以上この件について何か言っても無駄だと思い、押し黙った。
何かを言ったところで、こいつは間違いなくはぐらかす、そうオレには思えた。
「もしかしたらもう一人のテストプレイヤーは、悠太君のパーティーメンバーの一人かもしれないよ。ほら、君が特に気にしていたあの娘――」
「だぁぁぁあっっ! ストップストップ! なんだあんた、オレの心の中まで覗けるのか?」
オレは焦った。しれっととんでもないことを言いやがる。
ヤツの言うとおり、オレはあいつのことが気になっていた。今回もひそかに、一緒にテストプレイに参加できればいいなとも思っていた。だからこそ、ぜひとも『精霊たちの憂鬱』にログインして、本人の口から直接参加の諾否を聞きたかった。
(なぜこいつはオレの心のうちを知っている? オレはそんなにわかりやすい態度でもしていたか? まさか、このVR用ヘッドギアからオレの記憶を覗き見たとでも?)
すこし、目の前の少年のことが怖くなった。どこかうすら寒い。
「ふふっ、そいつはどうだろうねぇ。覗けるって言ったら、面白いかな?」
おどけて笑う少年の姿を見て、オレはうなだれた。
「質の悪いヤツだな、あんたは……」
まったく、得体のしれない少年だった。真面目に相手にすると、疲れる……。
翌日、『精霊の憂鬱』にログインするや、小柄な少年が声をかけてきた。見覚えのない子だった。
(オレの知り合いに、こんな少年キャラクターがいたか? 臨時で組んだパーティーのメンバーだった子?)
まったくオレの印象には残っていない少年だった。そもそも、今この少年は、オレのことをキャラクター名の『カレル』ではなく、本名の『悠太』と言ったはずだ。ゲーム中で、オレは自分の本名を名乗った記憶がまったくない。謎だ。
それ以前に、いったいここはどこだろう。オレが一昨日、最後にログアウトした場所は、確か精霊王の塔の入口だったはずだ。それがどういうわけだ。景色が一変している。どう見ても、精霊王の塔の入口ではない。一緒にいたはずのパーティーメンバーも、いない。
オレは周囲を見回した。
一面白に覆いつくされた空間。オレの現実世界の住処たる病室も真っ白だが、それとは印象がまったく違う。なにしろここには、ベッドも壁も天井も、床ですらも、なかった。ただただ白、白、白。オレと少年以外には何もない。
その白い空間に、オレは浮いていた。いや、浮いているという表現が正しいのか疑わしい。浮遊感はない。地に足をつけて立っているという感覚もない。ただそこに『ある』、といったらいいのだろうか。自分の存在が、非常に希薄に感じられた。
戸惑いを隠せないオレに構うことなく、少年は言葉を続ける。
「テストプレイヤーに参加を決意してくれて、ありがとう。ボクが、このVRMMO『精霊たちの憂鬱』の管理者だよ」
何をバカな、とオレは思った。
『精霊たちの憂鬱』は、数十万人のユーザー数を誇る大規模MMOだ。その管理者が、まさかこのような幼い少年だとは考えられない。どう見ても中学生、いや、小学生にしか見えない。
大人が、単に少年のアバターを使用しているだけだろうか。
オレに警戒心を持たせないようにとの配慮にもとれるが、かえってうさん臭さを強調しているように思う。まぁ、あえて少年に言うつもりはないが。
「他の候補者には軒並み断られ続けているので、このまま全滅だったらどうしようかと思っていたところだよ。悠太君も含めて、どうにか二人の参加者を確保できた。まぁ、何とか当初の目的は達せそうだ。安堵したよ」
少年は「ふぅーっ」と、大きく息を吐いた。
「ということは、ユリナたちはテストプレイヤーへの参加を拒否したのか?」
いったいどれだけのプレイヤーが、今回のテストプレイの候補者になっていたのかはわからない。ただ、参加者がオレも含めて二人だけだということは、パーティーメンバーの全員が、そろって参加を表明したわけではないとわかる。
まあ、あの参加条件を考えれば、少年の言う現状も納得のいくものではある。気軽に参加できる代物ではないのだし。もっと参加者が欲しいのであれば、条件自体を見直さなければ、どうしようもないだろう。
(それにしたって、参加プレイヤーがたったの二人とは……。もはやMMOとは呼べない気がする。全然、Massivelyなんかじゃない。Lightlyか? MMOではなくLMOか……。うん、何かが違う気がする)
オレの頭はこんがらがった。
(そもそも、生身の参加プレイヤーが二人だけって、Multiplayerと言ってもいいのか? ……一応複数人だから、multiplayと言えなくもない、のか? ああっ、もう! わけがわからないよ!)
どうやらこの問題は、深く考えない方がいいかもしれない……。
「んー、ごめんね。教えられないんだ。誰が参加し、誰が参加しないのか、についてはね」
困ったような顔を少年は浮かべる。
「どうしてだ? 何か問題があるのか?」
「これから君たちテストプレイヤーには、世界初の精霊使いとして、プレイをはじめてもらう。これはいいよね」
オレは頷いた。もらったゲームの紹介文にも、確かに書かれていた。『君は初めての精霊使いとして、世界に新風を吹き込むのだ!』と。
「まったく新しい一つの命を、誕生から死までプレイしてもらう。つまり、新たな一つの人生を歩んでもらいたいわけなんだけれど、それに先立ち、予断を持ってほしくはないんだ」
「んん? 結局、どういうことだ?」
ヤツが何を言いたいのか、いまいち判然としなかった。
「もともとの住人は、一切精霊術が使えない。そんな中、精霊術を巧みに使える君たちは、非常に目立つはずさ。となれば、いずれゲーム中でもう一人のテストプレイヤーと出会う確率って、かなり高くなると思わないかい?」
「まぁ、そうなるだろうね」
オレは頷いた。少年の言うとおり、目立つ者同士、いずれ見える可能性は高い。
たとえオレ自身が会うことを望まなくとも、周囲がそれを許さないだろう。もう一人のテストプレイヤーがオレの味方であろうとも、はたまた敵であろうとも。
「相手が誰であるかが事前にわかっちゃってると、いろいろもったいないというか、出会いの楽しみが半減するというか、まぁ、そんな理由だよ。誰だかわからないほうが、あれこれ妄想できて楽しくないかな?」
ヤツはクスクスと笑っている。
「世界に、自分と同じルーツの人間がたった一人だけいる。そんな特別な人間を、様々な情報を集めて探し出す。新たな人生の目的の一つとして、これほど心躍るものはないんじゃないかな?」
なんとなく少年の言いたいことはわかった。だが――。
「そうは言うけれど、その探し出す対象者が、実は見ず知らずのおっさんプレイヤーの転生体でしたってなったら、オレ泣いちゃうよ?」
せっかく苦労して探し出すなら、そのご褒美は納得がいくものが欲しい。ご褒美が、元おっさんでしたーってなったら、それってどうよ。詐欺じゃね?
「まぁまぁ、それもお楽しみの一つということで、ね」
ヤツのニヤニヤ笑いにオレはイラっとしたが、これ以上この件について何か言っても無駄だと思い、押し黙った。
何かを言ったところで、こいつは間違いなくはぐらかす、そうオレには思えた。
「もしかしたらもう一人のテストプレイヤーは、悠太君のパーティーメンバーの一人かもしれないよ。ほら、君が特に気にしていたあの娘――」
「だぁぁぁあっっ! ストップストップ! なんだあんた、オレの心の中まで覗けるのか?」
オレは焦った。しれっととんでもないことを言いやがる。
ヤツの言うとおり、オレはあいつのことが気になっていた。今回もひそかに、一緒にテストプレイに参加できればいいなとも思っていた。だからこそ、ぜひとも『精霊たちの憂鬱』にログインして、本人の口から直接参加の諾否を聞きたかった。
(なぜこいつはオレの心のうちを知っている? オレはそんなにわかりやすい態度でもしていたか? まさか、このVR用ヘッドギアからオレの記憶を覗き見たとでも?)
すこし、目の前の少年のことが怖くなった。どこかうすら寒い。
「ふふっ、そいつはどうだろうねぇ。覗けるって言ったら、面白いかな?」
おどけて笑う少年の姿を見て、オレはうなだれた。
「質の悪いヤツだな、あんたは……」
まったく、得体のしれない少年だった。真面目に相手にすると、疲れる……。
0
お気に入りに追加
292
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
最強令嬢とは、1%のひらめきと99%の努力である
megane-san
ファンタジー
私クロエは、生まれてすぐに傷を負った母に抱かれてブラウン辺境伯城に転移しましたが、母はそのまま亡くなり、辺境伯夫妻の養子として育てていただきました。3歳になる頃には闇と光魔法を発現し、さらに暗黒魔法と膨大な魔力まで持っている事が分かりました。そしてなんと私、前世の記憶まで思い出し、前世の知識で辺境伯領はかなり大儲けしてしまいました。私の力は陰謀を企てる者達に狙われましたが、必〇仕事人バリの方々のおかげで悪者は一層され、無事に修行を共にした兄弟子と婚姻することが出来ました。……が、なんと私、魔王に任命されてしまい……。そんな波乱万丈に日々を送る私のお話です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完)聖女様は頑張らない
青空一夏
ファンタジー
私は大聖女様だった。歴史上最強の聖女だった私はそのあまりに強すぎる力から、悪魔? 魔女?と疑われ追放された。
それも命を救ってやったカール王太子の命令により追放されたのだ。あの恩知らずめ! 侯爵令嬢の色香に負けやがって。本物の聖女より偽物美女の侯爵令嬢を選びやがった。
私は逃亡中に足をすべらせ死んだ? と思ったら聖女認定の最初の日に巻き戻っていた!!
もう全力でこの国の為になんか働くもんか!
異世界ゆるふわ設定ご都合主義ファンタジー。よくあるパターンの聖女もの。ラブコメ要素ありです。楽しく笑えるお話です。(多分😅)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
聖女が降臨した日が、運命の分かれ目でした
猫乃真鶴
ファンタジー
女神に供物と祈りを捧げ、豊穣を願う祭事の最中、聖女が降臨した。
聖女とは女神の力が顕現した存在。居るだけで豊穣が約束されるのだとそう言われている。
思ってもみない奇跡に一同が驚愕する中、第一王子のロイドだけはただ一人、皆とは違った視線を聖女に向けていた。
彼の婚約者であるレイアだけがそれに気付いた。
それが良いことなのかどうなのか、レイアには分からない。
けれども、なにかが胸の内に燻っている。
聖女が降臨したその日、それが大きくなったのだった。
※このお話は、小説家になろう様にも掲載しています
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
義母に毒を盛られて前世の記憶を取り戻し覚醒しました、貴男は義妹と仲良くすればいいわ。
克全
ファンタジー
「カクヨム」と「小説家になろう」にも投稿しています。
11月9日「カクヨム」恋愛日間ランキング15位
11月11日「カクヨム」恋愛週間ランキング22位
11月11日「カクヨム」恋愛月間ランキング71位
11月4日「小説家になろう」恋愛異世界転生/転移恋愛日間78位
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
絶対に間違えないから
mahiro
恋愛
あれは事故だった。
けれど、その場には彼女と仲の悪かった私がおり、日頃の行いの悪さのせいで彼女を階段から突き落とした犯人は私だと誰もが思ったーーー私の初恋であった貴方さえも。
だから、貴方は彼女を失うことになった私を許さず、私を死へ追いやった………はずだった。
何故か私はあのときの記憶を持ったまま6歳の頃の私に戻ってきたのだ。
どうして戻ってこれたのか分からないが、このチャンスを逃すわけにはいかない。
私はもう彼らとは出会わず、日頃の行いの悪さを見直し、平穏な生活を目指す!そう決めたはずなのに...……。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
国王ごときが聖女に逆らうとは何様だ?
naturalsoft
恋愛
バーン王国は代々聖女の張る結界に守られて繁栄していた。しかし、当代の国王は聖女に支払う多額の報酬を減らせないかと、画策したことで国を滅亡へと招いてしまうのだった。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
ゆるふわ設定です。
連載の息抜きに書いたので、余り深く考えずにお読み下さい。
将来を誓い合った王子様は聖女と結ばれるそうです
きぬがやあきら
恋愛
「聖女になれなかったなりそこない。こんなところまで追って来るとはな。そんなに俺を忘れられないなら、一度くらい抱いてやろうか?」
5歳のオリヴィエは、神殿で出会ったアルディアの皇太子、ルーカスと恋に落ちた。アルディア王国では、皇太子が代々聖女を妻に迎える慣わしだ。しかし、13歳の選別式を迎えたオリヴィエは、聖女を落選してしまった。
その上盲目の知恵者オルガノに、若くして命を落とすと予言されたオリヴィエは、せめてルーカスの傍にいたいと、ルーカスが団長を務める聖騎士への道へと足を踏み入れる。しかし、やっとの思いで再開したルーカスは、昔の約束を忘れてしまったのではと錯覚するほど冷たい対応で――?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる