81 / 136
第二章 メイダール大学街
第十六話 希望の魔剣
しおりを挟む
《入場を拒否する!》
エランの頭の中で、《聖なる泉》の〈門番〉のしわがれ声が何度も響き渡る。
心に邪心を持つ者は《聖なる泉》に入れず、〈成人の儀〉を終える事が出来ない、そう聞いたのは何時だっただろう。
多分、ディンから聞いたんだ。
家令ディンの顔を思い出し、無性に会いたくなった。
孤児の彼にとって、親にも等しい存在だ。
王の天幕でマールから出された薬草茶の入った杯を手に、エランは先程から物思いにふけっていた。
「お気に召しませんか?」
マールは優しく飲むように勧める。
エランは首を横に振りながら、杯に口を当てた。
少し酸味のある爽やかなお茶は、彼の気分を変えようというマールの心遣いだろう。
味わいながらも、心は別の思いに囚われたままだ。
自分の心に巣食う邪心って、どんなものだろう?
オリアンナの周りにいる、男達への嫉妬心か?
周りの大人達に、ついて行けない焦燥感か?
環境が変わった事へのストレスか?
考えると、きりがない。
「エラン」
セルジン王が彼に向かって歩いて来る。
忙しい王の手には大量の書類と糖菓が持たれ、優雅な手付きでそれらを円卓に置いた。
「まあ、これでも食べて落ち着くのだ。こんな事は、良くある事だ」
「え?」
「ふふ、宰相エネスも拒否された一人だ。若い頃は悪さばかりしていたから、私より年上なのに成人していない」
「……陛下、そんな大昔の話は今更なしです!」
近くにいたエネスが、憮然としながら国王を睨んだ。
王は笑いながらエランに糖菓を渡し、自分も椅子に座って書類を見ながらマールの出したお茶を飲んだ。
僕は、悪さなんてしていない。
王の軽口も、エランの心を軽くはしなかった。
彼は無意識に額飾りを触った。
冷たいそれは、考え過ぎて熱のこもった頭を冷やしているように思える。
「これを外したら、僕はどうなるんですか?」
「王配候補のままでいたければ、外してはならぬ」
エランは驚きながら、王を見た。
セルジン王は冷静な緑の瞳で、彼を見つめている。
「オリアンナ姫を欲しくはないのか?」
エランの心に痛みが走った。
王を前にして口にして良い言葉でないのは解っていたが、苦しみが大きすぎた。
「彼女の心は、別の男のものです」
「……その男は、すぐにいなくなる。そなた以外、彼女を支えられない」
エランは首を横に振りながら、顔を顰めて自分の異常を訴える。
「僕は……、呪われているんです。時々、記憶が無くなるし、オリアンナは倒れてばかりいる。僕が何かしているんじゃないですか?」
「……確かに今のままでは、オリアンナ姫を任せる事は出来ないな」
「教えて下さい。僕は何をしているんですか? ……知りたい」
影の王が一瞬揺らめき、伝える事に迷いがあるのかとエランが思えた時、王の影が一層濃さを増した。
「ハラルドの呪の魔法は不完全だ、そなたの意志の方が強い」
「不完全?」
「そうだ。不完全な魔法ではあるが、その額飾りを外せばそなたは徐々に屍食鬼になる」
「えっ?」
身体が沈み込むような衝撃を覚えた。
自分が屍食鬼になる……、考えられない事だった。
トキが半変化の殲滅を指示したレント城塞での戦いで、彼は夢中で半変化を殺した。
魔物じみた屍食鬼も、躊躇なく殺したのだ。
今度は自分が殺される側になる。
トキに殺されるイメージが、否応なく頭の中を支配した。
「僕の記憶が無くなっていた時、まさか……屍食鬼になっていたんですか?」
「いや、だが毒を放っていた。オリアンナがそれをくい止めていた」
「そんな……」
エランは頭を抱えて、身を縮める。
彼女が度々倒れていたのは、自分の放った毒のせいだったのだ。
「僕は……、オリアンナを苦しめた」
「エラン、自分を責めるな、そなたのせいではない。呪を解く方法はある」
エランは救いを求めるように、顔を上げて王を見る。
「……これを、授けよう」
セルジン王は一本の剣を腰の剣帯から外し、エランに差し出した。
「私の剣の一つだ。影の私が使っても効果は半減するが、生身のそなたには効果は絶大だろう。呪を解くにはこれを使ってハラルドを葬り去る、そなた自身の手で」
「僕の手で?」
王は頷く。
「そなたには出来るだろう。呪を解き、オリアンナ姫の元に戻るのだ」
エランは剣を受け取った。
剣は簡素な紋様が鞘に描かれたよくある剣に見えるが、薄らと朱の光を帯びて、それが魔剣である事を示している。
どこかで見た事があると思った。
モラスの騎士達が、帯びている剣?
彼は、剣を目の位置まで掲げた。
「ハラルドを葬り去る……」
「そうだ。《王族》の血を引く者である、そなたになら出来る! 魔剣を扱うには、魔法を制御する事が必要だ」
エランは戸惑った。
魔法等、扱った事がない。
「ルディーナ・モラス」
「はい、セルジン様」
モラスの騎士の総隊長ルディーナ・モラスが、ちょこんとセルジン王の後ろから姿を現す。
自分と大して年齢が違わないのに、なぜこの娘が総隊長なのか、エランには意味が解らなかった。
「エラン・クリスベインを、急ぎ鍛えろ」
ルディーナは恥ずかしそうに愛らしく彼を見つめ、まるで小悪魔のように言った。
「悪くない波動ね、真黒だわ。ふふ、あなた《聖なる泉》の〈門番〉に、よく殺されなかったわね」
「ルディーナ!」
「闇の魔法が得意かも、騎士隊には珍しいタイプだわ。あなた一度死にかけた事があるんじゃなくて?」
エランはハラルドに殺されかけた事を思い出し、嫌な気持ちになった。
「そんな波動を持つ人は、死の闇を覗いたのよ。だから余計強くならないとね。覚悟してね、私は厳しいから」
エランは得体の知れない彼女に警戒心を抱きながら、無表情に頷いた。
呪を解くためなら、何でもする!
今の彼にはそれ以外の選択肢はなかったのだ。
手にした希望の魔剣を、食い入るように見つめた。
行軍の前衛部隊から後衛部隊に移動させられた時、テオフィルスは霧の只中にいた。
竜を使って霧を吹き飛ばさないと、また霧魔に襲われる危険を主張しても、大将アレインは聞き入れない。
マシーナが怪訝な様子で怒っていた。
[どうなっているんでしょう? ここの司令官は]
[知らん、王の判断だろ。それとも、俺達に見せたくない何かがあるのかもな]
[胡散臭いなぁ、何を隠しているんだろう]
テオフィルスはマシーナの正直さを笑った。
リンクルクランの竜騎士の中でも精鋭の彼は、信じられない程口数が多く常に弱腰だ。
言葉だけ聞いていると[お前は本当に精鋭か?]と言いたくなるが、竜の扱い、乗りこなし、剣、弓、そして何より判断力は素晴らしい。
きっと彼は弱腰が自然体なのだろう。
最後尾に移動して、ずいぶん時間が経ったように思えた。
[本当に霧魔が出そうな程の霧の濃さですよ。その辺にいるんじゃないですか?]
丁度マシーナがそう言い始めた頃、心地良い風が吹き始め、霧が徐々に薄くなる。
全てを覆い隠していた霧が姿を消した。
そして、テオフィルスは周囲の異変に気が付いたのだ。
[おい、マシーナ。ここは、屍食鬼に襲われた場所じゃないのか?]
[え?]
燃え上がった木々の跡、木に残る爪のような鋭い物で傷つけられた痕、多くの弓の残骸、武具がいたる所に散乱し、それらには生々しい乾いた血の跡が大量に付いていた。
[これは……]
マシーナが茫然と辺りを見回した時、駈歩で走る三騎の馬が彼等目掛けて駆け付けて来た。
アレインが優しく微笑みながら馬を降り、二人に話しかける。
「申し訳ない、アルマレークの御二方、状況が変わったようだ。出来れば今すぐレント領に向けて、出立してもらえないだろうか? 親書はここに入っている」
そう言った後、前もって用意されていたのだろう、親書の入った鞄を差出した。
「一体、どのように状況が変わったのだ? ここは屍食鬼に襲われた地だ、何か俺達がいると都合の悪い事でも?」
テオフィルスは食下がる。
「そう、都合が悪い。貴殿達にはエステラーン王国にとって、重要な役割を依頼した。それを果たしてもらうためにも、危機を回避して頂きたい。もうすぐここに屍食鬼が来るからだ」
テオフィルスはマシーナと顔を見合わせる。
屍食鬼が来るのなら、当然竜に乗って追い払うべきだと目で語り合った。
彼は微笑みながら、手を差出した。
「判った。親書を受け取ろう」
エランの頭の中で、《聖なる泉》の〈門番〉のしわがれ声が何度も響き渡る。
心に邪心を持つ者は《聖なる泉》に入れず、〈成人の儀〉を終える事が出来ない、そう聞いたのは何時だっただろう。
多分、ディンから聞いたんだ。
家令ディンの顔を思い出し、無性に会いたくなった。
孤児の彼にとって、親にも等しい存在だ。
王の天幕でマールから出された薬草茶の入った杯を手に、エランは先程から物思いにふけっていた。
「お気に召しませんか?」
マールは優しく飲むように勧める。
エランは首を横に振りながら、杯に口を当てた。
少し酸味のある爽やかなお茶は、彼の気分を変えようというマールの心遣いだろう。
味わいながらも、心は別の思いに囚われたままだ。
自分の心に巣食う邪心って、どんなものだろう?
オリアンナの周りにいる、男達への嫉妬心か?
周りの大人達に、ついて行けない焦燥感か?
環境が変わった事へのストレスか?
考えると、きりがない。
「エラン」
セルジン王が彼に向かって歩いて来る。
忙しい王の手には大量の書類と糖菓が持たれ、優雅な手付きでそれらを円卓に置いた。
「まあ、これでも食べて落ち着くのだ。こんな事は、良くある事だ」
「え?」
「ふふ、宰相エネスも拒否された一人だ。若い頃は悪さばかりしていたから、私より年上なのに成人していない」
「……陛下、そんな大昔の話は今更なしです!」
近くにいたエネスが、憮然としながら国王を睨んだ。
王は笑いながらエランに糖菓を渡し、自分も椅子に座って書類を見ながらマールの出したお茶を飲んだ。
僕は、悪さなんてしていない。
王の軽口も、エランの心を軽くはしなかった。
彼は無意識に額飾りを触った。
冷たいそれは、考え過ぎて熱のこもった頭を冷やしているように思える。
「これを外したら、僕はどうなるんですか?」
「王配候補のままでいたければ、外してはならぬ」
エランは驚きながら、王を見た。
セルジン王は冷静な緑の瞳で、彼を見つめている。
「オリアンナ姫を欲しくはないのか?」
エランの心に痛みが走った。
王を前にして口にして良い言葉でないのは解っていたが、苦しみが大きすぎた。
「彼女の心は、別の男のものです」
「……その男は、すぐにいなくなる。そなた以外、彼女を支えられない」
エランは首を横に振りながら、顔を顰めて自分の異常を訴える。
「僕は……、呪われているんです。時々、記憶が無くなるし、オリアンナは倒れてばかりいる。僕が何かしているんじゃないですか?」
「……確かに今のままでは、オリアンナ姫を任せる事は出来ないな」
「教えて下さい。僕は何をしているんですか? ……知りたい」
影の王が一瞬揺らめき、伝える事に迷いがあるのかとエランが思えた時、王の影が一層濃さを増した。
「ハラルドの呪の魔法は不完全だ、そなたの意志の方が強い」
「不完全?」
「そうだ。不完全な魔法ではあるが、その額飾りを外せばそなたは徐々に屍食鬼になる」
「えっ?」
身体が沈み込むような衝撃を覚えた。
自分が屍食鬼になる……、考えられない事だった。
トキが半変化の殲滅を指示したレント城塞での戦いで、彼は夢中で半変化を殺した。
魔物じみた屍食鬼も、躊躇なく殺したのだ。
今度は自分が殺される側になる。
トキに殺されるイメージが、否応なく頭の中を支配した。
「僕の記憶が無くなっていた時、まさか……屍食鬼になっていたんですか?」
「いや、だが毒を放っていた。オリアンナがそれをくい止めていた」
「そんな……」
エランは頭を抱えて、身を縮める。
彼女が度々倒れていたのは、自分の放った毒のせいだったのだ。
「僕は……、オリアンナを苦しめた」
「エラン、自分を責めるな、そなたのせいではない。呪を解く方法はある」
エランは救いを求めるように、顔を上げて王を見る。
「……これを、授けよう」
セルジン王は一本の剣を腰の剣帯から外し、エランに差し出した。
「私の剣の一つだ。影の私が使っても効果は半減するが、生身のそなたには効果は絶大だろう。呪を解くにはこれを使ってハラルドを葬り去る、そなた自身の手で」
「僕の手で?」
王は頷く。
「そなたには出来るだろう。呪を解き、オリアンナ姫の元に戻るのだ」
エランは剣を受け取った。
剣は簡素な紋様が鞘に描かれたよくある剣に見えるが、薄らと朱の光を帯びて、それが魔剣である事を示している。
どこかで見た事があると思った。
モラスの騎士達が、帯びている剣?
彼は、剣を目の位置まで掲げた。
「ハラルドを葬り去る……」
「そうだ。《王族》の血を引く者である、そなたになら出来る! 魔剣を扱うには、魔法を制御する事が必要だ」
エランは戸惑った。
魔法等、扱った事がない。
「ルディーナ・モラス」
「はい、セルジン様」
モラスの騎士の総隊長ルディーナ・モラスが、ちょこんとセルジン王の後ろから姿を現す。
自分と大して年齢が違わないのに、なぜこの娘が総隊長なのか、エランには意味が解らなかった。
「エラン・クリスベインを、急ぎ鍛えろ」
ルディーナは恥ずかしそうに愛らしく彼を見つめ、まるで小悪魔のように言った。
「悪くない波動ね、真黒だわ。ふふ、あなた《聖なる泉》の〈門番〉に、よく殺されなかったわね」
「ルディーナ!」
「闇の魔法が得意かも、騎士隊には珍しいタイプだわ。あなた一度死にかけた事があるんじゃなくて?」
エランはハラルドに殺されかけた事を思い出し、嫌な気持ちになった。
「そんな波動を持つ人は、死の闇を覗いたのよ。だから余計強くならないとね。覚悟してね、私は厳しいから」
エランは得体の知れない彼女に警戒心を抱きながら、無表情に頷いた。
呪を解くためなら、何でもする!
今の彼にはそれ以外の選択肢はなかったのだ。
手にした希望の魔剣を、食い入るように見つめた。
行軍の前衛部隊から後衛部隊に移動させられた時、テオフィルスは霧の只中にいた。
竜を使って霧を吹き飛ばさないと、また霧魔に襲われる危険を主張しても、大将アレインは聞き入れない。
マシーナが怪訝な様子で怒っていた。
[どうなっているんでしょう? ここの司令官は]
[知らん、王の判断だろ。それとも、俺達に見せたくない何かがあるのかもな]
[胡散臭いなぁ、何を隠しているんだろう]
テオフィルスはマシーナの正直さを笑った。
リンクルクランの竜騎士の中でも精鋭の彼は、信じられない程口数が多く常に弱腰だ。
言葉だけ聞いていると[お前は本当に精鋭か?]と言いたくなるが、竜の扱い、乗りこなし、剣、弓、そして何より判断力は素晴らしい。
きっと彼は弱腰が自然体なのだろう。
最後尾に移動して、ずいぶん時間が経ったように思えた。
[本当に霧魔が出そうな程の霧の濃さですよ。その辺にいるんじゃないですか?]
丁度マシーナがそう言い始めた頃、心地良い風が吹き始め、霧が徐々に薄くなる。
全てを覆い隠していた霧が姿を消した。
そして、テオフィルスは周囲の異変に気が付いたのだ。
[おい、マシーナ。ここは、屍食鬼に襲われた場所じゃないのか?]
[え?]
燃え上がった木々の跡、木に残る爪のような鋭い物で傷つけられた痕、多くの弓の残骸、武具がいたる所に散乱し、それらには生々しい乾いた血の跡が大量に付いていた。
[これは……]
マシーナが茫然と辺りを見回した時、駈歩で走る三騎の馬が彼等目掛けて駆け付けて来た。
アレインが優しく微笑みながら馬を降り、二人に話しかける。
「申し訳ない、アルマレークの御二方、状況が変わったようだ。出来れば今すぐレント領に向けて、出立してもらえないだろうか? 親書はここに入っている」
そう言った後、前もって用意されていたのだろう、親書の入った鞄を差出した。
「一体、どのように状況が変わったのだ? ここは屍食鬼に襲われた地だ、何か俺達がいると都合の悪い事でも?」
テオフィルスは食下がる。
「そう、都合が悪い。貴殿達にはエステラーン王国にとって、重要な役割を依頼した。それを果たしてもらうためにも、危機を回避して頂きたい。もうすぐここに屍食鬼が来るからだ」
テオフィルスはマシーナと顔を見合わせる。
屍食鬼が来るのなら、当然竜に乗って追い払うべきだと目で語り合った。
彼は微笑みながら、手を差出した。
「判った。親書を受け取ろう」
0
お気に入りに追加
13
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
側妃に追放された王太子
基本二度寝
ファンタジー
「王が倒れた今、私が王の代理を務めます」
正妃は数年前になくなり、側妃の女が現在正妃の代わりを務めていた。
そして、国王が体調不良で倒れた今、側妃は貴族を集めて宣言した。
王の代理が側妃など異例の出来事だ。
「手始めに、正妃の息子、現王太子の婚約破棄と身分の剥奪を命じます」
王太子は息を吐いた。
「それが国のためなら」
貴族も大臣も側妃の手が及んでいる。
無駄に抵抗するよりも、王太子はそれに従うことにした。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
とある元令嬢の選択
こうじ
ファンタジー
アメリアは1年前まで公爵令嬢であり王太子の婚約者だった。しかし、ある日を境に一変した。今の彼女は小さな村で暮らすただの平民だ。そして、それは彼女が自ら下した選択であり結果だった。彼女は言う『今が1番幸せ』だ、と。何故貴族としての幸せよりも平民としての暮らしを決断したのか。そこには彼女しかわからない悩みがあった……。
わたしは不要だと、仰いましたね
ごろごろみかん。
恋愛
十七年、全てを擲って国民のため、国のために尽くしてきた。何ができるか、何が出来ないか。出来ないものを実現させるためにはどうすればいいのか。
試行錯誤しながらも政治に生きた彼女に突きつけられたのは「王太子妃に相応しくない」という婚約破棄の宣言だった。わたしに足りないものは何だったのだろう?
国のために全てを差し出した彼女に残されたものは何も無い。それなら、生きている意味も──
生きるよすがを失った彼女に声をかけたのは、悪名高い公爵子息。
「きみ、このままでいいの?このまま捨てられて終わりなんて、悔しくない?」
もちろん悔しい。
だけどそれ以上に、裏切られたショックの方が大きい。愛がなくても、信頼はあると思っていた。
「きみに足りないものを教えてあげようか」
男は笑った。
☆
国を変えたい、という気持ちは変わらない。
王太子妃の椅子が使えないのであれば、実力行使するしか──ありませんよね。
*以前掲載していたもののリメイク
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる