34 / 136
第一章 レント城塞
第三十三話 宝剣は何処にある?
しおりを挟む
《ソムレキアの宝剣》を、探し出さなければならない。
宝剣が僕の手に戻らない限り国王軍は留り続け、大好きなレント城塞が再び《王族狩り》に巻き込まれる。
僕が死ぬか、ここから去るかしない限り、危機は去らない。
せっかく掴んだ手掛かりに、たどり着く事も出来ない。
いずれ魔王とは対峙する事になる。
僕が《ソムレキアの宝剣》の主である限り、それは避ける事が出来ない宿命だ。
魔王を水晶玉の魔力から切り離せる《ソムレキアの宝剣》を、彼は自分の物にしたいのだ。
宝剣は何処にある?
馬に乗れない僕は騎士見習いから従騎士へ昇格出来ないでいる。
従騎士や騎士にならないと、剣を持って戦う事が出来ない。
どうやって魔王と対峙出来る。
《ソムレキアの宝剣》が手に入れば、魔王と戦う武器になるのではないか。
もし、それが僕でも扱える重さの剣であれば、何としても手に入れるべきだ。
何処にあるんだろう?
僕が殺されかけた場所?
父の館の何処を捜しても、宝剣は見当たらなかったとセルジン王が言っていた。
あの館には惨事が起きた日から結界が張ってあり、王と同等の魔力を持つ者、それと僕以外、結界を破る事は出来ない。
だから、盗まれた可能性はない。
魔王も欲しがっているから、持ってはいないのだ。
宝剣は何処にある?
何処に消えた?
《ただ前へ進みなさい、オリアンナ姫。《ソムレキアの宝剣》は必ず現れます》
泉の精の言葉が、頭の中で繰り返し反響する。
前へ進むって、どうすればいい?
父の館へ僕が入れば、宝剣は現れるんじゃないのか?
そう考えただけで、背筋に寒気が這い上がる。
魔王はあの場所に一人で来いと言った。
あきらかに罠だ。
あそこへ、行くのか?
身体から冷や汗が流れる。
惨劇があった父の館に入れる気がしないし、足を運ぶ事すらしたくない。
それでも、僕の中の何かが、あの場所だと確信する。
父の舘へ行けと、心が叫ぶ。
突然、爽やかな香りが、僕を現実に引き戻した。
マールが杯に淹れたお茶を、僕の顔の前に差し出している。
「あまり思い詰めないで下さい。運び込んだ物は、大切に保管されていますから、焦らなくて良いですよ」
僕は頷きながら杯を受け取り、口に含む。蜜の甘さではない、お茶本来の甘味は、大人の味覚で僕の口には合わず、緊張感は一気に吹き飛んだ。
顔をしかめていると、マールが微笑みながら、杯に蜜を注ぎかき混ぜる。
「ひとりで無茶な行動はしない。必ず陛下か、私にお伝え下さい、良いですね」
「うん、解ってるよ」
心を見透かすような彼の忠告に、決意とは裏腹な微笑みを、無意識に返していた。
マールが仕事で部屋を出た後、僕は侍女のミアにお願いして、エランと交代してもらった。
部屋に入ってきたエランは、僕をゆっくり眺め、水色の瞳が優しく微笑む。
「良かった、本当に綺麗に治ってる。安心したよ」
幼馴染みの彼は、〈契約者〉になったハラルドに襲われた僕を、心配していたのだ。
緊張が緩みそうになり、僕はわざと彼を睨み付けながら、目の前に立つ。
「君は今から、僕のお気に入りの従者だ。皆の前で王太子扱いしてくれ。今までのオーリンとは別人の印象を付けさせるんだ」
「僕はまだ、ベルン長官の従騎士だよ。今だって仕事を放置して来てるのに、どうやって君の従者をやれるんだ? 暇じゃない!」
僕達は睨み合った。
「ベルン長官には、僕から話す。アルマレーク人を誘き出したいんだ、協力してくれ」
「それは君の仕事じゃないだろ。あいつを誘き寄せて何がしたいんだ? 危険を冒す意味は?」
さすがにエランは遠慮なく、目的を聞いてくる。
「……父上の館へ行く」
エランは驚き、僕の腕を強く掴んで引き寄せ、首を横に振る。
「駄目だ! あの館に入れないだろう? 一度、試したじゃないか。君は足が竦んで動けなくなった。館へ近づく事さえ、出来なかったんだ! 忘れたのか?」
幼い頃にエランと二人で、父の館に行こうとした事があった。
話の弾みで喧嘩になり、意地を張って館を見せるつもりで行ったのだ。
でも、途中で僕の気分が悪くなり断念した。
異常なほどの恐怖心に捉われ、動く事も出来なくなり、護衛に背負われてレント城に行き、医師の診察を受けた。
エランはその時、領主ハルビィンに酷く怒られ、二度とあの館に僕を連れて行かないよう厳命されたのだ。
「だから、あのアルマレーク人が必要なんだ! あいつは父上の館を見せるように、謁見中に陛下に要求した。あの館には陛下の結界が張ってあって、僕と陛下以外入れないはずなんだ。でも、僕はあの館に近付きたくないし、近付けない。彼だったら、僕を無理にでも連れて行く」
「馬鹿な事を! アルマレークへ連れ去られるぞ!」
「だから、アルマレーク人を欺くために別人になるんだ。協力してくれ」
エランが怖い顔で、僕を睨む。
「何のために館へ? 君、あそこで殺されかけたんだろ? また、動けなくなるに決まっている。何のために館へ行く? 陛下と行けばいいじゃないか!」
「《ソムレキアの宝剣》が、あの館にある。陛下が捜しても見つからなかった。きっと……、僕が行かないと現れないよ」
「…………よく解らないけど、その宝剣って何? 君は、それを手に入れて、どうしたいんだよ?」
僕は全ての事情を、エランに打ち明けた。
宝剣が僕の手に戻らない限り国王軍は留り続け、大好きなレント城塞が再び《王族狩り》に巻き込まれる。
僕が死ぬか、ここから去るかしない限り、危機は去らない。
せっかく掴んだ手掛かりに、たどり着く事も出来ない。
いずれ魔王とは対峙する事になる。
僕が《ソムレキアの宝剣》の主である限り、それは避ける事が出来ない宿命だ。
魔王を水晶玉の魔力から切り離せる《ソムレキアの宝剣》を、彼は自分の物にしたいのだ。
宝剣は何処にある?
馬に乗れない僕は騎士見習いから従騎士へ昇格出来ないでいる。
従騎士や騎士にならないと、剣を持って戦う事が出来ない。
どうやって魔王と対峙出来る。
《ソムレキアの宝剣》が手に入れば、魔王と戦う武器になるのではないか。
もし、それが僕でも扱える重さの剣であれば、何としても手に入れるべきだ。
何処にあるんだろう?
僕が殺されかけた場所?
父の館の何処を捜しても、宝剣は見当たらなかったとセルジン王が言っていた。
あの館には惨事が起きた日から結界が張ってあり、王と同等の魔力を持つ者、それと僕以外、結界を破る事は出来ない。
だから、盗まれた可能性はない。
魔王も欲しがっているから、持ってはいないのだ。
宝剣は何処にある?
何処に消えた?
《ただ前へ進みなさい、オリアンナ姫。《ソムレキアの宝剣》は必ず現れます》
泉の精の言葉が、頭の中で繰り返し反響する。
前へ進むって、どうすればいい?
父の館へ僕が入れば、宝剣は現れるんじゃないのか?
そう考えただけで、背筋に寒気が這い上がる。
魔王はあの場所に一人で来いと言った。
あきらかに罠だ。
あそこへ、行くのか?
身体から冷や汗が流れる。
惨劇があった父の館に入れる気がしないし、足を運ぶ事すらしたくない。
それでも、僕の中の何かが、あの場所だと確信する。
父の舘へ行けと、心が叫ぶ。
突然、爽やかな香りが、僕を現実に引き戻した。
マールが杯に淹れたお茶を、僕の顔の前に差し出している。
「あまり思い詰めないで下さい。運び込んだ物は、大切に保管されていますから、焦らなくて良いですよ」
僕は頷きながら杯を受け取り、口に含む。蜜の甘さではない、お茶本来の甘味は、大人の味覚で僕の口には合わず、緊張感は一気に吹き飛んだ。
顔をしかめていると、マールが微笑みながら、杯に蜜を注ぎかき混ぜる。
「ひとりで無茶な行動はしない。必ず陛下か、私にお伝え下さい、良いですね」
「うん、解ってるよ」
心を見透かすような彼の忠告に、決意とは裏腹な微笑みを、無意識に返していた。
マールが仕事で部屋を出た後、僕は侍女のミアにお願いして、エランと交代してもらった。
部屋に入ってきたエランは、僕をゆっくり眺め、水色の瞳が優しく微笑む。
「良かった、本当に綺麗に治ってる。安心したよ」
幼馴染みの彼は、〈契約者〉になったハラルドに襲われた僕を、心配していたのだ。
緊張が緩みそうになり、僕はわざと彼を睨み付けながら、目の前に立つ。
「君は今から、僕のお気に入りの従者だ。皆の前で王太子扱いしてくれ。今までのオーリンとは別人の印象を付けさせるんだ」
「僕はまだ、ベルン長官の従騎士だよ。今だって仕事を放置して来てるのに、どうやって君の従者をやれるんだ? 暇じゃない!」
僕達は睨み合った。
「ベルン長官には、僕から話す。アルマレーク人を誘き出したいんだ、協力してくれ」
「それは君の仕事じゃないだろ。あいつを誘き寄せて何がしたいんだ? 危険を冒す意味は?」
さすがにエランは遠慮なく、目的を聞いてくる。
「……父上の館へ行く」
エランは驚き、僕の腕を強く掴んで引き寄せ、首を横に振る。
「駄目だ! あの館に入れないだろう? 一度、試したじゃないか。君は足が竦んで動けなくなった。館へ近づく事さえ、出来なかったんだ! 忘れたのか?」
幼い頃にエランと二人で、父の館に行こうとした事があった。
話の弾みで喧嘩になり、意地を張って館を見せるつもりで行ったのだ。
でも、途中で僕の気分が悪くなり断念した。
異常なほどの恐怖心に捉われ、動く事も出来なくなり、護衛に背負われてレント城に行き、医師の診察を受けた。
エランはその時、領主ハルビィンに酷く怒られ、二度とあの館に僕を連れて行かないよう厳命されたのだ。
「だから、あのアルマレーク人が必要なんだ! あいつは父上の館を見せるように、謁見中に陛下に要求した。あの館には陛下の結界が張ってあって、僕と陛下以外入れないはずなんだ。でも、僕はあの館に近付きたくないし、近付けない。彼だったら、僕を無理にでも連れて行く」
「馬鹿な事を! アルマレークへ連れ去られるぞ!」
「だから、アルマレーク人を欺くために別人になるんだ。協力してくれ」
エランが怖い顔で、僕を睨む。
「何のために館へ? 君、あそこで殺されかけたんだろ? また、動けなくなるに決まっている。何のために館へ行く? 陛下と行けばいいじゃないか!」
「《ソムレキアの宝剣》が、あの館にある。陛下が捜しても見つからなかった。きっと……、僕が行かないと現れないよ」
「…………よく解らないけど、その宝剣って何? 君は、それを手に入れて、どうしたいんだよ?」
僕は全ての事情を、エランに打ち明けた。
0
お気に入りに追加
13
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
[完結] 邪魔をするなら潰すわよ?
シマ
ファンタジー
私はギルドが運営する治療院で働く治療師の一人、名前はルーシー。
クエストで大怪我したハンター達の治療に毎日、忙しい。そんなある日、騎士の格好をした一人の男が運び込まれた。
貴族のお偉いさんを魔物から護った騎士団の団長さんらしいけど、その場に置いていかれたの?でも、この傷は魔物にヤられたモノじゃないわよ?
魔法のある世界で亡くなった両親の代わりに兄妹を育てるルーシー。彼女は兄妹と静かに暮らしたいけど何やら回りが放ってくれない。
ルーシーが気になる団長さんに振り回されたり振り回したり。
私の生活を邪魔をするなら潰すわよ?
1月5日 誤字脱字修正 54話
★━戦闘シーンや猟奇的発言あり
流血シーンあり。
魔法・魔物あり。
ざぁま薄め。
恋愛要素あり。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
側妃に追放された王太子
基本二度寝
ファンタジー
「王が倒れた今、私が王の代理を務めます」
正妃は数年前になくなり、側妃の女が現在正妃の代わりを務めていた。
そして、国王が体調不良で倒れた今、側妃は貴族を集めて宣言した。
王の代理が側妃など異例の出来事だ。
「手始めに、正妃の息子、現王太子の婚約破棄と身分の剥奪を命じます」
王太子は息を吐いた。
「それが国のためなら」
貴族も大臣も側妃の手が及んでいる。
無駄に抵抗するよりも、王太子はそれに従うことにした。
【商業企画進行中・取り下げ予定】さようなら、私の初恋。
ごろごろみかん。
ファンタジー
結婚式の夜、私はあなたに殺された。
彼に嫌悪されているのは知っていたけど、でも、殺されるほどだとは思っていなかった。
「誰も、お前なんか必要としていない」
最期の時に言われた言葉。彼に嫌われていても、彼にほかに愛するひとがいても、私は彼の婚約者であることをやめなかった。やめられなかった。私には責務があるから。
だけどそれも、意味のないことだったのだ。
彼に殺されて、気がつけば彼と結婚する半年前に戻っていた。
なぜ時が戻ったのかは分からない。
それでも、ひとつだけ確かなことがある。
あなたは私をいらないと言ったけど──私も、私の人生にあなたはいらない。
私は、私の生きたいように生きます。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
わたしは不要だと、仰いましたね
ごろごろみかん。
恋愛
十七年、全てを擲って国民のため、国のために尽くしてきた。何ができるか、何が出来ないか。出来ないものを実現させるためにはどうすればいいのか。
試行錯誤しながらも政治に生きた彼女に突きつけられたのは「王太子妃に相応しくない」という婚約破棄の宣言だった。わたしに足りないものは何だったのだろう?
国のために全てを差し出した彼女に残されたものは何も無い。それなら、生きている意味も──
生きるよすがを失った彼女に声をかけたのは、悪名高い公爵子息。
「きみ、このままでいいの?このまま捨てられて終わりなんて、悔しくない?」
もちろん悔しい。
だけどそれ以上に、裏切られたショックの方が大きい。愛がなくても、信頼はあると思っていた。
「きみに足りないものを教えてあげようか」
男は笑った。
☆
国を変えたい、という気持ちは変わらない。
王太子妃の椅子が使えないのであれば、実力行使するしか──ありませんよね。
*以前掲載していたもののリメイク
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる