1 / 1
落語『鶴の恩返し』
しおりを挟む
ようこそのお運びで、相変わらずおしゃべりをして皆さまのお暇を頂戴しております。
受けた義理とはありがたいもので、いつかお返しに上がりたいものでございますが、なかなか出来るものではありません。
『父の恩は山よりも高く、母の恩は海よりも深し』
なんて言葉がございます。昔のかたはうまいことを言いましたなァ。
親の恩とはかけがえのないもの。無償のものですから、誠にありがたいことです。ですが子というものはそれが当然になってなかなか気付くものではありません。
「やい。おはる。明日は平太が大学の宿舎から帰ってくるな」
「やだよ、お前さん。朝から何度聞くんだい」
「分かってらぁ。確認じゃねェか。平太の好きなもん何でも買ってきて食わせてやれよ」
「はいはい。それも何度も聞きました」
「肉もいいねぇ。焼き肉だ。鰻なんかオツなもんじゃねェか。平太のやつ涙流して喜ぶぞ。お刺身なんて何切れでも入っちまうからな。アイツカレーも好きだったな。それにカツレツを乗せてやれよ。寿司に天ぷら、コロッケ、メンチボール……」
「そんなに食べきれますか」
子を待つ親のエネルギーとは物凄いもので、これを労苦に感じません。おとっつぁんとおっかさん。二人で色々買い集めて参ったところに子供が帰って参ります。
「どうだ、おはる。平太は食ってるか?」
「食べてますよ」
「今は何を食ってんだ」
「やだよお前さん。目をつぶってないで自分で見たらいいじゃないか」
「バカヤロウ。目を開けたら涙がこぼれちゃうじゃねぇか。みっともねェ」
なんてね。親が子を思う気持ちは万国共通でございます。
ですが子の方はと言うとそれが当たり前になって、なかなか気付かないようです。
鼠は「チュウ」と鳴き、カラスは「コウ」と鳴く。
畜生ですら「忠孝、忠孝」鳴くのですから我々人間も忠孝と行きたいものです。
『犬は三日飼えば三年恩を忘れぬ』
と申します。そうかと言えば
『猫は三年の恩を三日で忘れる』
なんてことも申しますね。
猫に聞かれたら怒られちゃいそうですが。
さて、ある若者が罠にかかった鶴を助けますと、若い娘と化した鶴がやって来て、己が身を削って反物を織り、それで若者は大金を得ました。
ところが若者は禁を破って、娘が機を織る姿を見てしまい、鶴の娘は恥じて大空に消えてしまったと言うのが「鶴の恩返し」。
それの続きのお話。
その若者の隣村の若者。鶴の恩返しの話を人づてに聞いてほくそ笑みます。
「へっへっへ。ヤロウ、うまいことやりやがったな。そうかい。鶴を罠から救ゃァ、それが娘になって夜に恩返しに来るってかい。さっそくやってみよう」
男は罠にかかった鶴を求めて田畑を巡りますと、なんともおあつらえ向きに鶴が罠にかかっております。
「お! いた! へっへっへ。鶴ちゃん。今助けてやるからな。オイラは五平てんだ。この村の大きな柿の木が庭にある家でね、屋根に正月に上げ損じた凧が上がってるからすぐに分かる」
なんて自己紹介をしながら鶴を助けてやりますと、鶴は嬉しそうに空を何度か舞いまして、やがて雲の中に消えていきます。
五平の顔からニヤつきが止まりません。
独身ですから若い娘が恩返しに来るのを家の中で今か今かと待ち受けております。
「へっへっへ。これで娘が恩返しに来るぜ?
『五平さん。本日は誠にありがとうございます』
『いやいやいいってことよ』
『やっぱり近くで見るといい男』
なんて、言うかどうか分からねぇけど。
『お酒をお注ぎいたします』
『そうかい、悪いなァ。お、お、お、おっとっとぉ。かー。うめェ。どうでェ。おメエも一杯ェ』
『そうですか。じゃぁそんなに強くないんで一杯だけ』
そう言ってオイラから杯を受け取ってこう構えるね。その時、長い髪が邪魔だから後ろに回すんだ。その時に白くて長い首のうなじがキレイでたまらない。
『あら、どこを見なすってらっしゃいますの?』
『い、いやァ。その、なんでェ。そら、一杯』
『あらま。こんなになみなみと。それじゃ頂きます。……あら五平さん、ワタクシ酔っぱらって来ちゃったわァ』
そう言ってオイラの胸に倒れてくるね。それを優しく介抱してやるんだ。
『五平さん、無調法でごめんなさい。でもワタクシでよかったら……』
『ホントか? こんなオイラのヨメに来てくれるか?』
『ええ。ワタクシ元々そのつもりで来たのよゥ』
なんつって、二人は隣の寝室に……。やだね。まいっちゃうね。バカ野郎」
誰がバカか分かりません。
そんなことをやってますと、入口の戸を叩くものがあります。
「かー! おいでなすったな」
五平が急いで引き戸を開けますと、白い和服を来たものが頭をペコリと下げました。
「五平さん。ワタクシ本日助けて貰った鶴でございます」
「なんだ、おメエ、オスだったのか」
お時間でございます。
受けた義理とはありがたいもので、いつかお返しに上がりたいものでございますが、なかなか出来るものではありません。
『父の恩は山よりも高く、母の恩は海よりも深し』
なんて言葉がございます。昔のかたはうまいことを言いましたなァ。
親の恩とはかけがえのないもの。無償のものですから、誠にありがたいことです。ですが子というものはそれが当然になってなかなか気付くものではありません。
「やい。おはる。明日は平太が大学の宿舎から帰ってくるな」
「やだよ、お前さん。朝から何度聞くんだい」
「分かってらぁ。確認じゃねェか。平太の好きなもん何でも買ってきて食わせてやれよ」
「はいはい。それも何度も聞きました」
「肉もいいねぇ。焼き肉だ。鰻なんかオツなもんじゃねェか。平太のやつ涙流して喜ぶぞ。お刺身なんて何切れでも入っちまうからな。アイツカレーも好きだったな。それにカツレツを乗せてやれよ。寿司に天ぷら、コロッケ、メンチボール……」
「そんなに食べきれますか」
子を待つ親のエネルギーとは物凄いもので、これを労苦に感じません。おとっつぁんとおっかさん。二人で色々買い集めて参ったところに子供が帰って参ります。
「どうだ、おはる。平太は食ってるか?」
「食べてますよ」
「今は何を食ってんだ」
「やだよお前さん。目をつぶってないで自分で見たらいいじゃないか」
「バカヤロウ。目を開けたら涙がこぼれちゃうじゃねぇか。みっともねェ」
なんてね。親が子を思う気持ちは万国共通でございます。
ですが子の方はと言うとそれが当たり前になって、なかなか気付かないようです。
鼠は「チュウ」と鳴き、カラスは「コウ」と鳴く。
畜生ですら「忠孝、忠孝」鳴くのですから我々人間も忠孝と行きたいものです。
『犬は三日飼えば三年恩を忘れぬ』
と申します。そうかと言えば
『猫は三年の恩を三日で忘れる』
なんてことも申しますね。
猫に聞かれたら怒られちゃいそうですが。
さて、ある若者が罠にかかった鶴を助けますと、若い娘と化した鶴がやって来て、己が身を削って反物を織り、それで若者は大金を得ました。
ところが若者は禁を破って、娘が機を織る姿を見てしまい、鶴の娘は恥じて大空に消えてしまったと言うのが「鶴の恩返し」。
それの続きのお話。
その若者の隣村の若者。鶴の恩返しの話を人づてに聞いてほくそ笑みます。
「へっへっへ。ヤロウ、うまいことやりやがったな。そうかい。鶴を罠から救ゃァ、それが娘になって夜に恩返しに来るってかい。さっそくやってみよう」
男は罠にかかった鶴を求めて田畑を巡りますと、なんともおあつらえ向きに鶴が罠にかかっております。
「お! いた! へっへっへ。鶴ちゃん。今助けてやるからな。オイラは五平てんだ。この村の大きな柿の木が庭にある家でね、屋根に正月に上げ損じた凧が上がってるからすぐに分かる」
なんて自己紹介をしながら鶴を助けてやりますと、鶴は嬉しそうに空を何度か舞いまして、やがて雲の中に消えていきます。
五平の顔からニヤつきが止まりません。
独身ですから若い娘が恩返しに来るのを家の中で今か今かと待ち受けております。
「へっへっへ。これで娘が恩返しに来るぜ?
『五平さん。本日は誠にありがとうございます』
『いやいやいいってことよ』
『やっぱり近くで見るといい男』
なんて、言うかどうか分からねぇけど。
『お酒をお注ぎいたします』
『そうかい、悪いなァ。お、お、お、おっとっとぉ。かー。うめェ。どうでェ。おメエも一杯ェ』
『そうですか。じゃぁそんなに強くないんで一杯だけ』
そう言ってオイラから杯を受け取ってこう構えるね。その時、長い髪が邪魔だから後ろに回すんだ。その時に白くて長い首のうなじがキレイでたまらない。
『あら、どこを見なすってらっしゃいますの?』
『い、いやァ。その、なんでェ。そら、一杯』
『あらま。こんなになみなみと。それじゃ頂きます。……あら五平さん、ワタクシ酔っぱらって来ちゃったわァ』
そう言ってオイラの胸に倒れてくるね。それを優しく介抱してやるんだ。
『五平さん、無調法でごめんなさい。でもワタクシでよかったら……』
『ホントか? こんなオイラのヨメに来てくれるか?』
『ええ。ワタクシ元々そのつもりで来たのよゥ』
なんつって、二人は隣の寝室に……。やだね。まいっちゃうね。バカ野郎」
誰がバカか分かりません。
そんなことをやってますと、入口の戸を叩くものがあります。
「かー! おいでなすったな」
五平が急いで引き戸を開けますと、白い和服を来たものが頭をペコリと下げました。
「五平さん。ワタクシ本日助けて貰った鶴でございます」
「なんだ、おメエ、オスだったのか」
お時間でございます。
0
お気に入りに追加
2
この作品の感想を投稿する
あなたにおすすめの小説
池手名 伊三(いけてな いぞう)物語 ~うっとしいおっさんが行く~
わいんだーずさかもと
大衆娯楽
こんなおっさんおったらうっとしいやろなぁっていう、架空のおっさん「池手名伊三」を描いていきます。短めの話を一話完結で書いて行こうと思いますので、ゆるい感じで見ていただければ嬉しいです!
蘇生魔法を授かった僕は戦闘不能の前衛(♀)を何度も復活させる
フルーツパフェ
大衆娯楽
転移した異世界で唯一、蘇生魔法を授かった僕。
一緒にパーティーを組めば絶対に死ぬ(死んだままになる)ことがない。
そんな口コミがいつの間にか広まって、同じく異世界転移した同業者(多くは女子)から引っ張りだこに!
寛容な僕は彼女達の申し出に快諾するが条件が一つだけ。
――実は僕、他の戦闘スキルは皆無なんです
そういうわけでパーティーメンバーが前衛に立って死ぬ気で僕を守ることになる。
大丈夫、一度死んでも蘇生魔法で復活させてあげるから。
相互利益はあるはずなのに、どこか鬼畜な匂いがするファンタジー、ここに開幕。
人情居酒屋おやじ part1 常連の山ちゃん
双葉なおき
大衆娯楽
料金を作るのが趣味という親父が、早期退職をして居酒屋を始めた。
その親父の人柄に人が集まるお店を皆が「人情居酒屋」と呼ぶようになった。
そんな、「人情居酒屋おやじ」での人情あふれるお話である。
幼なじみとセックスごっこを始めて、10年がたった。
スタジオ.T
青春
幼なじみの鞠川春姫(まりかわはるひめ)は、学校内でも屈指の美少女だ。
そんな春姫と俺は、毎週水曜日にセックスごっこをする約束をしている。
ゆるいイチャラブ、そしてエッチなラブストーリー。
つくも神と腐れオタク
荒雲ニンザ
大衆娯楽
鈴は爆誕して16年の腐れオタク少女。
隣に住む幼馴染みの慧ちゃんと一緒に、人生初のコミケに挑むことに。
だが力が足りない彼女たちは、文明の利器『ぱしょこん』を持っていなかったのだ。
そんな折、父親の仕事先の同僚がドイツに帰ることになり、行き場がなくなった自作パソコンを譲り受けたとかいう超絶ラッキーが舞い降りる!
我は力を手に入れた!とバリにウキウキで電源を入れた鈴と慧の前に、明治時代の大学生のような格好をしたホログラム?が現れた。
機械に疎い2人はAIだと思ったが、『奴』は違う。
「あのぉ……小生、つくも神なる者でして……」
同人誌の発祥は明治時代。
ことあるごとにつくも神から発生する厄難に巻き込まれながら、何とかオタ活に励んで冬コミを目指す若者たちのほのぼのギャグコメディだよ。
徹夜でレポート間に合わせて寝落ちしたら……
紫藤百零
大衆娯楽
トイレに間に合いませんでしたorz
徹夜で書き上げたレポートを提出し、そのまま眠りについた澪理。目覚めた時には尿意が限界ギリギリに。少しでも動けば漏らしてしまう大ピンチ!
望む場所はすぐ側なのになかなか辿り着けないジレンマ。
刻一刻と高まる尿意と戦う澪理の結末はいかに。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる