24 / 47
転生の章 ハーレム篇
第23話 総反対
しおりを挟む
二人の遠回しの説教はたくさんと事実と正当性でやり込めようとした。
「まぁ、もう手を付けてしまいましたし」
そう言えば、『仕方ないか』で終わって二人とも帰ると思ったが違った。
二人とも驚いて、「なぜ!」とか「どうして!」とかまくし立ててギャーギャーと騒ぎ立てた。
「一人の妻を愛さないと家庭内に不和が生じ、あらぬ後継争い等が起きるぞ!」
「そうとも。それにチャブチを尊敬する子供たちが我も我もと真似したらどうする!」
昔からの煙たい説教。自分はもう5人の子を持つ親。
ましてや鬼族の長で団長だ。それに対して下らない意見だと、計画が潰されたくないボクは怒って政務室の机を『ドン!』と叩きつけた。
「いい加減にしてください。たかだが妾一人ぐらいで大騒ぎして! 私がいなかったらコボルド族はどうなっていましたか!」
怒気を含んで声を上げ、壁に掛けてある革のコートを肩にかけ「面白くもない!」と言って、思い切りドアを叩き閉めて政務室を出た。
残った二人はしばらく立ち尽くしていたらしい。
「うん……まぁ、たしかにチャブチがいなかったらコボルド族に今の地位はない」
「うむ……。特例として認めるほかなかろう」
「義兄のようにと今まで言い過ぎたのかもしれん。チャブチにはチャブチのやりかたがある。我々も少し考える必要があるのか。……しかし、これでは」
「うむ。英雄色を好むともいうしな。チャブチは特例。認める。認めるしか……」
二人はどうにもならない思いに、互いに嘆息した。
ボクが足を踏み鳴らして屋敷に帰ると外で母ユキが子どもたちと遊んでいた。
母が来るのは久しぶりだ。自分が来ると姑が来たとピンクが遠慮するといけないと言うことで、極力一人息子であるボクの屋敷には来ないのだ。
「おお。お母さん」
「あら。団長閣下。お帰りになりましたか」
そうにこやかに笑った。ボクは母を連れだって、屋敷の中庭にある屋根付きのベンチに腰を下ろしてピンクに茶を持ってこさせた。
「どうしました? 最近は快適ですか?」
「ええ。団長閣下に下賜されたお屋敷もよいし、召し使いもよく働きます。最近は刺繍が趣味です」
「そうですか。左様ですか」
と言って、二人で庭の花を見ながらまったりとした。暖かい柔らかな風が花の香りを運んできて、久しぶりに故郷の山の香りがした。
「我が一族がこうして繁栄しているのも団長閣下のおかげです」
とニコリと笑って褒め称えるので、ボクは照れてふふっと笑った。たが母親の顔色が沈み言葉が暗くなった。
「しかし、最近、一族の秩序を乱そうとしているものがいるとか」
「え?そんな不埒者がおりますか?」
「ええ。しかし官位が高く、だれも諫められません。いかがしましょう」
「な! なんとしたことでしょう? 叔父? でもないし、義父でもないでしょう? クロやチビやポチ? そんなものがおりましょうか? いずれにせよ、私が叱り倒します」
「そうですか? 例えば、ゴールドやシルバーにも言えますか?」
「もちろんですよ。例え誰であろうとも一族の秩序は大事です。それを乱すのであれば」
そこまで話すと母親の目が怒りに変わり、ボクを睨みつけてきた。
「では、己が身を叱り飛ばしなさい」
「え?」
「自らも律せず、妾をとるなど言語道断! 母はなんの顔をして地下のブラウン将軍に相見えましょう!」
そう言って、立ち上がってボクを叱責した。
母のいう官位が高く秩序を乱す者はボクのことだった。
さすがに側室のことだと勘付いた。
「……なんですか。ピンクがなにか言ったんですね?」
「言おうが言うまいが関係ありません! 人の上に立つものはもっと身を慎まねばなりません!」
ボクは母から目を背け、言わなくても良いことを言ってしまった。
「じゃぁ、お母さんは何なんですか。父を裏切ってオークに抱かれたじゃないですか」
ピシィ!
母は目に涙を湛えていた。それが一つ。また一つとこぼれ落ちる。自分が息子を生かすため、一族を生かすためにしたことを息子であるボクも卑下していたことで、大きな哀しみが襲ってきたのであろう。
首を落としうなだれて、ボクに背中を向けてしまった。
「……もうよい。好きになさいませ」
そう言って、自分の屋敷に向けて去って行った。
たった二人の母子がこんなことで争い不仲になるなどあってはならないことだ。ボクは自分がしたことを棚に上げ、ピンクを怒鳴って呼びつけお茶がまだ少し残っているカップを投げつけた。
「自分が面白くないからと母を呼び出すとは何事か!」
おそらくピンクが母に泣きついたに違いない。
足をならして屋敷の中に入り、思い切りドアを叩き閉めた。
ボクがピンクに投げたカップには少量のお茶が残っており彼女の白い服には茶色のしぶきの後が惨めに残った。
彼女は地面に伏して小さな声で
「ごめんなさい、ごめんなさい」
と泣いていたが、腹が立って仕方がなかった。
一体なんなんだ。みんなして。
ボクは英雄だ。鬼族を統率する団長なんだぞ。
古い秩序を押し付けやがって。
考えるとコボルドの慣習は古くさく、叔父や母の考えも無駄なだけだと思い始めた。
「まぁ、もう手を付けてしまいましたし」
そう言えば、『仕方ないか』で終わって二人とも帰ると思ったが違った。
二人とも驚いて、「なぜ!」とか「どうして!」とかまくし立ててギャーギャーと騒ぎ立てた。
「一人の妻を愛さないと家庭内に不和が生じ、あらぬ後継争い等が起きるぞ!」
「そうとも。それにチャブチを尊敬する子供たちが我も我もと真似したらどうする!」
昔からの煙たい説教。自分はもう5人の子を持つ親。
ましてや鬼族の長で団長だ。それに対して下らない意見だと、計画が潰されたくないボクは怒って政務室の机を『ドン!』と叩きつけた。
「いい加減にしてください。たかだが妾一人ぐらいで大騒ぎして! 私がいなかったらコボルド族はどうなっていましたか!」
怒気を含んで声を上げ、壁に掛けてある革のコートを肩にかけ「面白くもない!」と言って、思い切りドアを叩き閉めて政務室を出た。
残った二人はしばらく立ち尽くしていたらしい。
「うん……まぁ、たしかにチャブチがいなかったらコボルド族に今の地位はない」
「うむ……。特例として認めるほかなかろう」
「義兄のようにと今まで言い過ぎたのかもしれん。チャブチにはチャブチのやりかたがある。我々も少し考える必要があるのか。……しかし、これでは」
「うむ。英雄色を好むともいうしな。チャブチは特例。認める。認めるしか……」
二人はどうにもならない思いに、互いに嘆息した。
ボクが足を踏み鳴らして屋敷に帰ると外で母ユキが子どもたちと遊んでいた。
母が来るのは久しぶりだ。自分が来ると姑が来たとピンクが遠慮するといけないと言うことで、極力一人息子であるボクの屋敷には来ないのだ。
「おお。お母さん」
「あら。団長閣下。お帰りになりましたか」
そうにこやかに笑った。ボクは母を連れだって、屋敷の中庭にある屋根付きのベンチに腰を下ろしてピンクに茶を持ってこさせた。
「どうしました? 最近は快適ですか?」
「ええ。団長閣下に下賜されたお屋敷もよいし、召し使いもよく働きます。最近は刺繍が趣味です」
「そうですか。左様ですか」
と言って、二人で庭の花を見ながらまったりとした。暖かい柔らかな風が花の香りを運んできて、久しぶりに故郷の山の香りがした。
「我が一族がこうして繁栄しているのも団長閣下のおかげです」
とニコリと笑って褒め称えるので、ボクは照れてふふっと笑った。たが母親の顔色が沈み言葉が暗くなった。
「しかし、最近、一族の秩序を乱そうとしているものがいるとか」
「え?そんな不埒者がおりますか?」
「ええ。しかし官位が高く、だれも諫められません。いかがしましょう」
「な! なんとしたことでしょう? 叔父? でもないし、義父でもないでしょう? クロやチビやポチ? そんなものがおりましょうか? いずれにせよ、私が叱り倒します」
「そうですか? 例えば、ゴールドやシルバーにも言えますか?」
「もちろんですよ。例え誰であろうとも一族の秩序は大事です。それを乱すのであれば」
そこまで話すと母親の目が怒りに変わり、ボクを睨みつけてきた。
「では、己が身を叱り飛ばしなさい」
「え?」
「自らも律せず、妾をとるなど言語道断! 母はなんの顔をして地下のブラウン将軍に相見えましょう!」
そう言って、立ち上がってボクを叱責した。
母のいう官位が高く秩序を乱す者はボクのことだった。
さすがに側室のことだと勘付いた。
「……なんですか。ピンクがなにか言ったんですね?」
「言おうが言うまいが関係ありません! 人の上に立つものはもっと身を慎まねばなりません!」
ボクは母から目を背け、言わなくても良いことを言ってしまった。
「じゃぁ、お母さんは何なんですか。父を裏切ってオークに抱かれたじゃないですか」
ピシィ!
母は目に涙を湛えていた。それが一つ。また一つとこぼれ落ちる。自分が息子を生かすため、一族を生かすためにしたことを息子であるボクも卑下していたことで、大きな哀しみが襲ってきたのであろう。
首を落としうなだれて、ボクに背中を向けてしまった。
「……もうよい。好きになさいませ」
そう言って、自分の屋敷に向けて去って行った。
たった二人の母子がこんなことで争い不仲になるなどあってはならないことだ。ボクは自分がしたことを棚に上げ、ピンクを怒鳴って呼びつけお茶がまだ少し残っているカップを投げつけた。
「自分が面白くないからと母を呼び出すとは何事か!」
おそらくピンクが母に泣きついたに違いない。
足をならして屋敷の中に入り、思い切りドアを叩き閉めた。
ボクがピンクに投げたカップには少量のお茶が残っており彼女の白い服には茶色のしぶきの後が惨めに残った。
彼女は地面に伏して小さな声で
「ごめんなさい、ごめんなさい」
と泣いていたが、腹が立って仕方がなかった。
一体なんなんだ。みんなして。
ボクは英雄だ。鬼族を統率する団長なんだぞ。
古い秩序を押し付けやがって。
考えるとコボルドの慣習は古くさく、叔父や母の考えも無駄なだけだと思い始めた。
0
お気に入りに追加
9
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
隠れドS上司をうっかり襲ったら、独占愛で縛られました
加地アヤメ
恋愛
商品企画部で働く三十歳の春陽は、周囲の怒涛の結婚ラッシュに財布と心を痛める日々。結婚相手どころか何年も恋人すらいない自分は、このまま一生独り身かも――と盛大に凹んでいたある日、酔った勢いでクールな上司・千木良を押し倒してしまった!? 幸か不幸か何も覚えていない春陽に、全てなかったことにしてくれた千木良。だけど、不意打ちのように甘やかしてくる彼の思わせぶりな言動に、どうしようもなく心と体が疼いてしまい……。「どうやら私は、かなり独占欲が強い、嫉妬深い男のようだよ」クールな隠れドS上司をうっかりその気にさせてしまったアラサー女子の、甘すぎる受難!
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる