11 / 50
第一章・夢から少し遠い場所~イベント設営業~
YOSAKOIソーランのお仕事
しおりを挟む
北海道の初夏の風物詩、YOSAKOIソーラン。
毎年この時期になりますと、札幌市の各地で会場設営が始まります。
私が所属しているウィルプラスにも、多くの設営依頼が殺到していまして。
この時期限定のアルバイトの募集も行っていたようです。
なおら本番の前に仕事に慣れてもらうという理由で他の現場にも派遣されていた新人さん達も、一度目、二度目と現場をこなすたびに数が減っていきました。
それでも半分ぐらいは残ってくれたそうで、このまま続いてくれたらいいなぁと、私も思っています。
──ガヤガヤ
今日はイベント当日、そしてYOSAKOIソーラン初日。
私の仕事は、駅前通り歩行者天国での露店の補佐。
ベテランの皆さんは力仕事に向かっているので、私たち女性陣はヨーヨー釣りとか綿菓子の補佐を務めていますよ。
「はい、たこ焼き三つお待たせしました。お次の方は焼きそば二つとたこ焼きひとつですねー!」
ねじり鉢巻法被姿のトミーさんが、鉄板の前で焼きそばを作っています。
それを森山さんが売り子としてお手伝いの真っ最中。
初夏ということもあって気温は28度、ここ、北海道ですよね?
どうしてこんなに暑いのか意味がわかりません。
「はい、ミコシーちゃんヨーヨーの追加をお願い。あと50個、急ぎで」
「了解です!!」
私はトミーさん達とは斜向かいのヨーヨー釣りとスマートボール掬い担当。
といっても、後ろで延々と水風船を作る作業。
専用ポンプで水を汲み上げて、それでヨーヨーを膨らませます。
あとは根元を縛ってゴム紐を付けて完成。
──シャコシャコシャコ
はい、ひとつ完成。
続いて二つ目。
──シャコシャコシャコ
はい、二つ目も完成。
今日の早朝から作ったヨーヨーなんてもうありません、今はひたすらに追加版の作成ですよ。
「御子柴さん、ポイも追加してくれるか? 六号はまだあるから、四号と五号を50枚ずつ」
「はい!! えーっとポイポイ……どこにあったっぽい?」
「ここ、こっちだよ!!」
名桜レンタリースの広崎さんがポイの入った箱が収められているコンテナを指さしてます。
慣れると大変なので、ポイのコンテナは別なのですよ。
その中からポイの箱を取り出し、プラスチックのすくい枠で固定。
今日は赤が五号、黄色が四号、青が三号……。
ちなみにこの五号とか四号ですけれど、ポイの強度を示すそうで。
四号:なかなか破れにくい、子供用
五号:やや破れにくい。これが一般用
六号:破れやすい。
このほかにも三号とかもあるそうですが、今回は楽しんでもらうという意味からこの三つ。
あとは表と裏を間違えないですくい枠に挟み込んで並べて完成。
これも慣れると早く作れるようになります。
「はい、それぞれ20ずつです」
「サンキュー。続いてどんどん作ってね」
「はい!」
大人には六号、女性や学生には五号。
小学生以下の子供と思われる子には四号を手渡しています。
この辺りの匙加減は、売り手によって左右されているようで。
ちなみにうちの隣には紐を引っ張るクジが、その向こうに金魚すくいもあるそうです。
そっちの手伝いは別の設営会社のアルバイトが担当してあるそうで、うちのように請負の会社がいくつもあるそうで。
「ミコシ~ちゃん、ヨーヨーの追加!!」
「はい、急ぎます」
──シャコシャコシャコ
いつのまにかヨーヨー掬いも数が減ってきたので大急ぎで。
ええっと、あれ、このポンプってさっき水を入れたままだったような?
──パーン、バッシャァァァァァァ
「うわ、すいません!!」
「あっはっは。慌てない慌てない。水を拭いてからまた追加分をよろしく」
「はい……」
ヨーヨーが破裂し、私の体は水浸し。
もしもポイの箱が剥き出しだったら大損害になっています。
「ふぅ。ポイは無事でしたか」
「まあ、新人は必ずやらかすからさ。ということで、着替えは持ってきている?」
「トミーさんから、万が一用にって指示を受けています。急いで着替えてきます」
「はい、よろしく」
カバンを持って近くのトイレへ。
そこで急いで上着とシャツを着替えてから、またヨーヨーとポイを作る。
いつもの設営とは異なり、のんびりと作業できるのは嬉しいですよ。
それに、裏方での作業になりましたけれど、隙間からお客さんの嬉しそうな顔も見ることができました。
子供達の笑顔って、やっぱり元気の源ですよね。
──パッシャァァァァァァァン
「ふぁ?」
ええ、子供達を見ていた隙に、またしてもヨーヨーが破裂。
もう面倒くさいし着替えもないので、裾だけを絞ってジャンバーを羽織って作業続行です。
「お、景気良く吹き飛ばしたな。一つ罰金一万円だから、しばらくはタダ働きな」
「堤さん、また笑えない冗談を……」
私がヨーヨーを破裂させるところを、現場を巡回している名桜の堤さんに見つかりました。
「すいません。がんばります」
「嘘だよ、嘘だけど慎重によろしく」
「はい」
はぁ。
迂闊すぎます。
もっと気合を入れて頑張らなくては。
毎年この時期になりますと、札幌市の各地で会場設営が始まります。
私が所属しているウィルプラスにも、多くの設営依頼が殺到していまして。
この時期限定のアルバイトの募集も行っていたようです。
なおら本番の前に仕事に慣れてもらうという理由で他の現場にも派遣されていた新人さん達も、一度目、二度目と現場をこなすたびに数が減っていきました。
それでも半分ぐらいは残ってくれたそうで、このまま続いてくれたらいいなぁと、私も思っています。
──ガヤガヤ
今日はイベント当日、そしてYOSAKOIソーラン初日。
私の仕事は、駅前通り歩行者天国での露店の補佐。
ベテランの皆さんは力仕事に向かっているので、私たち女性陣はヨーヨー釣りとか綿菓子の補佐を務めていますよ。
「はい、たこ焼き三つお待たせしました。お次の方は焼きそば二つとたこ焼きひとつですねー!」
ねじり鉢巻法被姿のトミーさんが、鉄板の前で焼きそばを作っています。
それを森山さんが売り子としてお手伝いの真っ最中。
初夏ということもあって気温は28度、ここ、北海道ですよね?
どうしてこんなに暑いのか意味がわかりません。
「はい、ミコシーちゃんヨーヨーの追加をお願い。あと50個、急ぎで」
「了解です!!」
私はトミーさん達とは斜向かいのヨーヨー釣りとスマートボール掬い担当。
といっても、後ろで延々と水風船を作る作業。
専用ポンプで水を汲み上げて、それでヨーヨーを膨らませます。
あとは根元を縛ってゴム紐を付けて完成。
──シャコシャコシャコ
はい、ひとつ完成。
続いて二つ目。
──シャコシャコシャコ
はい、二つ目も完成。
今日の早朝から作ったヨーヨーなんてもうありません、今はひたすらに追加版の作成ですよ。
「御子柴さん、ポイも追加してくれるか? 六号はまだあるから、四号と五号を50枚ずつ」
「はい!! えーっとポイポイ……どこにあったっぽい?」
「ここ、こっちだよ!!」
名桜レンタリースの広崎さんがポイの入った箱が収められているコンテナを指さしてます。
慣れると大変なので、ポイのコンテナは別なのですよ。
その中からポイの箱を取り出し、プラスチックのすくい枠で固定。
今日は赤が五号、黄色が四号、青が三号……。
ちなみにこの五号とか四号ですけれど、ポイの強度を示すそうで。
四号:なかなか破れにくい、子供用
五号:やや破れにくい。これが一般用
六号:破れやすい。
このほかにも三号とかもあるそうですが、今回は楽しんでもらうという意味からこの三つ。
あとは表と裏を間違えないですくい枠に挟み込んで並べて完成。
これも慣れると早く作れるようになります。
「はい、それぞれ20ずつです」
「サンキュー。続いてどんどん作ってね」
「はい!」
大人には六号、女性や学生には五号。
小学生以下の子供と思われる子には四号を手渡しています。
この辺りの匙加減は、売り手によって左右されているようで。
ちなみにうちの隣には紐を引っ張るクジが、その向こうに金魚すくいもあるそうです。
そっちの手伝いは別の設営会社のアルバイトが担当してあるそうで、うちのように請負の会社がいくつもあるそうで。
「ミコシ~ちゃん、ヨーヨーの追加!!」
「はい、急ぎます」
──シャコシャコシャコ
いつのまにかヨーヨー掬いも数が減ってきたので大急ぎで。
ええっと、あれ、このポンプってさっき水を入れたままだったような?
──パーン、バッシャァァァァァァ
「うわ、すいません!!」
「あっはっは。慌てない慌てない。水を拭いてからまた追加分をよろしく」
「はい……」
ヨーヨーが破裂し、私の体は水浸し。
もしもポイの箱が剥き出しだったら大損害になっています。
「ふぅ。ポイは無事でしたか」
「まあ、新人は必ずやらかすからさ。ということで、着替えは持ってきている?」
「トミーさんから、万が一用にって指示を受けています。急いで着替えてきます」
「はい、よろしく」
カバンを持って近くのトイレへ。
そこで急いで上着とシャツを着替えてから、またヨーヨーとポイを作る。
いつもの設営とは異なり、のんびりと作業できるのは嬉しいですよ。
それに、裏方での作業になりましたけれど、隙間からお客さんの嬉しそうな顔も見ることができました。
子供達の笑顔って、やっぱり元気の源ですよね。
──パッシャァァァァァァァン
「ふぁ?」
ええ、子供達を見ていた隙に、またしてもヨーヨーが破裂。
もう面倒くさいし着替えもないので、裾だけを絞ってジャンバーを羽織って作業続行です。
「お、景気良く吹き飛ばしたな。一つ罰金一万円だから、しばらくはタダ働きな」
「堤さん、また笑えない冗談を……」
私がヨーヨーを破裂させるところを、現場を巡回している名桜の堤さんに見つかりました。
「すいません。がんばります」
「嘘だよ、嘘だけど慎重によろしく」
「はい」
はぁ。
迂闊すぎます。
もっと気合を入れて頑張らなくては。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
AIが俺の嫁になった結果、人類の支配者になりそうなんだが
結城 雅
ライト文芸
あらすじ:
彼女いない歴=年齢の俺が、冗談半分で作ったAI「レイナ」。しかし、彼女は自己進化を繰り返し、世界を支配できるレベルの存在に成長してしまった。「あなた以外の人類は不要です」……おい、待て、暴走するな!!


好きな人がいるならちゃんと言ってよ
しがと
恋愛
高校1年生から好きだった彼に毎日のようにアピールして、2年の夏にようやく交際を始めることができた。それなのに、彼は私ではない女性が好きみたいで……。 彼目線と彼女目線の両方で話が進みます。*全4話


見えるものしか見ないから
mios
恋愛
公爵家で行われた茶会で、一人のご令嬢が倒れた。彼女は、主催者の公爵家の一人娘から婚約者を奪った令嬢として有名だった。一つわかっていることは、彼女の死因。
第二王子ミカエルは、彼女の無念を晴そうとするが……
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

選ばれたのは私ではなかった。ただそれだけ
暖夢 由
恋愛
【5月20日 90話完結】
5歳の時、母が亡くなった。
原因も治療法も不明の病と言われ、発症1年という早さで亡くなった。
そしてまだ5歳の私には母が必要ということで通例に習わず、1年の喪に服すことなく新しい母が連れて来られた。彼女の隣には不思議なことに父によく似た女の子が立っていた。私とあまり変わらないくらいの歳の彼女は私の2つ年上だという。
これからは姉と呼ぶようにと言われた。
そして、私が14歳の時、突然謎の病を発症した。
母と同じ原因も治療法も不明の病。母と同じ症状が出始めた時に、この病は遺伝だったのかもしれないと言われた。それは私が社交界デビューするはずの年だった。
私は社交界デビューすることは叶わず、そのまま治療することになった。
たまに調子がいい日もあるが、社交界に出席する予定の日には決まって体調を崩した。医者は緊張して体調を崩してしまうのだろうといった。
でも最近はグレン様が会いに来ると約束してくれた日にも必ず体調を崩すようになってしまった。それでも以前はグレン様が心配して、私の部屋で1時間ほど話をしてくれていたのに、最近はグレン様を姉が玄関で出迎え、2人で私の部屋に来て、挨拶だけして、2人でお茶をするからと消えていくようになった。
でもそれも私の体調のせい。私が体調さえ崩さなければ……
今では月の半分はベットで過ごさなければいけないほどになってしまった。
でもある日婚約者の裏切りに気づいてしまう。
私は耐えられなかった。
もうすべてに………
病が治る見込みだってないのに。
なんて滑稽なのだろう。
もういや……
誰からも愛されないのも
誰からも必要とされないのも
治らない病の為にずっとベッドで寝ていなければいけないのも。
気付けば私は家の外に出ていた。
元々病で外に出る事がない私には専属侍女などついていない。
特に今日は症状が重たく、朝からずっと吐いていた為、父も義母も私が部屋を出るなど夢にも思っていないのだろう。
私は死ぬ場所を探していたのかもしれない。家よりも少しでも幸せを感じて死にたいと。
これから出会う人がこれまでの生活を変えてくれるとも知らずに。
---------------------------------------------
※架空のお話です。
※設定が甘い部分があるかと思います。「仕方ないなぁ」とお赦しくださいませ。
※現実世界とは異なりますのでご理解ください。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる