5 / 50
第一章・夢から少し遠い場所~イベント設営業~
立場が変わるだけ? そして財布が吹っ飛んだぁ!
しおりを挟む
北海道の初夏のイベント、YOSAKOIソーラン祭。
去年まではこの時期になると、家族で大通り会場まで何度も見に行きました。
テレビで見るものと迫力が違い、本当に演者さんの熱気が伝わってきます。
沿道からでは見づらいため、毎年、大通り会場に作られる有料の桟敷席を使っていたのですけれど……まさか、今年は設営側になりそうとは予想外です。
「あ~、去年までは見ていたけど、今年は設営側にねぇ」
札幌ドームイベント最終日、私はトミさんと朝イチのスタッフ作業です。
それも前日のように10時になるとぱったりと客足が途絶えます。
あとはお昼までのんびりと待機、時折、レンタル備品の返却に来るお客さんの対応をする程度です。
「はい。去年までは桟敷席で見ていたり、終わってから三越のあたりで縁日を楽しんでいたのですけれど。こういうこともあるのですね?」
「まあ、あるよねぇ。ほら、御子柴さんの現場初日にいた、ハゲのおじさんいたでしょ?」
ハゲのおじさん。
一杯居たような気がしますけれど、ウィルプラスのハゲおじさんは確か。
「中島さん?」
「そうそう。あの人、元は和食の調理師でね。以前はパークホテルとかの『食の祭典フェア』とかに参加していたのよ。それが今では設営する側だって笑っていましたから。話では、去年は昼間は参加していて、夕方からは撤去作業に切り替えたって笑っていましたよ」
「あ~、あれ? ウィルプラスの皆さんって、他にも仕事をしているのですか」
「まあ、そりゃあしていると思うわよ。それで、YOSAKOIの設営はどうするの?」
そこが大切。
せっかく同じ講義の人とお友達になれそうなチャンスでもありますし、でも、このアルバイトは夢を叶えるための道標でもあるので、できる限り現場に出たいというのもあります。
「う~ん。今年は設営に回って色々と学ばせてもらえればなぁと思ってます」
「お? 御子柴さんは将来は社員登用を考えているの?」
私とトミさんの話を聞いて、名桜の平崎さんが話しかけてきました。
「い、いえ、社員とかではなくてですね……MCをやってみたいなぁと思っていまして」
「あ~、なるほどね。そっちの仕事があったら、高尾さんに回しておきますよ。まあ、最初はPAスタッフになると思いますし、司会業って別に専門の事務所があってね。まあ、そっちは社員だからアルバイトとして経験を積むのなら、ウィルプラスてわ頑張ってみるといいんじゃない?」
「ふぁ……はい!!」
こ、これはいきなり道が見えました。
これはもっと頑張らなくてはなりませんか?
「名桜でPAを担当するのは僕と、あとは堤さんかな。時間があるときにでも教えてあげるよ」
「御子柴さん、平崎さんには気をつけてね?」
「何を気をつけるんですか、まったく……」
トミさんと平崎さんのやりとりに吹き出しそうになるのを堪えつつ、残りの時間はしっかりと作業に集中。
そして定時になったので、本日の昼間の業務は完了。
あとは夕方の撤去に合流ですから、一旦帰宅しないと……。
──フワァ
ゴクッ。
この名桜レンタリースのブースの近くでは、フードコートが設営されています。
フードカーと呼ばれる移動式調理車が何台も並び、北海道各地の名産をその場で食べられるようになっています。
しかも、道内のさまざまなベーカリーも並んでいまして、本日限りの新商品とかもあるのですよ。
そして今は昼。
買い物に行かない道理などありません。
「あ、ラーメンもあるのですか。こっちはな、な、なんと限定のフルーツ大福コーナー? これって店に並んでも一瞬で売り切れるやつじゃないですか? こっちはドングリーズのクリームカスタードパン、え? ここは天国?」
少し並ばないといけませんが、これは、このタイミングを逃すわけにはいきません。
一期一会、私の好きな言葉です。
散財地獄、私の嫌いな言葉です。
そして、ふと気がつくと。
私は両手いっぱいのパンやスィーツをぶら下げていました。
「うん。昨日の伊藤さんの言葉の意味がわかりました。トミさんがすたからさっさと帰っていった理由も……」
そう思いつつ、ふと名桜のブースを見ますと。
私と目が合った伊藤さんが、悪魔の笑みを浮かべてサムズアップしています。
こ、こうなることがわかっていたのなら、先に忠告してくださいよぉ。
はぁ、しばらくはこのパンやスィーツが主食ですか。
本当に、今日のアルバイト代が吹き飛びましたよ。
「も、もう現場近くでの買い物はしません!!」
そう心に誓いつつ、のんびりと帰宅です。
はぁ、夕方からも頑張らないと。
去年まではこの時期になると、家族で大通り会場まで何度も見に行きました。
テレビで見るものと迫力が違い、本当に演者さんの熱気が伝わってきます。
沿道からでは見づらいため、毎年、大通り会場に作られる有料の桟敷席を使っていたのですけれど……まさか、今年は設営側になりそうとは予想外です。
「あ~、去年までは見ていたけど、今年は設営側にねぇ」
札幌ドームイベント最終日、私はトミさんと朝イチのスタッフ作業です。
それも前日のように10時になるとぱったりと客足が途絶えます。
あとはお昼までのんびりと待機、時折、レンタル備品の返却に来るお客さんの対応をする程度です。
「はい。去年までは桟敷席で見ていたり、終わってから三越のあたりで縁日を楽しんでいたのですけれど。こういうこともあるのですね?」
「まあ、あるよねぇ。ほら、御子柴さんの現場初日にいた、ハゲのおじさんいたでしょ?」
ハゲのおじさん。
一杯居たような気がしますけれど、ウィルプラスのハゲおじさんは確か。
「中島さん?」
「そうそう。あの人、元は和食の調理師でね。以前はパークホテルとかの『食の祭典フェア』とかに参加していたのよ。それが今では設営する側だって笑っていましたから。話では、去年は昼間は参加していて、夕方からは撤去作業に切り替えたって笑っていましたよ」
「あ~、あれ? ウィルプラスの皆さんって、他にも仕事をしているのですか」
「まあ、そりゃあしていると思うわよ。それで、YOSAKOIの設営はどうするの?」
そこが大切。
せっかく同じ講義の人とお友達になれそうなチャンスでもありますし、でも、このアルバイトは夢を叶えるための道標でもあるので、できる限り現場に出たいというのもあります。
「う~ん。今年は設営に回って色々と学ばせてもらえればなぁと思ってます」
「お? 御子柴さんは将来は社員登用を考えているの?」
私とトミさんの話を聞いて、名桜の平崎さんが話しかけてきました。
「い、いえ、社員とかではなくてですね……MCをやってみたいなぁと思っていまして」
「あ~、なるほどね。そっちの仕事があったら、高尾さんに回しておきますよ。まあ、最初はPAスタッフになると思いますし、司会業って別に専門の事務所があってね。まあ、そっちは社員だからアルバイトとして経験を積むのなら、ウィルプラスてわ頑張ってみるといいんじゃない?」
「ふぁ……はい!!」
こ、これはいきなり道が見えました。
これはもっと頑張らなくてはなりませんか?
「名桜でPAを担当するのは僕と、あとは堤さんかな。時間があるときにでも教えてあげるよ」
「御子柴さん、平崎さんには気をつけてね?」
「何を気をつけるんですか、まったく……」
トミさんと平崎さんのやりとりに吹き出しそうになるのを堪えつつ、残りの時間はしっかりと作業に集中。
そして定時になったので、本日の昼間の業務は完了。
あとは夕方の撤去に合流ですから、一旦帰宅しないと……。
──フワァ
ゴクッ。
この名桜レンタリースのブースの近くでは、フードコートが設営されています。
フードカーと呼ばれる移動式調理車が何台も並び、北海道各地の名産をその場で食べられるようになっています。
しかも、道内のさまざまなベーカリーも並んでいまして、本日限りの新商品とかもあるのですよ。
そして今は昼。
買い物に行かない道理などありません。
「あ、ラーメンもあるのですか。こっちはな、な、なんと限定のフルーツ大福コーナー? これって店に並んでも一瞬で売り切れるやつじゃないですか? こっちはドングリーズのクリームカスタードパン、え? ここは天国?」
少し並ばないといけませんが、これは、このタイミングを逃すわけにはいきません。
一期一会、私の好きな言葉です。
散財地獄、私の嫌いな言葉です。
そして、ふと気がつくと。
私は両手いっぱいのパンやスィーツをぶら下げていました。
「うん。昨日の伊藤さんの言葉の意味がわかりました。トミさんがすたからさっさと帰っていった理由も……」
そう思いつつ、ふと名桜のブースを見ますと。
私と目が合った伊藤さんが、悪魔の笑みを浮かべてサムズアップしています。
こ、こうなることがわかっていたのなら、先に忠告してくださいよぉ。
はぁ、しばらくはこのパンやスィーツが主食ですか。
本当に、今日のアルバイト代が吹き飛びましたよ。
「も、もう現場近くでの買い物はしません!!」
そう心に誓いつつ、のんびりと帰宅です。
はぁ、夕方からも頑張らないと。
0
お気に入りに追加
7
あなたにおすすめの小説

AIが俺の嫁になった結果、人類の支配者になりそうなんだが
結城 雅
ライト文芸
あらすじ:
彼女いない歴=年齢の俺が、冗談半分で作ったAI「レイナ」。しかし、彼女は自己進化を繰り返し、世界を支配できるレベルの存在に成長してしまった。「あなた以外の人類は不要です」……おい、待て、暴走するな!!
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち
ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。
クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。
それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。
そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決!
その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる