13 / 34
第三章 完璧さに溺れていた
(1)
しおりを挟む
二階堂裕を一言で表すのならそれはもう〝完璧〟だった。
勉強も運動も人との付き合い方も、上手くやれる。困ったことなど一度だってなかった。完璧だと言われる度に二階堂はうんざりしながらも笑い流していた。その言葉がいつしか〝役立たず〟に変わったのは、大学を卒業してすぐのこと。今まで〝出来ない〟ものは一つもなかったはずの二階堂の人生は、今思えばずいぶんと環境が恵まれていたからだったことを知った。
二千倍という高倍率であった大手企業に入社が決まったとき、周囲は二階堂を〝完璧に愛された男〟と褒め称えた。二階堂の周りでも何人か同じ企業を受けたが、その難関を突破したのは二階堂たった一人だけだったのだ。
二階堂が会社に求めたのは福利厚生の一択。年金や保険はもちろんのこと、語学の資格を援助してくれるような場所さえあれば、あとはもうなんでもいいとさえ思っていた。
大学を卒業したら出世コースだなと友人に揶揄されたときは、自分でもまんざらでもないような心境を抱いていた。なにごとも上手くいくと思っていた自分の人生が、まさか出世コースだと言われたスタート地点で失われることになるとは思ってもいなかった。
仕事は激務で時間に追われる日々だったが、それでも苦にはならなかった。忙しく動いている方が自分には性に合っていると思っていたが、仕事は、なにも仕事だけで成り立っているわけではない。
特に厄介なのが人間関係。今までそういった類に悩まされたことがなかった二階堂は、社会に出て初めてこんなにも上手くいかないものかと頭を抱えた。二階堂が配属された部署が、ほとんど男だったこともあり、入社当初から女性の支持を集めた二階堂を気に入らない上司たちの結束が高まった。顔がいいとは、こういうとき不便だ。自分はこれまでチヤホヤされてきたからこそ、完璧でいられたのだと、屈辱を味わう日々の中で感じていた。
度重なる嫌がらせの内容は、私物の紛失に罵詈雑言。仕事を教えないわりに仕事の進捗を尋ねてくる上司からは、仕事が出来ない人間として烙印を押され、一切仕事を回されなくなった。そのくせ、派遣がするような雑務でコキを使われ残業コース。雑務も本来の勤務時間で片づけられるものだと上から判断され、残業代すら出なくなったときには、自分は一体なにをしているのだとうかと甚だ馬鹿らしくなった。エリートばかりが集まるここは、仕事は出来ても人間性としてずいぶんと欠如しているような奴らばかりだった。
そんな嫌がらせが続いても職場を変えなかったのは、一流企業に勤める息子が自慢でしかなかった両親のためだった。会うたびに「ご近所さんにあなたの職場を聞かれたの」と話され、「本当に誇りよ」と目を細められれば、二階堂は一気に逃げ道を塞がれたような気がしていた。
とてもじゃないが、職場で嫌がらせ行為を受けていることを話せるような環境ではなかった。
自分はなんでも出来ると思っていた。どんなことも出来ると信じて疑わなかったはずなのに、いざ世に出てみれば、なんの役にも立たない人間なのだと思い知らされる。人から「殴るぞ」と脅され仕事を押し付けられる日がくるなんて思いもしなかった。
出世コースのはずだった。夢ではなかったが、そこそこいい会社に入ればもう安泰だと思っていた自分の人生は、今はどん底でしかない。なぜかボーナスも減額された。仕事ぶりに見合った金額らしい。それもそうだ、仕事を回されないのだから。
あんこの店に来たのは、大きなプロジェクトが成功し、その祝いの席として訪れたことがきっかけだった。散々盛り上がる酒の席で、隣に座ったのがあのあんこだということに最初は気づけなかった。「二階堂さん?」と声をかけられ、そこでようやく「私、あんこです」と初めて視線を交え驚いた。自分が思い浮かべたあんことは、まるで別人の女がそこにいたのだから。
「高校の時、同じクラスだった。あ、一緒に文化祭で劇をしたの、覚えてます?」
ああ、あんこだ。たしかにあんこだ。顔は若干違うが、笑い方は変わらない。驚きが次第に引いていく一方で、自分だけ会社の人間の輪に入れていないことがバレるだろうかと、二階堂の心は凍り付きそうになっていた。あんこといた時代の自分は、完璧な自分だったから。そんな空気を察してなのか、あんこは二階堂の上司に耳を傾けながら、二階堂の笑みを向けた。
「二階堂さんは煙草吸われます?」
「ああ、吸わないよ。喘息持ってて」
あんこは驚いた顔つきで、喘息ですか、と聞き返した。
「意外?」
「意外と言いますか……この場所、大丈夫ですか?」
二階堂の直属の上司が、ぱかぱかと煙草を吸っている。必要のない煙を吐き出すように、自身でろ過した汚いそれを無遠慮に広げていく。
「慣れてるからね」
苦笑を滲ませたつもりだったが、あんこは納得のいかないような表情で、そうですか、と悲しそうにした。幻滅されたのだろうか、と二階堂は思った。
彼女が知っている自分は、完璧の二文字で構成されていたはずだ。当時うんざりしていたあの日々は、今はどれだけ願ったところでもう手に入らない。完璧だった二階堂裕は消えてしまったのだ。それを、あんこはおそらく悟った。二階堂になにがあったのか、見抜いてしまった。それでも直接的なことは聞いてこなかった。その距離感が二階堂にとっては心地が良かった。
それから何度かあんこの店に通うようになり、その帰りは煙草を吸うことが増えた。あんこに喘息持ちだと言った手前、目の前で吸うことは憚られる。
白い煙がくゆりと上がっていくのをぼんやり見つめながら、匂いとともに引っ張り出される存在を二階堂は認めた。やっぱりお前は出てくるんだな。須王。
勉強も運動も人との付き合い方も、上手くやれる。困ったことなど一度だってなかった。完璧だと言われる度に二階堂はうんざりしながらも笑い流していた。その言葉がいつしか〝役立たず〟に変わったのは、大学を卒業してすぐのこと。今まで〝出来ない〟ものは一つもなかったはずの二階堂の人生は、今思えばずいぶんと環境が恵まれていたからだったことを知った。
二千倍という高倍率であった大手企業に入社が決まったとき、周囲は二階堂を〝完璧に愛された男〟と褒め称えた。二階堂の周りでも何人か同じ企業を受けたが、その難関を突破したのは二階堂たった一人だけだったのだ。
二階堂が会社に求めたのは福利厚生の一択。年金や保険はもちろんのこと、語学の資格を援助してくれるような場所さえあれば、あとはもうなんでもいいとさえ思っていた。
大学を卒業したら出世コースだなと友人に揶揄されたときは、自分でもまんざらでもないような心境を抱いていた。なにごとも上手くいくと思っていた自分の人生が、まさか出世コースだと言われたスタート地点で失われることになるとは思ってもいなかった。
仕事は激務で時間に追われる日々だったが、それでも苦にはならなかった。忙しく動いている方が自分には性に合っていると思っていたが、仕事は、なにも仕事だけで成り立っているわけではない。
特に厄介なのが人間関係。今までそういった類に悩まされたことがなかった二階堂は、社会に出て初めてこんなにも上手くいかないものかと頭を抱えた。二階堂が配属された部署が、ほとんど男だったこともあり、入社当初から女性の支持を集めた二階堂を気に入らない上司たちの結束が高まった。顔がいいとは、こういうとき不便だ。自分はこれまでチヤホヤされてきたからこそ、完璧でいられたのだと、屈辱を味わう日々の中で感じていた。
度重なる嫌がらせの内容は、私物の紛失に罵詈雑言。仕事を教えないわりに仕事の進捗を尋ねてくる上司からは、仕事が出来ない人間として烙印を押され、一切仕事を回されなくなった。そのくせ、派遣がするような雑務でコキを使われ残業コース。雑務も本来の勤務時間で片づけられるものだと上から判断され、残業代すら出なくなったときには、自分は一体なにをしているのだとうかと甚だ馬鹿らしくなった。エリートばかりが集まるここは、仕事は出来ても人間性としてずいぶんと欠如しているような奴らばかりだった。
そんな嫌がらせが続いても職場を変えなかったのは、一流企業に勤める息子が自慢でしかなかった両親のためだった。会うたびに「ご近所さんにあなたの職場を聞かれたの」と話され、「本当に誇りよ」と目を細められれば、二階堂は一気に逃げ道を塞がれたような気がしていた。
とてもじゃないが、職場で嫌がらせ行為を受けていることを話せるような環境ではなかった。
自分はなんでも出来ると思っていた。どんなことも出来ると信じて疑わなかったはずなのに、いざ世に出てみれば、なんの役にも立たない人間なのだと思い知らされる。人から「殴るぞ」と脅され仕事を押し付けられる日がくるなんて思いもしなかった。
出世コースのはずだった。夢ではなかったが、そこそこいい会社に入ればもう安泰だと思っていた自分の人生は、今はどん底でしかない。なぜかボーナスも減額された。仕事ぶりに見合った金額らしい。それもそうだ、仕事を回されないのだから。
あんこの店に来たのは、大きなプロジェクトが成功し、その祝いの席として訪れたことがきっかけだった。散々盛り上がる酒の席で、隣に座ったのがあのあんこだということに最初は気づけなかった。「二階堂さん?」と声をかけられ、そこでようやく「私、あんこです」と初めて視線を交え驚いた。自分が思い浮かべたあんことは、まるで別人の女がそこにいたのだから。
「高校の時、同じクラスだった。あ、一緒に文化祭で劇をしたの、覚えてます?」
ああ、あんこだ。たしかにあんこだ。顔は若干違うが、笑い方は変わらない。驚きが次第に引いていく一方で、自分だけ会社の人間の輪に入れていないことがバレるだろうかと、二階堂の心は凍り付きそうになっていた。あんこといた時代の自分は、完璧な自分だったから。そんな空気を察してなのか、あんこは二階堂の上司に耳を傾けながら、二階堂の笑みを向けた。
「二階堂さんは煙草吸われます?」
「ああ、吸わないよ。喘息持ってて」
あんこは驚いた顔つきで、喘息ですか、と聞き返した。
「意外?」
「意外と言いますか……この場所、大丈夫ですか?」
二階堂の直属の上司が、ぱかぱかと煙草を吸っている。必要のない煙を吐き出すように、自身でろ過した汚いそれを無遠慮に広げていく。
「慣れてるからね」
苦笑を滲ませたつもりだったが、あんこは納得のいかないような表情で、そうですか、と悲しそうにした。幻滅されたのだろうか、と二階堂は思った。
彼女が知っている自分は、完璧の二文字で構成されていたはずだ。当時うんざりしていたあの日々は、今はどれだけ願ったところでもう手に入らない。完璧だった二階堂裕は消えてしまったのだ。それを、あんこはおそらく悟った。二階堂になにがあったのか、見抜いてしまった。それでも直接的なことは聞いてこなかった。その距離感が二階堂にとっては心地が良かった。
それから何度かあんこの店に通うようになり、その帰りは煙草を吸うことが増えた。あんこに喘息持ちだと言った手前、目の前で吸うことは憚られる。
白い煙がくゆりと上がっていくのをぼんやり見つめながら、匂いとともに引っ張り出される存在を二階堂は認めた。やっぱりお前は出てくるんだな。須王。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
春の残骸
葛原そしお
ミステリー
赤星杏奈。彼女と出会ったのは、私──西塚小夜子──が中学生の時だった。彼女は学年一の秀才、優等生で、誰よりも美しかった。最後に彼女を見たのは十年前、高校一年生の時。それ以来、彼女と会うことはなく、彼女のことを思い出すこともなくなっていった。
しかし偶然地元に帰省した際、彼女の近況を知ることとなる。精神を病み、実家に引きこもっているとのこと。そこで私は見る影もなくなった現在の彼女と再会し、悲惨な状況に身を置く彼女を引き取ることに決める。
共同生活を始めて一ヶ月、落ち着いてきたころ、私は奇妙な夢を見た。それは過去の、中学二年の始業式の夢で、当時の彼女が現れた。私は思わず彼女に告白してしまった。それはただの夢だと思っていたが、本来知らないはずの彼女のアドレスや、身に覚えのない記憶が私の中にあった。
あの夢は私が忘れていた記憶なのか。あるいは夢の中の行動が過去を変え、現実を改変するのか。そしてなぜこんな夢を見るのか、現象が起きたのか。そしてこの現象に、私の死が関わっているらしい。
私はその謎を解くことに興味はない。ただ彼女を、杏奈を救うために、この現象を利用することに決めた。
名探偵あやのん(仮)
オヂサン
ミステリー
これはSAISONというアイドルグループのメンバーである「林あやの」さんと、その愛猫「タワシ」をモデルにした創作ナゾトキです。なお登場人物の「小島ルナ」も前述のSAISONのメンバー(正確には小島瑠那さん)です。
元々稚拙な文章の上、そもそもがこのSAISONというグループ、2人の人となりや関係性を知ってる方に向けての作品なので、そこを知らない方は余計に???な描写があったり、様々な説明が不足に感じるとは思いますがご容赦下さい。
なお、作中に出てくるマルシェというコンカフェもキャストも完全なフィクションです(実際には小島瑠那さんは『じぇるめ』というキチンとしたコンカフェを経営してらっしゃいます)。
全5章 読者への挑戦付き、謎解き推理小説 「密室の謎と奇妙な時計」
葉羽
ミステリー
神藤葉羽(しんどう はね)は、ある日、推理小説を読みふけっているところへ幼馴染の望月彩由美(もちづき あゆみ)からのメッセージを受け取る。彩由美は、学校の友人から奇妙な事件の噂を聞きつけたらしく、葉羽に相談を持ちかける。
学校の裏手にある古い洋館で起こった謎の死亡事件——被害者は密室の中で発見され、すべての窓と扉は内側から施錠されていた。現場の証拠や死亡時刻は明確だが、決定的なアリバイを持つ人物が疑われている。葉羽は彩由美と共に事件に首を突っ込むが、そこには不可解な「時計」の存在が絡んでいた。
お家に帰る
原口源太郎
ミステリー
裕福な家庭の小学三年生、山口源太郎はその名前からよくいじめられている。その源太郎がある日、誘拐犯たちにさらわれた。山奥の小屋に監禁された源太郎は、翌日に自分が殺されてしまうと知る。部屋を脱出し、家を目指して山を下りる。
交換殺人って難しい
流々(るる)
ミステリー
【第4回ホラー・ミステリー小説大賞 奨励賞】
ブラック上司、パワハラ、闇サイト。『犯人』は誰だ。
積もり積もったストレスのはけ口として訪れていた闇サイト。
そこで甘美な禁断の言葉を投げかけられる。
「交換殺人」
その四文字の魔的な魅力に抗えず、やがて……。
そして、届いた一通の封筒。そこから疑心の渦が巻き起こっていく。
最後に笑うのは?
(全三十六話+序章・終章)
※言葉の暴力が表現されています。ご注意ください。
※この作品はフィクションです。実在の人物・団体とは関係ありません。
小学生最後の夏休みに近所に住む2つ上のお姉さんとお風呂に入った話
矢木羽研
青春
「……もしよかったら先輩もご一緒に、どうですか?」
「あら、いいのかしら」
夕食を作りに来てくれた近所のお姉さんを冗談のつもりでお風呂に誘ったら……?
微笑ましくも甘酸っぱい、ひと夏の思い出。
※性的なシーンはありませんが裸体描写があるのでR15にしています。
※小説家になろうでも同内容で投稿しています。
※2022年8月の「第5回ほっこり・じんわり大賞」にエントリーしていました。
バナナ代返金請求書
つっちーfrom千葉
ミステリー
慢性の貧乏性を患い、女房や娘に愛想をつかされて逃げられた中年の惨めな男は、その後、必然的に生活資金が底を尽き、食料やわずかの金銭を求めて、街中を徘徊中にするはめに陥る。しかし、衰えた体力はそれすらも許してくれず、スーパーマーケットの前で倒れこんでしまう。そこでスーパーの店長からひと房のバナナを分け与えられ、励ましの言葉を受ける。しばらくはその善行に感謝してひたむきな努力と成功を夢見るが、病的な被害妄想から精神に破綻をきたし、やがては、その店長を恨むようになる。彼の怨念ともいえる妄想癖は、やがて、長文の逆恨みの手紙を送りつけるに至る。 自分の通っている病院で、モンスタークレーマーの女性を見る機会があり、それがこの奇怪なストーリーを生み出すきっかけになりました。少しサイコホラーも入り混じったサスペンスです。あまり深刻には受け止めずに、「こんな人が実際にいたら、やばいでしょ」と笑い飛ばして頂ければ幸いです。
その人事には理由がある
凪子
ミステリー
門倉(かどくら)千春(ちはる)は、この春大学を卒業したばかりの社会人一年生。新卒で入社した会社はインテリアを専門に扱う商社で、研修を終えて配属されたのは人事課だった。
そこには社長の私生児、日野(ひの)多々良(たたら)が所属していた。
社長の息子という気楽な立場のせいか、仕事をさぼりがちな多々良のお守りにうんざりする千春。
そんなある日、人事課長の朝木静から特命が与えられる。
その任務とは、『先輩女性社員にセクハラを受けたという男性社員に関する事実調査』で……!?
しっかり女子×お気楽男子の織りなす、人事系ミステリー!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる