ミニュイの祭日

月岡夜宵

文字の大きさ
上 下
3 / 26
前章 星降る夜(ニュイ・エトワレ)

ささやかなおねだり1

しおりを挟む
 テーブルクロスをそっと広げて静かに卓上へ下ろす。食器は万が一にもぶつからないように最新の注意を払って運ばれていく。カチャカチャと耳障りな音を立てず、それでいて時間通りに工程をこなせるように慌ただしく使用人たちは動く。まるで機械じかけの人形のように。
 食堂の大時計が秒針を刻む。
 カチコチとい小気味いい音がして、と同時に、中央階段を降りてくる靴音が響く音も聞こえている。今頃主は優雅な振る舞いを誰にみせるわけでもなく披露していることだろう場面が、頭の中でもはっきりと想像することができる。
 僕はみんなの作業の中心部で、今日の天候や彼の気分に合わせた食卓の演出に指示を飛ばす。
 最後に、花瓶に花を生け、ダイニングテーブル全体をチェックした。

「……完璧だ」

 食堂に主役が現れた。
 僕はほらみたことかと挑発的に笑う。

「――本日もつつがなく。終わりましたよ、我があるじ?」

 目の前までたどり着いた主人を丁重に出迎える。

「なるほど、カミツレか。朝から清々しい気分だよ。さすがうちの庭師だ、造形もいい。うん、悪くない」
(やった!!)
「だが……、はぁ。お前はいつまで経っても変わんねーなあ、ルナ」
「へ、僕? あ痛っ」

 僕をこづいたリュカ様はやっぱり呆れた表情をしている。
 僕は頭を抱えて動揺している。
 なぜに!? 僕、完璧にやり遂げましたよね!? ねえってば、リュカ様ぁ~~!!
 想像とは違うリュカ様の反応に混乱している僕を置き去りに、使用人一同は主人に朝の挨拶をした。
 背筋を伸ばして礼をする使用人たちに片手をあげて応えてみせるリュカ様は今日もそつがない。
 凛々しい眉毛が印象的な男らしい顔立ちをゆるめて微笑んでみせた。

「おはよう。皆、今日もよろしく頼む」

 はい、という気持ちのいい返事が揃った。

「って、また僕置き去りにされてるううううう!?」
「ちっ。横ででかい声を出すなと何度いったらわかるんだ」
「うう、昨日は許してくださったのに?」
「昨夜のは特別だ。第一大声ではなかったろう」
「は!? そういえば!!」

「あらあ、朝から仲良しさんね。ところで昨夜のことって何かしらあ」

 後ろから声がかかる。目の前のダイニングチェアを引く使用人の姿、振り返ると、ご婦人が着座を断ってこちらに来る。

「エマ様! おはようございます」
「おはようルナ」

 素敵な微笑みがまぶしい。朝からエレガントな装いも、新緑を思わせる目とまとめた明るい茶髪にばっちり似合っている。

「ちゃっかり抜け駆けして逃げんな。っ、母上おはようございます」

 そう、この方は伯爵夫人のエマ・ド・ベルナルド様である。リュカ様の実母であり、以前は僕もお母さんと気兼ねなく呼ばせてもらっていた。ちなみにリュカ様はその頃から母上ときっちり貴族らしい呼称であった。

「ええ、リュカもおはよう。で、ルナちゃん!!」
「はひッ!?」

 急に名前を呼ばれてがっしりと肩を掴まれた。何ごとだと警戒して固まる僕の顔を捕まえてエマ様はじっくり検める。

「まあ! だめじゃない、かわいい顔にクマなんてつくっちゃ! ベルナルドの名を冠するむさ苦しい男共とは違うのよ、もお」

 いたわるように目元を撫でるエマ様。あったかい指のおかげで血行がよくなった気がする。

「すみません……」
「ん、素直でよろしい」

 昔のように頭を撫でているエマ様に思春期の男子としては恥ずかしさはいっぱいだが、久しぶりの接触に心は喜んでしまう。
 実は使用人のみんなにも会う人会う人に具合でも悪いのかって聞かれたんだよなあ。
 昨日はやっぱりあれからも色々考えちゃってうまく寝付けなくて。そのせいでクマがはっきりと浮かんでいるのだ、うう。

「ほら、そーゆーとこだぞ」

 びしっと指を突き出すリュカ様に僕はどこですかと首をかしげながら尋ねた。エマ様は息子の不作法をたしなめている。
 あ、ついにはテーブルに肘をついて顔を支え始めてしまった! ああもうエマ様がご立腹じゃないか、もー。

「使用人、中でも執事クラスならスマートに仕事をこなすもんだ。それは主人に求められる仕事への姿勢として当然の心がけだと思っていい。であるならば?」
「ば? なんです?」
「……いちいち挑発に乗せられて見返そうと躍起になり、あまつさえドヤ顔を晒すなんてもってのほかっていってんの」
「あぇ……それは……」

 言い訳も満足にできない僕はうじうじと情けなく映ることだろう。
 対するリュカ様はじつに堂々としてらっしゃる。素晴らしい作法もかなぐり捨てて、男子らしい豪快さでしゃくしゃく、と葉野菜をつまんでる。さすがに見かねたコック長が咳をするとやめたが。リュカ様の態度に頭を抱えているエマ様。お気持ちはわかります。僕なんて叱られてますが。

(うぐっ!?)

 ちなみに指摘の方は完全に図星だった。今日なんて自分の仕事っぷりに陶酔したフシもある。事実、完璧だとか思ったし。

「んー、それなんだがな」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

蔑ろにされた王妃と見限られた国王

奏千歌
恋愛
※最初に公開したプロット版はカクヨムで公開しています 国王陛下には愛する女性がいた。 彼女は陛下の初恋の相手で、陛下はずっと彼女を想い続けて、そして大切にしていた。 私は、そんな陛下と結婚した。 国と王家のために、私達は結婚しなければならなかったから、結婚すれば陛下も少しは変わるのではと期待していた。 でも結果は……私の理想を打ち砕くものだった。 そしてもう一つ。 私も陛下も知らないことがあった。 彼女のことを。彼女の正体を。

【完結】俺はずっと、おまえのお嫁さんになりたかったんだ。

ペガサスサクラ
BL
※あらすじ、後半の内容にやや二章のネタバレを含みます。 幼なじみの悠也に、恋心を抱くことに罪悪感を持ち続ける楓。 逃げるように東京の大学に行き、田舎故郷に二度と帰るつもりもなかったが、大学三年の夏休みに母親からの電話をきっかけに帰省することになる。 見慣れた駅のホームには、悠也が待っていた。あの頃と変わらない無邪気な笑顔のままー。 何年もずっと連絡をとらずにいた自分を笑って許す悠也に、楓は戸惑いながらも、そばにいたい、という気持ちを抑えられず一緒に過ごすようになる。もう少し今だけ、この夏が終わったら今度こそ悠也のもとを去るのだと言い聞かせながら。 しかしある夜、悠也が、「ずっと親友だ」と自分に無邪気に伝えてくることに耐えきれなくなった楓は…。 お互いを大切に思いながらも、「すき」の色が違うこととうまく向き合えない、不器用な少年二人の物語。 主人公楓目線の、片思いBL。 プラトニックラブ。 いいね、感想大変励みになっています!読んでくださって本当にありがとうございます。 2024.11.27 無事本編完結しました。感謝。 最終章投稿後、第四章 3.5話を追記しています。 (この回は箸休めのようなものなので、読まなくても次の章に差し支えはないです。) 番外編は、2人の高校時代のお話。

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。

海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。 ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。 「案外、本当に君以外いないかも」 「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」 「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」 そのドクターの甘さは手加減を知らない。 【登場人物】 末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。   恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる? 田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い? 【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】

思い込み激しめな友人の恋愛相談を、仕方なく聞いていただけのはずだった

たけむら
BL
「思い込み激しめな友人の恋愛相談を、仕方なく聞いていただけのはずだった」 大学の同期・仁島くんのことが好きになってしまった、と友人・佐倉から世紀の大暴露を押し付けられた名和 正人(なわ まさと)は、その後も幾度となく呼び出されては、恋愛相談をされている。あまりのしつこさに、八つ当たりだと分かっていながらも、友人が好きになってしまったというお相手への怒りが次第に募っていく正人だったが…?

【完結】守護霊さん、それは余計なお世話です。

N2O
BL
番のことが好きすぎる第二王子(熊の獣人/実は割と可愛い) × 期間限定で心の声が聞こえるようになった黒髪青年(人間/番/実は割と逞しい) Special thanks illustration by 白鯨堂こち ※ご都合主義です。 ※素人作品です。温かな目で見ていただけると助かります。

妹に婚約者を奪われたので妹の服を全部売りさばくことに決めました

常野夏子
恋愛
婚約者フレデリックを妹ジェシカに奪われたクラリッサ。 裏切りに打ちひしがれるも、やがて復讐を決意する。 ジェシカが莫大な資金を投じて集めた高級服の数々――それを全て売りさばき、彼女の誇りを粉々に砕くのだ。

家族になろうか

わこ
BL
金持ち若社長に可愛がられる少年の話。 かつて自サイトに載せていたお話です。 表紙画像はぱくたそ様(www.pakutaso.com)よりお借りしています。

Take On Me

マン太
BL
 親父の借金を返済するため、ヤクザの若頭、岳(たける)の元でハウスキーパーとして働く事になった大和(やまと)。  初めは乗り気でなかったが、持ち前の前向きな性格により、次第に力を発揮していく。  岳とも次第に打ち解ける様になり…。    軽いノリのお話しを目指しています。  ※BLに分類していますが軽めです。  ※他サイトへも掲載しています。

処理中です...