ミニュイの祭日

月岡夜宵

文字の大きさ
上 下
3 / 26
前章 星降る夜(ニュイ・エトワレ)

ささやかなおねだり1

しおりを挟む
 テーブルクロスをそっと広げて静かに卓上へ下ろす。食器は万が一にもぶつからないように最新の注意を払って運ばれていく。カチャカチャと耳障りな音を立てず、それでいて時間通りに工程をこなせるように慌ただしく使用人たちは動く。まるで機械じかけの人形のように。
 食堂の大時計が秒針を刻む。
 カチコチとい小気味いい音がして、と同時に、中央階段を降りてくる靴音が響く音も聞こえている。今頃主は優雅な振る舞いを誰にみせるわけでもなく披露していることだろう場面が、頭の中でもはっきりと想像することができる。
 僕はみんなの作業の中心部で、今日の天候や彼の気分に合わせた食卓の演出に指示を飛ばす。
 最後に、花瓶に花を生け、ダイニングテーブル全体をチェックした。

「……完璧だ」

 食堂に主役が現れた。
 僕はほらみたことかと挑発的に笑う。

「――本日もつつがなく。終わりましたよ、我があるじ?」

 目の前までたどり着いた主人を丁重に出迎える。

「なるほど、カミツレか。朝から清々しい気分だよ。さすがうちの庭師だ、造形もいい。うん、悪くない」
(やった!!)
「だが……、はぁ。お前はいつまで経っても変わんねーなあ、ルナ」
「へ、僕? あ痛っ」

 僕をこづいたリュカ様はやっぱり呆れた表情をしている。
 僕は頭を抱えて動揺している。
 なぜに!? 僕、完璧にやり遂げましたよね!? ねえってば、リュカ様ぁ~~!!
 想像とは違うリュカ様の反応に混乱している僕を置き去りに、使用人一同は主人に朝の挨拶をした。
 背筋を伸ばして礼をする使用人たちに片手をあげて応えてみせるリュカ様は今日もそつがない。
 凛々しい眉毛が印象的な男らしい顔立ちをゆるめて微笑んでみせた。

「おはよう。皆、今日もよろしく頼む」

 はい、という気持ちのいい返事が揃った。

「って、また僕置き去りにされてるううううう!?」
「ちっ。横ででかい声を出すなと何度いったらわかるんだ」
「うう、昨日は許してくださったのに?」
「昨夜のは特別だ。第一大声ではなかったろう」
「は!? そういえば!!」

「あらあ、朝から仲良しさんね。ところで昨夜のことって何かしらあ」

 後ろから声がかかる。目の前のダイニングチェアを引く使用人の姿、振り返ると、ご婦人が着座を断ってこちらに来る。

「エマ様! おはようございます」
「おはようルナ」

 素敵な微笑みがまぶしい。朝からエレガントな装いも、新緑を思わせる目とまとめた明るい茶髪にばっちり似合っている。

「ちゃっかり抜け駆けして逃げんな。っ、母上おはようございます」

 そう、この方は伯爵夫人のエマ・ド・ベルナルド様である。リュカ様の実母であり、以前は僕もお母さんと気兼ねなく呼ばせてもらっていた。ちなみにリュカ様はその頃から母上ときっちり貴族らしい呼称であった。

「ええ、リュカもおはよう。で、ルナちゃん!!」
「はひッ!?」

 急に名前を呼ばれてがっしりと肩を掴まれた。何ごとだと警戒して固まる僕の顔を捕まえてエマ様はじっくり検める。

「まあ! だめじゃない、かわいい顔にクマなんてつくっちゃ! ベルナルドの名を冠するむさ苦しい男共とは違うのよ、もお」

 いたわるように目元を撫でるエマ様。あったかい指のおかげで血行がよくなった気がする。

「すみません……」
「ん、素直でよろしい」

 昔のように頭を撫でているエマ様に思春期の男子としては恥ずかしさはいっぱいだが、久しぶりの接触に心は喜んでしまう。
 実は使用人のみんなにも会う人会う人に具合でも悪いのかって聞かれたんだよなあ。
 昨日はやっぱりあれからも色々考えちゃってうまく寝付けなくて。そのせいでクマがはっきりと浮かんでいるのだ、うう。

「ほら、そーゆーとこだぞ」

 びしっと指を突き出すリュカ様に僕はどこですかと首をかしげながら尋ねた。エマ様は息子の不作法をたしなめている。
 あ、ついにはテーブルに肘をついて顔を支え始めてしまった! ああもうエマ様がご立腹じゃないか、もー。

「使用人、中でも執事クラスならスマートに仕事をこなすもんだ。それは主人に求められる仕事への姿勢として当然の心がけだと思っていい。であるならば?」
「ば? なんです?」
「……いちいち挑発に乗せられて見返そうと躍起になり、あまつさえドヤ顔を晒すなんてもってのほかっていってんの」
「あぇ……それは……」

 言い訳も満足にできない僕はうじうじと情けなく映ることだろう。
 対するリュカ様はじつに堂々としてらっしゃる。素晴らしい作法もかなぐり捨てて、男子らしい豪快さでしゃくしゃく、と葉野菜をつまんでる。さすがに見かねたコック長が咳をするとやめたが。リュカ様の態度に頭を抱えているエマ様。お気持ちはわかります。僕なんて叱られてますが。

(うぐっ!?)

 ちなみに指摘の方は完全に図星だった。今日なんて自分の仕事っぷりに陶酔したフシもある。事実、完璧だとか思ったし。

「んー、それなんだがな」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

後輩に嫌われたと思った先輩と その先輩から突然ブロックされた後輩との、その後の話し…

まゆゆ
BL
澄 真広 (スミ マヒロ) は、高校三年の卒業式の日から。 5年に渡って拗らせた恋を抱えていた。 相手は、後輩の久元 朱 (クモト シュウ) 5年前の卒業式の日、想いを告げるか迷いながら待って居たが、シュウは現れず。振られたと思い込む。 一方で、シュウは、澄が急に自分をブロックしてきた事にショックを受ける。 唯一自分を、励ましてくれた先輩からのブロックを時折思い出しては、辛くなっていた。 それは、澄も同じであの日、来てくれたら今とは違っていたはずで仮に振られたとしても、ここまで拗らせることもなかったと考えていた。 そんな5年後の今、シュウは住み込み先で失敗して追い出された途方に暮れていた。 そこへ社会人となっていた澄と再会する。 果たして5年越しの恋は、動き出すのか? 表紙のイラストは、Daysさんで作らせていただきました。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

学院のモブ役だったはずの青年溺愛物語

紅林
BL
『桜田門学院高等学校』 日本中の超金持ちの子息子女が通うこの学校は東京都内に位置する野球ドーム五個分の土地が学院としてなる巨大学園だ しかし生徒数は300人程の少人数の学院だ そんな学院でモブとして役割を果たすはずだった青年の物語である

【完結】ぎゅって抱っこして

かずえ
BL
幼児教育学科の短大に通う村瀬一太。訳あって普通の高校に通えなかったため、働いて貯めたお金で二年間だけでもと大学に入学してみたが、学費と生活費を稼ぎつつ学校に通うのは、考えていたよりも厳しい……。 でも、頼れる者は誰もいない。 自分で頑張らなきゃ。 本気なら何でもできるはず。 でも、ある日、金持ちの坊っちゃんと心の中で呼んでいた松島晃に苦手なピアノの課題で助けてもらってから、どうにも自分の心がコントロールできなくなって……。

不遇の第七王子は愛され不慣れで困惑気味です

新川はじめ
BL
 国王とシスターの間に生まれたフィル・ディーンテ。五歳で母を亡くし第七王子として王宮へ迎え入れられたのだが、そこは針の筵だった。唯一優しくしてくれたのは王太子である兄セガールとその友人オーティスで、二人の存在が幼いフィルにとって心の支えだった。  フィルが十八歳になった頃、王宮内で生霊事件が発生。セガールの寝所に夜な夜な現れる生霊を退治するため、彼と容姿のよく似たフィルが囮になることに。指揮を取るのは大魔法師になったオーティスで「生霊が現れたら直ちに捉えます」と言ってたはずなのに何やら様子がおかしい。  生霊はベッドに潜り込んでお触りを始めるし。想い人のオーティスはなぜか黙ってガン見してるし。どうしちゃったの、話が違うじゃん!頼むからしっかりしてくれよぉー!

甘すぎるドクターへ。どうか手加減して下さい。

海咲雪
恋愛
その日、新幹線の隣の席に疲れて寝ている男性がいた。 ただそれだけのはずだったのに……その日、私の世界に甘さが加わった。 「案外、本当に君以外いないかも」 「いいの? こんな可愛いことされたら、本当にもう逃してあげられないけど」 「もう奏葉の許可なしに近づいたりしない。だから……近づく前に奏葉に聞くから、ちゃんと許可を出してね」 そのドクターの甘さは手加減を知らない。 【登場人物】 末永 奏葉[すえなが かなは]・・・25歳。普通の会社員。気を遣い過ぎてしまう性格。   恩田 時哉[おんだ ときや]・・・27歳。医者。奏葉をからかう時もあるのに、甘すぎる? 田代 有我[たしろ ゆうが]・・・25歳。奏葉の同期。テキトーな性格だが、奏葉の変化には鋭い? 【作者に医療知識はありません。恋愛小説として楽しんで頂ければ幸いです!】

傷だらけの僕は空をみる

猫谷 一禾
BL
傷を負った少年は日々をただ淡々と暮らしていく。 生を終えるまで、時を過ぎるのを暗い瞳で過ごす。 諦めた雰囲気の少年に声をかける男は軽い雰囲気の騎士団副団長。 身体と心に傷を負った少年が愛を知り、愛に満たされた幸せを掴むまでの物語。 ハッピーエンドです。 若干の胸くそが出てきます。 ちょっと痛い表現出てくるかもです。

別れようと彼氏に言ったら泣いて懇願された挙げ句めっちゃ尽くされた

翡翠飾
BL
「い、いやだ、いや……。捨てないでっ、お願いぃ……。な、何でも!何でもするっ!金なら出すしっ、えっと、あ、ぱ、パシリになるから!」 そう言って涙を流しながら足元にすがり付くαである彼氏、霜月慧弥。ノリで告白されノリで了承したこの付き合いに、βである榊原伊織は頃合いかと別れを切り出したが、慧弥は何故か未練があるらしい。 チャライケメンα(尽くし体質)×物静かβ(尽くされ体質)の話。

処理中です...