【完結】勤労令嬢、街へ行く〜令嬢なのに下働きさせられていた私を養女にしてくれた侯爵様が溺愛してくれるので、国いちばんのレディを目指します〜

鈴木 桜

文字の大きさ
上 下
100 / 102
第3部 - 第3章 勤労令嬢と……

最終話 勤労令嬢、街へ行く

しおりを挟む
「結婚を、取りやめる……?」

 驚きとともにアレンの手からポロリと落ちたティーカップがソーサーに当たってガチャンと音を立てた。カップの中身がクロスにこぼれたので、ジリアンが慌ててそれを拭う。その様子を、アレンが呆然と見つめた。

「な、なんで……!」

 思わずジリアンの肩を掴んだアレンだったが、その手はすぐに離さなければならなかった。

「あっつ!」

 彼女の精霊、『不死鳥フェネクス』がそのくちばしで彼の手の甲をつついたからだ。熱した鉄を押し当てるようなものだ。

「ダメよ、エフレム」

 ジリアンに付けてもらったお気に入りの名前で呼ばれて、『不死鳥フェネクス』──エフレムはフンっと鼻を鳴らしてから彼女の首筋にその頬を寄せた。不思議なことに、彼の身体はジリアンにだけは熱く感じない。むしろ優しい温もりに安心を覚えるほどだ。

──小僧の分際で、我のジリアンに口答えするな。

 随分な言い種に、ジリアンは苦笑いを浮かべるしかない。神にも等しい力を持つ精霊からすれば、確かにアレンは小僧に違いない。

「エフレム、私だってただの人の子ですよ」
──お前は違う。我の契約者だ。
「特別に思ってくれて嬉しいですけど、アレンだって私の特別なんです」
──……気に入らん。

 エフレムがブスッと頬を膨らませるので、ジリアンはその頬を優しく撫でた。その様子を見たアレンが不機嫌を顕にする。魔大陸から帰ってきてから、何度も繰り返された光景だ。

「彼と大事な話をするので、少しだけ待っていてくれますか?」
──いいだろう。少しだけだぞ。
「はい」

 ジリアンの返事を聞いたエフレムは、アレンの方をひと睨みしてからフワリと空へ飛び上がった。少しの間、空の散歩に出かけてくれるらしいとわかって、ジリアンがホッと息を吐く。

「座って、アレン」
「ああ」

 アレンは渋々といった様子を隠しもせずに、椅子に座り直した。
 彼らは今、王宮の庭園でアフタヌーンティーを楽しんでいる。少し休んだ後には、結婚式について相談しようとアレンは考えていた。そこへ突然、ジリアンが『結婚を取りやめたい』と言い出したのだ。

「結婚、嫌になったのか?」
「そうじゃないわ」

 ジリアンはテーブル越しに、そっとアレンの手を握った。

「私が好きなのはアレンだけだもの。それは信じて」

 いつまでたってもうぶなジリアンは、こんなセリフを言うだけでも頬を赤く染めている。それが嬉しくて、アレンは彼女の手を握り返した。

「じゃあ、なんで?」
「あれからエフレムの手を借りて世界中を調べてもらったんだけどね。……『火の山カラバンナ』だけじゃなかったのよ、『欲望』が眠る場所は」

 アレンがはっとしてジリアンを見た。

「他にも、『死者の国』と同じように『欲望』を溜め込んでいる場所があるってことか?」
「そう」

 それは看過できない事態だ。
 溜まりに溜まった『欲望』は、いずれ溢れる。そしてヒトの心に巣食い、その心を支配してしまうのだから。

「これは、私がやらなければならない仕事だわ」

 言い切ったジリアンに、アレンは返す言葉が見つからなかった。
 彼女の言う通りだ。『欲望』が眠る場所に赴き、それを解放する。それができるのは世界中にただ一人、ジリアンだけなのだ。

「結婚してしまったら王子の后でしょう? 簡単には動けなくなるわ」
「そうだけど」
「だから、できれば、その……」

 『待っていてほしい』
 そのセリフを口にするには勇気が必要だ。
 彼はジリアンを待たずに他の令嬢と結婚することができるし、王子という立場を考えればそうするべきなのだから。

 不安げに瞳を揺らすジリアンの手を、アレンが優しく撫でた。彼女を促すように。おずおずと顔を上げれば、そこにはジリアンを見つめる優しい金の瞳。

「待ってるよ。必ず」

 はっきりと言い切ったアレンに、ジリアンはうんと頷いた。喜びに、目頭が熱くなる。

「むしろ、何で俺が待てないと思うんだよ」
「それは……」

 口ごもるジリアンに、アレンがため息を吐いた。

「いや、俺に信用が無いのは俺のせいだな」
「そんなこと……!」

 ないと言おうとして、ジリアンはやめた。そういえば、彼には散々振り回されたことがあったと思い出したのだ。

「……ふふっ」

 先に我慢できなくなったのはジリアンだった。喉が鳴り、唇が震える。とうとう我慢できずに声を立てて笑うと、つられてアレンも笑った。

「まあでも。実際問題、笑い事じゃないよなぁ」

 しばし二人で笑い合ってから、アレンが深い溜め息を吐いた。

「お前を一人で行かせたら、また変なのを連れて帰ってきそうだし」

 精霊を『変なの』とはあんまりな言い種だが、これは前科があるのでジリアンは何も言い返すことができない。エフレムがかつての護衛騎士のような存在になりつつあることは、ジリアンも自覚しているのだ。

「……うん、そうだな」
「何が?」

 何やら一人で納得した様子のアレンに、ジリアンが首を傾げる。

「新婚旅行が先になったって、それほどおかしくはないよな?」

 アレンがあまりにも爽やかに微笑むので、ジリアンは嫌な予感がして背筋に冷たいものが伝った。だが、それも一瞬のことだ。彼の望みは、ジリアンの望みでもあるのだから。




 * * *




 港には、大勢の人が詰めかけていた。
 国を救った英雄が今度は世界を見て回る遊学に出るらしいと聞いて、その見送りをするために集まったのだ。
 さらに、その旅には王国の第3王子が随行するという。二人は婚約者同士なのでそれほどおかしな話ではないが、何かと話題の二人なので人々は彼らの動向に興味津々なのだ。

「……やはり、中止しよう」

 これから旅立つ二人の前には、渋い顔のマクリーン侯爵が仁王立ちしている。ジリアンとアレンが乗る予定の船は、彼の背の向こうだ。

「今更ですか? この遊学は国王陛下もお認めになった、いわば国家事業ですよ?」

 アレンはにこやかに笑って言った。

「やはり若い二人では不安だ。今からでも私が随行できるように計画を練り直す」

 これにはジリアンも苦笑いを浮かべるしかない。今日まで、何度も繰り返してきた問答なのだ。

「お父様、いい加減にしてください」

 わざとらしく眉を寄せたジリアンに言われて侯爵が押し黙る。

「心配しないで。ちゃんと帰ってきますから」

 ジリアンが、そっと侯爵の腕に触れる。侯爵は黙ったまま、彼女の頬に手を当てた。その温もりを確認するように。

「危険な旅だけどアレンも一緒だし。今はエフレムもいます」

 応えるようにエフレムが鳴いた。彼はジリアンをしっかり守ってくれるだろう。

「……わかっている」

 それでも侯爵は安心できないのだ。愛する娘を敢えて危険な場所に送り出すなど、父親ならば誰もが不安だし、できるなら行かせたくないと思うのは当たり前のことだ。

「きちんと務めを果たしてきますから」
「……ああ」
「それに、私は楽しみなんですよ? 世界中をまわれば、私たちの知らない魔法に出会うことができます」

 かつて海を渡る船の上でノアも言っていた。『これから、もっと多くのことを知ることになりますよ』と。その通りになった。それをジリアンは喜ばしく思っている。

「だから、笑顔で送り出してくださると嬉しいです」

 愛する娘に満面の笑顔で言われてしまえば、父親は頷くしかない。侯爵は、渋々といった様子で頷いた。

「気をつけて」
「はい」

 侯爵がジリアンの手を握り、船に乗るのを手伝った。次いで船に乗り込もうとしたアレンだったが、その肩をグイッと引かれる。もちろん、彼を引き止めたのは侯爵だ。

「……わかっていますね?」
「もちろん。ジリアンは俺が守ります」

 しばし睨み合っていた二人だったが、沈黙を破ったのは侯爵の方だった。深い深い溜め息を吐いてから、右手を差し出す。
 アレンは驚きつつも、その手を握った。

「娘を頼む」

 アレンは深く頷いた。

「アレン!」

 振り返れば、笑顔のジリアンがいた。

「早く! 出港よ!」

 期待に瞳を輝かせるジリアンに、アレンの胸が躍る。二人の行く先には喜びばかりではない、苦難もあるだろう。それでも、二人ならば大丈夫だと確信できた。





 アレンが乗り込むと、船はゆっくりと港を離れ始めた。見送りの人々の歓声が、少しずつ遠のいていく。その様子を見つめるジリアンの横顔を、アレンはずっと見つめていた。

「……そんなに見つめられたら穴が空くわ」
「それじゃ、そのうちジリアンの顔は穴だらけになるな」
「もう!」

 アレンの冗談に笑顔を向けるジリアン。ふと、目が合った。

 二人の唇が触れる。

 それは、ごく自然なことだった。



──離れろ小僧。

 二人の間に邪魔さえ入らなければアレンは次へ進むつもりでいたが、やはりそう簡単にはいかない。エフレムの燃える翼に遮られて、あえなく後退することになってしまった。

「まったく、前途多難だな」
──前途などない。
「なんでだよ。俺はジリアンの婚約者だぞ」
──我は認めていない。
「あのな、俺のほうがジリアンとは付き合いが長いんだよ」
──はっ。貴様はとこをと共にしたことすらないだろう。
「なっ、お前、ジリアンのベッドで寝てるのかよ!」
──我は彼女と契約した精霊だ。片時も離れることはない。
「……俺だって、一緒に寝たことくらいある」
──小さな子どもの頃に、一度だけだろうが。
「うるさい! とにかく、いちいち邪魔するな!」

 二人の息のあったやり取りに、ジリアンは声を上げて笑った。

「笑うなよ」
「うん。ごめんね」
「……それで、最初の行き先は?」

 アレンはバツの悪そうな表情を浮かべて、話題を変えることにしたらしい。わざとらしい話題転換だとは思ったが、ジリアンもそれを遮ることはしなかった。

「まずはテオバルトのところに行くわ」
「なんで」
「これを返しに行かなきゃ」

 ジリアンが取り出したのは、翡翠の指輪だった。テオバルトがジリアンに求婚した際に渡したものだ。

「それ、この前会った時に返したんじゃなかったか?」
「うん。返したはずなんだけど、私の荷物に紛れていたの。おかしいわよね」

 首を傾げるジリアンの横で、アレンとエフレムが顔を見合わせた。

「あいつ、まだ諦めてないのか……」
──前途多難だな、小僧。
「まったくだ」

 ジリアンは翡翠の指輪を見つめながら相変わらず首を傾げている。アレンはその表情すら愛しいと思った。
 彼に見つめられていることに気づいたジリアンが振り返る。

「どうしたの、アレン?」
「なんでもないよ。可愛いなと思って見てただけ」
「そういうの、やめてってば。私たちは仕事をしに行くのよ」

 仕事。
 その言葉に、ジリアンの表情が引き締まる。
 ジリアンは旅立ったばかりの故郷を見つめてきゅっと唇を引き締めてから、今度は反対の方向──西の方を見た。

 水平線の向こうには、まだ行ったこともない街がある。ヒトがいる。魔法がある。そして、仕事が彼女を待っている。



「私たちには、やらなきゃならない仕事があるんだから!」



 彼女の勤労の旅は、始まったばかりだ──。





 完





==========

最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。
小説家になろう、カクヨムでも公開していた作品でしたが、実はアルファポリスで一番読んでいただけた作品でした。
感想もたくさんいただけて、嬉しかったです!
今後はポツポツと番外編を投稿予定ですが、本編はこれにて完結となります。
本当に、ありがとうございました!!!!
しおりを挟む
感想 80

あなたにおすすめの小説

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

【完結】初恋相手に失恋したので社交から距離を置いて、慎ましく観察眼を磨いていたのですが

藍生蕗
恋愛
 子供の頃、一目惚れした相手から素気無い態度で振られてしまったリエラは、異性に好意を寄せる自信を無くしてしまっていた。  しかし貴族令嬢として十八歳は適齢期。  いつまでも家でくすぶっている妹へと、兄が持ち込んだお見合いに応じる事にした。しかしその相手には既に非公式ながらも恋人がいたようで、リエラは衆目の場で醜聞に巻き込まれてしまう。 ※ 本編は4万字くらいのお話です ※ 他のサイトでも公開してます ※ 女性の立場が弱い世界観です。苦手な方はご注意下さい。 ※ ご都合主義 ※ 性格の悪い腹黒王子が出ます(不快注意!) ※ 6/19 HOTランキング7位! 10位以内初めてなので嬉しいです、ありがとうございます。゚(゚´ω`゚)゚。  →同日2位! 書いてて良かった! ありがとうございます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

オバサンが転生しましたが何も持ってないので何もできません!

みさちぃ
恋愛
50歳近くのおばさんが異世界転生した! 転生したら普通チートじゃない?何もありませんがっ!! 前世で苦しい思いをしたのでもう一人で生きて行こうかと思います。 とにかく目指すは自由気ままなスローライフ。 森で調合師して暮らすこと! ひとまず読み漁った小説に沿って悪役令嬢から国外追放を目指しますが… 無理そうです…… 更に隣で笑う幼なじみが気になります… 完結済みです。 なろう様にも掲載しています。 副題に*がついているものはアルファポリス様のみになります。 エピローグで完結です。 番外編になります。 ※完結設定してしまい新しい話が追加できませんので、以後番外編載せる場合は別に設けるかなろう様のみになります。

夫が愛人を離れに囲っているようなので、私も念願の猫様をお迎えいたします

葉柚
恋愛
ユフィリア・マーマレード伯爵令嬢は、婚約者であるルードヴィッヒ・コンフィチュール辺境伯と無事に結婚式を挙げ、コンフィチュール伯爵夫人となったはずであった。 しかし、ユフィリアの夫となったルードヴィッヒはユフィリアと結婚する前から離れの屋敷に愛人を住まわせていたことが使用人たちの口から知らされた。 ルードヴィッヒはユフィリアには目もくれず、離れの屋敷で毎日過ごすばかり。結婚したというのにユフィリアはルードヴィッヒと簡単な挨拶は交わしてもちゃんとした言葉を交わすことはなかった。 ユフィリアは決意するのであった。 ルードヴィッヒが愛人を離れに囲うなら、自分は前々からお迎えしたかった猫様を自室に迎えて愛でると。 だが、ユフィリアの決意をルードヴィッヒに伝えると思いもよらぬ事態に……。

ごめんなさい、お姉様の旦那様と結婚します

秘密 (秘翠ミツキ)
恋愛
しがない伯爵令嬢のエーファには、三つ歳の離れた姉がいる。姉のブリュンヒルデは、女神と比喩される程美しく完璧な女性だった。端麗な顔立ちに陶器の様に白い肌。ミルクティー色のふわふわな長い髪。立ち居振る舞い、勉学、ダンスから演奏と全てが完璧で、非の打ち所がない。正に淑女の鑑と呼ぶに相応しく誰もが憧れ一目置くそんな人だ。  一方で妹のエーファは、一言で言えば普通。容姿も頭も、芸術的センスもなく秀でたものはない。無論両親は、エーファが物心ついた時から姉を溺愛しエーファには全く関心はなかった。周囲も姉とエーファを比較しては笑いの種にしていた。  そんな姉は公爵令息であるマンフレットと結婚をした。彼もまた姉と同様眉目秀麗、文武両道と完璧な人物だった。また周囲からは冷笑の貴公子などとも呼ばれているが、令嬢等からはかなり人気がある。かく言うエーファも彼が初恋の人だった。ただ姉と婚約し結婚した事で彼への想いは断念をした。だが、姉が結婚して二年後。姉が事故に遭い急死をした。社交界ではおしどり夫婦、愛妻家として有名だった夫のマンフレットは憔悴しているらしくーーその僅か半年後、何故か妹のエーファが後妻としてマンフレットに嫁ぐ事が決まってしまう。そして迎えた初夜、彼からは「私は君を愛さない」と冷たく突き放され、彼が家督を継ぐ一年後に離縁すると告げられた。

とまどいの花嫁は、夫から逃げられない

椎名さえら
恋愛
エラは、親が決めた婚約者からずっと冷淡に扱われ 初夜、夫は愛人の家へと行った。 戦争が起こり、夫は戦地へと赴いた。 「無事に戻ってきたら、お前とは離婚する」 と言い置いて。 やっと戦争が終わった後、エラのもとへ戻ってきた夫に 彼女は強い違和感を感じる。 夫はすっかり改心し、エラとは離婚しないと言い張り 突然彼女を溺愛し始めたからだ ______________________ ✴︎舞台のイメージはイギリス近代(ゆるゆる設定) ✴︎誤字脱字は優しくスルーしていただけると幸いです ✴︎なろうさんにも投稿しています 私の勝手なBGMは、懐かしすぎるけど鬼束ちひろ『月光』←名曲すぎ

【完結】王子妃候補をクビになった公爵令嬢は、拗らせた初恋の思い出だけで生きていく

たまこ
恋愛
 10年の間、王子妃教育を受けてきた公爵令嬢シャーロットは、政治的な背景から王子妃候補をクビになってしまう。  多額の慰謝料を貰ったものの、婚約者を見つけることは絶望的な状況であり、シャーロットは結婚は諦めて公爵家の仕事に打ち込む。  もう会えないであろう初恋の相手のことだけを想って、生涯を終えるのだと覚悟していたのだが…。

【完結】断罪された悪役令嬢は、全てを捨てる事にした

miniko
恋愛
悪役令嬢に生まれ変わったのだと気付いた時、私は既に王太子の婚約者になった後だった。 婚約回避は手遅れだったが、思いの外、彼と円満な関係を築く。 (ゲーム通りになるとは限らないのかも) ・・・とか思ってたら、学園入学後に状況は激変。 周囲に疎まれる様になり、まんまと卒業パーティーで断罪&婚約破棄のテンプレ展開。 馬鹿馬鹿しい。こんな国、こっちから捨ててやろう。 冤罪を晴らして、意気揚々と単身で出国しようとするのだが、ある人物に捕まって・・・。 強制力と言う名の運命に翻弄される私は、幸せになれるのか!? ※感想欄はネタバレあり/なし の振り分けをしていません。本編より先にお読みになる場合はご注意ください。

処理中です...