【完結】勤労令嬢、街へ行く〜令嬢なのに下働きさせられていた私を養女にしてくれた侯爵様が溺愛してくれるので、国いちばんのレディを目指します〜

鈴木 桜

文字の大きさ
上 下
69 / 102
第2部 - 番外編

番外編4 王様の指輪

しおりを挟む

 昔々あるところに、魔法使いの王様がいました。心優しく、強い王様のことが、みんな大好きでした。
 ところが、王様は自分のことが大嫌いでした。お世辞にも美しいとは言えない姿をしていたからです。ロバよりも小さな背丈、ずんぐりとした腹、だんごのような大きな鼻、鳥の巣のようなぐるぐるの茶色い髪……。王様は自分の姿が大嫌いでした。

「私はみにくい」

 それが、王様の口癖でした。


 やがて王様が大人になると、遠くの領地からお妃様がやってきました。美しい金髪と青い瞳を持つ、それそれは美しい女性でした。
 王様はお妃様のことを愛しました。お妃様も王様を愛しました。
 ところが、王様はお妃様の愛を信じることができませんでした。

 「愛しています、私の王様」

 と、お妃様が何度も伝えても……。

「私はみにくい。だから、愛されない」

 と、頑なに信じていたのです。

 そして、王様は美しいお妃様が他の男を好きになるのではないかと不安で不安で、夜も眠れなくなってしまいました。
 そこで、魔法の指輪をこしらえました。
 王様以外の何人も、お妃様の唇に触れることを許さない、強力な魔法がかけられた指輪です。
 王様は、魔法のことは秘密にしてお妃様に指輪を渡したのでした──。


 * * *


「よう」

 王立図書館にて読書に励んでいたジリアンに声をかけたのは、王子のアレンだった。周囲の利用者が慌てて礼をとるが、アレンはそれを片手で制した。

「邪魔して悪い。ちょっと、ジリアン嬢に用事があって」

 アレンが気障な仕草でジリアンの手をとるので、向かいの席で調べ物をしていた官僚の女性が頬を染めた。

「殿下。ご用件は?」

 とがめるように言ったジリアンだったが、アレンは気にした様子もなく嬉しそうに微笑んだ。

「来てるって聞いたから。アフタヌーンティーを一緒にどうかと思って」

 図書館の司書だろう。どうやら、ジリアンが来たらアレン王子に知らせるようにと密命が下されているらしい。

(職権濫用とは、まさにこのことよね)

「わざわざご自分でいらっしゃらなくても」
「一秒でも長く君と一緒にいたいんだ」

 握られたままだった手に、ぎゅっと力が入る。今度は耳元にアレンの唇が寄せられた。

「……いい加減、慣れろよ」

 ぶわっと何かが背中を駆け上がってきて、ジリアンの顔が真っ赤になった。それを見て、アレンがまた笑みを深くする。

「い、行きましょう」
「ああ。借りる本は?」
「あ、これと、これを」
「持つよ」
「いえ、私が」
「いいから。行くぞ」
「はい……」

 二人は仲睦まじく手を繋いだまま、王立図書館を後にした。周囲は甘い雰囲気にげんなりしつつも、紆余曲折の末に結ばれた恋人たちを見送った。誰もが、二人の幸せを願っている。

(こんなところでイチャつくのは勘弁してくれ……!)

 と、心の中で叫びつつも。




 さて。そんな二人を窓越しに見守る人影が、二つ。

「あいつ、いつもああなのか?」
「そのようですね。学院でもあの様子だと、チェンバース嬢が笑っていましたわ」

 尋ねたのは、この国の王太子であるジェラルド王子。答えたのは、アルバーン公爵家の長女であるイライザ嬢である。

「王族の威厳も何も、あったもんじゃない」
「多くの国民が、それを微笑ましく見守っています。イメージ戦略としては、むしろ良い方向なのでは?」
「まあな」
「……ジェラルド殿下の、目論見もくろみ通りでしょう?」

 この問いに、ジェラルド王子はニヤリと笑って答えた。

「ご協力に感謝しますよ、イライザ嬢」
「構いませんよ。こちらとしては、どう転んでも悪い話ではありませんでした」
「とはいえ、君を王子にフラれた令嬢にしてしまった」
「相手は『月を動かした英雄』ですよ? むしろ、世間は私に好意的ですわ。英雄の恋路を邪魔せぬように、さっと身を引いたのですから」
「それなら、いいが」
「まあ、このをご提案頂いた時は、驚きましたけど」

 イライザ嬢はため息を吐いた。ジェラルド王子が、自分の腰に手に回そうと妖しく動いたからだ。その手をピシャリと叩く。

「場所をお考えください」
「誰も来ないよ。君との秘密の逢瀬のために、どれだけの人員を割いてると思ってるんだ?」

 二人がいるのは、図書館の2階。人気の少ない書架の、さらに奥にある小さな資料部屋である。廊下にも部屋の出入り口にも、王子直属の護衛騎士が配置されているので、邪魔など入りようがないのは事実だ。

「職権濫用ですわ。アレン王子のことを、とやかく言う権利はありませんよ」
「俺も、あいつのように堂々としたいものだよ」
「……それなら、私の妹にアレン王子を押し付ければよかったのに。そうしなかったのは、あなたでしょう?」

 再びため息を吐いたイライザ嬢の頬に、ジェラルド王子の唇が触れた。

「そうだな。二人いる君の妹のいずれかとアレンを結婚させて、アレンにアルバーン公爵家を継がせれば、俺は君と結婚できた」

 現在、アルバーン公爵家の嫡子は三人の令嬢のみ。その長子であるイライザ嬢自身が家督を継ぐか、その伴侶となる男性が暫定的な後継者となるのが通例だ。いずれにしても、イライザ嬢が他家へ嫁ぐことはできない。妹が身分の高い人物と結婚して、その男性に家督を譲るとなれば、話は変わる。

「けれど、それでは当家の傍系に付け入る隙を与えることになる。だから、私とアレン王子との結婚を考えた」

 イライザ嬢の二人の妹は後妻の子で、その母はアルバーン公爵家の傍系の出身である。その実家筋は公爵家の実権を手にしようと、虎視眈々こしたんたんと機会をうかがっているのだ。

「……それがまさか、全てあの二人のためだったとは、誰も思わないでしょうね」
語弊ごへいがあるなあ。君とアレンが結ばれれば、それはそれで大きな利益があっただろう?」

 肩をすくめたイライザ嬢に、ジェラルド王子はニヤリと笑った。

「絶対にそんなことにはならないと、確信していたけどな」

 これには、イライザ嬢が苦笑いを浮かべた。

「チグハグな人ね。国のために心を鬼にして自分の恋人と弟を結婚させようとしたかと思えば、それは全部弟の恋路のためだった、だなんて」
「チグハグなものか。私がしていることは、全て国のためだ。そのために、冷徹になろうとしている」
「それは失礼いたしました」

 ジェラルド王子が、今度こそイライザ嬢の腰に手を回した。今度は、イライザ嬢も嫌がったりしなかった。そっと身体を傾けて、ジェラルド王子に寄り添う。

「ジリアン・マクリーン嬢は、我が国の未来のために必要不可欠な人だ。だからこそ、王室とは強い絆で結ばれる必要がある」
「そこで仕掛けるのが『恋の障害』というところが、あなたらしいわ。マルコシアス侯爵を招いたのも、あなたの差し金でしょう?」
「ジリアン嬢と同年代で同じ家格の美丈夫がいると、外交官から教えてもらってね。いやあ、あれほど上手くいくとは思わなかったな」
「ほんと、いい性格してるわ」
「想定外の事件もあったが、まあ、概ね上手くいってよかったよ。君の協力のお陰だ。感謝している」

 大きな事件が起こったので、それを解決した褒美という形で二人の婚姻を認めることになった。もしあの事件がなければ、他の理由をつけて二人を結婚させる算段だったのだ。いくつかプランを準備していたが、それよりも良い形で二人が結ばれることになったことに、ジェラルド王子は満足している。

(満足はしている、が……)

 ジェラルド王子が、イライザ嬢の左手をとった。その薬指を、そっと撫でる。

「俺も、堂々と君に求婚したい」
「殿下。当家の問題が全て片付いたら、というお約束ですわ」
「……そうだったな」

 ため息を吐いた王子の胸元に、イライザ嬢が頬を寄せた。

「国のために、ご自分のことは後回しにすると決めたのでしょう? お気張りなさいませ」
「……うん」
「私は、いつまでもお待ちしています」
「いつまでも?」
「ええ。……信じられないなら『王様の指輪』を私に贈っていただいても、よろしくてよ?」

 ジェラルド王子は、何も答えずイライザ嬢の頬に手を添えた。どちらからともなく、そっと唇を寄せ合う。
 二人の間に、そんな魔法は必要ない。


 * * *


「今日は何を読んでたんだ?」

 アレンが尋ねると、ジリアンはニヤリと笑った。嫌な予感がして、アレンの肩がギクリと震える。

「『王様の指輪』よ」

 それは、古くから伝わる童話だ。王家に伝わる、実話でもある。

「どういう結末だったかしら、と思ってね」
「そうか……」

 なんとも微妙な表情を浮かべるアレンに、ジリアンは我慢できずに吹き出した。

「ふふふふ」
「笑うなよ」
「ごめんなさい」
「……やっぱり、他の指輪を贈る」
「いいわよ、これが気に入ってるの」

 そう言って、ジリアンは左手の薬指にはめたピンクダイヤモンドの指輪を撫でた。

「でも、俺がジリアンのことを信じてないみたいじゃないか」
「信じてないでしょ?」
「そんなこと……!」

 ないと言おうとして、アレンは口を噤んだ。
 魔大陸に帰ったテオバルトから、
『ジリアンに指輪を贈りました。おや、あなたは何も聞いていませんか?』
 という嫌味たっぷりの手紙を受け取ったのが今朝のこと。
 さらに友人のアーロン・タッチェルからは、
『二人の婚約が成立したけど、ジリアン嬢に懸想する男が後を絶たないんだよなぁ。障害がある方が燃えるって男が多いらしい。笑えるよな?』
 という笑い話にもならない話を、ついさっき聞かされた。
 それで、居ても立っても居られなくなって、自ら図書館に出向いたのだ。

「私は、嬉しかったのよ」
「え?」
「この指輪にかけられてる魔法に気付いた時、私は嬉しかったの。……あなたが、私を独り占めしたいと思ってくれたってことだもの」

 ジリアンが頬を染めてこんなことを言うので、アレンも真っ赤になって頷くしかなかった。


 * * *


 お妃様は指輪にそんな魔法がかけられていることなど知らないまま、王様に愛を伝え続けました。

 朝も昼も夜も。何度も、何度も。

 王様は、いつの頃からか『私はみにくい』と言わなくなっていました。代わりに、『愛しているよ、私のお妃様』と、口癖のように繰り返すようになりました。

 二人の間には5人の王子と4人の王女が生まれ、幸せに暮らしました。

 50年後、王様とお妃様は同じ日の同じ時間に、その生涯を穏やかに終えました。
 葬儀の最後に、棺に眠るお妃様に王子の一人がキスをしようとして、淡いピンクの光に遮られてしまいました。この時初めて、王様の指輪の魔法がお妃様の唇を守ったのです。
 それを知った王子と王女たちは、おかしくて嬉しくて、泣きながら笑いました。そして、笑顔で二人を見送ったのです。

 お妃様は指輪に魔法がかけられたことなど生涯知ることはありませんでした。王様もそんな魔法をかけたことなど、すっかり忘れていたのでした──。
しおりを挟む
感想 80

あなたにおすすめの小説

オバサンが転生しましたが何も持ってないので何もできません!

みさちぃ
恋愛
50歳近くのおばさんが異世界転生した! 転生したら普通チートじゃない?何もありませんがっ!! 前世で苦しい思いをしたのでもう一人で生きて行こうかと思います。 とにかく目指すは自由気ままなスローライフ。 森で調合師して暮らすこと! ひとまず読み漁った小説に沿って悪役令嬢から国外追放を目指しますが… 無理そうです…… 更に隣で笑う幼なじみが気になります… 完結済みです。 なろう様にも掲載しています。 副題に*がついているものはアルファポリス様のみになります。 エピローグで完結です。 番外編になります。 ※完結設定してしまい新しい話が追加できませんので、以後番外編載せる場合は別に設けるかなろう様のみになります。

【完結】「君を手に入れるためなら、何でもするよ?」――冷徹公爵の執着愛から逃げられません」

21時完結
恋愛
「君との婚約はなかったことにしよう」 そう言い放ったのは、幼い頃から婚約者だった第一王子アレクシス。 理由は簡単――新たな愛を見つけたから。 (まあ、よくある話よね) 私は王子の愛を信じていたわけでもないし、泣き喚くつもりもない。 むしろ、自由になれてラッキー! これで平穏な人生を―― そう思っていたのに。 「お前が王子との婚約を解消したと聞いた時、心が震えたよ」 「これで、ようやく君を手に入れられる」 王都一の冷徹貴族と恐れられる公爵・レオンハルトが、なぜか私に異常な執着を見せ始めた。 それどころか、王子が私に未練がましく接しようとすると―― 「君を奪う者は、例外なく排除する」 と、不穏な笑みを浮かべながら告げてきて――!? (ちょっと待って、これって普通の求愛じゃない!) 冷酷無慈悲と噂される公爵様は、どうやら私のためなら何でもするらしい。 ……って、私の周りから次々と邪魔者が消えていくのは気のせいですか!? 自由を手に入れるはずが、今度は公爵様の異常な愛から逃げられなくなってしまいました――。

侯爵令嬢セリーナ・マクギリウスは冷徹な鬼公爵に溺愛される。 わたくしが古の大聖女の生まれ変わり? そんなの聞いてません!!

友坂 悠
恋愛
「セリーナ・マクギリウス。貴女の魔法省への入省を許可します」 婚約破棄され修道院に入れられかけたあたしがなんとか採用されたのは国家の魔法を一手に司る魔法省。 そこであたしの前に現れたのは冷徹公爵と噂のオルファリド・グラキエスト様でした。 「君はバカか?」 あたしの話を聞いてくれた彼は開口一番そうのたまって。 ってちょっと待って。 いくらなんでもそれは言い過ぎじゃないですか!!? ⭐︎⭐︎⭐︎ 「セリーナ嬢、君のこれまでの悪行、これ以上は見過ごすことはできない!」 貴族院の卒業記念パーティの会場で、茶番は起きました。 あたしの婚約者であったコーネリアス殿下。会場の真ん中をスタスタと進みあたしの前に立つと、彼はそう言い放ったのです。 「レミリア・マーベル男爵令嬢に対する数々の陰湿ないじめ。とても君は国母となるに相応しいとは思えない!」 「私、コーネリアス・ライネックの名においてここに宣言する! セリーナ・マクギリウス侯爵令嬢との婚約を破棄することを!!」 と、声を張り上げたのです。 「殿下! 待ってください! わたくしには何がなんだか。身に覚えがありません!」 周囲を見渡してみると、今まで仲良くしてくれていたはずのお友達たちも、良くしてくれていたコーネリアス殿下のお付きの人たちも、仲が良かった従兄弟のマクリアンまでもが殿下の横に立ち、あたしに非難めいた視線を送ってきているのに気がついて。 「言い逃れなど見苦しい! 証拠があるのだ。そして、ここにいる皆がそう証言をしているのだぞ!」 え? どういうこと? 二人っきりの時に嫌味を言っただの、お茶会の場で彼女のドレスに飲み物をわざとかけただの。 彼女の私物を隠しただの、人を使って階段の踊り場から彼女を突き落とそうとしただの。 とそんな濡れ衣を着せられたあたし。 漂う黒い陰湿な気配。 そんな黒いもやが見え。 ふんわり歩いてきて殿下の横に縋り付くようにくっついて、そしてこちらを見て笑うレミリア。 「私は真実の愛を見つけた。これからはこのレミリア嬢と添い遂げてゆこうと思う」 あたしのことなんかもう忘れたかのようにレミリアに微笑むコーネリアス殿下。 背中にじっとりとつめたいものが走り、尋常でない様子に気分が悪くなったあたし。 ほんと、この先どうなっちゃうの?

間違えられた番様は、消えました。

夕立悠理
恋愛
竜王の治める国ソフームには、運命の番という存在がある。 運命の番――前世で深く愛しあい、来世も恋人になろうと誓い合った相手のことをさす。特に竜王にとっての「運命の番」は特別で、国に繁栄を与える存在でもある。 「ロイゼ、君は私の運命の番じゃない。だから、選べない」 ずっと慕っていた竜王にそう告げられた、ロイゼ・イーデン。しかし、ロイゼは、知っていた。 ロイゼこそが、竜王の『運命の番』だと。 「エルマ、私の愛しい番」 けれどそれを知らない竜王は、今日もロイゼの親友に愛を囁く。 いつの間にか、ロイゼの呼び名は、ロイゼから番の親友、そして最後は嘘つきに変わっていた。 名前を失くしたロイゼは、消えることにした。

身代わりの公爵家の花嫁は翌日から溺愛される。~初日を挽回し、溺愛させてくれ!~

湯川仁美
恋愛
姉の身代わりに公爵夫人になった。 「貴様と寝食を共にする気はない!俺に呼ばれるまでは、俺の前に姿を見せるな。声を聞かせるな」 夫と初対面の日、家族から男癖の悪い醜悪女と流され。 公爵である夫とから啖呵を切られたが。 翌日には誤解だと気づいた公爵は花嫁に好意を持ち、挽回活動を開始。 地獄の番人こと閻魔大王(善悪を判断する審判)と異名をもつ公爵は、影でプレゼントを贈り。話しかけるが、謝れない。 「愛しの妻。大切な妻。可愛い妻」とは言えない。 一度、言った言葉を撤回するのは難しい。 そして妻は普通の令嬢とは違い、媚びず、ビクビク怯えもせず普通に接してくれる。 徐々に距離を詰めていきましょう。 全力で真摯に接し、謝罪を行い、ラブラブに到着するコメディ。 第二章から口説きまくり。 第四章で完結です。 第五章に番外編を追加しました。

【完結】地味令嬢を捨てた婚約者、なぜか国王陛下に執着されて困ります

21時完結
恋愛
「お前とは釣り合わない。婚約は破棄させてもらう」 長年の婚約者であった伯爵令息に、社交界の華と称される美しい令嬢の前でそう告げられたリディア。 控えめで地味な自分と比べれば、そちらのほうがふさわしいのかもしれない。 ――いいわ、だったら私は自由になるだけよ。 そうして婚約破棄を受け入れ、ひっそりと過ごそうと決めたのに……なぜか冷酷と名高い国王陛下が執着してきて!? 「やっと自由になったんだろう? ならば、俺の隣を選べ」 「えっ、陛下!? いえ、あの、私はそんな大それた立場には——」 「俺のものになればいい。お前以外に興味はない」 国の頂点に立つ冷酷な王が、なぜか地味なはずの私にだけ甘すぎる……!? 逃げようとしても、強引に腕を引かれ、離してくれない。 「お前を手に入れるためなら、何だってしよう」 これは、婚約破棄をきっかけに、なぜか国王陛下に異常なほど執着されてしまった令嬢の、予想外の溺愛ラブストーリー。

悪女役らしく離婚を迫ろうとしたのに、夫の反応がおかしい

廻り
恋愛
 王太子妃シャルロット20歳は、前世の記憶が蘇る。  ここは小説の世界で、シャルロットは王太子とヒロインの恋路を邪魔する『悪女役』。 『断罪される運命』から逃れたいが、夫は離婚に応じる気がない。  ならばと、シャルロットは別居を始める。 『夫が離婚に応じたくなる計画』を思いついたシャルロットは、それを実行することに。  夫がヒロインと出会うまで、タイムリミットは一年。  それまでに離婚に応じさせたいシャルロットと、なぜか様子がおかしい夫の話。

【完結済】隣国でひっそりと子育てしている私のことを、執着心むき出しの初恋が追いかけてきます

鳴宮野々花@書籍2冊発売中
恋愛
 一夜の過ちだなんて思いたくない。私にとって彼とのあの夜は、人生で唯一の、最良の思い出なのだから。彼のおかげで、この子に会えた────  私、この子と生きていきますっ!!  シアーズ男爵家の末娘ティナレインは、男爵が隣国出身のメイドに手をつけてできた娘だった。ティナレインは隣国の一部の者が持つ魔力(治癒術)を微力ながら持っており、そのため男爵夫人に一層疎まれ、男爵家後継ぎの兄と、世渡り上手で気の強い姉の下で、影薄く過ごしていた。  幼いティナレインは、優しい侯爵家の子息セシルと親しくなっていくが、息子がティナレインに入れ込みすぎていることを嫌う侯爵夫人は、シアーズ男爵夫人に苦言を呈す。侯爵夫人の機嫌を損ねることが怖い義母から強く叱られ、ティナレインはセシルとの接触を禁止されてしまう。  時を経て、貴族学園で再会する二人。忘れられなかったティナへの想いが燃え上がるセシルは猛アタックするが、ティナは自分の想いを封じ込めるように、セシルを避ける。  やがてティナレインは、とある商会の成金経営者と婚約させられることとなり、学園を中退。想い合いながらも会うことすら叶わなくなった二人だが、ある夜偶然の再会を果たす。  それから数ヶ月。結婚を目前に控えたティナレインは、隣国へと逃げる決意をした。自分のお腹に宿っていることに気付いた、大切な我が子を守るために。  けれど、名を偽り可愛い我が子の子育てをしながら懸命に生きていたティナレインと、彼女を諦めきれないセシルは、ある日運命的な再会を果たし────  生まれ育った屋敷で冷遇され続けた挙げ句、最低な成金ジジイと結婚させられそうになったヒロインが、我が子を守るために全てを捨てて新しい人生を切り拓いていこうと奮闘する物語です。 ※いつもの完全オリジナルファンタジー世界の物語です。全てがファンタジーです。 ※この作品は小説家になろう、カクヨムにも投稿しています。

処理中です...