45 / 102
第2部 勤労令嬢、恋をする - 第1章 勤労令嬢と留学生
第6話 彼の目的
しおりを挟む「……なんのことですか?」
「ふふふ。あなたたち父娘には、こういうお仕事は向いていませんよ」
──クルリ。
ジリアンの手をとって、器用にターンさせたテオバルトが微笑む。
「そもそも嘘がつけないし、隠し事も苦手。冗談を笑顔でかわすことも出来ない」
「……」
ジリアンは押し黙るしかない。彼の言う通り、どれも苦手なのだ。
「私から何かを聞き出したいなら、あなたを使えばよかったんですよ。あなたに酌をさせて酒を飲ませて、そうして酔った私を尋問すればよかった」
──タンタンタン、タンタンタン。
「私があなたの結婚について触れただけで、あそこまで不機嫌を丸出しにされてしまってはね」
晩餐会でのマクリーン侯爵の様子を思い出す。確かにジリアンの結婚の話題が出た途端、不機嫌を隠しもしなくなった。
「少し神経を逆なでしようと思って言ったことでしたが、ああも効果的とは」
つまり、テオバルトは今夜のジリアンと侯爵の目的を分かった上で、招待に応じたということだ。
(彼の目的を探るためだったと、わかっているんだわ)
あの結婚の話題は、それをかわすために敢えて出したようだ。ジリアンと侯爵は、まんまとそれに乗って動揺した。確かに、二人にはこの仕事は向いていないと痛感するしかない。
「まったく、不器用な父娘ですね」
美しい旋律が、いっそう華やかに彩られていく。
「……なんのことだか、まったく」
「ふふふ。いいですよ。もう少し、お付き合いしましょう」
最後の一音のわずかな響きだけを残して、曲が終わった。
「私は、嫌いではありませんよ」
テオバルトの美しい唇が、ジリアンの耳にそっと寄せられる。
「腹の探り合いといきましょう」
──ガタン。
温室の入り口で物音と、こそこそと話す人の声が聞こえてきた。
「お二人だけではありませんね。この屋敷にいる全員が、隠し事や謀略には向かないようです」
テオバルトがジリアンから距離をとった。名残惜しそうに手を離す。
「私も自分の命は惜しい。今夜はこれで」
それだけ言って、温室から去っていった。
「……ジリアン」
呆然とするジリアンに声をかけたのはマクリーン侯爵だ。手にしていたカシミヤ・ショールをジリアンの肩に着せかける。
「失敗ですね」
「そもそも成功すると思えなかったがな」
苦笑いを浮かべる二人の隣では、トレヴァーがお茶の準備を始めた。優しいカモミールの香りが漂ってきて、ジリアンはほっと息を吐く。
「彼の言う通り、私達には向かない作戦でしたね」
「そうだな。……いや、そもそも彼から何かを聞き出そうとするのは無理があったのだろう」
「そうかもしれません。なら、次の策を練らなければ」
二人で席に座って、顔を寄せ合った。
「彼の目的が『黒い魔法石』に関することだということは、間違いありませんからね」
ジリアンと侯爵が慣れないことをしてまでテオバルトの目的を探ろうとしているのには、理由がある。『黒い魔法石』が関係しているのだ。
「前任の魔大陸の外交官補佐は『黒い魔法石』を所持していた。それが発覚した途端、ルズベリー王国内で死亡」
侯爵が淡々と語る。2ヶ月前の出来事だ。
「同時に、所持していた『黒い魔法石』の行方も分からなくなった。何故『黒い魔法石』を持ち込んだのか、何故急死したのか、『黒い魔法石』はどこへ消えたのか。何もかも迷宮入りだ」
「はい。証拠隠滅のために殺されたと考えるのが妥当です。そこへ、後任であるテオバルト・マルコシアス侯爵がやって来た。……まさか、彼の領地に『黒い魔法石』の鉱山があるとは思いませんでしたね」
つい先日、外交官とは全く別の商人を介したルートから手にした情報だ。『黒い魔法石』が採掘される鉱山は魔大陸にいくつかあるらしいが、その一つがマルコシアス侯爵領にあるという。
彼は、それを隠してジリアンに近づいた。
「彼が何らかの関わりを持っていることは間違いない。『黒い魔法石』が既に王国内に持ち込まれていて、行方が分からなくなっている以上、あまり時間はない」
「はい。早急に彼の目的を探らなければ」
「それと合わせて、貴族派の動きも探らなければならない」
「はい。この件に関わっているであろう貴族派のリストは挙がっています。なんとか……」
(そうだ)
「……何か思いついたのか?」
「先程、テオバルトは『舞踏会に招待された』と言っていました」
「それで?」
「今回の舞踏会が、どちらの家からの招待なのかは不明ですが……。今後、貴族派が彼を招待することは、当然考えられますよね?」
「もちろんだ。外交官補佐であり、名門侯爵家の当主。今の所は国王派と親しいように見えるが、今後は友好関係を広げたいと考えるだろうな。彼自身も」
『黒い魔法石』について関係しているのなら、なおさら貴族派に近づく可能性が高い。
「ええ。ですから、それに先んじて貴族派に潜り込む、というのはどうでしょうか?」
「ほう?」
「トレヴァー」
「はい」
ジリアンが呼ぶと、執事頭が一歩進み出た。
「できるかしら?」
「……お嬢様であれば、可能でしょう」
「それじゃあ、お願い」
トレヴァーがちらりと侯爵を見た。その意は『よろしいのですか?』だ。
「……無茶をしないと約束できるか?」
「もちろんです、お父様」
即答したジリアンに、侯爵はため息を吐いて。
「手配しろ」
「承知いたしました」
命じられたトレヴァーは、さっそく仕事をするために退室していった。
それを見送った侯爵が、カモミールに口をつける。自身を落ち着かせようとしているのだ。
「無茶だけは、しないように」
再三言われて、ジリアンは苦笑した。
「しません。お父様にご心配をおかけしないよう、気をつけます」
「それもそうだが……」
──カチャン。
カップをソーサーに戻して、また持ち上げて。侯爵は何度かそれを繰り返した。ややあって、侯爵は何度目かのため息を吐いた。
「彼の口車に乗せられないように、気をつけなさい」
「口車?」
「先程の……、あのような言葉だ」
「ああ、求婚の件ですか?」
「……そうだ」
侯爵の顔が苦々しげに歪む。あの時のことを思い出しているのだろう。
(まさか求婚だとは思わなかったことは、黙っておこう)
そういう鈍感なところが侯爵の心配性に拍車をかけることになると、さすがのジリアンも学習している。今後は気をつければいいことだ。
(文脈に、気をつければいいのよ)
「彼が本気でないことは分かっていますから、大丈夫です」
「……そうか」
「はい。それに、互いに腹を探っていると明かし合ったところです。今後は、彼も私への態度を変えるでしょう」
ジリアンが彼に近づく理由に気づき、そして気付いていることを明かしたのだ。今後は、これまでとは違う態度になるだろう。
(友達になれたと思っていたけど……。仕方がないわよね)
ジリアンもテオバルトも、貴族だ。それぞれに利害というものが存在する。純粋な気持ちで友情を育むのは、とても難しい。
「今後、彼はどう出るか……」
「そうですね。……私を口説くような真似を続ける必要はありませんから。もしかしたら、他の籠絡しやすそうな令嬢に標的を変えるかも知れません」
「ふむ。……そうなればいいがな」
「え?」
首を傾げたジリアンには、侯爵は苦笑いで答えた。
「ところで」
ふと、侯爵が話題を変えた。視線を合わせようとしないので、本当は言いたくないことなのだろうことは容易に想像がつく。
「君の結婚相手のことだが」
絞り出すような声だ。
「はい」
「君に任せるとは言ったが、誰でもいいとは言っていないからな」
「もちろんです」
ジリアンの選択を尊重してくれるということであり、自由に決めても構わないという意味ではないのだ。
「……わかっているなら、いい」
その後は、特になにを話すわけでもなく。二人で月を見上げながらカモミールの香りを楽しんだ。
そんなジリアンの元に、急ぎの手紙が届いたのは翌朝早くのことだった。
「アレンから?」
「はい。王子殿下からの、直接のお呼出状です」
受け取ったトレヴァーが、慌ててジリアンの寝室にやって来たのだ。身支度の途中にトレヴァーがジリアンの寝室を訪れるなど、前代未聞。それほどの事態だ。
手紙を確認すると、確かに署名があった。『アレン・モナハン』ではない。『アレン』とだけ署名され、その隣に印章が押してあった。紛れもなく、王室の印章だ。この呼び出しには、何をおいても応じなければならない。
「急ぎの用件かしら?」
今日は休日だ。王室の仕事も、急ぎでなければ休みのはず。
「それにしても、困ったわね」
今日は、テオバルトを連れて市内観光に出ることになっていた。彼を置いて呼び出しに応じるべきだが、それでは彼を自宅に置き去りにすることになってしまう。
「どうしましょう」
頭を抱えるジリアンだったが、助け舟はすぐにやってきた。
82
お気に入りに追加
4,506
あなたにおすすめの小説

オバサンが転生しましたが何も持ってないので何もできません!
みさちぃ
恋愛
50歳近くのおばさんが異世界転生した!
転生したら普通チートじゃない?何もありませんがっ!!
前世で苦しい思いをしたのでもう一人で生きて行こうかと思います。
とにかく目指すは自由気ままなスローライフ。
森で調合師して暮らすこと!
ひとまず読み漁った小説に沿って悪役令嬢から国外追放を目指しますが…
無理そうです……
更に隣で笑う幼なじみが気になります…
完結済みです。
なろう様にも掲載しています。
副題に*がついているものはアルファポリス様のみになります。
エピローグで完結です。
番外編になります。
※完結設定してしまい新しい話が追加できませんので、以後番外編載せる場合は別に設けるかなろう様のみになります。

【完結】王太子殿下が幼馴染を溺愛するので、あえて応援することにしました。
かとるり
恋愛
王太子のオースティンが愛するのは婚約者のティファニーではなく、幼馴染のリアンだった。
ティファニーは何度も傷つき、一つの結論に達する。
二人が結ばれるよう、あえて応援する、と。

今世ではあなたと結婚なんてお断りです!
水川サキ
恋愛
私は夫に殺された。
正確には、夫とその愛人である私の親友に。
夫である王太子殿下に剣で身体を貫かれ、死んだと思ったら1年前に戻っていた。
もう二度とあんな目に遭いたくない。
今度はあなたと結婚なんて、絶対にしませんから。
あなたの人生なんて知ったことではないけれど、
破滅するまで見守ってさしあげますわ!

いくら政略結婚だからって、そこまで嫌わなくてもいいんじゃないですか?いい加減、腹が立ってきたんですけど!
夢呼
恋愛
伯爵令嬢のローゼは大好きな婚約者アーサー・レイモンド侯爵令息との結婚式を今か今かと待ち望んでいた。
しかし、結婚式の僅か10日前、その大好きなアーサーから「私から愛されたいという思いがあったら捨ててくれ。それに応えることは出来ない」と告げられる。
ローゼはその言葉にショックを受け、熱を出し寝込んでしまう。数日間うなされ続け、やっと目を覚ました。前世の記憶と共に・・・。
愛されることは無いと分かっていても、覆すことが出来ないのが貴族間の政略結婚。日本で生きたアラサー女子の「私」が八割心を占めているローゼが、この政略結婚に臨むことになる。
いくら政略結婚といえども、親に孫を見せてあげて親孝行をしたいという願いを持つローゼは、何とかアーサーに振り向いてもらおうと頑張るが、鉄壁のアーサーには敵わず。それどころか益々嫌われる始末。
一体私の何が気に入らないんだか。そこまで嫌わなくてもいいんじゃないんですかね!いい加減腹立つわっ!
世界観はゆるいです!
カクヨム様にも投稿しております。
※10万文字を超えたので長編に変更しました。

婚約者を譲れと姉に「お願い」されました。代わりに軍人侯爵との結婚を押し付けられましたが、私は形だけの妻のようです。
ナナカ
恋愛
メリオス伯爵の次女エレナは、幼い頃から姉アルチーナに振り回されてきた。そんな姉に婚約者ロエルを譲れと言われる。さらに自分の代わりに結婚しろとまで言い出した。結婚相手は貴族たちが成り上がりと侮蔑する軍人侯爵。伯爵家との縁組が目的だからか、エレナに入れ替わった結婚も承諾する。
こうして、ほとんど顔を合わせることない別居生活が始まった。冷め切った関係になるかと思われたが、年の離れた侯爵はエレナに丁寧に接してくれるし、意外に優しい人。エレナも数少ない会話の機会が楽しみになっていく。
(本編、番外編、完結しました)

《完結》愛する人と結婚するだけが愛じゃない
ぜらいす黒糖
恋愛
オリビアはジェームズとこのまま結婚するだろうと思っていた。
ある日、可愛がっていた後輩のマリアから「先輩と別れて下さい」とオリビアは言われた。
ジェームズに確かめようと部屋に行くと、そこにはジェームズとマリアがベッドで抱き合っていた。
ショックのあまり部屋を飛び出したオリビアだったが、気がつくと走る馬車の前を歩いていた。

妾の子だからといって、公爵家の令嬢を侮辱してただで済むと思っていたんですか?
木山楽斗
恋愛
公爵家の妾の子であるクラリアは、とある舞踏会にて二人の令嬢に詰められていた。
彼女達は、公爵家の汚点ともいえるクラリアのことを蔑み馬鹿にしていたのである。
公爵家の一員を侮辱するなど、本来であれば許されることではない。
しかし彼女達は、妾の子のことでムキになることはないと高を括っていた。
だが公爵家は彼女達に対して厳正なる抗議をしてきた。
二人が公爵家を侮辱したとして、糾弾したのである。
彼女達は何もわかっていなかったのだ。例え妾の子であろうとも、公爵家の一員であるクラリアを侮辱してただで済む訳がないということを。
※HOTランキング1位、小説、恋愛24hポイントランキング1位(2024/10/04) 皆さまの応援のおかげです。誠にありがとうございます。

取り巻き令嬢Aは覚醒いたしましたので
モンドール
恋愛
揶揄うような微笑みで少女を見つめる貴公子。それに向き合うのは、可憐さの中に少々気の強さを秘めた美少女。
貴公子の周りに集う取り巻きの令嬢たち。
──まるでロマンス小説のワンシーンのようだわ。
……え、もしかして、わたくしはかませ犬にもなれない取り巻き!?
公爵令嬢アリシアは、初恋の人の取り巻きA卒業を決意した。
(『小説家になろう』にも同一名義で投稿しています。)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる