【完結】勤労令嬢、街へ行く〜令嬢なのに下働きさせられていた私を養女にしてくれた侯爵様が溺愛してくれるので、国いちばんのレディを目指します〜

鈴木 桜

文字の大きさ
上 下
8 / 102
第1部 勤労令嬢、愛を知る - 第1章 勤労令嬢と侯爵様

第7話 クェンティンの冒険

しおりを挟む
「『クェンティンの冒険』……?」

「初めてですかな?」
「はい」
「それはよかった。『クェンティンの冒険』は様々な版が出ておりますが、わしはこの版が一番のおすすめでございます」
「版が違うと、内容も違うんですか?」
「もちろん。挿絵も違いますし、ストーリーが大幅に改変されておる場合もあります。古くから言い伝えられている昔話ですからな」
「そうなんですね」
「最初に読まれる『クェンティンの冒険』がこの版とは! お嬢様は運がいい」
「はあ」
「読まれますか?」
「はい」

 ジリアンが頷くと、オリヴィアが書見台の前に椅子を置いてくれた。クッションで高さを調節してくれる。

「ありがとうございます」
「はい。ゆっくりお読みくださいね」


 * * *

 北の大地、雪深い山奥で生まれた少年・クェンティン。
 彼の出生には秘密があった──。

 * * *


 そんな書き出しで始まる、冒険譚ぼうけんたんだった。

「そろそろ、晩餐ばんさんに行きましょうか?」

 ジリアンはロイド氏に声をかけられるまで、夢中になって読みふけっていた。アフタヌーンティーの時間を通り過ぎて、晩餐の時間になってしまったらしい。

「はい」
「その本は、お持ちいただいて構いませんよ」
「本当ですか?」
「はい。ここの本は、全てお嬢様のものですからな」

 老人の笑顔に、ジリアンは曖昧あいまいに微笑むことしかできなかった。

「では、お借りします」

 ジリアンのものだと言われても、そんな実感は一つもなかったからだ。

「気に入りましたか?」

 食堂へ向かいながら、ロイド氏がジリアンの手元にある本をのぞき込んだ。

「はい」
「懐かしいですね」
「懐かしい?」
「子供の頃に、よく読みましたから」
「子供の頃に?」
「はい。この物語は、長く子供たちに愛され続けているんです」
「そう、なんですね」

 ジリアンは恥ずかしくなって顔を伏せた。そんなことも知らなかったのだ。

「ここの図書室には、他にもたくさんの物語がありますよ。『バーバラと魔法の城』とか、『不思議の森の眠り姫』とか」

 うつむいたジリアンに、ロイド氏が慌てて言い募る。相変わらず、ジリアンは曖昧に笑うだけだった。




 晩餐を終えて部屋に戻ったジリアンは、オリヴィアが出ていったことを確認してからこっそりと枕元に本を広げた。
 蝋燭ろうそくをつけると目立ってしまうので、自分の目に暗視魔法をかける。

(早く読んでしまわないと)

 続きが気になったというよりも、この物語を知らないことが恥ずかしかったから。


 * * *

『なぜ、私は隠れて暮らさなければならないのですか!』
『あなたには、果たさねばならない役割があるからです』
『役割?』
『人はそれを運命と呼ぶ』
『運命? ならば、それを教えてください!』

 クェンティンの問いかけに、ほこらの賢者は何も答えなかった。

『まだ、その時ではない』

 それだけを言い残して、祠の賢者は姿を消してしまった──。

 * * *


 クェンティンに親はいない。森の中の古城で、森の獣たちの手によって育てられた。彼らはクェンティンにさまざまなことを教えた。『賢くなれ』『強くなれ』『立派な大人になれ』と。
 しかし、それが『何のためであるのか』を、誰も話してはくれなかったのだ。
 世の全てを知っていると言われる祠の賢者を訪ねたが、彼も何も教えてはくれなかった。

(役割があるのに、誰もそれを教えてくれなかったのね。それなのに、強くなれ賢くなれと言われ続けて……辛かったでしょうね)


 * * *

 燃え上がる炎の中に、祠の賢者がたたずんでいた。

『クェンティンよ、旅に出るのだ』
『どこへ?』
『どこかへ』
『なんのために?』
『……運命のために』

 そう言って、祠の賢者は消えた。前と同じように──。

 * * *


 ある日、急に現れた祠の賢者の手によって、クェンティンを育てた森が焼かれた。親代わりだった森の獣たちは姿を消し、暮らすための城すらも失ってしまったクェンティン。結局、彼は旅に出るしかなかった。

(どうして、ちゃんと説明してくれないのかしら。帰る場所がない上に、目的のわからない旅だなんて……)


 * * *

 たった一人、クェンティンは夜空を見上げた。

『僕にはわからない。僕は、何のために生まれてきたんだ?』

 * * *


(……私と一緒だわ)

 ジリアンは、自分はクェンティンと同じだと思った。生まれてきた意味を知らず、何のために生きるのか分からない日々。
 これまでは『仕事』がそれだったのに。『仕事』を取り上げられてしまったジリアンには、何もない。どれだけ大切に扱われても、その穴を埋めることはできないのだ。


 * * *

『クェンティン! 君ならやれる!』

 ドラゴンを前に足がすくんでしまったクェンティン。背の後ろから、仲間が声が飛んできた。

『そうだ! 君は強くなった! そのために旅をしてきたんだろう!?』

 * * *


(そうか。クェンティンは、ドラゴンを倒すために強くならなきゃいけなかったのね。それが、運命……)

 ならば、自分はどうだろうか。


 * * *

『クェンティンよ、よくやった』

 王様が、ひざまずくクェンティンの肩を叩いた。

『許しておくれ、クェンティン。ドラゴンを出し抜くために、お前を隠さなければならなかった』

 王様の瞳に、涙が光る。

『だが、お前は自らの運命から目を背けなかった。長い旅路の果てに自らの役割を悟り、その運命に打ち勝ったのだ!』

『よくやった、我が息子よ』

 王様は、そう言ってクェンティンの頭上に至上の王冠を載せたのだった──。

 * * *


(すごいわね、クェンティンは……)

 誰も彼の役割を教えてくれなかったのに。ただただ、旅をしろ、強くなれ、賢くなれとい言うだけだったのに。
 それでも『自分には役割がある』と信じて、やり抜いた。そして最後にはその役割を見事に果たしたのだ。

(私も、こんな風になれるかしら)

 ジリアンは本を抱えてベッドに潜り込んだ。はしたないけれど、クェンティンと離れたくなかったのだ。

(クェンティンは、旅をして強くなった)

 それだけではない。

(旅をして、自分が強くなったことを、役割を果たせるようになったことを証明したのね)

 祠の賢者は、クェンティンに魔法をかけていた。ドラゴンから見えなくする魔法だ。最終章でその魔法が解かれて、クェンティンはドラゴンと対峙することになる。

(証明しなきゃいけなかった。役割を果たせるってことを。そのための旅だったのね)

 証明できなければ、祠の賢者は魔法を解くことはなかったはずだ。

(……だから、侯爵様は私に何もさせてくれないんだわ)

 ジリアンが役割を果たせると、侯爵は知らないのだ。

(証明しなくちゃ)

 きちんと役割を果たせる人間であるということを。

(旅に出なくちゃ)


 クェンティンのように。


(証明するのよ、私が役割を果たせるってことを──!)
しおりを挟む
感想 80

あなたにおすすめの小説

オバサンが転生しましたが何も持ってないので何もできません!

みさちぃ
恋愛
50歳近くのおばさんが異世界転生した! 転生したら普通チートじゃない?何もありませんがっ!! 前世で苦しい思いをしたのでもう一人で生きて行こうかと思います。 とにかく目指すは自由気ままなスローライフ。 森で調合師して暮らすこと! ひとまず読み漁った小説に沿って悪役令嬢から国外追放を目指しますが… 無理そうです…… 更に隣で笑う幼なじみが気になります… 完結済みです。 なろう様にも掲載しています。 副題に*がついているものはアルファポリス様のみになります。 エピローグで完結です。 番外編になります。 ※完結設定してしまい新しい話が追加できませんので、以後番外編載せる場合は別に設けるかなろう様のみになります。

【完結】王子妃候補をクビになった公爵令嬢は、拗らせた初恋の思い出だけで生きていく

たまこ
恋愛
 10年の間、王子妃教育を受けてきた公爵令嬢シャーロットは、政治的な背景から王子妃候補をクビになってしまう。  多額の慰謝料を貰ったものの、婚約者を見つけることは絶望的な状況であり、シャーロットは結婚は諦めて公爵家の仕事に打ち込む。  もう会えないであろう初恋の相手のことだけを想って、生涯を終えるのだと覚悟していたのだが…。

離婚した彼女は死ぬことにした

まとば 蒼
恋愛
2日に1回更新(希望)です。 ----------------- 事故で命を落とす瞬間、政略結婚で結ばれた夫のアルバートを愛していたことに気づいたエレノア。 もう一度彼との結婚生活をやり直したいと願うと、四年前に巻き戻っていた。 今度こそ彼に相応しい妻になりたいと、これまでの臆病な自分を脱ぎ捨て奮闘するエレノア。しかし、 「前にも言ったけど、君は妻としての役目を果たさなくていいんだよ」 返ってくるのは拒絶を含んだ鉄壁の笑みと、表面的で義務的な優しさ。 それでも夫に想いを捧げ続けていたある日のこと、アルバートの大事にしている弟妹が原因不明の体調不良に襲われた。 神官から、二人の体調不良はエレノアの体内に宿る瘴気が原因だと告げられる。 大切な人を守るために離婚して彼らから離れることをエレノアは決意するが──。 ----------------- とあるコンテストに応募するためにひっそり書いていた作品ですが、最近ダレてきたので公開してみることにしました。 まだまだ荒くて調整が必要な話ですが、どんなに些細な内容でも反応を頂けると大変励みになります。 書きながら色々修正していくので、読み返したら若干展開が変わってたりするかもしれません。 作風が好みじゃない場合は回れ右をして自衛をお願いいたします。

妾の子だからといって、公爵家の令嬢を侮辱してただで済むと思っていたんですか?

木山楽斗
恋愛
公爵家の妾の子であるクラリアは、とある舞踏会にて二人の令嬢に詰められていた。 彼女達は、公爵家の汚点ともいえるクラリアのことを蔑み馬鹿にしていたのである。 公爵家の一員を侮辱するなど、本来であれば許されることではない。 しかし彼女達は、妾の子のことでムキになることはないと高を括っていた。 だが公爵家は彼女達に対して厳正なる抗議をしてきた。 二人が公爵家を侮辱したとして、糾弾したのである。 彼女達は何もわかっていなかったのだ。例え妾の子であろうとも、公爵家の一員であるクラリアを侮辱してただで済む訳がないということを。 ※HOTランキング1位、小説、恋愛24hポイントランキング1位(2024/10/04) 皆さまの応援のおかげです。誠にありがとうございます。

働かなくていいなんて最高!貴族夫人の自由気ままな生活

ゆる
恋愛
前世では、仕事に追われる日々を送り、恋愛とは無縁のまま亡くなった私。 「今度こそ、のんびり優雅に暮らしたい!」 そう願って転生した先は、なんと貴族令嬢! そして迎えた結婚式――そこで前世の記憶が蘇る。 「ちょっと待って、前世で恋人もできなかった私が結婚!?!??」 しかも相手は名門貴族の旦那様。 「君は何もしなくていい。すべて自由に過ごせばいい」と言われ、夢の“働かなくていい貴族夫人ライフ”を満喫するつもりだったのに――。 ◆メイドの待遇改善を提案したら、旦那様が即採用! ◆夫の仕事を手伝ったら、持ち前の簿記と珠算スキルで屋敷の経理が超効率化! ◆商人たちに簿記を教えていたら、商業界で話題になりギルドの顧問に!? 「あれ? なんで私、働いてるの!?!??」 そんな中、旦那様から突然の告白―― 「実は、君を妻にしたのは政略結婚のためではない。ずっと、君を想い続けていた」 えっ、旦那様、まさかの溺愛系でした!? 「自由を与えることでそばにいてもらう」つもりだった旦那様と、 「働かない貴族夫人」になりたかったはずの私。 お互いの本当の気持ちに気づいたとき、 気づけば 最強夫婦 になっていました――! のんびり暮らすつもりが、商業界のキーパーソンになってしまった貴族夫人の、成長と溺愛の物語!

夫が愛人を離れに囲っているようなので、私も念願の猫様をお迎えいたします

葉柚
恋愛
ユフィリア・マーマレード伯爵令嬢は、婚約者であるルードヴィッヒ・コンフィチュール辺境伯と無事に結婚式を挙げ、コンフィチュール伯爵夫人となったはずであった。 しかし、ユフィリアの夫となったルードヴィッヒはユフィリアと結婚する前から離れの屋敷に愛人を住まわせていたことが使用人たちの口から知らされた。 ルードヴィッヒはユフィリアには目もくれず、離れの屋敷で毎日過ごすばかり。結婚したというのにユフィリアはルードヴィッヒと簡単な挨拶は交わしてもちゃんとした言葉を交わすことはなかった。 ユフィリアは決意するのであった。 ルードヴィッヒが愛人を離れに囲うなら、自分は前々からお迎えしたかった猫様を自室に迎えて愛でると。 だが、ユフィリアの決意をルードヴィッヒに伝えると思いもよらぬ事態に……。

悪女役らしく離婚を迫ろうとしたのに、夫の反応がおかしい

廻り
恋愛
 王太子妃シャルロット20歳は、前世の記憶が蘇る。  ここは小説の世界で、シャルロットは王太子とヒロインの恋路を邪魔する『悪女役』。 『断罪される運命』から逃れたいが、夫は離婚に応じる気がない。  ならばと、シャルロットは別居を始める。 『夫が離婚に応じたくなる計画』を思いついたシャルロットは、それを実行することに。  夫がヒロインと出会うまで、タイムリミットは一年。  それまでに離婚に応じさせたいシャルロットと、なぜか様子がおかしい夫の話。

極悪皇女が幸せになる方法

春野オカリナ
恋愛
 ブルーネオ帝国には、『極悪皇女』と呼ばれる我儘で暴虐無人な皇女がいる。  名をグレーテル・ブルーネオ。  生まれた時は、両親とたった一人の兄に大切に愛されていたが、皇后アリージェンナが突然原因不明の病で亡くなり、混乱の中で見せた闇魔法が原因でグレーテルは呪われた存在に変わった。  それでも幼いグレーテルは父や兄の愛情を求めてやまない。しかし、残酷にも母が亡くなって3年後に乳母も急逝してしまい皇宮での味方はいなくなってしまう。  そんな中、兄の将来の側近として挙がっていたエドモンド・グラッセ小公子だけは、グレーテルに優しかった。次第にグレーテルは、エドモンドに異常な執着をする様になり、彼に近付く令嬢に嫌がらせや暴行を加える様になる。  彼女の度を超えた言動に怒りを覚えたエドモンドは、守る気のない約束をして雨の中、グレーテルを庭園に待ちぼうけさせたのだった。  発見された時には高熱を出し、生死を彷徨ったが意識を取り戻した数日後にある変化が生まれた。  皇女グレーテルは、皇女宮の一部の使用人以外の人間の記憶が無くなっていた。勿論、その中には皇帝である父や皇太子である兄…そしてエドモンドに関しても…。  彼女は雨の日に何もかも諦めて、記憶と共に全てを捨て去ったのだった。

処理中です...