【完結】勤労令嬢、街へ行く〜令嬢なのに下働きさせられていた私を養女にしてくれた侯爵様が溺愛してくれるので、国いちばんのレディを目指します〜

鈴木 桜

文字の大きさ
上 下
5 / 102
第1部 勤労令嬢、愛を知る - 第1章 勤労令嬢と侯爵様

第4話 夢の続き

しおりを挟む

(ふかふか……。すべすべ……)

 ジリアンは、これは夢だと思った。
 何故なら、彼女の寝室である屋根裏部屋のベッドは硬いから。シーツもバリバリに毛羽立けばだった、モニカ嬢のお下がりだ。
 今ジリアンが寝かされているベッドはふかふかだし、シーツの肌触りはすべすべしている。

(これは、夢ね)

 ジリアンは、あの出来事も夢だと思った。
 父親である男爵よりも偉くて立派な紳士が、ジリアンを抱きしめてくれたこと。いつくしむように背をでてくれたこと。

(いい夢だったわ)

 もう少し、眠っていたいと思うほどに──。




「お目覚めですか、お嬢様」

 ジリアンの目の前に、優しく微笑む女性がいた。男爵夫人よりも若い女性だ。

「……」

 応えられずにいるジリアンに、女性はさらに笑みを深くした。

「よく眠っていらっしゃいましたね」

 言いながら、女性がジリアンの背に手を当てて起きるのを手伝ってくれる。
 ゆっくり起き上がると、ジリアンが寝かされていたのが天蓋付きの立派なベッドであることがわかった。
 右手には燦々さんさんと陽の光が降り注ぐ大きなガラス窓。左手には、メイドが何人もいる。そのうちの一人が、ゆったりとした優雅な手つきで紅茶をれ始めた。

「ここは?」
「マクリーン侯爵閣下のお屋敷ですよ」
「私は、どうしてここにいるんでしょうか?」
「今日から、こちらでお住まいになられるからです」
「……どうしてですか?」
「それは、旦那様にお聞きになった方がよろしいでしょうね」

 この質問には、これ以上答えてくれないらしい。
 そうこうしている内に、メイドの一人がベッド脇にワゴンを運んできた。紅茶の香りに、ほっと息が漏れる。

「さあ、どうぞ」

 女性に促されて、ジリアンは紅茶に口をつけた。のどかわいていたのだ。薄めに入れられた紅茶は程よい温度で。ジリアンの喉を、じんわりと温めてくれた。

「……あなたは?」

 問いかけると、やはり女性はにこりと笑った。

「私はオリヴィアと申します。お嬢様の侍女レディーズメイドを務めます」
侍女レディーズメイド?」
「お嬢様の身の回りのお世話は、私が主にさせていただきます」
「でも、どうしてですか?」
「どうして、とは?」
「……私なんかのために」

 こんなに大勢のメイドがいる。しかも侍女レディーズメイドという人までついてくれるということに、ジリアンは戸惑いを隠せない。

「私なんか、ではありませんよ」
「でも」
「旦那様から、お嬢様に誠心誠意お仕えするようにと命じられております」
「そう、なんですね」

 命令ならば仕方がないのだろう、とジリアンはとりあえず納得することにした。納得はしたが、やはり頭から疑問符は抜けない。

「とりあえず、お支度をしましょう」
「支度?」
「旦那様が、アフタヌーン・ティーをご一緒されます」
「アフタヌーン・ティー……?」
「はい。そろそろお支度を始めませんと、遅れてしまいますわ」

 この時になって、ようやくジリアンは気づいた。時間はすでに午後に差し掛かっているということに。

「申し訳ありません!」

 ジリアンは、慌ててベッドから飛び降りた。

「お嬢様!?」

 床に頭をつける勢いで謝罪するジリアンに、メイドたちが驚いている。

「寝坊してしまいました」

(しかられるわ……)

 ジリアンは頭を下げたまま、叱責しっせきの言葉を待った。

「……旦那様が、起こさないようにおっしゃったのですよ」
「でも」
「お嬢様」

 呼ばれて、おずおずとオリヴィアの顔を見上げるジリアン。
 怒っているだろうと思った。
 しかし、オリヴィアは怒ってなどいなかった。相変わらず、優しく微笑んでいる。

「ここには、お嬢様をしかる者などいませんよ」

 オリヴィアが、ジリアンの背を優しく撫でる。

(どうして、こんなに優しくしてもらえるの?)

 浴室に案内されて全身を洗われる間も、ジリアンは不思議で仕方がなかった。
 何人ものメイドが代わる代わるバケツいっぱいの湯を運んできては、浴槽に足していく。ジリアンの身体はあかだらけだったので、浴槽の湯は2度も入れ替える必要があった。
 それにもかかわらず、メイドたちは嫌な顔一つせずに働いていた。

「申し訳ありません」

 謝るジリアンに、悲しそうな顔をするだけで。

「大丈夫ですよ」
「お湯はたっぷりありますから」
石鹸せっけんは刺激が強いですから、使わない方がいいですね」
「ローズマリー水をたっぷり用意してありますから、ゆっくり洗い流しましょうね」

 入浴の後は、着替え。清潔な綿のシュミーズと軽やかなチュールのペチコートの上に、爽やかなブルーのワンピースを着せてもらった。靴は軽い素材の室内履き。

「急いで仕立てたので大したものではありませんが、今日はこちらで我慢していただけますか?」

(大したものではない!?)

 ジリアンは目を見開いた。下着もワンピースも、ジリアンの目には高級品に見える。

「明日には仕立て屋がきますから」
「は、はいぃ」

 ジリアンは蚊の鳴くような声で返事をすることしかできなかった。

(汚したらしかられちゃう)

 オリヴィアは誰も叱らないとは言ってくれたが、そんなはずはないのだ。


 ──役立たずは、ただの穀潰ごくつぶし。
 ──働かなければ、生きている価値がない。
 ──失敗したら、たたかれる。

 それがジリアンにとっての、世界のルール・・・・・・なのだから。




「座れ」

 広い広い屋敷の中を案内されて、たどり着いたのは温室コンサバトリーだった。
 そこに、あの人が優雅に座っていた。

 クリフォード・マクリーン侯爵だ。

 ルズベリー王国最強の魔法騎士であり、最強の魔法騎士団を率いる英雄。戦争中は、新聞でその名を見ない日はなかった程の人だ。

「あの、私は……」

 こんな場所で、こんな立派な人と向かい合ってお茶を飲むような身分の者ではない。田舎の貧乏男爵のめかけの子。取り柄は、少しばかり家の仕事ができるくらい。綺麗な服を着せてもらっても隠しようがないほど、手も足も顔も髪も薄汚れている。
 どこからどう見ても、ただの使用人だ。

「ふぅ」

 侯爵が息を吐いた。

(しかられる!)

 そう思ったが、叱られることはなかった。

 ──ふわり。

 侯爵が黙ったままジリアンを抱き上げたのだ。そして彼の向かいの席にジリアンを座らせると、そのまま元の席に戻っていった。

 侯爵と向かい合ったジリアンは、ただ肩を縮こまらせて顔をうつむけることしかできなかった。
しおりを挟む
感想 80

あなたにおすすめの小説

若奥様は緑の手 ~ お世話した花壇が聖域化してました。嫁入り先でめいっぱい役立てます!

古森真朝
恋愛
意地悪な遠縁のおばの邸で暮らすユーフェミアは、ある日いきなり『明後日に輿入れが決まったから荷物をまとめろ』と言い渡される。いろいろ思うところはありつつ、これは邸から出て自立するチャンス!と大急ぎで支度して出立することに。嫁入り道具兼手土産として、唯一の財産でもある裏庭の花壇(四畳サイズ)を『持参』したのだが――実はこのプチ庭園、長年手塩にかけた彼女の魔力によって、神域霊域レベルのレア植物生息地となっていた。 そうとは知らないまま、輿入れ初日にボロボロになって帰ってきた結婚相手・クライヴを救ったのを皮切りに、彼の実家エヴァンス邸、勤め先である王城、さらにお世話になっている賢者様が司る大神殿と、次々に起こる事件を『あ、それならありますよ!』とプチ庭園でしれっと解決していくユーフェミア。果たして嫁ぎ先で平穏を手に入れられるのか。そして根っから世話好きで、何くれとなく構ってくれるクライヴVS自立したい甘えベタの若奥様の勝負の行方は? *カクヨム様で先行掲載しております

オバサンが転生しましたが何も持ってないので何もできません!

みさちぃ
恋愛
50歳近くのおばさんが異世界転生した! 転生したら普通チートじゃない?何もありませんがっ!! 前世で苦しい思いをしたのでもう一人で生きて行こうかと思います。 とにかく目指すは自由気ままなスローライフ。 森で調合師して暮らすこと! ひとまず読み漁った小説に沿って悪役令嬢から国外追放を目指しますが… 無理そうです…… 更に隣で笑う幼なじみが気になります… 完結済みです。 なろう様にも掲載しています。 副題に*がついているものはアルファポリス様のみになります。 エピローグで完結です。 番外編になります。 ※完結設定してしまい新しい話が追加できませんので、以後番外編載せる場合は別に設けるかなろう様のみになります。

「あなたは公爵夫人にふさわしくない」と言われましたが、こちらから願い下げです

ネコ
恋愛
公爵家の跡取りレオナルドとの縁談を結ばれたリリーは、必要な教育を受け、完璧に淑女を演じてきた。それなのに彼は「才気走っていて可愛くない」と理不尽な理由で婚約を投げ捨てる。ならばどうぞ、新しいお人形をお探しください。私にはもっと生きがいのある場所があるのです。

望まれない結婚〜相手は前妻を忘れられない初恋の人でした

結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
恋愛
【忘れるな、憎い君と結婚するのは亡き妻の遺言だということを】 男爵家令嬢、ジェニファーは薄幸な少女だった。両親を早くに亡くし、意地悪な叔母と叔父に育てられた彼女には忘れられない初恋があった。それは少女時代、病弱な従姉妹の話し相手として滞在した避暑地で偶然出会った少年。年が近かった2人は頻繁に会っては楽しい日々を過ごしているうちに、ジェニファーは少年に好意を抱くようになっていった。 少年に恋したジェニファーは今の生活が長く続くことを祈った。 けれど従姉妹の体調が悪化し、遠くの病院に入院することになり、ジェニファーの役目は終わった。 少年に別れを告げる事もできずに、元の生活に戻ることになってしまったのだ。 それから十数年の時が流れ、音信不通になっていた従姉妹が自分の初恋の男性と結婚したことを知る。その事実にショックを受けたものの、ジェニファーは2人の結婚を心から祝うことにした。 その2年後、従姉妹は病で亡くなってしまう。それから1年の歳月が流れ、突然彼から求婚状が届けられた。ずっと彼のことが忘れられなかったジェニファーは、喜んで後妻に入ることにしたのだが……。 そこには残酷な現実が待っていた―― *他サイトでも投稿中

【完結】初恋相手に失恋したので社交から距離を置いて、慎ましく観察眼を磨いていたのですが

藍生蕗
恋愛
 子供の頃、一目惚れした相手から素気無い態度で振られてしまったリエラは、異性に好意を寄せる自信を無くしてしまっていた。  しかし貴族令嬢として十八歳は適齢期。  いつまでも家でくすぶっている妹へと、兄が持ち込んだお見合いに応じる事にした。しかしその相手には既に非公式ながらも恋人がいたようで、リエラは衆目の場で醜聞に巻き込まれてしまう。 ※ 本編は4万字くらいのお話です ※ 他のサイトでも公開してます ※ 女性の立場が弱い世界観です。苦手な方はご注意下さい。 ※ ご都合主義 ※ 性格の悪い腹黒王子が出ます(不快注意!) ※ 6/19 HOTランキング7位! 10位以内初めてなので嬉しいです、ありがとうございます。゚(゚´ω`゚)゚。  →同日2位! 書いてて良かった! ありがとうございます(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

夫が愛人を離れに囲っているようなので、私も念願の猫様をお迎えいたします

葉柚
恋愛
ユフィリア・マーマレード伯爵令嬢は、婚約者であるルードヴィッヒ・コンフィチュール辺境伯と無事に結婚式を挙げ、コンフィチュール伯爵夫人となったはずであった。 しかし、ユフィリアの夫となったルードヴィッヒはユフィリアと結婚する前から離れの屋敷に愛人を住まわせていたことが使用人たちの口から知らされた。 ルードヴィッヒはユフィリアには目もくれず、離れの屋敷で毎日過ごすばかり。結婚したというのにユフィリアはルードヴィッヒと簡単な挨拶は交わしてもちゃんとした言葉を交わすことはなかった。 ユフィリアは決意するのであった。 ルードヴィッヒが愛人を離れに囲うなら、自分は前々からお迎えしたかった猫様を自室に迎えて愛でると。 だが、ユフィリアの決意をルードヴィッヒに伝えると思いもよらぬ事態に……。

ごめんなさい、お姉様の旦那様と結婚します

秘密 (秘翠ミツキ)
恋愛
しがない伯爵令嬢のエーファには、三つ歳の離れた姉がいる。姉のブリュンヒルデは、女神と比喩される程美しく完璧な女性だった。端麗な顔立ちに陶器の様に白い肌。ミルクティー色のふわふわな長い髪。立ち居振る舞い、勉学、ダンスから演奏と全てが完璧で、非の打ち所がない。正に淑女の鑑と呼ぶに相応しく誰もが憧れ一目置くそんな人だ。  一方で妹のエーファは、一言で言えば普通。容姿も頭も、芸術的センスもなく秀でたものはない。無論両親は、エーファが物心ついた時から姉を溺愛しエーファには全く関心はなかった。周囲も姉とエーファを比較しては笑いの種にしていた。  そんな姉は公爵令息であるマンフレットと結婚をした。彼もまた姉と同様眉目秀麗、文武両道と完璧な人物だった。また周囲からは冷笑の貴公子などとも呼ばれているが、令嬢等からはかなり人気がある。かく言うエーファも彼が初恋の人だった。ただ姉と婚約し結婚した事で彼への想いは断念をした。だが、姉が結婚して二年後。姉が事故に遭い急死をした。社交界ではおしどり夫婦、愛妻家として有名だった夫のマンフレットは憔悴しているらしくーーその僅か半年後、何故か妹のエーファが後妻としてマンフレットに嫁ぐ事が決まってしまう。そして迎えた初夜、彼からは「私は君を愛さない」と冷たく突き放され、彼が家督を継ぐ一年後に離縁すると告げられた。

【完結】断罪された悪役令嬢は、全てを捨てる事にした

miniko
恋愛
悪役令嬢に生まれ変わったのだと気付いた時、私は既に王太子の婚約者になった後だった。 婚約回避は手遅れだったが、思いの外、彼と円満な関係を築く。 (ゲーム通りになるとは限らないのかも) ・・・とか思ってたら、学園入学後に状況は激変。 周囲に疎まれる様になり、まんまと卒業パーティーで断罪&婚約破棄のテンプレ展開。 馬鹿馬鹿しい。こんな国、こっちから捨ててやろう。 冤罪を晴らして、意気揚々と単身で出国しようとするのだが、ある人物に捕まって・・・。 強制力と言う名の運命に翻弄される私は、幸せになれるのか!? ※感想欄はネタバレあり/なし の振り分けをしていません。本編より先にお読みになる場合はご注意ください。

処理中です...