女王さまの思いわずらい

いちいちはる

文字の大きさ
上 下
5 / 7

しおりを挟む
 今でこそ伯爵位を得て、大穀倉地帯を治めているベケット家だが、そもそもの始まりは王国北部にある狭小地、そこに住まう氏族の長に過ぎない。
 作物のろくに育たない痩せた地と、僅かばかりの石炭を産出する枯れかけた鉱山、食いつなぐだけで精一杯の困窮しきった人々。財と言えるのはそれが全てで、ベケット家は中央からも半ば見放され忘れ去られた存在だった。
 そんな貧乏領地に転機が訪れたのは、今から二百有余年前のことだ。
 隣国との戦端が開かれて間もなく、放置され崩落しかけていた坑道の奥で、ダイヤの原石が見つかったのだ。そこから試掘し発見された鉱脈は恐ろしく豊かで、これで貧しさから解放されると領地は沸きに沸いたと言う。
 ところが当時の領主は、鉱山の権利のなにもかもを王家に献上してしまったのだ。管理と防備の面倒を避けた、というのが実際のところではあるのだが、軍事資金の調達に苦慮していた当時の王は、これを大いに褒めそやした。
 かくしてベケット家には報奨として伯爵位を授けられ、戦地だった広大な土地も与えられた。ただひとつ想定外だったのは、開拓に送り込まれた人夫のことごとくが、破落戸崩れだったことだろう。
 報奨の体を取ってはいたが、都合の良い厄介払いに利用されたのは明らかだった。
 事実、当時の領主の手記には、多くの苦労と恨み言とが綴られている。
 とは言え戦後の人手不足に苦慮していたのは事実だったようだ。使えるものは全て使ってやろう、と当時の領主が開き直って試行錯誤の果てに考案したのが、効率的な人心掌握術である。
 手法は至ってシンプルだ。
 まず相手の自由のなにもかもをを奪って矜持を折り、痛みと苦しみを身に刻み込む。逆らおうとする意思も気力も根こそぎ削いでから、慈愛と寛容を示して主に依存させ隷属させるのだ。忠実な下僕となった者たちは、決して主に逆らうことはない。
 この術は子々孫々へと受け継がれ、更には代を経て手法や道具が洗練されている。
 婚約者であるリチャードにもそれは遺憾なく発揮されて、躾けを終えた今では素晴彼はらしい従順さを見せていた。
 つい先日にはアンダーソン家へ赴いて、謝罪と別れ話を済ませてきたらしい。
 多忙を縫って送られてくる彼からの手紙には、特に命じた訳でもないのに詳細な報告が綴られている。
 褒めて欲しいのだろう。まるで尻尾を振る子犬のようで微笑ましいが、褒美をねだるのは少しいただけない。次に会ったときにでも、しっかり話して聞かせた方がいいだろう。
 そう溜め息を吐いたところで、扉をノックする音が響いた。
 手にしていた便箋を文机に置いて、アイリーンは応えを返す。扉を開けて現れたのはアイリーン付きの侍女で、彼女はお手本のような作法で膝を折ってから口を開いた。
「お嬢さま、お客さまがお出でです」
「そう。……どんなご様子かしら」
「以前お見かけした時と比べると、かなり憔悴していらっしゃいます。思い切ったことをするようには見えませんが、用心をなさった方がよろしいかと」
「そのつもりはなかったけれど、結果としては追い詰めてしまったものね。ありがとう、一応の心積もりはしておくわ」
 苦笑含みに言って立ち上がったアイリーンに、侍女は心得たふうに扉を開けてくれる。
 彼女が先導するまま自室を出て、階下の応接室に向かった。
 家業の関係で客人を招くことの多いベケット邸には、その用途に応じた複数の応接室が設えられている。今日の客人を通したのは玄関ホールからほど近く、主に一般的な用向きに使用される一室だった。
 庭に面した窓からの採光で室内は明るく、客人が居心地良く過ごせるよう側近には使用人を配してある。それはすなわち逃走経路の確保が容易く、声を上げればすぐに人を呼べる、ということでもある。
 たとえ客人が思い余った行動に出たとしても対応は充分可能だ。それでアイリーンは少しも気負うことなく、客人の待つ応接室に足を踏み入れた。
 布張りの長椅子に腰掛けていた客人――ノーラ・アンダーソンが弾かれたように面を上げる。
 以前に見かけた時にも思ったことだが、目を奪われるほどに美しい容貌をしている。
 やつれて尖る頬のラインと、化粧で隠せない目の隈があってさえ、その容色は僅かも損なわれていなかった。
 なるほどアンダーソン家当主が、娘の婚姻相手を厳選したくなった気持ちがよく分かる。
 アイリーンは内心で感嘆の溜め息を零しながら、ノーラ嬢の対面の椅子に腰を下ろした。
 場の雰囲気に飲まれている風だったノーラ嬢が、慌てて立ち上がる。
「お、お初にお目にかかります。ハーロウのアンダーソン家が一女、ノーラと申します。あの、この度は不躾な申し出にもかかわらず、お時間をくださって感謝しております」
「……以前お見かけしたことはありましたが、こうしてお会いするのは初めてですね。どうぞ、おかけになってください。すぐに済むようなことではないのでしょう?」
 にっこりと微笑みながら、手で長椅子を差し示す。
 ノーラ嬢は物言いたげな目でアイリーンを見つめていたが、唇を引き結んだまま腰を下ろした。
 侍女が淹れた茶に口を付けて、ふと小さく息を吐く。優美なカップの縁を指でなぞりならがら、アイリーンは口を開いた。
「作法を無視した振る舞いであることは承知しておりますが、わたしは時間を無駄にするのが好きではありません。ですから余計な前置きは無しにいたしましょう」
 言って浮かべる笑みを深くする。
「本日こちらにいらした理由を、教えていただけますか?」
 直截に過ぎるアイリーンの問いかけに、ノーラ嬢は弾かれたように面を上げた。レースの手袋に包まれた手をぎゅっと握り締めて、彼女は今にも泣き出しそうな顔で言った。
「いきなり手紙を送り付けて、不躾なことをしたのは分かっています。でも、どう考えてもおかしいんです。リチャードさまは私を愛してるって言ってくれました。問題が片付いたら結婚しよう、って約束もしてたんです」
 それなのに、と悲しみに震える声で呟いて、ノーラ嬢は果敢にもアイリーンを睨めつけた。
「婚約者と話を付けてくる、と言って出かけていったきり連絡が取れなくなって、ようやく会えたと思ったら、いきなり別れようだなんて……! 絶対に、なにかあったに違いありません」
「そのなにかをわたしがした、と?」
「だって、それ以外に考えられないじゃないですか。リチャードさまのような優しくて誠実な方が、こんなことをする筈がないんですから。だから、もし……リチャードさまの意思を歪めるような真似をしているなら、私は絶対にあなたを許しません」
 そう勇ましく告げたノーラ嬢に、アイリーンは思わず目を瞬かせた。
 婚約者がいながら未婚の令嬢に手を出そうとした男の、どこに優しくて誠実な要素があると言うのだろうか。躾けが済んですぐに別れ話をしたことを鑑みれば、むしろリチャードは誠意に欠けたろくでなしだ。優しさの欠片もない。
 相手の欠点が見えなくなるのが恋とは言え、ここまで盲目だと他人事ながら少し気の毒になってくる。
 ふたりの仲を引き裂いた後ろめたさも相まって、アイリーンは気遣う声で言った。
「いきなりのことに戸惑う気持ちは分かります。ですが不用意な発言はされない方が良いでしょう。あなただけでなく、ご家族の立場まで悪くなりかねません」
「……そうやってリチャードさまも脅したんですね」
 随分な言いがかりである。
 リチャードを躾けた覚えはあっても、脅すような真似は一切していない。そもそも脅して言うことを聞かせるようでは、主として三流以下の振る舞いだろう。
 とは言えリチャードの行動が、主の目から見ても褒められたものではないことは事実だ。
 今やアイリーンの支配下にあるリチャードではあるが、その性根の矯正にはまだ時間がかかりそうだ。
 まったく手の掛かる。
 アイリーンはそう胸の裡だけで苦笑含みに零してから、手にしていたティーカップをソーサーに戻した。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

伯爵令嬢の苦悩

夕鈴
恋愛
伯爵令嬢ライラの婚約者の趣味は婚約破棄だった。 婚約破棄してほしいと願う婚約者を宥めることが面倒になった。10回目の申し出のときに了承することにした。ただ二人の中で婚約破棄の認識の違いがあった・・・。

実在しないのかもしれない

真朱
恋愛
実家の小さい商会を仕切っているロゼリエに、お見合いの話が舞い込んだ。相手は大きな商会を営む伯爵家のご嫡男。が、お見合いの席に相手はいなかった。「極度の人見知りのため、直接顔を見せることが難しい」なんて無茶な理由でいつまでも逃げ回る伯爵家。お見合い相手とやら、もしかして実在しない・・・? ※異世界か不明ですが、中世ヨーロッパ風の架空の国のお話です。 ※細かく設定しておりませんので、何でもあり・ご都合主義をご容赦ください。 ※内輪でドタバタしてるだけの、高い山も深い谷もない平和なお話です。何かすみません。

そのご令嬢、婚約破棄されました。

玉響なつめ
恋愛
学校内で呼び出されたアルシャンティ・バーナード侯爵令嬢は婚約者の姿を見て「きたな」と思った。 婚約者であるレオナルド・ディルファはただ頭を下げ、「すまない」といった。 その傍らには見るも愛らしい男爵令嬢の姿がある。 よくある婚約破棄の、一幕。 ※小説家になろう にも掲載しています。

皇太子夫妻の歪んだ結婚 

夕鈴
恋愛
皇太子妃リーンは夫の秘密に気付いてしまった。 その秘密はリーンにとって許せないものだった。結婚1日目にして離縁を決意したリーンの夫婦生活の始まりだった。 本編完結してます。 番外編を更新中です。

夜会の夜の赤い夢

豆狸
恋愛
……どうして? どうしてフリオ様はそこまで私を疎んでいるの? バスキス伯爵家の財産以外、私にはなにひとつ価値がないというの? 涙を堪えて立ち去ろうとした私の体は、だれかにぶつかって止まった。そこには、燃える炎のような赤い髪の──

【コミカライズ】今夜中に婚約破棄してもらわナイト

待鳥園子
恋愛
気がつけば私、悪役令嬢に転生してしまったらしい。 不幸なことに記憶を取り戻したのが、なんと断罪不可避の婚約破棄される予定の、その日の朝だった! けど、後日談に書かれていた悪役令嬢の末路は珍しくぬるい。都会好きで派手好きな彼女はヒロインをいじめた罰として、都会を離れて静かな田舎で暮らすことになるだけ。 前世から筋金入りの陰キャな私は、華やかな社交界なんか興味ないし、のんびり田舎暮らしも悪くない。罰でもなく、単なるご褒美。文句など一言も言わずに、潔く婚約破棄されましょう。 ……えっ! ヒロインも探しているし、私の婚約者会場に不在なんだけど……私と婚約破棄する予定の王子様、どこに行ったのか、誰か知りませんか?! ♡コミカライズされることになりました。詳細は追って発表いたします。

【完結】旦那様、わたくし家出します。

さくらもち
恋愛
とある王国のとある上級貴族家の新妻は政略結婚をして早半年。 溜まりに溜まった不満がついに爆破し、家出を決行するお話です。 名前無し設定で書いて完結させましたが、続き希望を沢山頂きましたので名前を付けて文章を少し治してあります。 名前無しの時に読まれた方は良かったら最初から読んで見てください。 登場人物のサイドストーリー集を描きましたのでそちらも良かったら読んでみてください( ˊᵕˋ*) 第二王子が10年後王弟殿下になってからのストーリーも別で公開中

【完結】私の愛する人は、あなただけなのだから

よどら文鳥
恋愛
 私ヒマリ=ファールドとレン=ジェイムスは、小さい頃から仲が良かった。  五年前からは恋仲になり、その後両親をなんとか説得して婚約まで発展した。  私たちは相思相愛で理想のカップルと言えるほど良い関係だと思っていた。  だが、レンからいきなり婚約破棄して欲しいと言われてしまう。 「俺には最愛の女性がいる。その人の幸せを第一に考えている」  この言葉を聞いて涙を流しながらその場を去る。  あれほど酷いことを言われってしまったのに、私はそれでもレンのことばかり考えてしまっている。  婚約破棄された当日、ギャレット=メルトラ第二王子殿下から縁談の話が来ていることをお父様から聞く。  両親は恋人ごっこなど終わりにして王子と結婚しろと強く言われてしまう。  だが、それでも私の心の中には……。 ※冒頭はざまぁっぽいですが、ざまぁがメインではありません。 ※第一話投稿の段階で完結まで全て書き終えていますので、途中で更新が止まることはありませんのでご安心ください。

処理中です...