181 / 187
4.最終章
17.別れの時期
しおりを挟む
「コロネ、久しぶりに買出しにいかないか?
コロネの好きなスープ作ってやるよ」
言って、猫が手を差し出したのは次の日の事だった。
今日は非番でいいと、テオドールに言われ、コロネの自宅で三人でのんびりとしていたのである。
「うぬ。行ってくるがいい。しばらくは魔族の襲撃はない。お主ら二人でも大丈夫だろう」
言って、ミカエルはそのままここを動かぬぞ、と言わんばかりにコロネのベットの隣に敷かれた自分の毛布にくるまった。
「はい。ではお願いします」
言って、コロネはその手をとった。
恐らく、猫が未来に帰る日はもうすぐなのだろう。
魔族を倒してから猫が時折見せるようになった寂しげな笑みで察しはついた。
最初猫に会った時は――街に行き交う人々も全てが敵に見えた。
誰もがエルフである自分を恨んでいるのではないかというわけのわからない錯覚をしてしまっていたのだ。
今になって考えれば、そのように思い込んでしまうよう、ゼンベルに誘導されていたのだが、当時の自分は気付かなかった。
最初の頃優しげに近づいてきた者もすべてゼンベルの手下で、わざと信用しきったところで手のひらをかえしコロネは集団で攻め立て。
コロネが何か言うだけでその場の者が全否定してくるように仕向けていた。
そういったことを繰り返されているうちに、自分でも気づかないうちに恐ろしく自己評価が低くなっていたのだ。
そして少し信用させては裏切るを繰り返され、命も狙われているうちに、いつの間にかすっかりゼンベルの都合のいいように飼い慣らされていたのである。
逃げだす事もなく、かといって抵抗もせず、気がむいたときに痛めつけられるだけの存在が、かつての自分だった。
いま、このように街をエルフであることを隠すことなく普通に歩けるようになったのは全て猫のおかげなのだ。
街中を自分の手を握り歩く、猫の背を見つめ、この背中をもう見ることができなくなるのだと思うと胸が締め付けられる。
「よう、あんちゃん達相変わらず仲がいいな。
今日もまけとくからバンブー焼き買っていかないか?安くしとくぞ!」
親しげに肉屋の店員に話しかけられる。
猫が人懐っこいせいか、いつの間にか近くの店の店主とも顔なじみになっていた。
「あー、美味しそうだな!じゃあ15個くらい買っていこうかな。ミカエルが喜びそうだ」
言って、ニコニコと猫が買い、串刺しになった肉の一つをコロネに差し出す。
「コロネも食べとけよ、うまいぞこれ」
「……そうですね。いただきます」
言って、コロネはそのまま受け取り肉を一口食べる。
露天で売っている肉だけあって、その肉質は固く、とても美味いとは言い難いが、それでも庶民の間では美味しい部類なのだろう。
二年前は猫が作ってくれたお粥でさえ、胃の中に入れると吐いていたのだから、このように普通に肉を食べれるようになったのは大きな進歩といえる。
誰もいない橋の上に差し掛かったところで、つい、感傷的になり涙がこみ上げてしまい、コロネは慌てて涙をこらえた。
「若いときのコロネは案外涙脆かったんだな」
と、猫にぽんぽん頭を叩かれる。
「す、すみません」
「あー、うん。こっちこそ、隠しきれなくてごめんな」
どうやら猫も、コロネが自分が帰る事に気づいていたことを察していたらしい。
申し訳なさそうにコロネに謝った。
「何時ごろ帰る事になるのでしょうか?」
「明日、セファロウスが復活すると神託があるはずだ。
セファロウスの復活が一ヶ月後。その時エルギフォスも一緒に復活する」
「……では、神話級の相手を一度に二匹相手をしなければいけないということですか?」
「ああ、エルギフォスは自分が殺る。コロネはセファロウスの方を頼む。
アルファーとミカエルに手伝ってもらってくれ」
「……はい。気を引き締めないといけませんね」
「ああ、そうだな」
感傷的になってる場合ではないことをコロネは自覚する。
エルギフォスとセファロウスの二匹同時と相手となれば、猫とて楽勝というわけにはいかないだろう。
聖杯を使う自分の役割が大きくなるのだ。
泣いている暇はない。
――そう、せめて。最後くらい。
立派に彼の役にたってみせよう。笑って別れが告げれるように。
そして次の日。魔王の言うとおり、神託がくだされる。
魔獣セファロウスが一ヶ月後。復活すると。
コロネの好きなスープ作ってやるよ」
言って、猫が手を差し出したのは次の日の事だった。
今日は非番でいいと、テオドールに言われ、コロネの自宅で三人でのんびりとしていたのである。
「うぬ。行ってくるがいい。しばらくは魔族の襲撃はない。お主ら二人でも大丈夫だろう」
言って、ミカエルはそのままここを動かぬぞ、と言わんばかりにコロネのベットの隣に敷かれた自分の毛布にくるまった。
「はい。ではお願いします」
言って、コロネはその手をとった。
恐らく、猫が未来に帰る日はもうすぐなのだろう。
魔族を倒してから猫が時折見せるようになった寂しげな笑みで察しはついた。
最初猫に会った時は――街に行き交う人々も全てが敵に見えた。
誰もがエルフである自分を恨んでいるのではないかというわけのわからない錯覚をしてしまっていたのだ。
今になって考えれば、そのように思い込んでしまうよう、ゼンベルに誘導されていたのだが、当時の自分は気付かなかった。
最初の頃優しげに近づいてきた者もすべてゼンベルの手下で、わざと信用しきったところで手のひらをかえしコロネは集団で攻め立て。
コロネが何か言うだけでその場の者が全否定してくるように仕向けていた。
そういったことを繰り返されているうちに、自分でも気づかないうちに恐ろしく自己評価が低くなっていたのだ。
そして少し信用させては裏切るを繰り返され、命も狙われているうちに、いつの間にかすっかりゼンベルの都合のいいように飼い慣らされていたのである。
逃げだす事もなく、かといって抵抗もせず、気がむいたときに痛めつけられるだけの存在が、かつての自分だった。
いま、このように街をエルフであることを隠すことなく普通に歩けるようになったのは全て猫のおかげなのだ。
街中を自分の手を握り歩く、猫の背を見つめ、この背中をもう見ることができなくなるのだと思うと胸が締め付けられる。
「よう、あんちゃん達相変わらず仲がいいな。
今日もまけとくからバンブー焼き買っていかないか?安くしとくぞ!」
親しげに肉屋の店員に話しかけられる。
猫が人懐っこいせいか、いつの間にか近くの店の店主とも顔なじみになっていた。
「あー、美味しそうだな!じゃあ15個くらい買っていこうかな。ミカエルが喜びそうだ」
言って、ニコニコと猫が買い、串刺しになった肉の一つをコロネに差し出す。
「コロネも食べとけよ、うまいぞこれ」
「……そうですね。いただきます」
言って、コロネはそのまま受け取り肉を一口食べる。
露天で売っている肉だけあって、その肉質は固く、とても美味いとは言い難いが、それでも庶民の間では美味しい部類なのだろう。
二年前は猫が作ってくれたお粥でさえ、胃の中に入れると吐いていたのだから、このように普通に肉を食べれるようになったのは大きな進歩といえる。
誰もいない橋の上に差し掛かったところで、つい、感傷的になり涙がこみ上げてしまい、コロネは慌てて涙をこらえた。
「若いときのコロネは案外涙脆かったんだな」
と、猫にぽんぽん頭を叩かれる。
「す、すみません」
「あー、うん。こっちこそ、隠しきれなくてごめんな」
どうやら猫も、コロネが自分が帰る事に気づいていたことを察していたらしい。
申し訳なさそうにコロネに謝った。
「何時ごろ帰る事になるのでしょうか?」
「明日、セファロウスが復活すると神託があるはずだ。
セファロウスの復活が一ヶ月後。その時エルギフォスも一緒に復活する」
「……では、神話級の相手を一度に二匹相手をしなければいけないということですか?」
「ああ、エルギフォスは自分が殺る。コロネはセファロウスの方を頼む。
アルファーとミカエルに手伝ってもらってくれ」
「……はい。気を引き締めないといけませんね」
「ああ、そうだな」
感傷的になってる場合ではないことをコロネは自覚する。
エルギフォスとセファロウスの二匹同時と相手となれば、猫とて楽勝というわけにはいかないだろう。
聖杯を使う自分の役割が大きくなるのだ。
泣いている暇はない。
――そう、せめて。最後くらい。
立派に彼の役にたってみせよう。笑って別れが告げれるように。
そして次の日。魔王の言うとおり、神託がくだされる。
魔獣セファロウスが一ヶ月後。復活すると。
0
お気に入りに追加
688
あなたにおすすめの小説

うっかり『野良犬』を手懐けてしまった底辺男の逆転人生
野良 乃人
ファンタジー
辺境の田舎街に住むエリオは落ちこぼれの底辺冒険者。
普段から無能だの底辺だのと馬鹿にされ、薬草拾いと揶揄されている。
そんなエリオだが、ふとした事がきっかけで『野良犬』を手懐けてしまう。
そこから始まる底辺落ちこぼれエリオの成り上がりストーリー。
そしてこの世界に存在する宝玉がエリオに力を与えてくれる。
うっかり野良犬を手懐けた底辺男。冒険者という枠を超え乱世での逆転人生が始まります。
いずれは王となるのも夢ではないかも!?
◇世界観的に命の価値は軽いです◇
カクヨムでも同タイトルで掲載しています。
大工スキルを授かった貧乏貴族の養子の四男だけど、どうやら大工スキルは伝説の全能スキルだったようです
飼猫タマ
ファンタジー
田舎貴族の四男のヨナン・グラスホッパーは、貧乏貴族の養子。義理の兄弟達は、全員戦闘系のレアスキル持ちなのに、ヨナンだけ貴族では有り得ない生産スキルの大工スキル。まあ、養子だから仕方が無いんだけど。
だがしかし、タダの生産スキルだと思ってた大工スキルは、じつは超絶物凄いスキルだったのだ。その物凄スキルで、生産しまくって超絶金持ちに。そして、婚約者も出来て幸せ絶頂の時に嵌められて、人生ドン底に。だが、ヨナンは、有り得ない逆転の一手を持っていたのだ。しかも、その有り得ない一手を、本人が全く覚えてなかったのはお約束。
勿論、ヨナンを嵌めた奴らは、全員、ザマー百裂拳で100倍返し!
そんなお話です。
記憶喪失になった嫌われ悪女は心を入れ替える事にした
結城芙由奈@2/28コミカライズ発売
ファンタジー
池で溺れて死にかけた私は意識を取り戻した時、全ての記憶を失っていた。それと同時に自分が周囲の人々から陰で悪女と呼ばれ、嫌われている事を知る。どうせ記憶喪失になったなら今から心を入れ替えて生きていこう。そして私はさらに衝撃の事実を知る事になる―。
30代社畜の私が1ヶ月後に異世界転生するらしい。
ひさまま
ファンタジー
前世で搾取されまくりだった私。
魂の休養のため、地球に転生したが、地球でも今世も搾取されまくりのため魂の消滅の危機らしい。
とある理由から元の世界に戻るように言われ、マジックバックを自称神様から頂いたよ。
これで地球で買ったものを持ち込めるとのこと。やっぱり夢ではないらしい。
取り敢えず、明日は退職届けを出そう。
目指せ、快適異世界生活。
ぽちぽち更新します。
作者、うっかりなのでこれも買わないと!というのがあれば教えて下さい。
脳内の空想を、つらつら書いているのでお目汚しな際はごめんなさい。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

異世界転移しましたが、面倒事に巻き込まれそうな予感しかしないので早めに逃げ出す事にします。
sou
ファンタジー
蕪木高等学校3年1組の生徒40名は突如眩い光に包まれた。
目が覚めた彼らは異世界転移し見知らぬ国、リスランダ王国へと転移していたのだ。
「勇者たちよ…この国を救ってくれ…えっ!一人いなくなった?どこに?」
これは、面倒事を予感した主人公がいち早く逃げ出し、平穏な暮らしを目指す物語。
なろう、カクヨムにも同作を投稿しています。
異世界召喚に条件を付けたのに、女神様に呼ばれた
りゅう
ファンタジー
異世界召喚。サラリーマンだって、そんな空想をする。
いや、さすがに大人なので空想する内容も大人だ。少年の心が残っていても、現実社会でもまれた人間はまた別の空想をするのだ。
その日の神岡龍二も、日々の生活から離れ異世界を想像して遊んでいるだけのハズだった。そこには何の問題もないハズだった。だが、そんなお気楽な日々は、この日が最後となってしまった。
【宮廷魔法士のやり直し!】~王宮を追放された天才魔法士は山奥の村の変な野菜娘に拾われたので新たな人生を『なんでも屋』で謳歌したい!~
夕姫
ファンタジー
【私。この『なんでも屋』で高級ラディッシュになります(?)】
「今日であなたはクビです。今までフローレンス王宮の宮廷魔法士としてお勤めご苦労様でした。」
アイリーン=アドネスは宮廷魔法士を束ねている筆頭魔法士のシャーロット=マリーゴールド女史にそう言われる。
理由は国の禁書庫の古代文献を持ち出したという。そんな嘘をエレイナとアストンという2人の貴族出身の宮廷魔法士に告げ口される。この2人は平民出身で王立学院を首席で卒業、そしてフローレンス王国の第一王女クリスティーナの親友という存在のアイリーンのことをよく思っていなかった。
もちろん周りの同僚の魔法士たちも平民出身の魔法士などいても邪魔にしかならない、誰もアイリーンを助けてくれない。
自分は何もしてない、しかも突然辞めろと言われ、挙句の果てにはエレイナに平手で殴られる始末。
王国を追放され、すべてを失ったアイリーンは途方に暮れあてもなく歩いていると森の中へ。そこで悔しさから下を向き泣いていると
「どうしたのお姉さん?そんな収穫3日後のラディッシュみたいな顔しちゃって?」
オレンジ色の髪のおさげの少女エイミーと出会う。彼女は自分の仕事にアイリーンを雇ってあげるといい、山奥の農村ピースフルに連れていく。そのエイミーの仕事とは「なんでも屋」だと言うのだが……
アイリーンは新規一転、自分の魔法能力を使い、エイミーや仲間と共にこの山奥の農村ピースフルの「なんでも屋」で働くことになる。
そして今日も大きなあの声が聞こえる。
「いらっしゃいませ!なんでも屋へようこそ!」
と
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる