【コイカレ朱雀!】私の大好きな初恋の彼は朱雀の子。不思議なあやかし稲荷神社に住んでいる。

満景美月(みかげみづき)

文字の大きさ
上 下
12 / 15

第11話 どこか怖い澪華ちゃん

しおりを挟む
 わたしの所属しているのは、オカルト研究部。
 怖がりのくせに、お友達のひまりちゃんに誘われて入っちゃったんだ。
 で、でもね。
 学校のクラブのオカルト研究部って言ってもそんなに怖いこととか起きたこともないし。
 危険な場所に調査に行くなんてこともなかった。
 最初こそ、ビクビクしていたわたしだけど。

 不思議なことはだ~いすき。
 おまじないとか恋占いとか、小学生の女子たちは興味しんしんだもん。

 純粋に不思議なできごとや、不思議な生き物に興味がある子たちがあつまっているんだよ。

 図書室や町の資料館に行ったり、図書館で宿題の勉強会を兼ねて、怪異や妖怪やUMAの記事を見つけては定期新聞にオカルト研究部のみんなで書いて、楽しんでいたんだ。

 顧問の先生はついて来てくれることもあったけど、基本的に学校のクラブの時間内での活動なので、たまにある自習時間に近いの。

 でもでもでも!
 もう、今までのそんな時間とは比べ物にならないぐらい、ワックワクなんだ!

 だって、だってね!
 わたし、本物の妖怪や神獣のみんなとお友達になったんだもの。
 しかも、神獣の化身や末裔の子が、オカルト研究部に入ったんだよ?

 これは、わたし以外にはわからない、とっておきの秘密なんだけど。


 わたしはオカルト研究部の部室に向かっていた。
 手にはたくさんの妖怪の本や不思議な生き物が描かれたイラストとかの資料を持っているんだ。

 階段を一人で昇っていると、上の方から高飛車で意地悪そうな声がした。
 この声は、澪華ちゃんだ!

「ねえ、佐藤さん、ずいぶん浮かれてるのね? ちょっと可愛いからって転校生たちを独り占めするだなんて生意気なのよ」

 わたしは資料を積み上げて両手で持っていたせいで、顔は確認できないけど、間違いない。

「あのね、わたしは独り占めだなんてしてないよ。澪華ちゃんも気軽に緋勇くんや龍太くんやスズネちゃんとおしゃべりすれば良いんじゃないかな?」

 階段でこんな風に話すのは危ない気がした。
 わたしは踊り場でいったん止まって、両手いっぱいのオカルト研究部用の荷物を床に下ろした。
 一番上、階段を登りきったところで微動だにしない澪華ちゃんの顔は怖い顔をしていた。あと、なんか、いつも意地悪だけど、比べものにならないぐらいに殺気立っていて。
 瞳がどんよりしてる?
 ホラー映画でなにかに操られてる人を見たことがあったけど、こんな風だった。
 ……澪華ちゃんが、……こ、こわい。

 わたしは急にぞぞっとして、ひんやりとした汗みたいなものが背中を伝わるような感覚に襲われる。

 ぞくぞく、ゾワゾワ、鳥肌が立つ。

「れ、澪華……ちゃん?」

 今、彼女から感じるのは、妖しさ。

 お兄ちゃんが教えてくれたことがあったんだけど、怪異に出会って霊気とか妖気とか邪気を感じ取ると、わたしはこんな反応になるんだって。

「いつものお友達は……、どうしたの?」

 わたしはあせりながらも、話と澪華ちゃんの気をそらしたくなって。

(この場から逃げなくっちゃ!)
 本能が告げてる。

 そう、逃げるために。
 わたしは怖いのに、スラスラとおしゃべりな言葉が出てくれる。

「澪華ちゃんが一人でいるってめずらしいよね」
「そりゃあね。あたしだって、一人でいたい時もあるのよ、佐藤さん。特にあなたにいたずらするような時にはね」
「い、いたずら?」

 周りに助けを求めようとしても、誰もいない。
 急に、あたりがしーんとなった。
 さっきまで蝉《せみ》しぐれや、児童たちの声がにぎやかにひびいていたのに。

 耳がシーンとしすぎる静寂で痛い。

 学校中、だれもいなくなってしまったみたいに。
 もしかして、……わたしと澪華ちゃんしかいないの?
 どこかいつもとは違う、目の前のクラスメイト。

 この学校のこの校舎には、わたしとおかしな雰囲気をさせてる澪華ちゃんの二人だけ?

 突然、あたりはまっくらやみになる。

「きゃあっ!」

 ぼんやり光っているのは、澪華ちゃんの肩に乗っかってる『黒い影の手』とその手が握る『真っ黒な鏡』だ。

「れ、澪華ちゃん!」
「なあにぃ? 佐藤さん」
「帰りたいの! 元の世界に」
「だめよ。あなたは私の主のいけにえだから」
「いけにえ……?」

 がたがたと震えが止まらなくなる。

「帰して! こんなところにいたくないっ!」
「どうして? とっても素敵なところじゃない。ここにいればなーんでも望みがかなうのよ。佐藤さんが大好きな風城3兄妹の朱雀の子と結婚だってできるわ」
「な、なんで、澪華ちゃんが緋勇くんが朱雀の子だって……」

 澪華ちゃんがゆっくりと歩いてわたしに近づいてくるの。
 にへらと不気味に笑ってる。
 こんな顔で笑う澪華ちゃんは、わたし知らない!

「私ね、佐藤さん。呪いの鏡の怪異と契約したの」
「呪いの鏡の怪異と……契約って、いったい……」

 だっ、誰か!
 お願いします。

 誰か、助けてーっ!
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【完結】愛も信頼も壊れて消えた

miniko
恋愛
「悪女だって噂はどうやら本当だったようね」 王女殿下は私の婚約者の腕にベッタリと絡み付き、嘲笑を浮かべながら私を貶めた。 無表情で吊り目がちな私は、子供の頃から他人に誤解される事が多かった。 だからと言って、悪女呼ばわりされる筋合いなどないのだが・・・。 婚約者は私を庇う事も、王女殿下を振り払うこともせず、困った様な顔をしている。 私は彼の事が好きだった。 優しい人だと思っていた。 だけど───。 彼の態度を見ている内に、私の心の奥で何か大切な物が音を立てて壊れた気がした。 ※感想欄はネタバレ配慮しておりません。ご注意下さい。

5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?

gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。 そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて 「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」 もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね? 3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。 4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。 1章が書籍になりました。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

人生を共にしてほしい、そう言った最愛の人は不倫をしました。

松茸
恋愛
どうか僕と人生を共にしてほしい。 そう言われてのぼせ上った私は、侯爵令息の彼との結婚に踏み切る。 しかし結婚して一年、彼は私を愛さず、別の女性と不倫をした。

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?

アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。 泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。 16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。 マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。 あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に… もう…我慢しなくても良いですよね? この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。 前作の登場人物達も多数登場する予定です。 マーテルリアのイラストを変更致しました。

【完結】君の世界に僕はいない…

春野オカリナ
恋愛
 アウトゥーラは、「永遠の楽園」と呼ばれる修道院で、ある薬を飲んだ。  それを飲むと心の苦しみから解き放たれると言われる秘薬──。  薬の名は……。  『忘却の滴』  一週間後、目覚めたアウトゥーラにはある変化が現れた。  それは、自分を苦しめた人物の存在を全て消し去っていたのだ。  父親、継母、異母妹そして婚約者の存在さえも……。  彼女の目には彼らが映らない。声も聞こえない。存在さえもきれいさっぱりと忘れられていた。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

処理中です...