6 / 12
第五話 斉藤道山に濃を貰い受けたいと訴える
しおりを挟む
「マムシ。俺に濃をくれ」
信長は直談判をするために、マムシの屋敷に単身乗り込んで来た。
「なにを申しているのかな? 三郎殿」
恰幅のよい男は、ぎろりと憤怒の仏像のような顔つきで眼光鋭く信長を睨む。
マムシは斉藤道山という武将の呼び名、あだ名であり、長年織田家と戦っている風を装っている忍者の里の総統頭《そうとうがしら》だった。
「良いじゃねえか。惚《ほ》れちまったんだから」
濃と弟の光秀は、マムシこと斉藤道山の何人かいる側室の子供だ。
「マムシ。辺鄙《へんぴ》な場所で濃と光秀に暮らしを強いているのは、正室がうるさいからだろ?」
グッと斉藤道山は喉をつまらせた。
どの世も妻には敵《かな》わない夫がいる。
「この俺が、この織田信長があの二人を貰《もら》い受けたいと言っているんだ。分かるか? マムシよ。俺があの姉弟《きょうだい》を幸せにしてやりたい」
さらに、信長はマムシにとどめを刺した。
「やい、マムシ! お前には出来ないのだろうがっ? 俺がお前に変わってあいつらを幸せにしてやる」
織田三郎信長は、マムシの斉藤道山に臆《おく》することなく、自信満々に大笑いしながら、濃姫を武将織田信長の正室に迎えたいと申し出ていた。
信長は直談判をするために、マムシの屋敷に単身乗り込んで来た。
「なにを申しているのかな? 三郎殿」
恰幅のよい男は、ぎろりと憤怒の仏像のような顔つきで眼光鋭く信長を睨む。
マムシは斉藤道山という武将の呼び名、あだ名であり、長年織田家と戦っている風を装っている忍者の里の総統頭《そうとうがしら》だった。
「良いじゃねえか。惚《ほ》れちまったんだから」
濃と弟の光秀は、マムシこと斉藤道山の何人かいる側室の子供だ。
「マムシ。辺鄙《へんぴ》な場所で濃と光秀に暮らしを強いているのは、正室がうるさいからだろ?」
グッと斉藤道山は喉をつまらせた。
どの世も妻には敵《かな》わない夫がいる。
「この俺が、この織田信長があの二人を貰《もら》い受けたいと言っているんだ。分かるか? マムシよ。俺があの姉弟《きょうだい》を幸せにしてやりたい」
さらに、信長はマムシにとどめを刺した。
「やい、マムシ! お前には出来ないのだろうがっ? 俺がお前に変わってあいつらを幸せにしてやる」
織田三郎信長は、マムシの斉藤道山に臆《おく》することなく、自信満々に大笑いしながら、濃姫を武将織田信長の正室に迎えたいと申し出ていた。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
がむしゃら三兄弟 第一部・山路弾正忠種常編
林 本丸
歴史・時代
戦国時代、北伊勢(三重県北部)に実在した山路三兄弟(山路種常、山路正国、長尾一勝)の波乱万丈の生涯を描いてまいります。
非常に長い小説になりましたので、三部形式で発表いたします。
第一部・山路弾正忠種常編では、三兄弟の長兄種常の活躍を中心に描いてまいります。
戦国時代を山路三兄弟が、どう世渡りをしていったのか、どうぞ、お付き合いください。
(タイトルの絵はAIで作成しました)
晩夏の蝉
紫乃森統子
歴史・時代
当たり前の日々が崩れた、その日があった──。
まだほんの14歳の少年たちの日常を変えたのは、戊辰の戦火であった。
後に二本松少年隊と呼ばれた二本松藩の幼年兵、堀良輔と成田才次郎、木村丈太郎の三人の終着点。
※本作品は昭和16年発行の「二本松少年隊秘話」を主な参考にした史実ベースの創作作品です。
天正十年五月、安土にて
佐倉伸哉
歴史・時代
天正十年四月二十一日、織田“上総守”信長は甲州征伐を終えて安土に凱旋した。
長年苦しめられてきた宿敵を倒しての帰還であるはずなのに、信長の表情はどこか冴えない。
今、日ノ本で最も勢いのある織田家を率いる天下人である信長は、果たして何を思うのか?
※この作品は過去新人賞に応募した作品を大幅に加筆修正を加えて投稿しています。
<第6回歴史・時代小説大賞>にエントリーしています!
皆様の投票、よろしくお願い致します。
『小説家になろう(https://ncode.syosetu.com/n2184fu/ )』『カクヨム(https://kakuyomu.jp/works/1177354054891485907)』および私が運営するサイト『海の見える高台の家』でも同時掲載
剣客居酒屋 草間の陰
松 勇
歴史・時代
酒と肴と剣と闇
江戸情緒を添えて
江戸は本所にある居酒屋『草間』。
美味い肴が食えるということで有名なこの店の主人は、絶世の色男にして、無双の剣客でもある。
自分のことをほとんど話さないこの男、冬吉には実は隠された壮絶な過去があった。
多くの江戸の人々と関わり、その舌を満足させながら、剣の腕でも人々を救う。
その慌し日々の中で、己の過去と江戸の闇に巣食う者たちとの浅からぬ因縁に気付いていく。
店の奉公人や常連客と共に江戸を救う、包丁人にして剣客、冬吉の物語。
短編歴史小説集
永瀬 史乃
歴史・時代
徒然なるままに日暮らしスマホに向かひて書いた歴史物をまとめました。
一作品2000〜4000字程度。日本史・東洋史混ざっています。
以前、投稿済みの作品もまとめて短編集とすることにしました。
準中華風、遊郭、大奥ものが多くなるかと思います。
表紙は「かんたん表紙メーカー」様HP
にて作成しました。
堤の高さ
戸沢一平
歴史・時代
葉山藩目付役高橋惣兵衛は妻を亡くしてやもめ暮らしをしている。晩酌が生き甲斐の「のんべえ」だが、そこにヨネという若い新しい下女が来た。
ヨネは言葉が不自由で人見知りも激しい、いわゆる変わった女であるが、物の寸法を即座に正確に言い当てる才能を持っていた。
折しも、藩では大規模な堤の建設を行なっていたが、その検査を担当していた藩士が死亡する事故が起こった。
医者による検死の結果、その藩士は殺された可能性が出て来た。
惣兵衛は目付役として真相を解明して行くが、次第に、この堤建設工事に関わる大規模な不正の疑惑が浮上して来る。
空蝉
横山美香
歴史・時代
薩摩藩島津家の分家の娘として生まれながら、将軍家御台所となった天璋院篤姫。孝明天皇の妹という高貴な生まれから、第十四代将軍・徳川家定の妻となった和宮親子内親王。
二人の女性と二組の夫婦の恋と人生の物語です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる