57 / 58
57
しおりを挟む
そうして、イントリア王国から帰国したアデラは、ティガ帝国産の宝石を取り扱う事業を始めた。
最初はティガ帝国のイリッタ公爵令嬢、リンダがデザインした宝石を中心に販売することになっている。
彼女から預かった装飾品はイントリア王国でもすぐに評判になった。
リンダがイントリア王国に移住を希望した職人を紹介してくれたので、生産体制が整えば、工房を立ち上げる予定である。
「問題は、デザインよね」
アデラは、イリッタ王国から送られてきた装飾品を並べて、そう呟く。
ティガ帝国では華やかで美しいデザインが好まれるが、この国では可愛らしいデザインが好まれる傾向にある。
だからアデラも、最初はこの国の流行に合わせた商品を作る予定だった。
けれど、リンダから預かった試作品は、どれも好評で、宝石に合うように、ドレスのデザインを変えた令嬢までいた。
どうやらこの宝石がティガ帝国しか採掘できない貴重なものであることも相まって、帝国風のデザインの方が好まれるようだ。
(それなら装飾品だけではなく、ドレスも帝国風のものを用意してみても良いのかもしれない)
あまりティガ帝国のものばかりだと反発する者もいるだろうが、流行はすぐに移り変わるものだ。今はティガ帝国の特産だということを全面に出して、少しずつオリジナル色を出していけばいいのではないか。
そう結論を出したアデラは、それをテレンスに相談してみた。
「そうだね。アデラの方法が正しいと思う。今は、ティガ帝国の特産であることを全面に出して、デザインもそちらに寄せてみよう」
幸いなことに、ティガ帝国風の大人びたデザインは、アデラによく似合っている。宣伝も兼ねて、しばらくは頻繁に夜会に参加してみた。
結果としては、それが評判になり、ティガ帝国産の宝石への関心が高まったようだ。
「装飾品やドレスを扱う商会を立ち上げなくてはならないが、ここはやはり、アデラが代表となるべきだ」
ふたりで話し合っているときにそう言われて、アデラは喜びよりも困惑が勝って、テレンスを見上げる。
「でも」
基本的にこの国の女性は、表舞台に出ることはない。それはアデラも同じで、たとえデザインやドレスはアデラが中心となって考えてはいても、商会の代表は父かテレンスになるだろうと思っていた。
「扱う商品から考えても、アデラの方がいいと思う。イリッタ公爵令嬢のように、いずれデザインもできるようになれば、完璧だ」
「私が……」
女性が代表となることに、反発もあるだろう。父も、簡単には許してくれないかもしれない。
けれど、外交官の話が出たときに思ったように、今さらだ。
二度も婚約が解消され、たとえアデラに非がなかったとしても、評判は落ちてしまっている。
だったらここは思い切って、表に出るべきではないか。
「正直に言うと、自信はないわ。でも、やってみたい」
そう告げると、テレンスは優しく笑って頷いた。
「私も、できる限り手助けをする。だからふたりで頑張ってみよう」
ふたりでと言ってくれたのが嬉しくて、アデラも笑って頷いた。
父を説得するのは、大変だろうと思っていた。
だからアデラは、テレンスに手伝ってもらって、事前に事業内容に関する資料を作り、それを父の前で説明する。
緊張したが、予想以上にあっさりと、父は許可を出してくれた。
「たしかにこの内容ならば、女性が代表のほうがいいだろう。今はティガ帝国でのふたりの活躍も、噂になっている」
あの事件があって帰国したあと、ローレンはイントリア王国の国王宛に、アデラのテレンスのお陰でスリーダ王国の元王太子のこと、そしてティガ帝国内の問題が解決して、感謝していると伝えてくれたのだ。
そのことでふたりはイントリア王国の王太子に呼び出され、感謝の言葉を伝えてもらっている。
さらにリィーダ侯爵家にだけ、ティガ帝国産の宝石の販売権が与えられたこともあり、今やアデラは時の人となりつつある。
そんなアデラが、イントリア王国では女性で初めて商会を立ち上げる。その話題性を、父も理解していたようだ。
「そうなれば、次期侯爵よりもリィーダ侯爵家夫妻が事業を立ち上げたと言う方が、評判になるだろう」
さらにそう言って、アデラとテレンスが結婚し、リィーダ侯爵家を継ぐことが、商会を認める条件だと言った。
スリーダ王国の元王太子の件も解決し、ふたりが急いで結婚する理由はなくなった。けれどやはり父は、アデラが二度も婚約を解消されていることを、気にしているようだ。
一刻も早くふたりの結婚式を挙げて、テレンスに爵位を譲り、自分は領地の運営に専念したいのだろう。
「わかりました」
アデラが驚いているうちに、テレンスは即答していた。
「うむ」
嬉しそうに頷く父に、アデラも気を取り直して返答する。
「はい。ふたりで頑張っていきます」
「ただ、しばらくは領地にまで手が回らないかもしれません」
テレンスがそう言うと、父はすぐにこう答えた。
「もちろんだ。そこは、私が補佐しよう」
急な話に驚いたが、アデラにとっても、二度の婚約解消のことは、今でも忘れられない出来事だ。
テレンスなら、あのふたりのようにアデラを裏切ることはないと信じていても、結婚すれば安心するだろう。
こうしてふたりは、結婚式の予定を大幅に早めることになった。
最初はティガ帝国のイリッタ公爵令嬢、リンダがデザインした宝石を中心に販売することになっている。
彼女から預かった装飾品はイントリア王国でもすぐに評判になった。
リンダがイントリア王国に移住を希望した職人を紹介してくれたので、生産体制が整えば、工房を立ち上げる予定である。
「問題は、デザインよね」
アデラは、イリッタ王国から送られてきた装飾品を並べて、そう呟く。
ティガ帝国では華やかで美しいデザインが好まれるが、この国では可愛らしいデザインが好まれる傾向にある。
だからアデラも、最初はこの国の流行に合わせた商品を作る予定だった。
けれど、リンダから預かった試作品は、どれも好評で、宝石に合うように、ドレスのデザインを変えた令嬢までいた。
どうやらこの宝石がティガ帝国しか採掘できない貴重なものであることも相まって、帝国風のデザインの方が好まれるようだ。
(それなら装飾品だけではなく、ドレスも帝国風のものを用意してみても良いのかもしれない)
あまりティガ帝国のものばかりだと反発する者もいるだろうが、流行はすぐに移り変わるものだ。今はティガ帝国の特産だということを全面に出して、少しずつオリジナル色を出していけばいいのではないか。
そう結論を出したアデラは、それをテレンスに相談してみた。
「そうだね。アデラの方法が正しいと思う。今は、ティガ帝国の特産であることを全面に出して、デザインもそちらに寄せてみよう」
幸いなことに、ティガ帝国風の大人びたデザインは、アデラによく似合っている。宣伝も兼ねて、しばらくは頻繁に夜会に参加してみた。
結果としては、それが評判になり、ティガ帝国産の宝石への関心が高まったようだ。
「装飾品やドレスを扱う商会を立ち上げなくてはならないが、ここはやはり、アデラが代表となるべきだ」
ふたりで話し合っているときにそう言われて、アデラは喜びよりも困惑が勝って、テレンスを見上げる。
「でも」
基本的にこの国の女性は、表舞台に出ることはない。それはアデラも同じで、たとえデザインやドレスはアデラが中心となって考えてはいても、商会の代表は父かテレンスになるだろうと思っていた。
「扱う商品から考えても、アデラの方がいいと思う。イリッタ公爵令嬢のように、いずれデザインもできるようになれば、完璧だ」
「私が……」
女性が代表となることに、反発もあるだろう。父も、簡単には許してくれないかもしれない。
けれど、外交官の話が出たときに思ったように、今さらだ。
二度も婚約が解消され、たとえアデラに非がなかったとしても、評判は落ちてしまっている。
だったらここは思い切って、表に出るべきではないか。
「正直に言うと、自信はないわ。でも、やってみたい」
そう告げると、テレンスは優しく笑って頷いた。
「私も、できる限り手助けをする。だからふたりで頑張ってみよう」
ふたりでと言ってくれたのが嬉しくて、アデラも笑って頷いた。
父を説得するのは、大変だろうと思っていた。
だからアデラは、テレンスに手伝ってもらって、事前に事業内容に関する資料を作り、それを父の前で説明する。
緊張したが、予想以上にあっさりと、父は許可を出してくれた。
「たしかにこの内容ならば、女性が代表のほうがいいだろう。今はティガ帝国でのふたりの活躍も、噂になっている」
あの事件があって帰国したあと、ローレンはイントリア王国の国王宛に、アデラのテレンスのお陰でスリーダ王国の元王太子のこと、そしてティガ帝国内の問題が解決して、感謝していると伝えてくれたのだ。
そのことでふたりはイントリア王国の王太子に呼び出され、感謝の言葉を伝えてもらっている。
さらにリィーダ侯爵家にだけ、ティガ帝国産の宝石の販売権が与えられたこともあり、今やアデラは時の人となりつつある。
そんなアデラが、イントリア王国では女性で初めて商会を立ち上げる。その話題性を、父も理解していたようだ。
「そうなれば、次期侯爵よりもリィーダ侯爵家夫妻が事業を立ち上げたと言う方が、評判になるだろう」
さらにそう言って、アデラとテレンスが結婚し、リィーダ侯爵家を継ぐことが、商会を認める条件だと言った。
スリーダ王国の元王太子の件も解決し、ふたりが急いで結婚する理由はなくなった。けれどやはり父は、アデラが二度も婚約を解消されていることを、気にしているようだ。
一刻も早くふたりの結婚式を挙げて、テレンスに爵位を譲り、自分は領地の運営に専念したいのだろう。
「わかりました」
アデラが驚いているうちに、テレンスは即答していた。
「うむ」
嬉しそうに頷く父に、アデラも気を取り直して返答する。
「はい。ふたりで頑張っていきます」
「ただ、しばらくは領地にまで手が回らないかもしれません」
テレンスがそう言うと、父はすぐにこう答えた。
「もちろんだ。そこは、私が補佐しよう」
急な話に驚いたが、アデラにとっても、二度の婚約解消のことは、今でも忘れられない出来事だ。
テレンスなら、あのふたりのようにアデラを裏切ることはないと信じていても、結婚すれば安心するだろう。
こうしてふたりは、結婚式の予定を大幅に早めることになった。
2,507
お気に入りに追加
5,689
あなたにおすすめの小説

久しぶりに会った婚約者は「明日、婚約破棄するから」と私に言った
五珠 izumi
恋愛
「明日、婚約破棄するから」
8年もの婚約者、マリス王子にそう言われた私は泣き出しそうになるのを堪えてその場を後にした。

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢
岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか?
「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」
「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」
マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

《完結》愛する人と結婚するだけが愛じゃない
ぜらいす黒糖
恋愛
オリビアはジェームズとこのまま結婚するだろうと思っていた。
ある日、可愛がっていた後輩のマリアから「先輩と別れて下さい」とオリビアは言われた。
ジェームズに確かめようと部屋に行くと、そこにはジェームズとマリアがベッドで抱き合っていた。
ショックのあまり部屋を飛び出したオリビアだったが、気がつくと走る馬車の前を歩いていた。

初夜に大暴言を吐かれた伯爵夫人は、微笑みと共に我が道を行く ―旦那様、今更擦り寄られても困ります―
望月 或
恋愛
「お前の噂を聞いたぞ。毎夜町に出て男を求め、毎回違う男と朝までふしだらな行為に明け暮れているそうだな? その上糸目を付けず服や装飾品を買い漁り、多大な借金を背負っているとか……。そんな醜悪な女が俺の妻だとは非常に不愉快極まりない! 今後俺に話し掛けるな! 俺に一切関与するな! 同じ空気を吸ってるだけでとんでもなく不快だ……!!」
【王命】で決められた婚姻をし、ハイド・ランジニカ伯爵とオリービア・フレイグラント子爵令嬢の初夜は、彼のその暴言で始まった。
そして、それに返したオリービアの一言は、
「あらあら、まぁ」
の六文字だった。
屋敷に住まわせている、ハイドの愛人と噂されるユーカリや、その取巻きの使用人達の嫌がらせも何のその、オリービアは微笑みを絶やさず自分の道を突き進んでいく。
ユーカリだけを信じ心酔していたハイドだったが、オリービアが屋敷に来てから徐々に変化が表れ始めて……
※作者独自の世界観満載です。違和感を感じたら、「あぁ、こういう世界なんだな」と思って頂けたら有難いです……。

【完結】婚約破棄されたので、引き継ぎをいたしましょうか?
碧桜 汐香
恋愛
第一王子に婚約破棄された公爵令嬢は、事前に引き継ぎの準備を進めていた。
まっすぐ領地に帰るために、その場で引き継ぎを始めることに。
様々な調査結果を暴露され、婚約破棄に関わった人たちは阿鼻叫喚へ。
第二王子?いりませんわ。
第一王子?もっといりませんわ。
第一王子を慕っていたのに婚約破棄された少女を演じる、彼女の本音は?
彼女の存在意義とは?
別サイト様にも掲載しております

【完結】王太子殿下が幼馴染を溺愛するので、あえて応援することにしました。
かとるり
恋愛
王太子のオースティンが愛するのは婚約者のティファニーではなく、幼馴染のリアンだった。
ティファニーは何度も傷つき、一つの結論に達する。
二人が結ばれるよう、あえて応援する、と。

最愛の婚約者に婚約破棄されたある侯爵令嬢はその想いを大切にするために自主的に修道院へ入ります。
ひよこ麺
恋愛
ある国で、あるひとりの侯爵令嬢ヨハンナが婚約破棄された。
ヨハンナは他の誰よりも婚約者のパーシヴァルを愛していた。だから彼女はその想いを抱えたまま修道院へ入ってしまうが、元婚約者を誑かした女は悲惨な末路を辿り、元婚約者も……
※この作品には残酷な表現とホラーっぽい遠回しなヤンデレが多分に含まれます。苦手な方はご注意ください。
また、一応転生者も出ます。

王太子に婚約破棄されてから一年、今更何の用ですか?
克全
恋愛
「カクヨム」と「小説家になろう」にも投稿しいます。
ゴードン公爵家の長女ノヴァは、辺境の冒険者街で薬屋を開業していた。ちょうど一年前、婚約者だった王太子が平民娘相手に恋の熱病にかかり、婚約を破棄されてしまっていた。王太子の恋愛問題が王位継承問題に発展するくらいの大問題となり、平民娘に負けて社交界に残れないほどの大恥をかかされ、理不尽にも公爵家を追放されてしまったのだ。ようやく傷心が癒えたノヴァのところに、やつれた王太子が現れた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる