17 / 58
17
しおりを挟む
報告書を読み終わったアデラは、これからどうするべきか、静かに考えを巡らせていた。
これからクルトは、あんな提案をしたアデラに対する当てつけのようにリーリアと行動をともにするかもしれない。
でも、最終的にクルトが彼女を選ぶことはないだろう。
彼はレナードよりは常識があり、また年も上なので、貴族社会のことはよくわかっている。
たとえアデラのことは気に入らないとしても、リィーダ侯爵家に婿入りできる機会をみすみす逃すことはしないはずだ。
仮面夫婦になったとしても、リィーダ侯爵家の当主はクルトだ。
それらをすべて捨ててまで、クルトがリーリアを選ぶとは思えない。
彼は、リーリアを愛しているのではない。ただ儚げで、自分を頼ってくれる義妹になるはずだった女性を守りたいだけだ。
ならば、このままアデラが何もしなくとも、リーリアの企みは潰えるのかもしれない。
(でも、彼女はきっと諦めない。何とかしようとするでしょうね)
それこそ手段を選ばず、クルトを手に入れようとするだろう。
それでも駄目なら、既成事実も作りかねない。裏社会では、理性を失わせてしまうような、怪しげな薬も出回っているという。
そうなってしまえば、さすがにクルトも逃げきれない。リィーダ侯爵家の当主の座を捨てて、ロトリガ子爵家に婿入りしなくてはならないだろう。
このままリーリアが勝つのか、クルトが勝つのか。それを見守るのもおもしろい。
少しだけ、そんなことを考える。
けれど彼女は、アデラにも攻撃を仕掛けてきたのだ。このまま何もせずに終わらせるわけにはいかない。
そこまで考えて、アデラは苦笑した。
もしレナードが裏切らなければ、裏社会に詳しくなることも、相手に復讐しようと思う心も持たないままだったに違いない。
(ああ、でも。あのまま何も知らずに結婚していても、レナードは私を裏切っていたでしょうね)
何も知らずに騙されるよりも、反撃の手段を知っている、今の方がまだましだ。
それに、人の本質は変わらない。もしシンディーと浮気をしていなかったとしても、いずれ誰かとそういう関係になっていた。
だからレナードと婚約したときから、こうなることは決まっていたのだろう。
ならばもう、過去は振り返らない。
今、できることをやるだけだ。
そう気持ちを切り替えて、分厚い報告書を置く。
「……そうね。まずは」
それから机の上に置かれていた、夜会の招待状を手に取った。
明後日の夜に、王城で開かれるものだ。
「これにひとりで参加して、まずは様子見ね」
クルトとリーリアはどうするのか。
ひとりで参加しているアデラを、周囲はどう見るのか。
アデラがリーリアを突き飛ばしたという話が、どこまで広がっているのか。
それをじっくりと、観察してみようと思う。
夜会にひとりで参加することを告げると、やはり父は反対した。
あの日。
訪ねてきたクルトにも謝罪しなかったことを聞いて、父にはまた叱られてしまった。
「私は、謝罪しなければならないようなことは、何もしておりません」
再度そう言うと、父は溜息をついた。
「そうだとしても、謝罪することで治めなければならないこともある」
さすがに、何度もやっていないと言ったアデラの言葉を、父も信じてくれたようだ。
それでも、陥れられてしまったアデラが悪いのだと、やってなくとも謝罪しなければならないときはあるのだと言う。
たしかにあのときは、油断していた自分も悪い。アデラもそう認めざるを得なかった。
「だから、今からでも謝罪の手紙を書いて、エスコートを頼め」
それでも、その父の言葉に従うことはできない。
「……嫌です。彼女に屈したくありません」
クルトに謝罪するのが嫌なのではなく、リーリアに負けるのが嫌なのだと告げると、父はしばらく沈黙した。
さすがに子爵家の娘に、侯爵家の娘であるアデラが謝罪するのは、あまり良くないと考えたのだろう。
「お前も頑固だな。誰に似たのやら」
「それは、お父様でしょうね」
即座にそう答えると、父は苦笑した。
そして今回だけは、他の者にエスコートを頼んでおくと言った。さすがにひとりで参加することは、許してくれないらしい。
(仕方ないわ。クルトではない人に頼んでくれるだけ、まだ良かったと考えるしかないのね)
父も頑固だが、娘に愛情がないわけではなさそうだ。
ドレスや装飾品など、レナードにもクルトにも関わらない色を選ぶのに少し時間が掛かったが、準備も万端だ。
(そういえば、お父様は誰に頼んでくれたのかしら?)
ふと、そう思う。
父は名前を明確には教えてくれなかった。
この国では、未婚の女性のエスコートは、未婚の男性のみと決まっている。
他国では兄や父など、縁戚ならば既婚者のエスコートも可能なのにと思うが、そういう決まりなので仕方がない。
従兄のエイダーが神殿に入ってしまったため、もう親戚内に未婚男性はいないはずだ。
父の知り合いの誰かに、頼んでくれたのかもしれない。
クルトでなければ、誰でも良い。
そう思っていた。
けれど夜会の当日に、迎えに来てくれた人を見て、さすがにアデラも驚いて立ち尽くす。
「……どうして」
「リィーダ侯爵に頼まれてしまってね」
そう言ってアデラに手を差し伸べたのは、レナードの兄のテレンスだった。
これからクルトは、あんな提案をしたアデラに対する当てつけのようにリーリアと行動をともにするかもしれない。
でも、最終的にクルトが彼女を選ぶことはないだろう。
彼はレナードよりは常識があり、また年も上なので、貴族社会のことはよくわかっている。
たとえアデラのことは気に入らないとしても、リィーダ侯爵家に婿入りできる機会をみすみす逃すことはしないはずだ。
仮面夫婦になったとしても、リィーダ侯爵家の当主はクルトだ。
それらをすべて捨ててまで、クルトがリーリアを選ぶとは思えない。
彼は、リーリアを愛しているのではない。ただ儚げで、自分を頼ってくれる義妹になるはずだった女性を守りたいだけだ。
ならば、このままアデラが何もしなくとも、リーリアの企みは潰えるのかもしれない。
(でも、彼女はきっと諦めない。何とかしようとするでしょうね)
それこそ手段を選ばず、クルトを手に入れようとするだろう。
それでも駄目なら、既成事実も作りかねない。裏社会では、理性を失わせてしまうような、怪しげな薬も出回っているという。
そうなってしまえば、さすがにクルトも逃げきれない。リィーダ侯爵家の当主の座を捨てて、ロトリガ子爵家に婿入りしなくてはならないだろう。
このままリーリアが勝つのか、クルトが勝つのか。それを見守るのもおもしろい。
少しだけ、そんなことを考える。
けれど彼女は、アデラにも攻撃を仕掛けてきたのだ。このまま何もせずに終わらせるわけにはいかない。
そこまで考えて、アデラは苦笑した。
もしレナードが裏切らなければ、裏社会に詳しくなることも、相手に復讐しようと思う心も持たないままだったに違いない。
(ああ、でも。あのまま何も知らずに結婚していても、レナードは私を裏切っていたでしょうね)
何も知らずに騙されるよりも、反撃の手段を知っている、今の方がまだましだ。
それに、人の本質は変わらない。もしシンディーと浮気をしていなかったとしても、いずれ誰かとそういう関係になっていた。
だからレナードと婚約したときから、こうなることは決まっていたのだろう。
ならばもう、過去は振り返らない。
今、できることをやるだけだ。
そう気持ちを切り替えて、分厚い報告書を置く。
「……そうね。まずは」
それから机の上に置かれていた、夜会の招待状を手に取った。
明後日の夜に、王城で開かれるものだ。
「これにひとりで参加して、まずは様子見ね」
クルトとリーリアはどうするのか。
ひとりで参加しているアデラを、周囲はどう見るのか。
アデラがリーリアを突き飛ばしたという話が、どこまで広がっているのか。
それをじっくりと、観察してみようと思う。
夜会にひとりで参加することを告げると、やはり父は反対した。
あの日。
訪ねてきたクルトにも謝罪しなかったことを聞いて、父にはまた叱られてしまった。
「私は、謝罪しなければならないようなことは、何もしておりません」
再度そう言うと、父は溜息をついた。
「そうだとしても、謝罪することで治めなければならないこともある」
さすがに、何度もやっていないと言ったアデラの言葉を、父も信じてくれたようだ。
それでも、陥れられてしまったアデラが悪いのだと、やってなくとも謝罪しなければならないときはあるのだと言う。
たしかにあのときは、油断していた自分も悪い。アデラもそう認めざるを得なかった。
「だから、今からでも謝罪の手紙を書いて、エスコートを頼め」
それでも、その父の言葉に従うことはできない。
「……嫌です。彼女に屈したくありません」
クルトに謝罪するのが嫌なのではなく、リーリアに負けるのが嫌なのだと告げると、父はしばらく沈黙した。
さすがに子爵家の娘に、侯爵家の娘であるアデラが謝罪するのは、あまり良くないと考えたのだろう。
「お前も頑固だな。誰に似たのやら」
「それは、お父様でしょうね」
即座にそう答えると、父は苦笑した。
そして今回だけは、他の者にエスコートを頼んでおくと言った。さすがにひとりで参加することは、許してくれないらしい。
(仕方ないわ。クルトではない人に頼んでくれるだけ、まだ良かったと考えるしかないのね)
父も頑固だが、娘に愛情がないわけではなさそうだ。
ドレスや装飾品など、レナードにもクルトにも関わらない色を選ぶのに少し時間が掛かったが、準備も万端だ。
(そういえば、お父様は誰に頼んでくれたのかしら?)
ふと、そう思う。
父は名前を明確には教えてくれなかった。
この国では、未婚の女性のエスコートは、未婚の男性のみと決まっている。
他国では兄や父など、縁戚ならば既婚者のエスコートも可能なのにと思うが、そういう決まりなので仕方がない。
従兄のエイダーが神殿に入ってしまったため、もう親戚内に未婚男性はいないはずだ。
父の知り合いの誰かに、頼んでくれたのかもしれない。
クルトでなければ、誰でも良い。
そう思っていた。
けれど夜会の当日に、迎えに来てくれた人を見て、さすがにアデラも驚いて立ち尽くす。
「……どうして」
「リィーダ侯爵に頼まれてしまってね」
そう言ってアデラに手を差し伸べたのは、レナードの兄のテレンスだった。
354
お気に入りに追加
5,689
あなたにおすすめの小説

久しぶりに会った婚約者は「明日、婚約破棄するから」と私に言った
五珠 izumi
恋愛
「明日、婚約破棄するから」
8年もの婚約者、マリス王子にそう言われた私は泣き出しそうになるのを堪えてその場を後にした。

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢
岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか?
「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」
「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」
マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

《完結》愛する人と結婚するだけが愛じゃない
ぜらいす黒糖
恋愛
オリビアはジェームズとこのまま結婚するだろうと思っていた。
ある日、可愛がっていた後輩のマリアから「先輩と別れて下さい」とオリビアは言われた。
ジェームズに確かめようと部屋に行くと、そこにはジェームズとマリアがベッドで抱き合っていた。
ショックのあまり部屋を飛び出したオリビアだったが、気がつくと走る馬車の前を歩いていた。

初夜に大暴言を吐かれた伯爵夫人は、微笑みと共に我が道を行く ―旦那様、今更擦り寄られても困ります―
望月 或
恋愛
「お前の噂を聞いたぞ。毎夜町に出て男を求め、毎回違う男と朝までふしだらな行為に明け暮れているそうだな? その上糸目を付けず服や装飾品を買い漁り、多大な借金を背負っているとか……。そんな醜悪な女が俺の妻だとは非常に不愉快極まりない! 今後俺に話し掛けるな! 俺に一切関与するな! 同じ空気を吸ってるだけでとんでもなく不快だ……!!」
【王命】で決められた婚姻をし、ハイド・ランジニカ伯爵とオリービア・フレイグラント子爵令嬢の初夜は、彼のその暴言で始まった。
そして、それに返したオリービアの一言は、
「あらあら、まぁ」
の六文字だった。
屋敷に住まわせている、ハイドの愛人と噂されるユーカリや、その取巻きの使用人達の嫌がらせも何のその、オリービアは微笑みを絶やさず自分の道を突き進んでいく。
ユーカリだけを信じ心酔していたハイドだったが、オリービアが屋敷に来てから徐々に変化が表れ始めて……
※作者独自の世界観満載です。違和感を感じたら、「あぁ、こういう世界なんだな」と思って頂けたら有難いです……。

【完結】婚約破棄されたので、引き継ぎをいたしましょうか?
碧桜 汐香
恋愛
第一王子に婚約破棄された公爵令嬢は、事前に引き継ぎの準備を進めていた。
まっすぐ領地に帰るために、その場で引き継ぎを始めることに。
様々な調査結果を暴露され、婚約破棄に関わった人たちは阿鼻叫喚へ。
第二王子?いりませんわ。
第一王子?もっといりませんわ。
第一王子を慕っていたのに婚約破棄された少女を演じる、彼女の本音は?
彼女の存在意義とは?
別サイト様にも掲載しております

【完結】王太子殿下が幼馴染を溺愛するので、あえて応援することにしました。
かとるり
恋愛
王太子のオースティンが愛するのは婚約者のティファニーではなく、幼馴染のリアンだった。
ティファニーは何度も傷つき、一つの結論に達する。
二人が結ばれるよう、あえて応援する、と。

最愛の婚約者に婚約破棄されたある侯爵令嬢はその想いを大切にするために自主的に修道院へ入ります。
ひよこ麺
恋愛
ある国で、あるひとりの侯爵令嬢ヨハンナが婚約破棄された。
ヨハンナは他の誰よりも婚約者のパーシヴァルを愛していた。だから彼女はその想いを抱えたまま修道院へ入ってしまうが、元婚約者を誑かした女は悲惨な末路を辿り、元婚約者も……
※この作品には残酷な表現とホラーっぽい遠回しなヤンデレが多分に含まれます。苦手な方はご注意ください。
また、一応転生者も出ます。

王太子に婚約破棄されてから一年、今更何の用ですか?
克全
恋愛
「カクヨム」と「小説家になろう」にも投稿しいます。
ゴードン公爵家の長女ノヴァは、辺境の冒険者街で薬屋を開業していた。ちょうど一年前、婚約者だった王太子が平民娘相手に恋の熱病にかかり、婚約を破棄されてしまっていた。王太子の恋愛問題が王位継承問題に発展するくらいの大問題となり、平民娘に負けて社交界に残れないほどの大恥をかかされ、理不尽にも公爵家を追放されてしまったのだ。ようやく傷心が癒えたノヴァのところに、やつれた王太子が現れた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる