1 / 58
1
しおりを挟む
季節は、秋だった。
ひらりと窓から風が舞い込み、机の上に置かれていた手紙を攫っていく。
磨かれた床の上を転がっていくその手紙を、アデラは冷めた目で見つめていた。
少し前ならば、それなりに大切にしていたはずの、婚約者からの手紙だ。
でも今のアデラにとっては、風に吹かれて外から舞い込んできた落ち葉のようなものでしかない。
「お嬢様……。あの、よろしいのですか?」
吹き飛ばされていく手紙を見つめながら、侍女が戸惑ったようにアデラにそう尋ねる。
「ええ」
ゆっくりと頷いたアデラは、ふと首を傾げる。
赤みを帯びた美しい金色の髪が、さらりと背に流れた。
「ああ、でも塵はきちんと拾わなくては。ごめんなさい、処分しておいてくださる?」
そう告げると、狼狽える侍女を残して自分の部屋に戻って行く。
手紙の内容など、読まずともわかる。
きっとまた、義妹のシンディーのために約束を守れなくなったという言い訳の手紙だろう。
リィーダ侯爵家のひとり娘であるアデラの婚約者は、オラディ伯爵家の嫡男、レナードだ。
彼はアデラと結婚して、リィーダ侯爵家を継ぐことになっていた。
婚約はふたりの両親が決めたものだが、穏やかで優しい彼のことを、アデラはそれなりに好ましく思っていた。
それにレナードもまた、アデラのことを大切にしてくれていた。
そんな彼に最近、義妹ができた。
彼の父であるオラディ伯爵が再婚した女性の連れ子で、シンディーという名前だった。
噂では、新しいオラディ伯爵夫人は庶民出身であり、伯爵家の縁戚である男爵家の養女となったのち、伯爵と再婚したのだと言われていた。
もともとは、町の食堂で働いていた女性だという。
そんな女性と伯爵家の当主が、どうやって知り合ったのだろう。しかも伯爵の前妻が亡くなってから、まだ二年しか経過していない。
レナードの亡き母は男爵家の令嬢で、伯爵と熱烈な恋をして駆け落ちのような結婚した。そう聞いていたので、レナードの父が再婚したという話を聞いたときは驚いたものだ。
レナードは次男で、跡取りの長男は母が亡くなったあとにティガ帝国に留学していて不在である。
彼の兄は、知らない間に義母と義妹ができて驚くかもしれない。
だがレナードは父と再婚した義母を歓迎し、義妹となったシンディーもとても可愛がった。
アデラも彼女と何度も対面したが、たしかに愛らしい女性だった。
ふわふわの巻き毛に、大きな瞳。
年齢よりも少し幼く見えることを気にしていると言って、はにかんだように笑っていた。
少し困ったことに、いきなり伯爵家の養女となって心細いのか、どんなときでもレナードの傍を離れようとしない。
シンディーが心細いと言っている。
傍にいてほしいと言っている。
急に具合が悪くなったそうなので、付き添っていたい。
そんな理由で、出かける約束をしてもキャンセルされることも多くなってきた。
ただ、彼らはまだ家族になったばかりである。
今はそんな時間も必要であろうと、多少のことは我慢してきたつもりだ。
けれど約束はほとんど反故にされ、たまに出かけることができても、シンディーが付いてくる。
そんな生活に疲れかけていたとき、アデラはふたりの会話を聞いてしまったのだ。
それは、彼の屋敷を訪ねた日のことだった。
アデラはこの日、婚約者のレナードとふたりきりでゆっくりとお茶会を楽しんだ。
シンディーがいないのは、本当にひさしぶりだった。
だから今日はふたりの将来の話などを、じっくりとすることができた。
(よかった……。ちゃんと話し合うことができて)
ほっとして、深く息を吐く。
いつもならシンディーが口を挟んできて、何も話し合うことができないのだ。
レナードは相変わらず穏やかで優しく、こんなにも優しい彼だから、新しい義兄に甘えたいシンディーを無下にすることができないのだろう。
このときまでは、アデラもそう思っていた。
そろそろ帰らなくてはならない時間になり、アデラはレナードに挨拶をして退出した。
「あ……」
歩き出してすぐに、机の上にハンカチを置いてきてしまったことに気が付く。
「ここで待っていて。すぐに戻るわ」
そう言って侍女をその場に待たせ、お茶会をしていた部屋の前まで急いで引き返した。
今出てきたばかりなので、レナードはまだこの中にいるはずだ。
そう思って扉を叩こうとした、そのときのことだった。
「お義兄さまは、わたしよりもアデラさまの方が大切なのでしょう?」
部屋の中から、シンディーの涙声が聞こえてきた。
(え?)
アデラは思わず手を止めて、様子を伺う。
まだアデラが部屋を出てから、それほど時間は経過していない。
それなのに、もうシンディーがレナードのところに居ることに、まず驚いた。
「そんなことはないよ。シンディーのことが一番大切だよ。当たり前だろう?」
レナードの声が、扉の向こう側から聞こえてきた。
義妹が泣いていたら、そう答えるのも無理はない。
だが。
「だって、今日のお茶会に参加させてくれなかったわ。お義兄さまと一緒に食べようと思って、お菓子を作っていたのに」
「ああ、そうだったのか。それはすまなかった」
レナードの少し困ったような声が、泣いている子どもを宥めるような困惑したものから、恋人に向けるような甘いものに変わる。
「今日は父に、たまにはアデラとふたりきりで会うようにと言われてしまってね」
「本当に? アデラさまがそう頼んだのかしら?」
シンディーの声には、不満そうな色が宿っていた。
アデラは、思わず溜息を付きそうになる。
そんなことをわざわざ彼の父に頼んだりしない。
レナードは、アデラの婚約者なのだ。改善してほしいことがあれば、きちんと彼に伝える。
レナードだって、それをわかってくれていると思っていた。
だが聞こえてきたのは、シンディーの言葉を肯定する彼の声だった。
「ああ、そうかもしれない。最近、不満そうだったからね。もう少し、気を遣ってくれると思っていたよ」
信じられない彼の言葉に、息を呑む。
たしかに、義妹ばかりを優先させるレナードを少し不満に思っていたのは事実だ。
でもそれを言葉にしたことはもちろん、態度にだって出したことは一度もない。
むしろ新しい家族を迎えたばかりの彼を労わり、急な約束のキャンセルにも笑顔で対応してきたつもりだ。
ひらりと窓から風が舞い込み、机の上に置かれていた手紙を攫っていく。
磨かれた床の上を転がっていくその手紙を、アデラは冷めた目で見つめていた。
少し前ならば、それなりに大切にしていたはずの、婚約者からの手紙だ。
でも今のアデラにとっては、風に吹かれて外から舞い込んできた落ち葉のようなものでしかない。
「お嬢様……。あの、よろしいのですか?」
吹き飛ばされていく手紙を見つめながら、侍女が戸惑ったようにアデラにそう尋ねる。
「ええ」
ゆっくりと頷いたアデラは、ふと首を傾げる。
赤みを帯びた美しい金色の髪が、さらりと背に流れた。
「ああ、でも塵はきちんと拾わなくては。ごめんなさい、処分しておいてくださる?」
そう告げると、狼狽える侍女を残して自分の部屋に戻って行く。
手紙の内容など、読まずともわかる。
きっとまた、義妹のシンディーのために約束を守れなくなったという言い訳の手紙だろう。
リィーダ侯爵家のひとり娘であるアデラの婚約者は、オラディ伯爵家の嫡男、レナードだ。
彼はアデラと結婚して、リィーダ侯爵家を継ぐことになっていた。
婚約はふたりの両親が決めたものだが、穏やかで優しい彼のことを、アデラはそれなりに好ましく思っていた。
それにレナードもまた、アデラのことを大切にしてくれていた。
そんな彼に最近、義妹ができた。
彼の父であるオラディ伯爵が再婚した女性の連れ子で、シンディーという名前だった。
噂では、新しいオラディ伯爵夫人は庶民出身であり、伯爵家の縁戚である男爵家の養女となったのち、伯爵と再婚したのだと言われていた。
もともとは、町の食堂で働いていた女性だという。
そんな女性と伯爵家の当主が、どうやって知り合ったのだろう。しかも伯爵の前妻が亡くなってから、まだ二年しか経過していない。
レナードの亡き母は男爵家の令嬢で、伯爵と熱烈な恋をして駆け落ちのような結婚した。そう聞いていたので、レナードの父が再婚したという話を聞いたときは驚いたものだ。
レナードは次男で、跡取りの長男は母が亡くなったあとにティガ帝国に留学していて不在である。
彼の兄は、知らない間に義母と義妹ができて驚くかもしれない。
だがレナードは父と再婚した義母を歓迎し、義妹となったシンディーもとても可愛がった。
アデラも彼女と何度も対面したが、たしかに愛らしい女性だった。
ふわふわの巻き毛に、大きな瞳。
年齢よりも少し幼く見えることを気にしていると言って、はにかんだように笑っていた。
少し困ったことに、いきなり伯爵家の養女となって心細いのか、どんなときでもレナードの傍を離れようとしない。
シンディーが心細いと言っている。
傍にいてほしいと言っている。
急に具合が悪くなったそうなので、付き添っていたい。
そんな理由で、出かける約束をしてもキャンセルされることも多くなってきた。
ただ、彼らはまだ家族になったばかりである。
今はそんな時間も必要であろうと、多少のことは我慢してきたつもりだ。
けれど約束はほとんど反故にされ、たまに出かけることができても、シンディーが付いてくる。
そんな生活に疲れかけていたとき、アデラはふたりの会話を聞いてしまったのだ。
それは、彼の屋敷を訪ねた日のことだった。
アデラはこの日、婚約者のレナードとふたりきりでゆっくりとお茶会を楽しんだ。
シンディーがいないのは、本当にひさしぶりだった。
だから今日はふたりの将来の話などを、じっくりとすることができた。
(よかった……。ちゃんと話し合うことができて)
ほっとして、深く息を吐く。
いつもならシンディーが口を挟んできて、何も話し合うことができないのだ。
レナードは相変わらず穏やかで優しく、こんなにも優しい彼だから、新しい義兄に甘えたいシンディーを無下にすることができないのだろう。
このときまでは、アデラもそう思っていた。
そろそろ帰らなくてはならない時間になり、アデラはレナードに挨拶をして退出した。
「あ……」
歩き出してすぐに、机の上にハンカチを置いてきてしまったことに気が付く。
「ここで待っていて。すぐに戻るわ」
そう言って侍女をその場に待たせ、お茶会をしていた部屋の前まで急いで引き返した。
今出てきたばかりなので、レナードはまだこの中にいるはずだ。
そう思って扉を叩こうとした、そのときのことだった。
「お義兄さまは、わたしよりもアデラさまの方が大切なのでしょう?」
部屋の中から、シンディーの涙声が聞こえてきた。
(え?)
アデラは思わず手を止めて、様子を伺う。
まだアデラが部屋を出てから、それほど時間は経過していない。
それなのに、もうシンディーがレナードのところに居ることに、まず驚いた。
「そんなことはないよ。シンディーのことが一番大切だよ。当たり前だろう?」
レナードの声が、扉の向こう側から聞こえてきた。
義妹が泣いていたら、そう答えるのも無理はない。
だが。
「だって、今日のお茶会に参加させてくれなかったわ。お義兄さまと一緒に食べようと思って、お菓子を作っていたのに」
「ああ、そうだったのか。それはすまなかった」
レナードの少し困ったような声が、泣いている子どもを宥めるような困惑したものから、恋人に向けるような甘いものに変わる。
「今日は父に、たまにはアデラとふたりきりで会うようにと言われてしまってね」
「本当に? アデラさまがそう頼んだのかしら?」
シンディーの声には、不満そうな色が宿っていた。
アデラは、思わず溜息を付きそうになる。
そんなことをわざわざ彼の父に頼んだりしない。
レナードは、アデラの婚約者なのだ。改善してほしいことがあれば、きちんと彼に伝える。
レナードだって、それをわかってくれていると思っていた。
だが聞こえてきたのは、シンディーの言葉を肯定する彼の声だった。
「ああ、そうかもしれない。最近、不満そうだったからね。もう少し、気を遣ってくれると思っていたよ」
信じられない彼の言葉に、息を呑む。
たしかに、義妹ばかりを優先させるレナードを少し不満に思っていたのは事実だ。
でもそれを言葉にしたことはもちろん、態度にだって出したことは一度もない。
むしろ新しい家族を迎えたばかりの彼を労わり、急な約束のキャンセルにも笑顔で対応してきたつもりだ。
352
お気に入りに追加
5,689
あなたにおすすめの小説

久しぶりに会った婚約者は「明日、婚約破棄するから」と私に言った
五珠 izumi
恋愛
「明日、婚約破棄するから」
8年もの婚約者、マリス王子にそう言われた私は泣き出しそうになるのを堪えてその場を後にした。

妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢
岡暁舟
恋愛
妹に正妻の座を奪われた公爵令嬢マリアは、それでも婚約者を憎むことはなかった。なぜか?
「すまない、マリア。ソフィアを正式な妻として迎え入れることにしたんだ」
「どうぞどうぞ。私は何も気にしませんから……」
マリアは妹のソフィアを祝福した。だが当然、不気味な未来の陰が少しずつ歩み寄っていた。

《完結》愛する人と結婚するだけが愛じゃない
ぜらいす黒糖
恋愛
オリビアはジェームズとこのまま結婚するだろうと思っていた。
ある日、可愛がっていた後輩のマリアから「先輩と別れて下さい」とオリビアは言われた。
ジェームズに確かめようと部屋に行くと、そこにはジェームズとマリアがベッドで抱き合っていた。
ショックのあまり部屋を飛び出したオリビアだったが、気がつくと走る馬車の前を歩いていた。

初夜に大暴言を吐かれた伯爵夫人は、微笑みと共に我が道を行く ―旦那様、今更擦り寄られても困ります―
望月 或
恋愛
「お前の噂を聞いたぞ。毎夜町に出て男を求め、毎回違う男と朝までふしだらな行為に明け暮れているそうだな? その上糸目を付けず服や装飾品を買い漁り、多大な借金を背負っているとか……。そんな醜悪な女が俺の妻だとは非常に不愉快極まりない! 今後俺に話し掛けるな! 俺に一切関与するな! 同じ空気を吸ってるだけでとんでもなく不快だ……!!」
【王命】で決められた婚姻をし、ハイド・ランジニカ伯爵とオリービア・フレイグラント子爵令嬢の初夜は、彼のその暴言で始まった。
そして、それに返したオリービアの一言は、
「あらあら、まぁ」
の六文字だった。
屋敷に住まわせている、ハイドの愛人と噂されるユーカリや、その取巻きの使用人達の嫌がらせも何のその、オリービアは微笑みを絶やさず自分の道を突き進んでいく。
ユーカリだけを信じ心酔していたハイドだったが、オリービアが屋敷に来てから徐々に変化が表れ始めて……
※作者独自の世界観満載です。違和感を感じたら、「あぁ、こういう世界なんだな」と思って頂けたら有難いです……。

【完結】婚約破棄されたので、引き継ぎをいたしましょうか?
碧桜 汐香
恋愛
第一王子に婚約破棄された公爵令嬢は、事前に引き継ぎの準備を進めていた。
まっすぐ領地に帰るために、その場で引き継ぎを始めることに。
様々な調査結果を暴露され、婚約破棄に関わった人たちは阿鼻叫喚へ。
第二王子?いりませんわ。
第一王子?もっといりませんわ。
第一王子を慕っていたのに婚約破棄された少女を演じる、彼女の本音は?
彼女の存在意義とは?
別サイト様にも掲載しております

【完結】王太子殿下が幼馴染を溺愛するので、あえて応援することにしました。
かとるり
恋愛
王太子のオースティンが愛するのは婚約者のティファニーではなく、幼馴染のリアンだった。
ティファニーは何度も傷つき、一つの結論に達する。
二人が結ばれるよう、あえて応援する、と。

最愛の婚約者に婚約破棄されたある侯爵令嬢はその想いを大切にするために自主的に修道院へ入ります。
ひよこ麺
恋愛
ある国で、あるひとりの侯爵令嬢ヨハンナが婚約破棄された。
ヨハンナは他の誰よりも婚約者のパーシヴァルを愛していた。だから彼女はその想いを抱えたまま修道院へ入ってしまうが、元婚約者を誑かした女は悲惨な末路を辿り、元婚約者も……
※この作品には残酷な表現とホラーっぽい遠回しなヤンデレが多分に含まれます。苦手な方はご注意ください。
また、一応転生者も出ます。

王太子に婚約破棄されてから一年、今更何の用ですか?
克全
恋愛
「カクヨム」と「小説家になろう」にも投稿しいます。
ゴードン公爵家の長女ノヴァは、辺境の冒険者街で薬屋を開業していた。ちょうど一年前、婚約者だった王太子が平民娘相手に恋の熱病にかかり、婚約を破棄されてしまっていた。王太子の恋愛問題が王位継承問題に発展するくらいの大問題となり、平民娘に負けて社交界に残れないほどの大恥をかかされ、理不尽にも公爵家を追放されてしまったのだ。ようやく傷心が癒えたノヴァのところに、やつれた王太子が現れた。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる