11 / 25
伊織の殺人鬼としての禁断症状。
しおりを挟む
「そういえば、そうだったな」
二兎の過去を思い出した霊七は呟いた。
「大変だったな」
「「にと」は今、寂しくない。…『九想典』の皆がいるから」
「それから、伊織も」と小さく呟いたが、霊七は気づかなかった。
「もう、故郷には帰らないのか?」
「当たり前のことを言うな。…霊七も帰らないのだろう?」
「帰るものか、あんな家」
霊七は顔を歪めて、ギリッと歯を食いしばると、
『拾都戦争』の時は、叱咤と歓喜の電話が鳴りやまなかったから、スマホは解約した後、三弥砥に燃やしてもらった」
「…お互い、大変だな」
霊七は、表情を緩めて小さく笑い、いつもは無表情の二兎も口角を上げた。
「僕は父さんも母さんもいないものと思って生きてる。死んで残るものは魂だ。魂を使いこなしてやる為に、『九想典』に入った。いつか父さんと母さんの魂を使役するのは九尾様も判ってくれている。あとは、どう狩るか、だ」
ふう、と息を吐いた霊七は眉間にあるブリッジと呼ばれるピアスの部位から、黒いゼリーのような魂を取り出した。それは、たちまち、黒猫へと形を変えた。にゃぁ、と鳴く猫を愛撫する霊七。
「こいつは、母さんが川に投げ捨てた僕の愛猫だ。殺した理由は僕が嬉しそうに可愛がっていたからだ。僕の悲しみが奴らの喜びだ。そんな奴らに生きる価値はない」
「「にと」もそう思う。…霊七の家族は「にと」に任せろ。毒ならここにある」
そう言って、ガチャガチャと毒を充填した『絡繰』の柄を見せた。
霊七は、面白そうに、ははは、と笑うと、
「大丈夫だ、僕のことは僕がやる。二兎は自分の家族だけ殺せばいい」
「…そうか」
少し、不満そうな二兎は『絡繰』を仕舞うと、
「伊織のところに行ってくる。何か言伝はあるか?」
少し嬉しそうな二兎の顔を見て、霊七は腕を組み、ため息を吐くと、
「いい加減、乙女心を判れ、と伝えてくれ」
と言った。
「…伊織、どうしたの?」
伊織は、頭を抱え、低い声で唸っていた。
「来ないでくれ、遺骸。ちょっと発作が起きたんだ。気持ちは判るが、近づかない方がいい。薬は、どこに行ったかな?」
片手で左目を押さえながら、広い室内をふらふらと危なげに歩く。
「危ないよ!」
慌てて近付いた遺骸だったが、伊織の元へ行くことは出来なかった。
何故なら、振り向いた伊織の目が殺気を孕んだ絶対零度の冷たさだったからだ。
「遺骸、近づくな。…殺すよ?」
口調もいつもと違う。光がなく、伊織の射抜くような瞳に遺骸の喉からひゅうひゅう息が漏れるだけで言葉が出ない。
遺骸は声も出さずにカタカタと震えて頷いた。
それは、自分を唯一認めてくれた伊織の変わり様に恐怖を覚えたからだった。
(どうしよう…)
「白火」を顕現させようとしているのか、手を見つめる伊織。
もう一度、声を掛けようとした時だ。
居間の方からガシャン、と窓ガラスが割れる音がした。
ビクッとする遺骸に目もくれず、凶暴な笑みを浮かべた伊織が、
「刺客か?」
と呟くと同時に部屋のドアが開いた。
「全く、唯一め、無駄に鍵なんて閉めて…結局は窓を割るしかないじゃない」
現れたのは、目の下のクマが酷く、しかし、対になるように健康的に青光りする長い黒髪が美しい女性だった。窓ガラスの破片が付いた白衣を気にしている。
「誰、なの!?」
警戒して遺骸が硬い声で叫んだ。
女性は、遺骸に気がつくと、優しい笑みを浮かべ、
「あぁ、君が遺骸ちゃんね。私は、八舞。『九想典』のメンバーよ。ちょっと、遺骸ちゃんを診に来たら、伊織が発作を起こしてるから…」
八舞がそこまで笑顔で言いかけると、ガキン!と金属音がした。
伊織が「白火」を顕現して、八舞の首を切ろうとしたのだ。
だが、それは叶わなかった。「白火」の刃は、笑顔のままの八舞が持つメスで止められていたのだ。
ギチャギチャと刃物が力の押し合いになる。
「お前…殺してやる」
「…全く、発作のせいね。あたしに勝てると思っているのかしら?」
八舞は、はぁ、と小さくため息を吐くと
「細菌確認」
と、異能力を呟いた。
八舞の異能力は、患者を診る時に発動することが多い。
病気が、刺し傷なのか、打撲なのか、骨折なのか、病原体によるものなのか、精神によるものなのか、瞬時に判断して治療する。戦場では、必須の人物である。
メスを持っていない手の方に光が集まり、紫色の液体の入った注射器を顕現した。
メスで鍔迫り合いになると、隙を見て、伊織の日に当たったことのないかのような白い首筋に注射器を突き刺した。
長年の経験がものを言うのか、確実に、頸動脈に刺していた。
痛みに顔を歪ませる伊織だったが、その薬に即効性があるのか、徐々に目つきが戻り、何度か瞬きをすると、今までのような、飄々とした表情に戻った。
「…いやぁ、八舞、すまないね、昨日は色々あったから薬を飲み忘れちゃてね…まぁ『正しく飲むのも薬のうち』を体現したものさ」
「当たり前のことを言わないで頂戴。何度目だと思ってるの」
軽口を言う伊織と、遺骸には向けない冷たい視線で怒る八舞。
それをポカンとした顔で見る遺骸。
「おっと、遺骸も怖がらせてしまったようだ。申し訳ないね、もう大丈夫、いつもの『無敵の殺人鬼』の伊織だよ」
そう言って、優しく遺骸の頭を撫でる伊織。床に転がっていた「白火」を消した。
遺骸は、幼い頭をフル回転させて考える。
『最強の殺人鬼』は、先ほどおかしくなった伊織の方ではないだろうか?
本物は、どっちだ?
そして…何故、その状態の伊織に八舞は勝つことが出来たのであろうか?
いくら、異能力を持っている同士とは言え『最強』に勝つ八舞は…
『九想典』は、侮れないところのようであり、遺骸は、クッションを抱きしめると、窓の近くで軽口を叩き合っている2人を今までとは違う目で見つめていた。
二兎の過去を思い出した霊七は呟いた。
「大変だったな」
「「にと」は今、寂しくない。…『九想典』の皆がいるから」
「それから、伊織も」と小さく呟いたが、霊七は気づかなかった。
「もう、故郷には帰らないのか?」
「当たり前のことを言うな。…霊七も帰らないのだろう?」
「帰るものか、あんな家」
霊七は顔を歪めて、ギリッと歯を食いしばると、
『拾都戦争』の時は、叱咤と歓喜の電話が鳴りやまなかったから、スマホは解約した後、三弥砥に燃やしてもらった」
「…お互い、大変だな」
霊七は、表情を緩めて小さく笑い、いつもは無表情の二兎も口角を上げた。
「僕は父さんも母さんもいないものと思って生きてる。死んで残るものは魂だ。魂を使いこなしてやる為に、『九想典』に入った。いつか父さんと母さんの魂を使役するのは九尾様も判ってくれている。あとは、どう狩るか、だ」
ふう、と息を吐いた霊七は眉間にあるブリッジと呼ばれるピアスの部位から、黒いゼリーのような魂を取り出した。それは、たちまち、黒猫へと形を変えた。にゃぁ、と鳴く猫を愛撫する霊七。
「こいつは、母さんが川に投げ捨てた僕の愛猫だ。殺した理由は僕が嬉しそうに可愛がっていたからだ。僕の悲しみが奴らの喜びだ。そんな奴らに生きる価値はない」
「「にと」もそう思う。…霊七の家族は「にと」に任せろ。毒ならここにある」
そう言って、ガチャガチャと毒を充填した『絡繰』の柄を見せた。
霊七は、面白そうに、ははは、と笑うと、
「大丈夫だ、僕のことは僕がやる。二兎は自分の家族だけ殺せばいい」
「…そうか」
少し、不満そうな二兎は『絡繰』を仕舞うと、
「伊織のところに行ってくる。何か言伝はあるか?」
少し嬉しそうな二兎の顔を見て、霊七は腕を組み、ため息を吐くと、
「いい加減、乙女心を判れ、と伝えてくれ」
と言った。
「…伊織、どうしたの?」
伊織は、頭を抱え、低い声で唸っていた。
「来ないでくれ、遺骸。ちょっと発作が起きたんだ。気持ちは判るが、近づかない方がいい。薬は、どこに行ったかな?」
片手で左目を押さえながら、広い室内をふらふらと危なげに歩く。
「危ないよ!」
慌てて近付いた遺骸だったが、伊織の元へ行くことは出来なかった。
何故なら、振り向いた伊織の目が殺気を孕んだ絶対零度の冷たさだったからだ。
「遺骸、近づくな。…殺すよ?」
口調もいつもと違う。光がなく、伊織の射抜くような瞳に遺骸の喉からひゅうひゅう息が漏れるだけで言葉が出ない。
遺骸は声も出さずにカタカタと震えて頷いた。
それは、自分を唯一認めてくれた伊織の変わり様に恐怖を覚えたからだった。
(どうしよう…)
「白火」を顕現させようとしているのか、手を見つめる伊織。
もう一度、声を掛けようとした時だ。
居間の方からガシャン、と窓ガラスが割れる音がした。
ビクッとする遺骸に目もくれず、凶暴な笑みを浮かべた伊織が、
「刺客か?」
と呟くと同時に部屋のドアが開いた。
「全く、唯一め、無駄に鍵なんて閉めて…結局は窓を割るしかないじゃない」
現れたのは、目の下のクマが酷く、しかし、対になるように健康的に青光りする長い黒髪が美しい女性だった。窓ガラスの破片が付いた白衣を気にしている。
「誰、なの!?」
警戒して遺骸が硬い声で叫んだ。
女性は、遺骸に気がつくと、優しい笑みを浮かべ、
「あぁ、君が遺骸ちゃんね。私は、八舞。『九想典』のメンバーよ。ちょっと、遺骸ちゃんを診に来たら、伊織が発作を起こしてるから…」
八舞がそこまで笑顔で言いかけると、ガキン!と金属音がした。
伊織が「白火」を顕現して、八舞の首を切ろうとしたのだ。
だが、それは叶わなかった。「白火」の刃は、笑顔のままの八舞が持つメスで止められていたのだ。
ギチャギチャと刃物が力の押し合いになる。
「お前…殺してやる」
「…全く、発作のせいね。あたしに勝てると思っているのかしら?」
八舞は、はぁ、と小さくため息を吐くと
「細菌確認」
と、異能力を呟いた。
八舞の異能力は、患者を診る時に発動することが多い。
病気が、刺し傷なのか、打撲なのか、骨折なのか、病原体によるものなのか、精神によるものなのか、瞬時に判断して治療する。戦場では、必須の人物である。
メスを持っていない手の方に光が集まり、紫色の液体の入った注射器を顕現した。
メスで鍔迫り合いになると、隙を見て、伊織の日に当たったことのないかのような白い首筋に注射器を突き刺した。
長年の経験がものを言うのか、確実に、頸動脈に刺していた。
痛みに顔を歪ませる伊織だったが、その薬に即効性があるのか、徐々に目つきが戻り、何度か瞬きをすると、今までのような、飄々とした表情に戻った。
「…いやぁ、八舞、すまないね、昨日は色々あったから薬を飲み忘れちゃてね…まぁ『正しく飲むのも薬のうち』を体現したものさ」
「当たり前のことを言わないで頂戴。何度目だと思ってるの」
軽口を言う伊織と、遺骸には向けない冷たい視線で怒る八舞。
それをポカンとした顔で見る遺骸。
「おっと、遺骸も怖がらせてしまったようだ。申し訳ないね、もう大丈夫、いつもの『無敵の殺人鬼』の伊織だよ」
そう言って、優しく遺骸の頭を撫でる伊織。床に転がっていた「白火」を消した。
遺骸は、幼い頭をフル回転させて考える。
『最強の殺人鬼』は、先ほどおかしくなった伊織の方ではないだろうか?
本物は、どっちだ?
そして…何故、その状態の伊織に八舞は勝つことが出来たのであろうか?
いくら、異能力を持っている同士とは言え『最強』に勝つ八舞は…
『九想典』は、侮れないところのようであり、遺骸は、クッションを抱きしめると、窓の近くで軽口を叩き合っている2人を今までとは違う目で見つめていた。
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説

もう死んでしまった私へ
ツカノ
恋愛
私には前世の記憶がある。
幼い頃に母と死別すれば最愛の妻が短命になった原因だとして父から厭われ、婚約者には初対面から冷遇された挙げ句に彼の最愛の聖女を虐げたと断罪されて塵のように捨てられてしまった彼女の悲しい記憶。それなのに、今世の世界で聖女も元婚約者も存在が煙のように消えているのは、何故なのでしょうか?
今世で幸せに暮らしているのに、聖女のそっくりさんや謎の婚約者候補が現れて大変です!!
ゆるゆる設定です。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
どうも、死んだはずの悪役令嬢です。
西藤島 みや
ファンタジー
ある夏の夜。公爵令嬢のアシュレイは王宮殿の舞踏会で、婚約者のルディ皇子にいつも通り罵声を浴びせられていた。
皇子の罵声のせいで、男にだらしなく浪費家と思われて王宮殿の使用人どころか通っている学園でも遠巻きにされているアシュレイ。
アシュレイの誕生日だというのに、エスコートすら放棄して、皇子づきのメイドのミュシャに気を遣うよう求めてくる皇子と取り巻き達に、呆れるばかり。
「幼馴染みだかなんだかしらないけれど、もう限界だわ。あの人達に罰があたればいいのに」
こっそり呟いた瞬間、
《願いを聞き届けてあげるよ!》
何故か全くの別人になってしまっていたアシュレイ。目の前で、アシュレイが倒れて意識不明になるのを見ることになる。
「よくも、義妹にこんなことを!皇子、婚約はなかったことにしてもらいます!」
義父と義兄はアシュレイが状況を理解する前に、アシュレイの体を持ち去ってしまう。
今までミュシャを崇めてアシュレイを冷遇してきた取り巻き達は、次々と不幸に巻き込まれてゆき…ついには、ミュシャや皇子まで…
ひたすら一人づつざまあされていくのを、呆然と見守ることになってしまった公爵令嬢と、怒り心頭の義父と義兄の物語。
はたしてアシュレイは元に戻れるのか?
剣と魔法と妖精の住む世界の、まあまあよくあるざまあメインの物語です。
ざまあが書きたかった。それだけです。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる