7 / 25
『拾都戦争』の遺骸。
しおりを挟む
「拾都が作った人間兵器…?」
不快そうに顔を歪めて言う六衣。武器を作る職人とはいえ、材料に人間を使うのは矜恃が許さないのだろう。
他の面々も、眉根を寄せたり、口を押さえたりしている。
「そうじゃ。…五重、書物に書き置きがあったそうじゃの」
「あ、そうです。こちらになります」
まだラスクを頬張っていた五重が書類鞄から数枚の古い紙のコピーを取り出し、机の上を滑らすようにして全員が読めるように配布した。
「拾都の倉庫は不便ですね、コピー機が古過ぎます。2枚刷るのに20分ですよ!?小生の家のコピー機の方が速いです!」
「ああ、彼らにはわっちが言っておく」
ぷりぷり怒る五重に苦笑した九尾は渡された書類に目を通す。
内容は、こう言う物だった。
【拾都戦争につき、「九想典」に勝つ為、
人間兵器を作る。
対象は、幼き女児。
子供であれば、「九想典」を油断させられるからである。
異能力は、触った相手を殺すことが出来ると言うもの。
近くの兵は殺されないようにすべし。
即死である。
唯一、殺されない方法がある。
それは】
ここでメモは血でふやけて途切れていた。
「触っただけで人を殺す…しかし、開発途中で逃げたようじゃの」
九尾が狐のように目を細めて、紙を睨んだ。
まるで、このメモを書いた人物に向けるかのように。
五重は、血痕を見た為か、吐き気を堪えるように、口にハンカチを当てて
「ええ、その後は人間オークションやマフィア抗争に使われたそうです。…本当に、酷い。まだ、9歳ですよ!?人権侵害も甚だしい!本当に、拾都は汚い真似を…!」
「良い良い、五重。また血圧が上がるぞ。…それで、伊織の奴は触られても死なないのか?」
新しく開けた軟骨ピアスの調子を確かめながら、霊七が、
「うん。僕が触ったら、霊魂が1個亡くなった。でも、その後、伊織が遺骸を風呂に入れても伊織は大丈夫だった」
「伊織が、脱いだのか!?」
ガタン、と椅子を倒しそうなほどの勢いで九尾が立ち上がった。
霊七はキョトンとして、
「いや、服は着て、六衣が作った猫脚バスタブに入れてあげてた。痴人の愛みたいだった」
「そうか…なら、良い」
安堵したのか、九尾が椅子に座り、冷や汗を拭って、扇子で顔を扇いだ。
「それで…その遺骸ちゃん、どうします?拾都は今や小生達の管理下です。人間を兵器にするような奴らに返しますか?」
「たわけ」
九尾がバッと扇子を振るう。白檀の香が強くなる。
「遺骸の事は伊織に一任する。命に無頓着なあいつにはいい機会じゃろ。…皆にはサポートを頼む。頼られたら、協力してやってくれ。いざとなったら、わっちがなんとかする故」
「御意」
全員、声を揃えて、九尾に頭を垂れた。
その頃、伊織は唯一が伊織のために用意してくれた隠れ家で惰眠を貪っていた。
隠れ家と言っても、粗末なものではなく、空調もしっかりしていて、老朽化したところは見受けない。
本来は政治家の重鎮が余生を過ごすために建てられた別荘になる予定だったが、重鎮が不祥事を働き、雲隠れした為、唯一がそれを買い取ったのだ。
備え付けのベットもふかふかで寝心地は最上級である。
昨日、ここに連れてきた遺骸は興味深そうに周りを見渡した後、ベットに飛び込み、眠ってしまったのだ。
伊織は、遺骸が眠ったのを確認してから、部屋についているシャワーを浴び、紺色のTシャツにハーフパンツというラフな格好に着替え、遺骸の横で眠りに落ちた。
今、伊織を見たら、死体の頭に嬉々として喋りかけるようなサイコパスにはとても見えまい。
「ん…」
意識が少しづつ覚醒してきた伊織が寝返りを打つと、柔らかい物体に当たった。
ゆっくりと目を開けると、天使のような寝顔の遺骸がすやすやと寝息を立てていた。
洋服も唯一が与えた水色のワンピースを着ていて、昨日風呂に入れた所為か、茶色の髪は日差しに当たって虹色に輝いていた。
壁掛け時計を見ると、昼間に近い。そろそろ、会議が終わった唯一が朝食を持ってくるだろう。
「…遺骸、そろそろ起きないかい?時間にルーズだと唯一に怒られてしまうよ?」
「…まだ、眠い」
嫌嫌をする遺骸。伊織は、起き上がると、大きく伸びをした。
「唯一を怒らすと、怖いぞ。よく漫画で見るスパルタな母親と一緒さ。怒らすと、よく吠える犬のように迷惑だ」
「…それは、迷惑」
目を擦って遺骸は起き上がった。
「遺骸は、朝ご飯は食べる派かな?朝ご飯は1日のエネルギーを作り出すとは言われるものの、小食の俺にはどうも合わなくてね、いつもゼリー飲料で済ませてしまうんだ。ゼリー飲料もゲームのアイテムのようにレベルが上がっていて、充分に朝ご飯の範疇にあると思うよ」
「ふぅん…」
ベットの上に座って向き合うと、遺骸の頭は伊織の胸の位置にある程、身長差があった。
「伊織」
「なんだい?」
ん、と言って両手を広げる遺骸。
「どうかしたかい?」
「ギュとして?」
恥ずかしいのか、軽くもじもじしながら言う遺骸。
「…さびしんぼうかい?」
「…」
「嘘さ、大丈夫、遺骸は俺が守るよ」
遺骸を抱き寄せ、ギュウッと抱きしめる。…自分が親にそうされたかったかのように。
軽く揺らすと、遺骸が心地良さそうに目を瞑る。
伊織も、生きてる人間の返り血よりも温かく心地良い人間の体温に落ち着く。
が。
「ああ、ダメだ。これ以上、落ち着いたら、人を殺せなくなってしまう」
「いいの。伊織と遺骸はもう誰も殺さないの」
ギュッとしがみつく温かい力に伊織の棘で出来たような心は戸惑う。
自分は、殺人鬼なのに。
自分は、人を殺さなければならないのに。
それでしか、自分の存在が判らなくなるのに。
自分は、人から恐れられる殺人鬼でなければ、いけないのに。
「遺骸、いい加減、俺から離れた方がいい。守るどころか、殺してしまいそうだ」
いつもの飄々とした口調ではなく、硬く、低い声で伊織が言った。
「いいよ、伊織は、闇の中から明るいところへ連れ出してくれた人だから、伊織の手で一緒に闇へ戻されるのも悔いはない」
遺骸が、縋るような言葉を発し、顔を伊織の体にくっつけ、抱きつく力も強くなった
伊織は、訳のわからない気持ちに動揺する。
…なんだろう、この甘苦しい気持ちは…
不快そうに顔を歪めて言う六衣。武器を作る職人とはいえ、材料に人間を使うのは矜恃が許さないのだろう。
他の面々も、眉根を寄せたり、口を押さえたりしている。
「そうじゃ。…五重、書物に書き置きがあったそうじゃの」
「あ、そうです。こちらになります」
まだラスクを頬張っていた五重が書類鞄から数枚の古い紙のコピーを取り出し、机の上を滑らすようにして全員が読めるように配布した。
「拾都の倉庫は不便ですね、コピー機が古過ぎます。2枚刷るのに20分ですよ!?小生の家のコピー機の方が速いです!」
「ああ、彼らにはわっちが言っておく」
ぷりぷり怒る五重に苦笑した九尾は渡された書類に目を通す。
内容は、こう言う物だった。
【拾都戦争につき、「九想典」に勝つ為、
人間兵器を作る。
対象は、幼き女児。
子供であれば、「九想典」を油断させられるからである。
異能力は、触った相手を殺すことが出来ると言うもの。
近くの兵は殺されないようにすべし。
即死である。
唯一、殺されない方法がある。
それは】
ここでメモは血でふやけて途切れていた。
「触っただけで人を殺す…しかし、開発途中で逃げたようじゃの」
九尾が狐のように目を細めて、紙を睨んだ。
まるで、このメモを書いた人物に向けるかのように。
五重は、血痕を見た為か、吐き気を堪えるように、口にハンカチを当てて
「ええ、その後は人間オークションやマフィア抗争に使われたそうです。…本当に、酷い。まだ、9歳ですよ!?人権侵害も甚だしい!本当に、拾都は汚い真似を…!」
「良い良い、五重。また血圧が上がるぞ。…それで、伊織の奴は触られても死なないのか?」
新しく開けた軟骨ピアスの調子を確かめながら、霊七が、
「うん。僕が触ったら、霊魂が1個亡くなった。でも、その後、伊織が遺骸を風呂に入れても伊織は大丈夫だった」
「伊織が、脱いだのか!?」
ガタン、と椅子を倒しそうなほどの勢いで九尾が立ち上がった。
霊七はキョトンとして、
「いや、服は着て、六衣が作った猫脚バスタブに入れてあげてた。痴人の愛みたいだった」
「そうか…なら、良い」
安堵したのか、九尾が椅子に座り、冷や汗を拭って、扇子で顔を扇いだ。
「それで…その遺骸ちゃん、どうします?拾都は今や小生達の管理下です。人間を兵器にするような奴らに返しますか?」
「たわけ」
九尾がバッと扇子を振るう。白檀の香が強くなる。
「遺骸の事は伊織に一任する。命に無頓着なあいつにはいい機会じゃろ。…皆にはサポートを頼む。頼られたら、協力してやってくれ。いざとなったら、わっちがなんとかする故」
「御意」
全員、声を揃えて、九尾に頭を垂れた。
その頃、伊織は唯一が伊織のために用意してくれた隠れ家で惰眠を貪っていた。
隠れ家と言っても、粗末なものではなく、空調もしっかりしていて、老朽化したところは見受けない。
本来は政治家の重鎮が余生を過ごすために建てられた別荘になる予定だったが、重鎮が不祥事を働き、雲隠れした為、唯一がそれを買い取ったのだ。
備え付けのベットもふかふかで寝心地は最上級である。
昨日、ここに連れてきた遺骸は興味深そうに周りを見渡した後、ベットに飛び込み、眠ってしまったのだ。
伊織は、遺骸が眠ったのを確認してから、部屋についているシャワーを浴び、紺色のTシャツにハーフパンツというラフな格好に着替え、遺骸の横で眠りに落ちた。
今、伊織を見たら、死体の頭に嬉々として喋りかけるようなサイコパスにはとても見えまい。
「ん…」
意識が少しづつ覚醒してきた伊織が寝返りを打つと、柔らかい物体に当たった。
ゆっくりと目を開けると、天使のような寝顔の遺骸がすやすやと寝息を立てていた。
洋服も唯一が与えた水色のワンピースを着ていて、昨日風呂に入れた所為か、茶色の髪は日差しに当たって虹色に輝いていた。
壁掛け時計を見ると、昼間に近い。そろそろ、会議が終わった唯一が朝食を持ってくるだろう。
「…遺骸、そろそろ起きないかい?時間にルーズだと唯一に怒られてしまうよ?」
「…まだ、眠い」
嫌嫌をする遺骸。伊織は、起き上がると、大きく伸びをした。
「唯一を怒らすと、怖いぞ。よく漫画で見るスパルタな母親と一緒さ。怒らすと、よく吠える犬のように迷惑だ」
「…それは、迷惑」
目を擦って遺骸は起き上がった。
「遺骸は、朝ご飯は食べる派かな?朝ご飯は1日のエネルギーを作り出すとは言われるものの、小食の俺にはどうも合わなくてね、いつもゼリー飲料で済ませてしまうんだ。ゼリー飲料もゲームのアイテムのようにレベルが上がっていて、充分に朝ご飯の範疇にあると思うよ」
「ふぅん…」
ベットの上に座って向き合うと、遺骸の頭は伊織の胸の位置にある程、身長差があった。
「伊織」
「なんだい?」
ん、と言って両手を広げる遺骸。
「どうかしたかい?」
「ギュとして?」
恥ずかしいのか、軽くもじもじしながら言う遺骸。
「…さびしんぼうかい?」
「…」
「嘘さ、大丈夫、遺骸は俺が守るよ」
遺骸を抱き寄せ、ギュウッと抱きしめる。…自分が親にそうされたかったかのように。
軽く揺らすと、遺骸が心地良さそうに目を瞑る。
伊織も、生きてる人間の返り血よりも温かく心地良い人間の体温に落ち着く。
が。
「ああ、ダメだ。これ以上、落ち着いたら、人を殺せなくなってしまう」
「いいの。伊織と遺骸はもう誰も殺さないの」
ギュッとしがみつく温かい力に伊織の棘で出来たような心は戸惑う。
自分は、殺人鬼なのに。
自分は、人を殺さなければならないのに。
それでしか、自分の存在が判らなくなるのに。
自分は、人から恐れられる殺人鬼でなければ、いけないのに。
「遺骸、いい加減、俺から離れた方がいい。守るどころか、殺してしまいそうだ」
いつもの飄々とした口調ではなく、硬く、低い声で伊織が言った。
「いいよ、伊織は、闇の中から明るいところへ連れ出してくれた人だから、伊織の手で一緒に闇へ戻されるのも悔いはない」
遺骸が、縋るような言葉を発し、顔を伊織の体にくっつけ、抱きつく力も強くなった
伊織は、訳のわからない気持ちに動揺する。
…なんだろう、この甘苦しい気持ちは…
0
お気に入りに追加
2
あなたにおすすめの小説

もう死んでしまった私へ
ツカノ
恋愛
私には前世の記憶がある。
幼い頃に母と死別すれば最愛の妻が短命になった原因だとして父から厭われ、婚約者には初対面から冷遇された挙げ句に彼の最愛の聖女を虐げたと断罪されて塵のように捨てられてしまった彼女の悲しい記憶。それなのに、今世の世界で聖女も元婚約者も存在が煙のように消えているのは、何故なのでしょうか?
今世で幸せに暮らしているのに、聖女のそっくりさんや謎の婚約者候補が現れて大変です!!
ゆるゆる設定です。
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く
どうも、死んだはずの悪役令嬢です。
西藤島 みや
ファンタジー
ある夏の夜。公爵令嬢のアシュレイは王宮殿の舞踏会で、婚約者のルディ皇子にいつも通り罵声を浴びせられていた。
皇子の罵声のせいで、男にだらしなく浪費家と思われて王宮殿の使用人どころか通っている学園でも遠巻きにされているアシュレイ。
アシュレイの誕生日だというのに、エスコートすら放棄して、皇子づきのメイドのミュシャに気を遣うよう求めてくる皇子と取り巻き達に、呆れるばかり。
「幼馴染みだかなんだかしらないけれど、もう限界だわ。あの人達に罰があたればいいのに」
こっそり呟いた瞬間、
《願いを聞き届けてあげるよ!》
何故か全くの別人になってしまっていたアシュレイ。目の前で、アシュレイが倒れて意識不明になるのを見ることになる。
「よくも、義妹にこんなことを!皇子、婚約はなかったことにしてもらいます!」
義父と義兄はアシュレイが状況を理解する前に、アシュレイの体を持ち去ってしまう。
今までミュシャを崇めてアシュレイを冷遇してきた取り巻き達は、次々と不幸に巻き込まれてゆき…ついには、ミュシャや皇子まで…
ひたすら一人づつざまあされていくのを、呆然と見守ることになってしまった公爵令嬢と、怒り心頭の義父と義兄の物語。
はたしてアシュレイは元に戻れるのか?
剣と魔法と妖精の住む世界の、まあまあよくあるざまあメインの物語です。
ざまあが書きたかった。それだけです。
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり

ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる