4 / 47
4
しおりを挟む
なんといったこの王子。
「私がこの国から出ていって、次の聖女はどうされるのですか」
「適任者がすぐそばにいるじゃないか」
「ま、まさか…」
王子の隣で、にこにこと微笑んでいる妹を見た。
「まさか妹…ですか」
「彼女の方が、聖女にふさわしい」
「いや…いやいやいや…妹は、ろくに訓練をしていないんですよ!?いきなりは無理です」
「そんなことはない!」
「根拠は?」
「彼女は、癒してくれる」
「?」
「彼女の笑顔を見ると、皆が癒される」
「私は、妹が聖女にふさわしいという根拠を聞いているんですけど」
「彼女は美しい」
「それは認めます」
「だから、聖女にふさわしい」
頭わいてんのか?
聖女の仕事は、アイドルなんかじゃないんだぞ。
顔は、関係ない。あるのは、ただひたすら職務を全うすることに対する義務感か、自己献身だ。
甘やかされた彼女に出来るはずがない。
「そもそも貴方は聖女になることをあれだけ嫌がっていたではありませんか」
「昔の話です」
「聖女の仕事は、苦しいですよ」
「承知の上です」
何が目的なのかしら。
お金?…それは、ないか。私が使い切れない分のお金を渡しているし、そもそも王子やら貴族の子息やらから多額の貢物をされていると聞く。
だから、お金には、困っていないはず。
にこやかな笑顔を浮かべている妹の顔を凝視してみるも、なにも読み取れない。それもそうか。彼女とは、ろくに話をしてこなかったのだから。聖女の修行で、家族ともろくに顔をあわせていない。
そういえば、娘が倒れたというのに、結局誰も見舞いに来なかったな。
「今度の土曜日、聖女の就任式を行う。それまでには、荷物をまとめておくように」
「いくらなんでも急すぎませんか。仕事の引継ぎもろくに出来ないじゃありませんか」
「必要ない」
「ひ、必要ない!?」
聖女の仕事をろくにしたことがない妹のことだ。きっと仕事のことで、支障が出るに決まってる。聖女の仕事は、国の命がかかっている。だから、適当なことは許されない。
「必要です!聖女の仕事は、楽じゃありません!」
「だが、君は公園で寝ていた」
「あれは疲れていたんです」
「いや。君は昼寝が出来るほど、暇を持て余していたんだ」
「私の生活リズム知らないから、そう言えるんです!聖女の仕事は、過酷です」
「倒れるくらいにはか?」
「そうです」
倒れた理由が、疲労困憊なのは知っているだろう。
寝る間も惜しんでこの国を守ってきたのだ。
だというのに、心底軽蔑してますという顔で見てくる王子は、どういうつもりだ。
「な、なんですか」
「君は、嘘をついている」
「は、はい?」
「君は、夜遅くまで起きているそうじゃないか」
「そうです」
そもそも仕事が終わるのが遅い。
残業?なにそれ。って感じ。
「君は、遅くまで遊んでいるんだろう」
さっきから、断言してくるけど、この人、私のこと何も知らないんだな。
「私がこの国から出ていって、次の聖女はどうされるのですか」
「適任者がすぐそばにいるじゃないか」
「ま、まさか…」
王子の隣で、にこにこと微笑んでいる妹を見た。
「まさか妹…ですか」
「彼女の方が、聖女にふさわしい」
「いや…いやいやいや…妹は、ろくに訓練をしていないんですよ!?いきなりは無理です」
「そんなことはない!」
「根拠は?」
「彼女は、癒してくれる」
「?」
「彼女の笑顔を見ると、皆が癒される」
「私は、妹が聖女にふさわしいという根拠を聞いているんですけど」
「彼女は美しい」
「それは認めます」
「だから、聖女にふさわしい」
頭わいてんのか?
聖女の仕事は、アイドルなんかじゃないんだぞ。
顔は、関係ない。あるのは、ただひたすら職務を全うすることに対する義務感か、自己献身だ。
甘やかされた彼女に出来るはずがない。
「そもそも貴方は聖女になることをあれだけ嫌がっていたではありませんか」
「昔の話です」
「聖女の仕事は、苦しいですよ」
「承知の上です」
何が目的なのかしら。
お金?…それは、ないか。私が使い切れない分のお金を渡しているし、そもそも王子やら貴族の子息やらから多額の貢物をされていると聞く。
だから、お金には、困っていないはず。
にこやかな笑顔を浮かべている妹の顔を凝視してみるも、なにも読み取れない。それもそうか。彼女とは、ろくに話をしてこなかったのだから。聖女の修行で、家族ともろくに顔をあわせていない。
そういえば、娘が倒れたというのに、結局誰も見舞いに来なかったな。
「今度の土曜日、聖女の就任式を行う。それまでには、荷物をまとめておくように」
「いくらなんでも急すぎませんか。仕事の引継ぎもろくに出来ないじゃありませんか」
「必要ない」
「ひ、必要ない!?」
聖女の仕事をろくにしたことがない妹のことだ。きっと仕事のことで、支障が出るに決まってる。聖女の仕事は、国の命がかかっている。だから、適当なことは許されない。
「必要です!聖女の仕事は、楽じゃありません!」
「だが、君は公園で寝ていた」
「あれは疲れていたんです」
「いや。君は昼寝が出来るほど、暇を持て余していたんだ」
「私の生活リズム知らないから、そう言えるんです!聖女の仕事は、過酷です」
「倒れるくらいにはか?」
「そうです」
倒れた理由が、疲労困憊なのは知っているだろう。
寝る間も惜しんでこの国を守ってきたのだ。
だというのに、心底軽蔑してますという顔で見てくる王子は、どういうつもりだ。
「な、なんですか」
「君は、嘘をついている」
「は、はい?」
「君は、夜遅くまで起きているそうじゃないか」
「そうです」
そもそも仕事が終わるのが遅い。
残業?なにそれ。って感じ。
「君は、遅くまで遊んでいるんだろう」
さっきから、断言してくるけど、この人、私のこと何も知らないんだな。
75
お気に入りに追加
2,173
あなたにおすすめの小説
聖女追放 ~私が去ったあとは病で国は大変なことになっているでしょう~
白横町ねる
ファンタジー
聖女エリスは民の幸福を日々祈っていたが、ある日突然、王子から解任を告げられる。
王子の説得もままならないまま、国を追い出されてしまうエリス。
彼女は亡命のため、鞄一つで遠い隣国へ向かうのだった……。
#表紙絵は、もふ様に描いていただきました。
#エブリスタにて連載しました。

義母の企みで王子との婚約は破棄され、辺境の老貴族と結婚せよと追放されたけど、結婚したのは孫息子だし、思いっきり歌も歌えて言うことありません!
もーりんもも
恋愛
義妹の聖女の証を奪って聖女になり代わろうとした罪で、辺境の地を治める老貴族と結婚しろと王に命じられ、王都から追放されてしまったアデリーン。
ところが、結婚相手の領主アドルフ・ジャンポール侯爵は、結婚式当日に老衰で死んでしまった。
王様の命令は、「ジャンポール家の当主と結婚せよ」ということで、急遽ジャンポール家の当主となった孫息子ユリウスと結婚することに。
ユリウスの結婚の誓いの言葉は「ふん。ゲス女め」。
それでもアデリーンにとっては、緑豊かなジャンポール領は楽園だった。
誰にも遠慮することなく、美しい森の中で、大好きな歌を思いっきり歌えるから!
アデリーンの歌には不思議な力があった。その歌声は万物を癒し、ユリウスの心までをも溶かしていく……。

聖女の私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
重田いの
ファンタジー
聖女である私が追放されたらお父さんも一緒についてきちゃいました。
あのお、私はともかくお父さんがいなくなるのは国としてマズイと思うのですが……。
よくある聖女追放ものです。
修道女エンドの悪役令嬢が実は聖女だったわけですが今更助けてなんて言わないですよね
星里有乃
恋愛
『お久しぶりですわ、バッカス王太子。ルイーゼの名は捨てて今は洗礼名のセシリアで暮らしております。そちらには聖女ミカエラさんがいるのだから、私がいなくても安心ね。ご機嫌よう……』
悪役令嬢ルイーゼは聖女ミカエラへの嫌がらせという濡れ衣を着せられて、辺境の修道院へ追放されてしまう。2年後、魔族の襲撃により王都はピンチに陥り、真の聖女はミカエラではなくルイーゼだったことが判明する。
地母神との誓いにより祖国の土地だけは踏めないルイーゼに、今更助けを求めることは不可能。さらに、ルイーゼには別の国の王子から求婚話が来ていて……?
* この作品は、アルファポリスさんと小説家になろうさんに投稿しています。
* 2025年2月1日、本編完結しました。予定より少し文字数多めです。番外編や後日談など、また改めて投稿出来たらと思います。ご覧いただきありがとうございました!

【完結】『飯炊き女』と呼ばれている騎士団の寮母ですが、実は最高位の聖女です
葉桜鹿乃
恋愛
ルーシーが『飯炊き女』と、呼ばれてそろそろ3年が経とうとしている。
王宮内に兵舎がある王立騎士団【鷹の爪】の寮母を担っているルーシー。
孤児院の出で、働き口を探してここに配置された事になっているが、実はこの国の最も高貴な存在とされる『金剛の聖女』である。
王宮という国で一番安全な場所で、更には周囲に常に複数人の騎士が控えている場所に、本人と王族、宰相が話し合って所属することになったものの、存在を秘する為に扱いは『飯炊き女』である。
働くのは苦では無いし、顔を隠すための不細工な丸眼鏡にソバカスと眉を太くする化粧、粗末な服。これを襲いに来るような輩は男所帯の騎士団にも居ないし、聖女の力で存在感を常に薄めるようにしている。
何故このような擬態をしているかというと、隣国から聖女を狙って何者かが間者として侵入していると言われているためだ。
隣国は既に瘴気で汚れた土地が多くなり、作物もまともに育たないと聞いて、ルーシーはしばらく隣国に行ってもいいと思っているのだが、長く冷戦状態にある隣国に行かせるのは命が危ないのでは、と躊躇いを見せる国王たちをルーシーは説得する教養もなく……。
そんな折、ある日の月夜に、明日の雨を予見して変装をせずに水汲みをしている時に「見つけた」と言われて振り向いたそこにいたのは、騎士団の中でもルーシーに優しい一人の騎士だった。
※感想の取り扱いは近況ボードを参照してください。
※小説家になろう様でも掲載予定です。

聖女業に飽きて喫茶店開いたんだけど、追放を言い渡されたので辺境に移り住みます!【完結】
青緑
ファンタジー
聖女が喫茶店を開くけど、追放されて辺境に移り住んだ物語と、聖女のいない王都。
———————————————
物語内のノーラとデイジーは同一人物です。
王都の小話は追記予定。
修正を入れることがあるかもしれませんが、作品・物語自体は完結です。

辺境地で冷笑され蔑まれ続けた少女は、実は土地の守護者たる聖女でした。~彼女に冷遇を向けた街人たちは、彼女が追放された後破滅を辿る~
銀灰
ファンタジー
陸の孤島、辺境の地にて、人々から魔女と噂される、薄汚れた少女があった。
少女レイラに対する冷遇の様は酷く、街中などを歩けば陰口ばかりではなく、石を投げられることさえあった。理由無き冷遇である。
ボロ小屋に住み、いつも変らぬ質素な生活を営み続けるレイラだったが、ある日彼女は、住処であるそのボロ小屋までも、開発という名目の理不尽で奪われることになる。
陸の孤島――レイラがどこにも行けぬことを知っていた街人たちは彼女にただ冷笑を向けたが、レイラはその後、誰にも知られずその地を去ることになる。
その結果――?

聖女の力を隠して塩対応していたら追放されたので冒険者になろうと思います
登龍乃月
ファンタジー
「フィリア! お前のような卑怯な女はいらん! 即刻国から出てゆくがいい!」
「え? いいんですか?」
聖女候補の一人である私、フィリアは王国の皇太子の嫁候補の一人でもあった。
聖女となった者が皇太子の妻となる。
そんな話が持ち上がり、私が嫁兼聖女候補に入ったと知らされた時は絶望だった。
皇太子はデブだし臭いし歯磨きもしない見てくれ最悪のニキビ顔、性格は傲慢でわがまま厚顔無恥の最悪を極める、そのくせプライド高いナルシスト。
私の一番嫌いなタイプだった。
ある日聖女の力に目覚めてしまった私、しかし皇太子の嫁になるなんて死んでも嫌だったので一生懸命その力を隠し、皇太子から嫌われるよう塩対応を続けていた。
そんなある日、冤罪をかけられた私はなんと国外追放。
やった!
これで最悪な責務から解放された!
隣の国に流れ着いた私はたまたま出会った冒険者バルトにスカウトされ、冒険者として新たな人生のスタートを切る事になった。
そして真の聖女たるフィリアが消えたことにより、彼女が無自覚に張っていた退魔の結界が消え、皇太子や城に様々な災厄が降りかかっていくのであった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる