10 / 14
災厄編第1章 災厄の始まり
第5節2款 報告書
しおりを挟む
食事を終え、北千葉拠点に戻った三文字。
流石にあの量の資料を持ち運ぶのは困難だったので、二關が役場の職員二名を貸してくれた。
道すがらNPCの二名と話していた。
〈はつ〉と言う名の領主である二關の使用人、〈航平〉と言う役場職員の男性。二人には名があり歴史があり、考えも持っている。
はつは、元々は地方の商家の生まれだったらしい。江戸の商家に嫁いだが家は直後に破産。実家も恐獣の襲来で集落ごと壊滅。行き場がなくなっていた所を領主の女中に拾われたらしい。
航平と名乗った男性は、父が役場の財務部勤めで、コネで役場に入ったらしい。
『やっぱり、ここはゲームの中では無いんだな』
話しにしか聞いていなかったが、NPCが人間であると言う現実に軽いショックを三文字は感じていた。
三文字が北千葉拠点に戻ったのは九時過ぎだった。既に殆どの職員が起床し、夜間警備人員との交代も済んでいた。
北千葉拠点の施設増築に向けた測量や土木作業もいたる所で行われていた。
二關から渡された資料を大広間に運び終えた頃、清水大将が大広間に入ってきた。
「おはよう三文字君、光郁君…… 理事長はどんな感じだった?」
「辛そうだな。立場上しょうがないのだろうが……」
「そりゃそうよね。私が同じ立場だったら投げ出してるわ。四藏君と言い二關君と言い、よくやってるわ」清水大将は少し困ったような表情をしていた。『何か私に出来る事はないかしら』と呟いたが、その後の会話が続かなかった。
「十五時から、二關も交えて会議を開くので、この資料を将官連中で事前に共有したい。十一時ごろから会議をセッティングしてもらっていい」三文字は壁際に山住みにされた資料を指差しながら清水大将に言った。
清水は資料の山を見ると『げ……』と言う呟きと共にあからさまに嫌そうな顔をしたが「はいはい、元帥様。しょうがないですね」と観念した様に承諾し大広間を出て行った。
清水が大広間が出て行き、三文字と山積みにされた資料だけが大広間に残され静寂に包まれた。
「何でこんな事になっているんだ」誰に言うでもなく三文字は呟いた。
昨日の江戸川湿地からの撤退で多くの仲間が行方不明になった。街中は皆が暴れ泣き喚き秩序もへったくれもなかった。昨日の親友が泣き噦る姿。未だに意識が戻らない親友の弟。
フラッシュバックの様に昨日の出来事が脳裏を過ぎった。胃が暴れる感覚を覚え三文字は外に走り出た。そして朝食を全て吐き出してしまった。
何分裏庭で蹲って居ただろうか。幸いな事に誰も通りかからなかった。
胃は既に空になっていた。それでも焼ける感覚は残っていたがいつまでも止まっている訳にも行かないと考え、三文字は大広間に戻った。
片隅に山積みになった資料を一つ一つ手に取り中身を確認し始めた。表紙には全て作成者と一守会長、四藏専務理事、そして二關理事長のサインが入っていた。
恐らく、三文字が起きる何時間も前に起きて資料を確認していたのだろう。
各拠点ごとの武具、食料在庫やゲーム時代のレベルを参考にしながらの戦力評価。各拠点ごとの周辺治安に関する報告書。今後の懸念材料。昨日開かれたと言うギルド間会議の議事録。
多種多様な報告書があった。今朝読んだ外国の治安に関する報告書も含まれていた。その下に別冊にまとめられた京城拠点の通信記録や出来事を時系列ごとに事細かにまとめた物があった。
災厄とも呼べる出来事直後から、京城拠点と釜山拠点は密に連絡を取り合っていて、時間経過と共に状況が悪化していく様子が生々しく綴られていた。
そして最期の通信記録は、京城拠点長から釜山拠点長への物で「もうダメだ」との発言の後、何かが壊れる音と複数人の大声、拠点長の断末魔の叫びだった。
報告書を読み終え、三文字は唖然とし固まっていた。思考回路が固まり何も考えられなくなっていた。
「三文字さん?三文字さん、大丈夫ですか」
三文字が呆然としていたところ、誰かに呼ばれ慌てて意識が戻った。
「山口中佐か…… びっくりした、どうしました?」
「どうしましたかはこっちのセリフですよ。顔真っ青ですよ。何の書類ですか?これ」大広間に入ってきたのは、山口湊人中佐だった。
山口は心配そうな顔を三文字に向けながら、手元にあった資料を読み始めた。
読み進めるうちに山口は「これは……」と呟いて黙ってしまった。三文字は資料を読み進める山口の手元をじっと見つめていた。
何分経っただろう、山口は資料を読み終え静かに座り直した。
「これは…… 何ですか?これは……」手を小さく震わせながら『これは……』と繰り返し呟き固まった。三文字も変わらず山口の手元を眺めていた。
「これは、本館からの資料ですよね。二關くんは確認しているんですか?」落ち着いたのか山口が三文字に質問した。
「表紙に二關のサインがあるだろ、恐らく確認している」今朝の二關の様子を思い浮かべながら山口の問いに答えた。
「こんなのって…… 海外はどこもこんな状況なのか?」山口は声を震わせながら三文字に質問した。
三文字は京城拠点に関する報告書とは別に、今朝方読んだ資料を山口に渡した。
「京城拠点が一番ひどい。ただ、他の拠点も国内に比べると厳しい状況下にある」京城拠点以外は今のところ襲撃は受けていない。現地のイザコサに巻き込まれ負傷者は出ているが、幸いな事に死者の報告は本館へ上がってきてはいなかった。
山口と情報を共有し話した事によってか三文字の気分はどん底では無くなった。気がつけば会議まで一時間を切っていた。
山口が顔面蒼白になりながら国外情勢の報告書を読んでいる中、三文字は他の資料の確認作業に乗り出した。
◆
時刻は十一時半を指していた。三文字元帥と清水大将の呼び掛けで北千葉拠点に居る准将以上と、手の空いていた少佐以上の財団構成員が大広間に集められていた。
三文字と山口中佐は事前に資料の確認を終えていた。そのせいか顔面蒼白になり精気が消え失せていた。
「私と山口は全て読み終えました。三セットずつあります。それぞれで一度目を通して下さい」三文字は資料を大広間中央の置き、読むように促した。
大広間にいる全員が、三文字と山口の表情を確認し、恐る恐る資料を手に取り始めた。
全員が各々資料を読み始めてそれなりの時間が経った。読み終えた者も居る、まだ読み終わっていない者も最後の資料だろう。
大広間からは笑顔は消え去り、涙目になる者や血の気を失い一点を見つめている者。怒りに震える者、地面に蹲り呻き声を上げている者も居る。
全員が資料を読み終え、資料が大広間中央に乱雑に積まれていた。
誰かが口を開くのを待っているのか、皆押し黙っていた。そして、静寂を終わらせたのは清水大将だった。
「これって、読んだら表紙にサインって必要なんでしょうか……」現実逃避のために言ったのか、それとも天然で言ったのか不明だが、清水はズレた事を三文字に聞いていた。
「署名は役員と作成者だけで大丈夫です」清水の問いにとりあえず三文字は答えた。
「理事長はいつ来るんでしたっけ」大佐の一人が、下を向きながら静かに三文字に聞いた。
「二關さんは十五時頃に来るはずです」
「会長や理事長からの説明を聞かない事には…… 一度心の整理をしたい…… 正直この内容はエグい…… です」
「…… わかった。十五時まで解散しましょう。この内容は内密でお願いします。万が一外部に漏れると更なる混乱を生む可能性もある」特に財団の支部が襲撃を受けた件は、外に漏れるとマズイと三文字は考えていた。
襲撃したギルドがどこかもわかっていない現状、半端な情報が流言蜚語となり広まった場合無用な争いや事件が起こるかもしれない。
三文字が言い終わると同時に、ゾロゾロと足早に参加者が大広間を後にした。
三文字も外の空気を吸おうと立ち上がった時、清水に呼び止められた。
「光郁君は…… これを一人で読んでるの?」
「街の役場で読んでましたね。北千葉向けに三セット、残り一セットは二關が持ってます」
「そうなのね…… 私、心配だから迎えに行きます。この状況でこの資料を独りで読ませるなんて…… 独りにするのは良くない、あり得ない! 弟さんの件もあるのに」言い終わると踵を返し大広間から出ていってしまった。
三文字は大広間に独り残されてしまった。清水の言っている事を理解するのに時間がかかった。しかし理解した途端に胸騒ぎに襲われた。
流石にあの量の資料を持ち運ぶのは困難だったので、二關が役場の職員二名を貸してくれた。
道すがらNPCの二名と話していた。
〈はつ〉と言う名の領主である二關の使用人、〈航平〉と言う役場職員の男性。二人には名があり歴史があり、考えも持っている。
はつは、元々は地方の商家の生まれだったらしい。江戸の商家に嫁いだが家は直後に破産。実家も恐獣の襲来で集落ごと壊滅。行き場がなくなっていた所を領主の女中に拾われたらしい。
航平と名乗った男性は、父が役場の財務部勤めで、コネで役場に入ったらしい。
『やっぱり、ここはゲームの中では無いんだな』
話しにしか聞いていなかったが、NPCが人間であると言う現実に軽いショックを三文字は感じていた。
三文字が北千葉拠点に戻ったのは九時過ぎだった。既に殆どの職員が起床し、夜間警備人員との交代も済んでいた。
北千葉拠点の施設増築に向けた測量や土木作業もいたる所で行われていた。
二關から渡された資料を大広間に運び終えた頃、清水大将が大広間に入ってきた。
「おはよう三文字君、光郁君…… 理事長はどんな感じだった?」
「辛そうだな。立場上しょうがないのだろうが……」
「そりゃそうよね。私が同じ立場だったら投げ出してるわ。四藏君と言い二關君と言い、よくやってるわ」清水大将は少し困ったような表情をしていた。『何か私に出来る事はないかしら』と呟いたが、その後の会話が続かなかった。
「十五時から、二關も交えて会議を開くので、この資料を将官連中で事前に共有したい。十一時ごろから会議をセッティングしてもらっていい」三文字は壁際に山住みにされた資料を指差しながら清水大将に言った。
清水は資料の山を見ると『げ……』と言う呟きと共にあからさまに嫌そうな顔をしたが「はいはい、元帥様。しょうがないですね」と観念した様に承諾し大広間を出て行った。
清水が大広間が出て行き、三文字と山積みにされた資料だけが大広間に残され静寂に包まれた。
「何でこんな事になっているんだ」誰に言うでもなく三文字は呟いた。
昨日の江戸川湿地からの撤退で多くの仲間が行方不明になった。街中は皆が暴れ泣き喚き秩序もへったくれもなかった。昨日の親友が泣き噦る姿。未だに意識が戻らない親友の弟。
フラッシュバックの様に昨日の出来事が脳裏を過ぎった。胃が暴れる感覚を覚え三文字は外に走り出た。そして朝食を全て吐き出してしまった。
何分裏庭で蹲って居ただろうか。幸いな事に誰も通りかからなかった。
胃は既に空になっていた。それでも焼ける感覚は残っていたがいつまでも止まっている訳にも行かないと考え、三文字は大広間に戻った。
片隅に山積みになった資料を一つ一つ手に取り中身を確認し始めた。表紙には全て作成者と一守会長、四藏専務理事、そして二關理事長のサインが入っていた。
恐らく、三文字が起きる何時間も前に起きて資料を確認していたのだろう。
各拠点ごとの武具、食料在庫やゲーム時代のレベルを参考にしながらの戦力評価。各拠点ごとの周辺治安に関する報告書。今後の懸念材料。昨日開かれたと言うギルド間会議の議事録。
多種多様な報告書があった。今朝読んだ外国の治安に関する報告書も含まれていた。その下に別冊にまとめられた京城拠点の通信記録や出来事を時系列ごとに事細かにまとめた物があった。
災厄とも呼べる出来事直後から、京城拠点と釜山拠点は密に連絡を取り合っていて、時間経過と共に状況が悪化していく様子が生々しく綴られていた。
そして最期の通信記録は、京城拠点長から釜山拠点長への物で「もうダメだ」との発言の後、何かが壊れる音と複数人の大声、拠点長の断末魔の叫びだった。
報告書を読み終え、三文字は唖然とし固まっていた。思考回路が固まり何も考えられなくなっていた。
「三文字さん?三文字さん、大丈夫ですか」
三文字が呆然としていたところ、誰かに呼ばれ慌てて意識が戻った。
「山口中佐か…… びっくりした、どうしました?」
「どうしましたかはこっちのセリフですよ。顔真っ青ですよ。何の書類ですか?これ」大広間に入ってきたのは、山口湊人中佐だった。
山口は心配そうな顔を三文字に向けながら、手元にあった資料を読み始めた。
読み進めるうちに山口は「これは……」と呟いて黙ってしまった。三文字は資料を読み進める山口の手元をじっと見つめていた。
何分経っただろう、山口は資料を読み終え静かに座り直した。
「これは…… 何ですか?これは……」手を小さく震わせながら『これは……』と繰り返し呟き固まった。三文字も変わらず山口の手元を眺めていた。
「これは、本館からの資料ですよね。二關くんは確認しているんですか?」落ち着いたのか山口が三文字に質問した。
「表紙に二關のサインがあるだろ、恐らく確認している」今朝の二關の様子を思い浮かべながら山口の問いに答えた。
「こんなのって…… 海外はどこもこんな状況なのか?」山口は声を震わせながら三文字に質問した。
三文字は京城拠点に関する報告書とは別に、今朝方読んだ資料を山口に渡した。
「京城拠点が一番ひどい。ただ、他の拠点も国内に比べると厳しい状況下にある」京城拠点以外は今のところ襲撃は受けていない。現地のイザコサに巻き込まれ負傷者は出ているが、幸いな事に死者の報告は本館へ上がってきてはいなかった。
山口と情報を共有し話した事によってか三文字の気分はどん底では無くなった。気がつけば会議まで一時間を切っていた。
山口が顔面蒼白になりながら国外情勢の報告書を読んでいる中、三文字は他の資料の確認作業に乗り出した。
◆
時刻は十一時半を指していた。三文字元帥と清水大将の呼び掛けで北千葉拠点に居る准将以上と、手の空いていた少佐以上の財団構成員が大広間に集められていた。
三文字と山口中佐は事前に資料の確認を終えていた。そのせいか顔面蒼白になり精気が消え失せていた。
「私と山口は全て読み終えました。三セットずつあります。それぞれで一度目を通して下さい」三文字は資料を大広間中央の置き、読むように促した。
大広間にいる全員が、三文字と山口の表情を確認し、恐る恐る資料を手に取り始めた。
全員が各々資料を読み始めてそれなりの時間が経った。読み終えた者も居る、まだ読み終わっていない者も最後の資料だろう。
大広間からは笑顔は消え去り、涙目になる者や血の気を失い一点を見つめている者。怒りに震える者、地面に蹲り呻き声を上げている者も居る。
全員が資料を読み終え、資料が大広間中央に乱雑に積まれていた。
誰かが口を開くのを待っているのか、皆押し黙っていた。そして、静寂を終わらせたのは清水大将だった。
「これって、読んだら表紙にサインって必要なんでしょうか……」現実逃避のために言ったのか、それとも天然で言ったのか不明だが、清水はズレた事を三文字に聞いていた。
「署名は役員と作成者だけで大丈夫です」清水の問いにとりあえず三文字は答えた。
「理事長はいつ来るんでしたっけ」大佐の一人が、下を向きながら静かに三文字に聞いた。
「二關さんは十五時頃に来るはずです」
「会長や理事長からの説明を聞かない事には…… 一度心の整理をしたい…… 正直この内容はエグい…… です」
「…… わかった。十五時まで解散しましょう。この内容は内密でお願いします。万が一外部に漏れると更なる混乱を生む可能性もある」特に財団の支部が襲撃を受けた件は、外に漏れるとマズイと三文字は考えていた。
襲撃したギルドがどこかもわかっていない現状、半端な情報が流言蜚語となり広まった場合無用な争いや事件が起こるかもしれない。
三文字が言い終わると同時に、ゾロゾロと足早に参加者が大広間を後にした。
三文字も外の空気を吸おうと立ち上がった時、清水に呼び止められた。
「光郁君は…… これを一人で読んでるの?」
「街の役場で読んでましたね。北千葉向けに三セット、残り一セットは二關が持ってます」
「そうなのね…… 私、心配だから迎えに行きます。この状況でこの資料を独りで読ませるなんて…… 独りにするのは良くない、あり得ない! 弟さんの件もあるのに」言い終わると踵を返し大広間から出ていってしまった。
三文字は大広間に独り残されてしまった。清水の言っている事を理解するのに時間がかかった。しかし理解した途端に胸騒ぎに襲われた。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
【商業企画進行中・取り下げ予定】さようなら、私の初恋。
ごろごろみかん。
ファンタジー
結婚式の夜、私はあなたに殺された。
彼に嫌悪されているのは知っていたけど、でも、殺されるほどだとは思っていなかった。
「誰も、お前なんか必要としていない」
最期の時に言われた言葉。彼に嫌われていても、彼にほかに愛するひとがいても、私は彼の婚約者であることをやめなかった。やめられなかった。私には責務があるから。
だけどそれも、意味のないことだったのだ。
彼に殺されて、気がつけば彼と結婚する半年前に戻っていた。
なぜ時が戻ったのかは分からない。
それでも、ひとつだけ確かなことがある。
あなたは私をいらないと言ったけど──私も、私の人生にあなたはいらない。
私は、私の生きたいように生きます。



【完結】あなたに知られたくなかった
ここ
ファンタジー
セレナの幸せな生活はあっという間に消え去った。新しい継母と異母妹によって。
5歳まで令嬢として生きてきたセレナは6歳の今は、小さな手足で必死に下女見習いをしている。もう自分が令嬢だということは忘れていた。
そんなセレナに起きた奇跡とは?
【完結】もう…我慢しなくても良いですよね?
アノマロカリス
ファンタジー
マーテルリア・フローレンス公爵令嬢は、幼い頃から自国の第一王子との婚約が決まっていて幼少の頃から厳しい教育を施されていた。
泣き言は許されず、笑みを浮かべる事も許されず、お茶会にすら参加させて貰えずに常に完璧な淑女を求められて教育をされて来た。
16歳の成人の義を過ぎてから王子との婚約発表の場で、事あろうことか王子は聖女に選ばれたという男爵令嬢を連れて来て私との婚約を破棄して、男爵令嬢と婚約する事を選んだ。
マーテルリアの幼少からの血の滲むような努力は、一瞬で崩壊してしまった。
あぁ、今迄の苦労は一体なんの為に…
もう…我慢しなくても良いですよね?
この物語は、「虐げられる生活を曽祖母の秘術でざまぁして差し上げますわ!」の続編です。
前作の登場人物達も多数登場する予定です。
マーテルリアのイラストを変更致しました。

竜王の花嫁は番じゃない。
豆狸
恋愛
「……だから申し上げましたのに。私は貴方の番(つがい)などではないと。私はなんの衝動も感じていないと。私には……愛する婚約者がいるのだと……」
シンシアの瞳に涙はない。もう涸れ果ててしまっているのだ。
──番じゃないと叫んでも聞いてもらえなかった花嫁の話です。

(完結)醜くなった花嫁の末路「どうぞ、お笑いください。元旦那様」
音爽(ネソウ)
ファンタジー
容姿が気に入らないと白い結婚を強いられた妻。
本邸から追い出されはしなかったが、夫は離れに愛人を囲い顔さえ見せない。
しかし、3年と待たず離縁が決定する事態に。そして元夫の家は……。
*6月18日HOTランキング入りしました、ありがとうございます。

白い結婚をめぐる二年の攻防
藍田ひびき
恋愛
「白い結婚で離縁されたなど、貴族夫人にとってはこの上ない恥だろう。だから俺のいう事を聞け」
「分かりました。二年間閨事がなければ離縁ということですね」
「え、いやその」
父が遺した伯爵位を継いだシルヴィア。叔父の勧めで結婚した夫エグモントは彼女を貶めるばかりか、爵位を寄越さなければ閨事を拒否すると言う。
だがそれはシルヴィアにとってむしろ願っても無いことだった。
妻を思い通りにしようとする夫と、それを拒否する妻の攻防戦が幕を開ける。
※ なろうにも投稿しています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる