塀のうちの字余り

蕚ぎん恋

文字の大きさ
上 下
56 / 97
—彼の伏せた横顔—

闇色の繭 俺の世界が奪われるなら

しおりを挟む
「……衝立の陰から見えた兄は、私にその眼を、一度も向けませんでした。
検察側の厳しい追及を浴びながらも、弁護士先生は最後まで、兄の弁護、社会へ兄への信頼を強く乞い、尽くしてくれました。
それでも危うい均衡を呑みこんだまま、すべての弁論を終えて、兄の最終陳述を迎えました。
最終陳述は、それまで沈黙や受動、裁判に非協力的だった兄の、兄個人の思いを、質問に遮られず存分に発言することが許される、最後で唯一の機会です。
私も、その場に出廷していました。私の訴えをいくら兄が顧みなくても、もう構いませんでした。
だって、結局のところ、私は解っていませんでしたから。兄の『闇』を。
兄がもう自暴自棄になっているのなら、自分のためではなく、私のために生きるちからを拓いて欲しいと、そう訴えたつもりでしたが、それは、やはりきっと、的外れだったのです。
……法廷で最後に聞いた、ついに明かした兄の言葉から、伝わりました。
どんなに目を凝らしても、手を伸ばしても遠く、兄がそのうちに被せ続けていた暗闇のなかのこころが知りたくて、その場にいました」

 法廷が見える。見据えるは裁判官。四方には俺をつまびらかに射そうとする無数のひとの目と、忘れてはならない、まだ俺に信頼と祈りを寄せてくれている、大切なひとたちがいる。
 だけど、それがいつしか静寂から無音へといろを変えてひいていき、証言台に立つ俺だけが浮かび上がっていく感覚に浸される。

 すべての罪禍を曝けだされ、残るのは、俺ひとりのみ。
 相対するのは、俺の罪と、俺というどうしても曲がらない犯した俺のこころ。
 それを、誰へでもなく俺自身に向けて、胸のうちからいつしか発露していた。

 とおる。その光景のなかに、お前も立っていたんだな。


 証言台に召し出された兄は、手に先生から託されたと見られる原稿を携えていました。
 壇上に登り、それを僅かに掌のなかで顧みたのですが、すぐにその腕を、地上から取り零すように紙ごと振り降ろし、
もうその眼のなかに、おさまることはありませんでした。


『……俺のしたことで、経済や社会的な損失、俺と係わりを持っているがため、耐えがたい災厄や苦しみをもたらして仕舞ったことについては、謝ります。……謝って済むものじゃない。
俺の差し出せるもの、生命も身体も、寸分も惜しむもの、惜しめる価値のものはありませんので、それを以てすべてを償います。…………それで、終わりにして欲しい。
……皆んなが俺を社会に還らせるため、こんな俺でも、まだ繋がりを信じて結びつけてくれようとしているひとたちがいるのは、知っています。
……けれど、俺にそうする価値は一切なく、その手を、その光を、どうか俺から棄てて手放してくれることを希むのを、今、伝えたい。

俺にとっての世界は、黒い繭でした。
温かくて、闇くて埃くさくて、湿っていて、でも、 どうしようもなく気持ちが悦い。
だけれど、それは世のなかの摂理とは、……どうやら違うらしい。
世間って何ですか。社会って何ですか。繋がりって、何ですか。
生きていくためには、それらを掻い潜って、俺の抱える闇を亡きものとして、きたない呪われものだと封をして、いづれそこから這って、引き摺り出されることを示唆している。
俺には、それがひどく、とっても苦痛なんです。
……こんなことを言うと、その繭を用意した人間が諸悪だとかいう矢が飛んでくるんだけど、
それは、そのまま俺の動脈に突き刺さります。
確かに、それが芽生えや要因の一部ではあるかも知れないけど、——だけど親父は、別に俺を 縛ってはいなかった。

外の世界だって、見せてくれました。事実、俺も知っていました。
眩しいな、綺麗だなと想って見ていた。愉しいだろうなあ。しあわせって、ああいうものなんだろうなあと。
あまりにも外の世界があたたかできらきらしているから、不安もあった。このままで良いのかと。
だから薄暗い書斎のなかで、親父の椅子で、いつものように親父をはらで狭く揺すりながら、訊いたんです。そうしたら、
『透は何処へでも、思うがままに、自由に生きて良いんだよ。だけど、よく憶えていてご覧。
もし、お前が苦しくて、お前の喉に誰も舌を届けてやれなくて、お前のなかが、埋ずまらなくて渇きに堪えられないのなら、
いつでもに還っておいで。
父さんはいつまでも、 お前のことを愛しているんだから』。

確かに外の世界は美しい。でも、何か違うし、圧倒的に覆い隠してくれる、幕が足りない。
だから俺は還った。俺が潜りこんだんです。そしていつも、とても安堵した。
ああ悦かった。俺には、この黒い繭が在る。

別に皆んな、死にものぐるいで生きてるのは知ってます。
俺が特別底辺でも高尚でもない。
ただ、俺がこの"世界"で生きていくためには、棄てられたへどろみたいにどうにも混じり合えなくて、浮上が不可能なくらい、薄弱なんだ。

俺の世界が奪われるなら、何だって許せなかったんです。
たとえそれが誰であっても、……綺麗な世界で大事に生きてるものでも。
俺の世界が奪われるなら、奪うなら、そいつは完全に消えて仕舞って良かったんだ。
きっとそれは、いつか必ず起きる必然なんだ。
そして消えて仕舞っていいの筆頭に、当然俺自身も含まれている』

しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

年越しチン玉蕎麦!!

ミクリ21
BL
チン玉……もちろん、ナニのことです。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

仕事ができる子は騎乗位も上手い

冲令子
BL
うっかりマッチングしてしまった会社の先輩後輩が、付き合うまでの話です。 後輩×先輩。

極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~

恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」 そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。 私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。 葵は私のことを本当はどう思ってるの? 私は葵のことをどう思ってるの? 意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。 こうなったら確かめなくちゃ! 葵の気持ちも、自分の気持ちも! だけど甘い誘惑が多すぎて―― ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。

ヤンキーDKの献身

ナムラケイ
BL
スパダリ高校生×こじらせ公務員のBLです。 ケンカ上等、金髪ヤンキー高校生の三沢空乃は、築51年のオンボロアパートで一人暮らしを始めることに。隣人の近間行人は、お堅い公務員かと思いきや、夜な夜な違う男と寝ているビッチ系ネコで…。 性描写があるものには、タイトルに★をつけています。 行人の兄が主人公の「戦闘機乗りの劣情」(完結済み)も掲載しています。

泣き虫な俺と泣かせたいお前

ことわ子
BL
大学生の八次直生(やつぎすなお)と伊場凛乃介(いばりんのすけ)は幼馴染で腐れ縁。 アパートも隣同士で同じ大学に通っている。 直生にはある秘密があり、嫌々ながらも凛乃介を頼る日々を送っていた。 そんなある日、直生は凛乃介のある現場に遭遇する。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

怯える猫は威嚇が過ぎる

涼暮つき
BL
柴嵜暁人(しばさきあきひと)は あることがきっかけで以前勤めていた会社を辞め 現在の職場に転職した。 新しい職場で以前の職場の人間とは毛色の違う 上司の葉山龍平(はやまりゅうへい)と出会う。 なにかと自分を気に掛けてくれる葉山や 先輩の竹内のことを信頼しはじめるが、 以前の職場で上司にされたあることを 今の職場の人間に知られたくなくて 打ち解けることを拒む。 それでも変わらず気に掛けてくれる葉山を意識するようになる。 もう誰も好きにならない そう決めたはずなのに。 好きになってはいけない──。 ノンケの葉山に対して次第に膨らんでいく気持ちに戸惑い 葉山と距離をおこうとするが──? ホテルを舞台に繰り広げられる しっとり切ない大人のメンズラブ。 ※以前外部URLで公開していたものを  掲載しなおしました。

処理中です...