14 / 97
—歌—
房
しおりを挟む
早朝の静けさのなかに、いつの間にか白い光が差すように畳の上に降りている。
朝陽が昇る時間が早まっているのだと、数日前から気づいていた。
窓ガラスの向こうの色は、穏やかさを含んだ爽快な蒼を既に一面に刷いていて、今日は、暖かな晴天を迎えられるだろうということを予期させた。
早めの朝食を済ませ、フロアへ向かい、日課の清掃、朝食の配膳を終え、やがて下膳の段になり炊事場へ食器を運び入れていた。
「高階、ちょっといいか」
不意に背後から声がかかり、振り返った。
刑務官の園山の、実直さと、精気が感じられる黒い眼と行き合う。
園山は、俺と同じ時期にこの所へ配属された二十代半ばの新人で、若さゆえ、受刑者に対しても感情の昂りを見せてしまう未熟さがまだ窺えたが、配属以来、刑務官のなかでは比較的親近を含んだ態度で接してくれる、口が利きやすい看守だといえた。
はい、と返事をしつつ、目の前の膳を片付けてしまおうと手早く動かしていると、
「すまない。そこはもう大丈夫だから、こちらへ来てくれないか」
再度そう声がかかって、振り返った園山の目は、制帽の影に隠れ、笑んだようにかたどられた唇しか見えなかった。
思わずそれを見つめていると、傍らで作業していた廣さんも、そちらを振り返った。
炊事場から房が並ぶフロアへ繋がる、階段を無言の園山に続いて降りた。
フロアが近づくにつれ、ふと、処遇部門の上席や、普段その一帯にはいない所員とすれ違うことに気づく。能面のような表情で、段ボールを抱え去って行く姿。
感情を圧した、水分が失せた氷室へ近づいていくような、圧迫が僅かな波動のようにして伝わり、辺りを占めていた、独特の冷気のなかに既に自分が身を置いていることを察した。
心臓に冷えた滴りの線が、静かに流し込まれたような閃きが降りてくる。
初めての経験ではないから、覚えて識った感覚だった。
今朝、房にいる受刑者の、 極刑が遂行されたのだ。
園山の足は緩やかだが、滞留を見せなかった。
彼の進む先が徐々に推測されて、俺のなかの顔を出そうとしない予感が、徐々に鼓動を拍ち始めている。
嫌だ……。その先へは、行きたくない……。
その階段を曲がって、廊下を直進した先にあるD棟、
その10階の、フロアにだけは……。
園山は階段を一つ降りて、右に折れた。廊下を直進する。D棟との連結廊下。その脇を、11階から階段を使って降りて行く。
いつの間にか園山の足取りが、宙を歩いているかのように遅くなっていることに気づいた。
階段を下りながら、ようやく園山が口を開いた。
「…………誰かから、いたずらに耳に入れられても、良くないと思ってな」
ついて行きたくない。行きたくない。
譫言のようにそう思っていても、俺に抗うすべはなく、そして現実と予感との一致を否定して、俺の進んでいるこの空間も、浮遊した夢想のなかであるという願望にしがみついている。
園山は階段から着地した。非常扉を開ける。フロアへの空間が解放され、内に籠められた空気が逆流してくる。
見慣れた、ひと一人が生息する気配が篭る、房が立ち並ぶフロア。
非常口から進んで、俺は直ぐ右を見なかった。タイルの床に、目を降下させたまま。
だがそこに、水面に映る波紋のように、一筋の光が右方から引かれている気がして、俺はそちらに目を向けていた。
光が差している。房から。
一つの房の、扉が開いていて、陽が昇ってきて、溢れてきた室の窓からの光を、地上に流し込んだように、
澱んだ地表では、それを受け止めきることが出来なくて、零れさせるように、床に拡がっていた。
房の内側にドアノブはない。刑徒は、自らの意志で外に出ることは出来ない。
開け放たれたままであることは、通常あり得ない。 ただ一つの、『経過』を除いては。
あそこは。あの房は。
知っている。知らない。知りたくない、
D棟、10階、西奥、21番の、あの房は…………。
「お前たち、仲良かっただろ」
光が差す方向を向いたまま、背を微動だにしない園山は、振り返らなかった。
「今朝、天川が執行された」
園山が振り返る。向き合った眼は、いつもの精気が漲っているように見えて、水分が枯渇し、隠し切れない充血が白目のうちに走っていた。
それが、笑もうとして、失敗したように歪んだかたちへ崩れる。
「—— 俺、立ち会ったんだ」
朝陽が昇る時間が早まっているのだと、数日前から気づいていた。
窓ガラスの向こうの色は、穏やかさを含んだ爽快な蒼を既に一面に刷いていて、今日は、暖かな晴天を迎えられるだろうということを予期させた。
早めの朝食を済ませ、フロアへ向かい、日課の清掃、朝食の配膳を終え、やがて下膳の段になり炊事場へ食器を運び入れていた。
「高階、ちょっといいか」
不意に背後から声がかかり、振り返った。
刑務官の園山の、実直さと、精気が感じられる黒い眼と行き合う。
園山は、俺と同じ時期にこの所へ配属された二十代半ばの新人で、若さゆえ、受刑者に対しても感情の昂りを見せてしまう未熟さがまだ窺えたが、配属以来、刑務官のなかでは比較的親近を含んだ態度で接してくれる、口が利きやすい看守だといえた。
はい、と返事をしつつ、目の前の膳を片付けてしまおうと手早く動かしていると、
「すまない。そこはもう大丈夫だから、こちらへ来てくれないか」
再度そう声がかかって、振り返った園山の目は、制帽の影に隠れ、笑んだようにかたどられた唇しか見えなかった。
思わずそれを見つめていると、傍らで作業していた廣さんも、そちらを振り返った。
炊事場から房が並ぶフロアへ繋がる、階段を無言の園山に続いて降りた。
フロアが近づくにつれ、ふと、処遇部門の上席や、普段その一帯にはいない所員とすれ違うことに気づく。能面のような表情で、段ボールを抱え去って行く姿。
感情を圧した、水分が失せた氷室へ近づいていくような、圧迫が僅かな波動のようにして伝わり、辺りを占めていた、独特の冷気のなかに既に自分が身を置いていることを察した。
心臓に冷えた滴りの線が、静かに流し込まれたような閃きが降りてくる。
初めての経験ではないから、覚えて識った感覚だった。
今朝、房にいる受刑者の、 極刑が遂行されたのだ。
園山の足は緩やかだが、滞留を見せなかった。
彼の進む先が徐々に推測されて、俺のなかの顔を出そうとしない予感が、徐々に鼓動を拍ち始めている。
嫌だ……。その先へは、行きたくない……。
その階段を曲がって、廊下を直進した先にあるD棟、
その10階の、フロアにだけは……。
園山は階段を一つ降りて、右に折れた。廊下を直進する。D棟との連結廊下。その脇を、11階から階段を使って降りて行く。
いつの間にか園山の足取りが、宙を歩いているかのように遅くなっていることに気づいた。
階段を下りながら、ようやく園山が口を開いた。
「…………誰かから、いたずらに耳に入れられても、良くないと思ってな」
ついて行きたくない。行きたくない。
譫言のようにそう思っていても、俺に抗うすべはなく、そして現実と予感との一致を否定して、俺の進んでいるこの空間も、浮遊した夢想のなかであるという願望にしがみついている。
園山は階段から着地した。非常扉を開ける。フロアへの空間が解放され、内に籠められた空気が逆流してくる。
見慣れた、ひと一人が生息する気配が篭る、房が立ち並ぶフロア。
非常口から進んで、俺は直ぐ右を見なかった。タイルの床に、目を降下させたまま。
だがそこに、水面に映る波紋のように、一筋の光が右方から引かれている気がして、俺はそちらに目を向けていた。
光が差している。房から。
一つの房の、扉が開いていて、陽が昇ってきて、溢れてきた室の窓からの光を、地上に流し込んだように、
澱んだ地表では、それを受け止めきることが出来なくて、零れさせるように、床に拡がっていた。
房の内側にドアノブはない。刑徒は、自らの意志で外に出ることは出来ない。
開け放たれたままであることは、通常あり得ない。 ただ一つの、『経過』を除いては。
あそこは。あの房は。
知っている。知らない。知りたくない、
D棟、10階、西奥、21番の、あの房は…………。
「お前たち、仲良かっただろ」
光が差す方向を向いたまま、背を微動だにしない園山は、振り返らなかった。
「今朝、天川が執行された」
園山が振り返る。向き合った眼は、いつもの精気が漲っているように見えて、水分が枯渇し、隠し切れない充血が白目のうちに走っていた。
それが、笑もうとして、失敗したように歪んだかたちへ崩れる。
「—— 俺、立ち会ったんだ」
2
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
怯える猫は威嚇が過ぎる
涼暮つき
BL
柴嵜暁人(しばさきあきひと)は
あることがきっかけで以前勤めていた会社を辞め
現在の職場に転職した。
新しい職場で以前の職場の人間とは毛色の違う
上司の葉山龍平(はやまりゅうへい)と出会う。
なにかと自分を気に掛けてくれる葉山や
先輩の竹内のことを信頼しはじめるが、
以前の職場で上司にされたあることを
今の職場の人間に知られたくなくて
打ち解けることを拒む。
それでも変わらず気に掛けてくれる葉山を意識するようになる。
もう誰も好きにならない
そう決めたはずなのに。
好きになってはいけない──。
ノンケの葉山に対して次第に膨らんでいく気持ちに戸惑い
葉山と距離をおこうとするが──?
ホテルを舞台に繰り広げられる
しっとり切ない大人のメンズラブ。
※以前外部URLで公開していたものを
掲載しなおしました。
しのぶ想いは夏夜にさざめく
叶けい
BL
看護師の片倉瑠維は、心臓外科医の世良貴之に片想い中。
玉砕覚悟で告白し、見事に振られてから一ヶ月。約束したつもりだった花火大会をすっぽかされ内心へこんでいた瑠維の元に、驚きの噂が聞こえてきた。
世良先生が、アメリカ研修に行ってしまう?
その後、ショックを受ける瑠維にまで異動の辞令が。
『……一回しか言わないから、よく聞けよ』
世良先生の哀しい過去と、瑠維への本当の想い。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
好きなあいつの嫉妬がすごい
カムカム
BL
新しいクラスで新しい友達ができることを楽しみにしていたが、特に気になる存在がいた。それは幼馴染のランだった。
ランはいつもクールで落ち着いていて、どこか遠くを見ているような眼差しが印象的だった。レンとは対照的に、内向的で多くの人と打ち解けることが少なかった。しかし、レンだけは違った。ランはレンに対してだけ心を開き、笑顔を見せることが多かった。
教室に入ると、運命的にレンとランは隣同士の席になった。レンは心の中でガッツポーズをしながら、ランに話しかけた。
「ラン、おはよう!今年も一緒のクラスだね。」
ランは少し驚いた表情を見せたが、すぐに微笑み返した。「おはよう、レン。そうだね、今年もよろしく。」
恋した貴方はαなロミオ
須藤慎弥
BL
Ω性の凛太が恋したのは、ロミオに扮したα性の結城先輩でした。
Ω性に引け目を感じている凛太。
凛太を運命の番だと信じているα性の結城。
すれ違う二人を引き寄せたヒート。
ほんわか現代BLオメガバース♡
※二人それぞれの視点が交互に展開します
※R 18要素はほとんどありませんが、表現と受け取り方に個人差があるものと判断しレーティングマークを付けさせていただきますm(*_ _)m
※fujossy様にて行われました「コスプレ」をテーマにした短編コンテスト出品作です
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
いっぱい命じて〜無自覚SubはヤンキーDomに甘えたい〜
きよひ
BL
無愛想な高一Domヤンキー×Subの自覚がない高三サッカー部員
Normalの諏訪大輝は近頃、謎の体調不良に悩まされていた。
そんな折に出会った金髪の一年生、甘井呂翔。
初めて会った瞬間から甘井呂に惹かれるものがあった諏訪は、Domである彼がPlayする様子を覗き見てしまう。
甘井呂に優しく支配されるSubに自分を重ねて胸を熱くしたことに戸惑う諏訪だが……。
第二性に振り回されながらも、互いだけを求め合うようになる青春の物語。
※現代ベースのDom/Subユニバースの世界観(独自解釈・オリジナル要素あり)
※不良の喧嘩描写、イジメ描写有り
初日は5話更新、翌日からは2話ずつ更新の予定です。
エリート上司に完全に落とされるまで
琴音
BL
大手食品会社営業の楠木 智也(26)はある日会社の上司一ノ瀬 和樹(34)に告白されて付き合うことになった。
彼は会社ではよくわかんない、掴みどころのない不思議な人だった。スペックは申し分なく有能。いつもニコニコしててチームの空気はいい。俺はそんな彼が分からなくて距離を置いていたんだ。まあ、俺は問題児と会社では思われてるから、変にみんなと仲良くなりたいとも思ってはいなかった。その事情は一ノ瀬は知っている。なのに告白してくるとはいい度胸だと思う。
そんな彼と俺は上手くやれるのか不安の中スタート。俺は彼との付き合いの中で苦悩し、愛されて溺れていったんだ。
社会人同士の年の差カップルのお話です。智也は優柔不断で行き当たりばったり。自分の心すらよくわかってない。そんな智也を和樹は溺愛する。自分の男の本能をくすぐる智也が愛しくて堪らなくて、自分を知って欲しいが先行し過ぎていた。結果智也が不安に思っていることを見落とし、智也去ってしまう結果に。この後和樹は智也を取り戻せるのか。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる