22 / 43
第22話
しおりを挟む
他の客もいない、食事時でもない今がチャンスとハイファが何気なく切り出した。
「ねえ、ジェフ。僕らは海にきたのは初めてなんだけど海には人魚がいるんだって?」
「人魚はおるのう。昔は海を泳いでいたらしいが」
「今は泳いでないのかな?」
「今はそこらにはおらんの。伯爵さまの海に集められておる」
なるほど、訊いてみれば人魚が伯爵に管理されているというのは秘密でも何でもないようだ。だからといって貴族の管理する海を簡単に覗ける訳でもない、といったところか。
更にハイファは話を続けてみる。
「へえ。料理人だしジェフは見たことあるんじゃないの?」
そこでジェフは顔を上げて二人に目を向けた。その表情は苦いものを噛んだようだった。
「見に行ったこともなければ、わしは人の形をしたものを料理する趣味はない」
ちょっとしたジェフの不機嫌に気付かないフリをしてハイファは更に言った。
「ふうん、そっか。すごくまともだよね。でも人魚が泳ぐのを見られないのは残念かも」
「そりゃあ綺麗だという話だからの。ただ、いい月夜になら見られるかも知れんが」
「どういうことだ、それ?」
急に乗り気になったシドをジェフは野菜を刻みながら笑う。
「月夜に人魚を見たという話なら幾らでも転がっておる。噂だがの」
「何だ、タダの噂か」
「ガッカリしたかの。まあ、イラドのような内地のお人には海は憧れだろうがね」
そこで食堂のドアが開き、客の第一陣が入ってきて話は途切れた。ここで朝食を摂ってから仕事に出掛ける常連客らしい。彼らが呼び水となったか客は次々と入ってくる。
ジェフは卵を焼き、腸詰めをソテーしてパンを温めるのに大忙しとなり、カウンターから差し出されるそれをハイファが手伝ってテーブルに運んだ。
三十分ほどで一段落つき、ようやくシドとハイファも朝食にありつく。
「今朝はシドとハイファスのお蔭で助かったわい」
笑顔のジェフに見守られながらシドはバリバリと食し、ハイファは優雅にフォークを操りながらオムレツの焼き加減を観察した。文句なく旨い焼きたてのパンやサラダまで食してしまうと、今度はシドも手伝って捌けた客の食器を運ぶ。
九時前には客も全ていなくなり、テーブルも綺麗に片付いて、またシドは煙草と紅茶で一服した。ハイファは昼の仕込みをするジェフの手元を眺めている。
煙草を二本シドが灰にすると一旦ジェフに宿泊料を支払った。
「でも、もしかしたら、また泊まらせて貰うかも」
「予約は入っておらんからの、いつでも来なさるがいい」
満面の笑みで見送られてシドとハイファは食堂を出る。外は恒星コリスが照りつけて痛いような暑さだが、のんびりしてばかりでは任務が終わらない。
「で、伯爵の屋敷に行くの?」
「他に行くアテもねぇからな」
「そうだよね。でも、あっつーい!」
だからといって上着を脱ぐと銃が丸見えだ。誰もが銃を持てる土地柄とはいえ、執銃を晒している人間は見かけないので、取り敢えずは隠しておくのが無難だろうと思われる。
二人は海の方へと歩き始めた。
乾いた熱気から逃げるように足早に三十分ほども歩くと港に出る。そこから海沿いの道を右に向かって歩き出した。そうして港がまだ背後に見えているときだった。
「――このガキ、離せってんだよ!」
怒号が湧いてシドとハイファは何事かと前方を注視した。若い男が三人騒いでいて、その足元にテラ標準歴で十歳くらいの男の子と女の子が這いつくばっている。というより子供が男たちの足に縋り付いているのだ。傍には小さな荷車があったが引っ繰り返され、載せられていたと思しき水桶と花が無惨にも石畳にぶちまけられていた。
通りがかりの大人たちは見て見ぬフリをして足早に去ってゆく。
シドとハイファは彼らの四、五メートル手前で足を止めた。
「何、見てやがるんだよ!」
「さっさと行け、見せもんじゃねぇぞ、コラ!」
「ぶっ殺されてぇのか、てめぇら!」
男たちは口々にシドたちに毒を吐く。その間にも男の子と女の子は泣きながら男たちの足にむしゃぶりつき、蹴られて石畳を二メートルほども吹っ飛んで転がった。
「地元のならず者ってところか」
「何処にだってこういうのはいるんだねえ」
暢気に口にしたシドとハイファに対し、リーダー格らしい男が一人近づいてきて顔を寄せ、まずはハイファのソフトスーツの胸元に手を伸ばす。襟元を掴もうとしたその手をシドが払い除けた。気が短いらしい男はシドを睨みつけると逆上して叫んだ。
「妙な格好しやがって――」
最後まで叫ばず殴り掛かってきたのをシド、ダッキングで避けて腹に中段蹴りを入れる。躰を折った男を見て仲間の二人が掴みかかってきた。一人の腕をかいくぐって足払いを掛け、二人目の頭を押し下げると同時に腹に膝蹴りをめり込ませる。
足払いを掛けた男が起き上がり腕を伸ばしてきた。それと胸ぐらとを掴んだシドは腰に体重を載せて身を返し、背負い投げて石畳に男を叩きつける。
「シド、後ろ!」
リーダー格らしい最初に蹴りを受けた男が背後から忍び寄ってきていた。シドは身を低くするなり回し蹴りを男に見舞う。腰の入った一撃を食らって男は数メートルも吹っ飛んだ。
「はい、ワンラウンド十秒でKO勝ち~、ご苦労様」
「ふん、口ほどにもねぇ奴らだな。……大丈夫か、お前ら?」
しゃくり上げる男の子と女の子がいうには、いきなり男たちに売り物の花を荷車ごと引っ繰り返されたという。シドとハイファで荷車を戻してやった。それでも花は目茶苦茶だ。
「あーあ、これはちょっと売り物にはならないかもね」
「仕方ねぇな、ちょっと待ってろ」
と、シドは地面で呻くリーダー格の男のポケットを勝手に探り、束で入っていた剥き出しの紙幣から数枚抜き取ると男の子に渡した。男の子は少し怯えたような目をしたが、頷いてやると嬉しそうな顔になり、女の子と二人で荷車を牽いて街の方に去る。
「仕切り直しだ。行くぞ、ハイファ」
「うん。……って、シドっ!」
轟音がして振り向きかけたシドの頬を熱いものが擦過、反射的にハイファは引き抜いたテミスコピーを発射。リーダー格の手にした銃を九ミリパラが撃ち砕いた。同時にシドもレールガンを手にしている。速射で二発、残り二人の男の手から銃が吹き飛んだ。
「シド、血が……」
「くそう、やってくれるぜ」
出血の止まらない右頬にハイファはハンカチを押し当てる。その頃には騒ぎを聞きつけて遠巻きに野次馬の輪が形成されていた。その輪を割って紺色の制服らしいものを身に着けた男が二人、進み出てくる。周囲の囁きからすると現地の警察のようだ。
警官らはシドたちを一瞥したのち、手を押さえて呻く男三人を見て途端に焦り出す。
「大丈夫か?」
「すぐに病院につれて行くからな」
ハイファはシドを差し置いて男たちを心配する警官らに非常な不満を感じたが、当のシドが何も言わないので黙っていた。そこに更に警官二人が現れ、三人の男たちは支えられてヨロヨロと立ち上がる。歩き出した集団にシドとハイファもつかず離れずでついて歩いた。
幾らよそ者に風当たりが強くても彼らについて行けば治療は受けられるだろう。
「ねえ、ジェフ。僕らは海にきたのは初めてなんだけど海には人魚がいるんだって?」
「人魚はおるのう。昔は海を泳いでいたらしいが」
「今は泳いでないのかな?」
「今はそこらにはおらんの。伯爵さまの海に集められておる」
なるほど、訊いてみれば人魚が伯爵に管理されているというのは秘密でも何でもないようだ。だからといって貴族の管理する海を簡単に覗ける訳でもない、といったところか。
更にハイファは話を続けてみる。
「へえ。料理人だしジェフは見たことあるんじゃないの?」
そこでジェフは顔を上げて二人に目を向けた。その表情は苦いものを噛んだようだった。
「見に行ったこともなければ、わしは人の形をしたものを料理する趣味はない」
ちょっとしたジェフの不機嫌に気付かないフリをしてハイファは更に言った。
「ふうん、そっか。すごくまともだよね。でも人魚が泳ぐのを見られないのは残念かも」
「そりゃあ綺麗だという話だからの。ただ、いい月夜になら見られるかも知れんが」
「どういうことだ、それ?」
急に乗り気になったシドをジェフは野菜を刻みながら笑う。
「月夜に人魚を見たという話なら幾らでも転がっておる。噂だがの」
「何だ、タダの噂か」
「ガッカリしたかの。まあ、イラドのような内地のお人には海は憧れだろうがね」
そこで食堂のドアが開き、客の第一陣が入ってきて話は途切れた。ここで朝食を摂ってから仕事に出掛ける常連客らしい。彼らが呼び水となったか客は次々と入ってくる。
ジェフは卵を焼き、腸詰めをソテーしてパンを温めるのに大忙しとなり、カウンターから差し出されるそれをハイファが手伝ってテーブルに運んだ。
三十分ほどで一段落つき、ようやくシドとハイファも朝食にありつく。
「今朝はシドとハイファスのお蔭で助かったわい」
笑顔のジェフに見守られながらシドはバリバリと食し、ハイファは優雅にフォークを操りながらオムレツの焼き加減を観察した。文句なく旨い焼きたてのパンやサラダまで食してしまうと、今度はシドも手伝って捌けた客の食器を運ぶ。
九時前には客も全ていなくなり、テーブルも綺麗に片付いて、またシドは煙草と紅茶で一服した。ハイファは昼の仕込みをするジェフの手元を眺めている。
煙草を二本シドが灰にすると一旦ジェフに宿泊料を支払った。
「でも、もしかしたら、また泊まらせて貰うかも」
「予約は入っておらんからの、いつでも来なさるがいい」
満面の笑みで見送られてシドとハイファは食堂を出る。外は恒星コリスが照りつけて痛いような暑さだが、のんびりしてばかりでは任務が終わらない。
「で、伯爵の屋敷に行くの?」
「他に行くアテもねぇからな」
「そうだよね。でも、あっつーい!」
だからといって上着を脱ぐと銃が丸見えだ。誰もが銃を持てる土地柄とはいえ、執銃を晒している人間は見かけないので、取り敢えずは隠しておくのが無難だろうと思われる。
二人は海の方へと歩き始めた。
乾いた熱気から逃げるように足早に三十分ほども歩くと港に出る。そこから海沿いの道を右に向かって歩き出した。そうして港がまだ背後に見えているときだった。
「――このガキ、離せってんだよ!」
怒号が湧いてシドとハイファは何事かと前方を注視した。若い男が三人騒いでいて、その足元にテラ標準歴で十歳くらいの男の子と女の子が這いつくばっている。というより子供が男たちの足に縋り付いているのだ。傍には小さな荷車があったが引っ繰り返され、載せられていたと思しき水桶と花が無惨にも石畳にぶちまけられていた。
通りがかりの大人たちは見て見ぬフリをして足早に去ってゆく。
シドとハイファは彼らの四、五メートル手前で足を止めた。
「何、見てやがるんだよ!」
「さっさと行け、見せもんじゃねぇぞ、コラ!」
「ぶっ殺されてぇのか、てめぇら!」
男たちは口々にシドたちに毒を吐く。その間にも男の子と女の子は泣きながら男たちの足にむしゃぶりつき、蹴られて石畳を二メートルほども吹っ飛んで転がった。
「地元のならず者ってところか」
「何処にだってこういうのはいるんだねえ」
暢気に口にしたシドとハイファに対し、リーダー格らしい男が一人近づいてきて顔を寄せ、まずはハイファのソフトスーツの胸元に手を伸ばす。襟元を掴もうとしたその手をシドが払い除けた。気が短いらしい男はシドを睨みつけると逆上して叫んだ。
「妙な格好しやがって――」
最後まで叫ばず殴り掛かってきたのをシド、ダッキングで避けて腹に中段蹴りを入れる。躰を折った男を見て仲間の二人が掴みかかってきた。一人の腕をかいくぐって足払いを掛け、二人目の頭を押し下げると同時に腹に膝蹴りをめり込ませる。
足払いを掛けた男が起き上がり腕を伸ばしてきた。それと胸ぐらとを掴んだシドは腰に体重を載せて身を返し、背負い投げて石畳に男を叩きつける。
「シド、後ろ!」
リーダー格らしい最初に蹴りを受けた男が背後から忍び寄ってきていた。シドは身を低くするなり回し蹴りを男に見舞う。腰の入った一撃を食らって男は数メートルも吹っ飛んだ。
「はい、ワンラウンド十秒でKO勝ち~、ご苦労様」
「ふん、口ほどにもねぇ奴らだな。……大丈夫か、お前ら?」
しゃくり上げる男の子と女の子がいうには、いきなり男たちに売り物の花を荷車ごと引っ繰り返されたという。シドとハイファで荷車を戻してやった。それでも花は目茶苦茶だ。
「あーあ、これはちょっと売り物にはならないかもね」
「仕方ねぇな、ちょっと待ってろ」
と、シドは地面で呻くリーダー格の男のポケットを勝手に探り、束で入っていた剥き出しの紙幣から数枚抜き取ると男の子に渡した。男の子は少し怯えたような目をしたが、頷いてやると嬉しそうな顔になり、女の子と二人で荷車を牽いて街の方に去る。
「仕切り直しだ。行くぞ、ハイファ」
「うん。……って、シドっ!」
轟音がして振り向きかけたシドの頬を熱いものが擦過、反射的にハイファは引き抜いたテミスコピーを発射。リーダー格の手にした銃を九ミリパラが撃ち砕いた。同時にシドもレールガンを手にしている。速射で二発、残り二人の男の手から銃が吹き飛んだ。
「シド、血が……」
「くそう、やってくれるぜ」
出血の止まらない右頬にハイファはハンカチを押し当てる。その頃には騒ぎを聞きつけて遠巻きに野次馬の輪が形成されていた。その輪を割って紺色の制服らしいものを身に着けた男が二人、進み出てくる。周囲の囁きからすると現地の警察のようだ。
警官らはシドたちを一瞥したのち、手を押さえて呻く男三人を見て途端に焦り出す。
「大丈夫か?」
「すぐに病院につれて行くからな」
ハイファはシドを差し置いて男たちを心配する警官らに非常な不満を感じたが、当のシドが何も言わないので黙っていた。そこに更に警官二人が現れ、三人の男たちは支えられてヨロヨロと立ち上がる。歩き出した集団にシドとハイファもつかず離れずでついて歩いた。
幾らよそ者に風当たりが強くても彼らについて行けば治療は受けられるだろう。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
5年も苦しんだのだから、もうスッキリ幸せになってもいいですよね?
gacchi
恋愛
13歳の学園入学時から5年、第一王子と婚約しているミレーヌは王子妃教育に疲れていた。好きでもない王子のために苦労する意味ってあるんでしょうか。
そんなミレーヌに王子は新しい恋人を連れて
「婚約解消してくれる?優しいミレーヌなら許してくれるよね?」
もう私、こんな婚約者忘れてスッキリ幸せになってもいいですよね?
3/5 1章完結しました。おまけの後、2章になります。
4/4 完結しました。奨励賞受賞ありがとうございました。
1章が書籍になりました。

セレナの居場所 ~下賜された側妃~
緑谷めい
恋愛
後宮が廃され、国王エドガルドの側妃だったセレナは、ルーベン・アルファーロ侯爵に下賜された。自らの新たな居場所を作ろうと努力するセレナだったが、夫ルーベンの幼馴染だという伯爵家令嬢クラーラが頻繁に屋敷を訪れることに違和感を覚える。


王妃そっちのけの王様は二人目の側室を娶る
家紋武範
恋愛
王妃は自分の人生を憂いていた。国王が王子の時代、彼が六歳、自分は五歳で婚約したものの、顔合わせする度に喧嘩。
しかし王妃はひそかに彼を愛していたのだ。
仲が最悪のまま二人は結婚し、結婚生活が始まるが当然国王は王妃の部屋に来ることはない。
そればかりか国王は側室を持ち、さらに二人目の側室を王宮に迎え入れたのだった。
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

結婚30年、契約満了したので離婚しませんか?
おもちのかたまり
恋愛
恋愛・小説 11位になりました!
皆様ありがとうございます。
「私、旦那様とお付き合いも甘いやり取りもしたことが無いから…ごめんなさい、ちょっと他人事なのかも。もちろん、貴方達の事は心から愛しているし、命より大事よ。」
眉根を下げて笑う母様に、一発じゃあ足りないなこれは。と確信した。幸い僕も姉さん達も祝福持ちだ。父様のような力極振りではないけれど、三対一なら勝ち目はある。
「じゃあ母様は、父様が嫌で離婚するわけではないんですか?」
ケーキを幸せそうに頬張っている母様は、僕の言葉にきょとん。と目を見開いて。…もしかすると、母様にとって父様は、関心を向ける程の相手ではないのかもしれない。嫌な予感に、今日一番の寒気がする。
◇◇◇◇◇◇◇◇◇
20年前に攻略対象だった父親と、悪役令嬢の取り巻きだった母親の現在のお話。
ハッピーエンド・バットエンド・メリーバットエンド・女性軽視・女性蔑視
上記に当てはまりますので、苦手な方、ご不快に感じる方はお気を付けください。

アルバートの屈辱
プラネットプラント
恋愛
妻の姉に恋をして妻を蔑ろにするアルバートとそんな夫を愛するのを諦めてしまった妻の話。
『詰んでる不憫系悪役令嬢はチャラ男騎士として生活しています』の10年ほど前の話ですが、ほぼ無関係なので単体で読めます。

麗しのラシェール
真弓りの
恋愛
「僕の麗しのラシェール、君は今日も綺麗だ」
わたくしの旦那様は今日も愛の言葉を投げかける。でも、その言葉は美しい姉に捧げられるものだと知っているの。
ねえ、わたくし、貴方の子供を授かったの。……喜んで、くれる?
これは、誤解が元ですれ違った夫婦のお話です。
…………………………………………………………………………………………
短いお話ですが、珍しく冒頭鬱展開ですので、読む方はお気をつけて。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる