19 / 47
小さな世界と遠雷
しおりを挟む瀬辺地駅での邂逅から数日。まるであの出来事が通り雨のように一瞬で消えゆくような、時間の潮流に乗って忘却に行くような心地で、僕の中からゆっくりと確実に失われようとしていた。しかし、ふと思い立って朝方、最寄り駅の始発に飛び乗って瀬辺地駅に向かってみれば――
駅舎にその姿は、あった――。
降車口から覗くことができる駅舎の中には、前回とは違い、白いワンピースに発色の良いサンダルを履いている彼女、理香が見えた。変わらぬボブカットの金髪に隠れた目線の先は、膝。……電車が止まり、降車口から降りる。そして駅舎の引き戸を開くと、彼女はゆっくりと、膝にポツリと置かれたある本からこちらに視線を上げる。
「おはよう、まさかこんなに早く会うことになるとはね」
「……どうして、こんな朝に?」
「なんとなく、って言ったらどうするの?」
「いや、どうするもないけど……」
そう言うと彼女は、まるで僕がどう答えるか分かっていたかのように小馬鹿にした様子で笑った。前回のフォーマルチックな出立ちよりも、カジュアルなこちらの見た目のほうが、その笑い方によく似合っていると思った。
ひとしきり笑い終えた彼女は「あっ」と言って、前回よりもだいぶ大きなかごバックから、ビニールに包まれた黒い半袖シャツを取り出した。
「これ、ありがとね」
「あっ。すっかり忘れてた」
「貸した本人が忘れてたら意味ないじゃない。……まあ、こうして覚えてて、また来てくれたみたいだけれど」
「……まあ、覚えてたと思うよ。多分」
そう言って僕の半袖シャツを受け取り、背負って来ていたリュックサックにしまい込む。ビニールの内側からは微かに柔軟剤の香りがして、しまったはずのシャツがまるで僕のものではないように思えてしまう。
「ねぇ、その本……一時期流行ったやつ?」
「……ええそう。私は結構好きだったのだけど、すぐにみんな忘れてしまった本」
「僕は覚えてる」
「……なんだか嬉しいわね」
そう、僕は覚えている。だから本が目についたとき、なぜ彼女が持っているのか気になった。もし単純に読んでいたのだとしても、彼女の発言からしてすでに読み慣れた本だろうし、こうしてわざわざ持ち歩くものでもないように思う。そもそも、本の内容からして、僕が先日彼女に抱いたイメージとはかけ離れたものだ。
あの物語は、男の子と女の子の悲恋を描いたものだ。男の子はずっと、その女の子に恋をしていて。しかし女の子は、恋や愛というものを知らずに育ったため、その想いをどうすれば良いかわからなかったのだ。そこで男の子は、女の子にその想いをどうすれば良いか教えることにした。
何年もかけて教えていく中で、女の子はだんだん男の子と同じ想いを抱くようになり、ようやっと恋が成就する――というところで、男の子は不慮の事故で亡くなってしまう。
女の子は悲しみに暮れ、自身も彼と同じところへ――というタイミングで、男の子が1番初めに渡してくれた手紙を見る。そこには彼女を想う言葉と、『愛』がどういうものなのか、ということが書かれていた。稚拙ながら丁寧に綴られた文字と、時を越えて彼女に伝わる、男の子の恋ではなく、『愛』。その愛を受け止め女の子は、男の子の分まで必死に生きることを決める……というところで、物語は閉じる。
この本は今から20年ほど前に書かれたもので、当時は人気を集めて映画化までされた。しかし現在は語る人すら少なくなっており、この本をわざわざ持ち歩いて読む人なんて稀だろう。彼女がどうしてこの本を持ってきているのか、不思議である。
そんなことを座って考えていると、理香はスッと立ち上がって駅舎の引き戸に手をかけた。こちらに振り返り、無言でこちらをジッと見つめる。先日もそうだが、彼女は相手を見つめて言葉以外のコミュニケーションをはかろうとする癖があるように思う。僕はそれにできるだけ応えるために、とりあえずベンチから立ち上がって、彼女を見ることにした。すると彼女は少し驚いた様子で、その後フッと笑った。
「まだ2回しか会ってないのに、分かるの?」
「……いや、分かんないからとりあえず立ってみた」
「ふふっ、でも正解。一緒に散歩しない?」
「散歩か……いいよ」
彼女が引き戸を開け、駅舎の外に出る。僕もそれに続くかたちで、外に出る。太陽が何者にも遮られていない状態で地上を照らし、だんだんと空を水色に染め上げていく夏の早朝。セミがまばらに鳴き、少し冷たい風が頬を撫でる。理香の着ているワンピースも風を可視化したかのようにゆらゆらとしている。――今日は降らなさそうで良かった。そう思っていると、理香が側で残念そうに呟く。
「今日は……降らなさそうね」
「でも、おかげで散歩できる」
「雨が降っていても、散歩はできるもの。最近は雨が減って少し、残念だわ」
「僕としては喜ばしいことだけどね」
そんな会話をしながら、僕にとっては3度目となる瀬辺地駅周辺での散歩が始まった。誰かとの散歩は、2度目になる。
……雨は降りそうにないが、大間の方では巨大な積乱雲が遠雷を轟かせていた。
0
お気に入りに追加
1
あなたにおすすめの小説
秘密部 〜人々のひみつ〜
ベアりんぐ
ライト文芸
ただひたすらに過ぎてゆく日常の中で、ある出会いが、ある言葉が、いままで見てきた世界を、変えることがある。ある日一つのミスから生まれた出会いから、変な部活動に入ることになり?………ただ漠然と生きていた高校生、相葉真也の「普通」の日常が変わっていく!!非日常系日常物語、開幕です。
01
セーラー服美人女子高生 ライバル同士の一騎討ち
ヒロワークス
ライト文芸
女子高の2年生まで校内一の美女でスポーツも万能だった立花美帆。しかし、3年生になってすぐ、同じ学年に、美帆と並ぶほどの美女でスポーツも万能な逢沢真凛が転校してきた。
クラスは、隣りだったが、春のスポーツ大会と夏の水泳大会でライバル関係が芽生える。
それに加えて、美帆と真凛は、隣りの男子校の俊介に恋をし、どちらが俊介と付き合えるかを競う恋敵でもあった。
そして、秋の体育祭では、美帆と真凛が走り高跳びや100メートル走、騎馬戦で対決!
その結果、放課後の体育館で一騎討ちをすることに。
極悪家庭教師の溺愛レッスン~悪魔な彼はお隣さん~
恵喜 どうこ
恋愛
「高校合格のお礼をくれない?」
そう言っておねだりしてきたのはお隣の家庭教師のお兄ちゃん。
私よりも10歳上のお兄ちゃんはずっと憧れの人だったんだけど、好きだという告白もないままに男女の関係に発展してしまった私は苦しくて、どうしようもなくて、彼の一挙手一投足にただ振り回されてしまっていた。
葵は私のことを本当はどう思ってるの?
私は葵のことをどう思ってるの?
意地悪なカテキョに翻弄されっぱなし。
こうなったら確かめなくちゃ!
葵の気持ちも、自分の気持ちも!
だけど甘い誘惑が多すぎて――
ちょっぴりスパイスをきかせた大人の男と女子高生のラブストーリーです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
Hand in Hand - 二人で進むフィギュアスケート青春小説
宮 都
青春
幼なじみへの気持ちの変化を自覚できずにいた中2の夏。ライバルとの出会いが、少年を未知のスポーツへと向わせた。
美少女と手に手をとって進むその競技の名は、アイスダンス!!
【2022/6/11完結】
その日僕たちの教室は、朝から転校生が来るという噂に落ち着きをなくしていた。帰国子女らしいという情報も入り、誰もがますます転校生への期待を募らせていた。
そんな中でただ一人、果歩(かほ)だけは違っていた。
「制覇、今日は五時からだから。来てね」
隣の席に座る彼女は大きな瞳を輝かせて、にっこりこちらを覗きこんだ。
担任が一人の生徒とともに教室に入ってきた。みんなの目が一斉にそちらに向かった。それでも果歩だけはずっと僕の方を見ていた。
◇
こんな二人の居場所に現れたアメリカ帰りの転校生。少年はアイスダンスをするという彼に強い焦りを感じ、彼と同じ道に飛び込んでいく……
――小説家になろう、カクヨム(別タイトル)にも掲載――
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる