169 / 259
第5章
第5章15幕 沼の主?<guardian of pond>
しおりを挟む
「酷い目にあった」
エルマがそう言いつつバケツの中のおひねりを数えます。
「でも楽しかったでしょ?」
私がエルマにそう言うとニヤと笑って頷きました。
「いくらくらいなの?」
「大体9000金くらい集まった」
「大収穫じゃん。御昼代にしよう」
「だねー」
インベントリから取り出した巾着袋にガサッとお金を移したエルマがバケツを返してきます。
「チェリー結構大道芸ごっこしてたんだよね?」
「そうだよ。VR前はわりと頻繁にやってた。結構プレイヤーがお金恵んでくれたし」
「お金に困ってなかった癖に!」
「そういえばそうだった」
「ところでチェリー、エルマ。外来生物の調査に行きたいんだけど」
プフィーが少し申し訳なさそうな顔で言ってきます。
も、もちろん覚えていましたよ?
「じゃ、じゃぁ行こうか」
私は装備を元に戻し、そう言いました。
屋上から降り、外来生物が多くいるという沼へ向かい歩き始めます。
「なんていうとこ行くんだっけ?」
場所の詳細を聞いたはずですが、忘れてしまっていたのでもう一度聞きます。
「確か『メチャクサイ沼』だったかな?」
エルマが言うと、プフィーに間違いを指摘されます。
「『メチクサ沼』! くさい沼なんか行きたくないよ!」
たしかに。
「そうだそれそれ! 『メチャクサイ沼』!」
あっ。その呼び方で通すんですね。
「もうすぐ着くよ」
首都『グージー』からあまり遠くない場所にあるらしく、会話をしながら歩いているとすぐに見えてきました。
「うっわっ! でっけぇ!」
エルマがテンションをあげ、ピョンピョン飛び回ります。
「うちらのセカンドホームの10倍はあるよ!」
「さすがにもっと大きいと思うよ。プフィー、なんの調査するんだっけ?」
「んーと。具体的にはよくわからないけど、とりあえず生物と触れ合えば良さそう」
「そういうことなら……」
エルマが口の横からペロリと舌を出し、インベントリをあさっています。
そしてインベントリからにゅっと出てきた謎の釣り竿に驚愕します。
「いつどこでそんな釣り竿を?」
「へっへ。こないだ海に水性モンスター狩りに行ったじゃん? あのときついでに釣りしようかと思って買っておいたのだ」
両手を腰に当てながら、自慢げに言っています。
「どんなスキルが付いてるの?」
私は釣り竿という武器にどんなスキルが付いているのか気になったので聞いてみます。
「≪射程延長≫、≪受動探知≫、≪筋力増加≫、≪鋼糸≫、≪誘惑≫、≪隠蔽≫」
「えっ? 6個もついてるの?」
スキルが6個ついているという恐ろしい武器のように思えましたが、エルマが舌打ちをしながら右手の人差し指を横に振る動作をしていたのでスキルレベルが低いのだと認識します。
「ちなみにあと4本ある」
「持ちすぎ」
プフィーが突っ込みますが、エルマはそれを無視して2本取り出します。
「チェリーとプフィーの分。さて釣るぞー!」
そう言ってエルマがインベントリから取り出したレジャーシートのようなものを地面、というか沼なので泥ですが、にひきドカッと胡坐をかいて座りました。
シュッと風を切る音が聞こえ、釣りを始めたエルマに倣い、私達も釣り竿を持ってシートに座ります。
「≪筋力増加≫ついてなかったら私持てなかった」
プフィーがそう言いながらエルマの見様見真似で竿を振っています。
私も釣りは初めてなので、プフィーを真似、竿を振ります。
数分しても釣れず、途方に暮れていると、エルマが「うわあ!」と叫んでいたのでそちらに顔を向けます。
「やばい! やばいよ! これ絶対主! 沼の主だ!」
要するにめっちゃ引いてるって言いたいんですかね。
「エルマ! 竿持ちあげて!」
「こう!?」
エルマがグッと竿を垂直に持ち上げます。
「走れ!」
「えっ?」
「走れ! 向こうに!」
プフィーが大きな声でエルマに走るように指示します。
どうも私の知ってる釣りとは違うみたいです。VRのことなら彼女たちのほうが詳しいですし、それが正しいのでしょう。
エルマが竿を垂直にしたままクルリと後ろを振り返り「おりゃー!」と走り出します。
私は走っていくエルマよもエルマが釣った主のほうが興味あったので釣り竿から垂れた糸を見つめています。
するとばちゃんという音とともに、10cmくらいの小魚が掛かっていました。
「主釣れたっ!?」
エルマが少し遠くから声をかけてきますが、私にはこれが主には見えません。
先ほど装備を取り替えた際、≪鑑定≫を使用するため【称号】を入れ替えていたので、確認します。
「〔ボラニア〕だってさ。随分小さい主だね」
そこまで何とか一息で言い切り、私は肩を震えさせます。
プフィーも唖然といった様子で〔ボラニア〕を眺めていましたが、プッと吹き出し、それにつられるように私も声をあげて笑い始めました。
「ほんとにめっちゃ重くて主だと思ったんだよ……」
グスンと音を立てながら〔ボラニア〕を眺めるエルマが言います。
「〔ボラニア〕ってよく見たら在来生物なんだね」
プフィーが情報を調べた用で〔ボラニア〕が在来生物だということが分かったそうです。
「でもほとんどいなくなった在来生物を釣り上げるとか結構レアい?」
エルマが「そう言って!」と期待を込めた眼差しを送って来るので、私は「これはレアケースだー」と棒読みで返しておきました。
在来生物を捕獲したら持ってきてほしいとフェアリルから依頼も受けていたようで、専用のボックスに入れました。後ほど十二位研究所に届けます。
その後、体感では30分ほど、実際には2時間ほど釣りをし、ある程度の外来生物を確認しました。
在来生物も何度か釣り、その都度専用ボックスに入れていました。
その際、外来生物が在来生物よりも二回り以上大きいということとフェアリルの言う通り、食用、素材用としてかなり優秀だということも確認できました。
「結構釣ったし、クエストはどう?」
「あっ。うん。随分前に進行したよ。次は『調査を報告する』になった」
「報告は十二位研究所でいいのかな?」
「たぶん」
そう確認し、私達は再び十二位研究所に行くため、首都『グージー』に向かって歩き始めました。
途中プレイヤーの経営するお店を見つけたので昼食をとり、ちなみにお刺身が美味しいお店でした、十二位研究所へとやってきました。
「お話は伺っております。どうぞ中へ」
フェアリルから話が行っていたのか、門番がスムーズに通してくれます。
「昨日の応接室にてお待ちください。外来生物部門主任がすぐに参られると思います」
そう言って頭を下げていました。
昨日内部をじっくり見る機会がなかったのでチャンスと思い内部をよく見てみます。
研究所というより学校のような雰囲気です。
正面玄関を入ると右手側と左手側に通路があり、正面には上階へと昇る階段があります。右手側が外来生物部門、左手側が在来生物部門と別れている事が案内図から見て取れます。
幸い右手側に直進し、応接室と書かれたプレートがすぐに発見できたのでよかったです。
応接室に入り、2.3分待っていると、パタパタパタとこちらに駆けてくるような音が聞こえてきます。
「ごめぇんなぁい。おまたせしましたぁ」
フェアリルが応接室の扉を開け、乱れた呼吸を整えずにそう言います。
ちょっといけない気持ちになってしまいますね。これは。
「在来生物をいくつか捕獲してきました」
プフィーがそう言い預かっていた専用ボックスを机の上に置きます。
「ありがとぉ。在来生物部門の主任に渡しておくわねぇ」
フェアリルがそう言って専用ボックスを受け取り、椅子の横によいしょと置いていました。
「では外来生物について報告します」
先ほどの軽い調査の報告をフェアリルにすると、右手の人差し指を顎の下に置き、「うーん」と唸っています。
「どうかされましたか?」
私がそうフェアリルに聞くと、どこか上の空といった感じで答えてきます。
「えっとねぇ。成長がぁ、早すぎるかなぁってぇ」
「成長が早い? どういうこと?」
エルマが食いつき、質問します。
「この間ねぇ、調査をしたときはそこまで個体数も多くなかったしぃ、大きくなかったのよぉ。だから不思議なのぉ」
「でも外来生物にとっては理想郷みたいなところなんですよね? ならそんなに不思議ではないのでは?」
私はその話を聞き、思ったことを述べます。
「そうなんだけどねぇ? ちょっと引っかかるのよぉ」
口をすぼめながらフェアリルがそう答え、ぽんと手を叩きます。
「そうだぁ。お水は持ってるぅ? 沼のぉ」
「あっそれなら一応専用ボックスに入っています」
「助かるわぁ。ちょっとお水も調べるわねぇ。一日時間くれるぅ?」
「はい。大丈夫です」
「あっじゃぁ、明日のこの時間にまたきてねぇ」
「わかりました」
「またねぇ」
専用ボックスを持ったフェアリルが応接室から出て、手を振り去っていきました。
十二位研究所を後にした私達は、クエストの進行について再びプフィーに尋ねます。
「どう?」
「『調査結果の報告を受ける』ってなってるよ」
「あっじゃぁ一応進んだんだ」
エルマが少し不満そうな顔と声でそう言います。
「どうしたの? 少し不満そうだけど」
私がそう聞くとエルマが、だってーと続けます。
「時間ばっかりかかるクエストなんだもん。刺激が欲しい」
分からなくもないですが、私的にこういうクエストは嫌いではありません。移動は面倒くさいですけど。
「とりあえず、もう一回案内所に行ってみる? 何か新しいクエストがあるかもしれないし」
プフィーが言ったことに賛成した私達は、途中で休憩を挟み、案内所へとやってきました。
to be continued...
エルマがそう言いつつバケツの中のおひねりを数えます。
「でも楽しかったでしょ?」
私がエルマにそう言うとニヤと笑って頷きました。
「いくらくらいなの?」
「大体9000金くらい集まった」
「大収穫じゃん。御昼代にしよう」
「だねー」
インベントリから取り出した巾着袋にガサッとお金を移したエルマがバケツを返してきます。
「チェリー結構大道芸ごっこしてたんだよね?」
「そうだよ。VR前はわりと頻繁にやってた。結構プレイヤーがお金恵んでくれたし」
「お金に困ってなかった癖に!」
「そういえばそうだった」
「ところでチェリー、エルマ。外来生物の調査に行きたいんだけど」
プフィーが少し申し訳なさそうな顔で言ってきます。
も、もちろん覚えていましたよ?
「じゃ、じゃぁ行こうか」
私は装備を元に戻し、そう言いました。
屋上から降り、外来生物が多くいるという沼へ向かい歩き始めます。
「なんていうとこ行くんだっけ?」
場所の詳細を聞いたはずですが、忘れてしまっていたのでもう一度聞きます。
「確か『メチャクサイ沼』だったかな?」
エルマが言うと、プフィーに間違いを指摘されます。
「『メチクサ沼』! くさい沼なんか行きたくないよ!」
たしかに。
「そうだそれそれ! 『メチャクサイ沼』!」
あっ。その呼び方で通すんですね。
「もうすぐ着くよ」
首都『グージー』からあまり遠くない場所にあるらしく、会話をしながら歩いているとすぐに見えてきました。
「うっわっ! でっけぇ!」
エルマがテンションをあげ、ピョンピョン飛び回ります。
「うちらのセカンドホームの10倍はあるよ!」
「さすがにもっと大きいと思うよ。プフィー、なんの調査するんだっけ?」
「んーと。具体的にはよくわからないけど、とりあえず生物と触れ合えば良さそう」
「そういうことなら……」
エルマが口の横からペロリと舌を出し、インベントリをあさっています。
そしてインベントリからにゅっと出てきた謎の釣り竿に驚愕します。
「いつどこでそんな釣り竿を?」
「へっへ。こないだ海に水性モンスター狩りに行ったじゃん? あのときついでに釣りしようかと思って買っておいたのだ」
両手を腰に当てながら、自慢げに言っています。
「どんなスキルが付いてるの?」
私は釣り竿という武器にどんなスキルが付いているのか気になったので聞いてみます。
「≪射程延長≫、≪受動探知≫、≪筋力増加≫、≪鋼糸≫、≪誘惑≫、≪隠蔽≫」
「えっ? 6個もついてるの?」
スキルが6個ついているという恐ろしい武器のように思えましたが、エルマが舌打ちをしながら右手の人差し指を横に振る動作をしていたのでスキルレベルが低いのだと認識します。
「ちなみにあと4本ある」
「持ちすぎ」
プフィーが突っ込みますが、エルマはそれを無視して2本取り出します。
「チェリーとプフィーの分。さて釣るぞー!」
そう言ってエルマがインベントリから取り出したレジャーシートのようなものを地面、というか沼なので泥ですが、にひきドカッと胡坐をかいて座りました。
シュッと風を切る音が聞こえ、釣りを始めたエルマに倣い、私達も釣り竿を持ってシートに座ります。
「≪筋力増加≫ついてなかったら私持てなかった」
プフィーがそう言いながらエルマの見様見真似で竿を振っています。
私も釣りは初めてなので、プフィーを真似、竿を振ります。
数分しても釣れず、途方に暮れていると、エルマが「うわあ!」と叫んでいたのでそちらに顔を向けます。
「やばい! やばいよ! これ絶対主! 沼の主だ!」
要するにめっちゃ引いてるって言いたいんですかね。
「エルマ! 竿持ちあげて!」
「こう!?」
エルマがグッと竿を垂直に持ち上げます。
「走れ!」
「えっ?」
「走れ! 向こうに!」
プフィーが大きな声でエルマに走るように指示します。
どうも私の知ってる釣りとは違うみたいです。VRのことなら彼女たちのほうが詳しいですし、それが正しいのでしょう。
エルマが竿を垂直にしたままクルリと後ろを振り返り「おりゃー!」と走り出します。
私は走っていくエルマよもエルマが釣った主のほうが興味あったので釣り竿から垂れた糸を見つめています。
するとばちゃんという音とともに、10cmくらいの小魚が掛かっていました。
「主釣れたっ!?」
エルマが少し遠くから声をかけてきますが、私にはこれが主には見えません。
先ほど装備を取り替えた際、≪鑑定≫を使用するため【称号】を入れ替えていたので、確認します。
「〔ボラニア〕だってさ。随分小さい主だね」
そこまで何とか一息で言い切り、私は肩を震えさせます。
プフィーも唖然といった様子で〔ボラニア〕を眺めていましたが、プッと吹き出し、それにつられるように私も声をあげて笑い始めました。
「ほんとにめっちゃ重くて主だと思ったんだよ……」
グスンと音を立てながら〔ボラニア〕を眺めるエルマが言います。
「〔ボラニア〕ってよく見たら在来生物なんだね」
プフィーが情報を調べた用で〔ボラニア〕が在来生物だということが分かったそうです。
「でもほとんどいなくなった在来生物を釣り上げるとか結構レアい?」
エルマが「そう言って!」と期待を込めた眼差しを送って来るので、私は「これはレアケースだー」と棒読みで返しておきました。
在来生物を捕獲したら持ってきてほしいとフェアリルから依頼も受けていたようで、専用のボックスに入れました。後ほど十二位研究所に届けます。
その後、体感では30分ほど、実際には2時間ほど釣りをし、ある程度の外来生物を確認しました。
在来生物も何度か釣り、その都度専用ボックスに入れていました。
その際、外来生物が在来生物よりも二回り以上大きいということとフェアリルの言う通り、食用、素材用としてかなり優秀だということも確認できました。
「結構釣ったし、クエストはどう?」
「あっ。うん。随分前に進行したよ。次は『調査を報告する』になった」
「報告は十二位研究所でいいのかな?」
「たぶん」
そう確認し、私達は再び十二位研究所に行くため、首都『グージー』に向かって歩き始めました。
途中プレイヤーの経営するお店を見つけたので昼食をとり、ちなみにお刺身が美味しいお店でした、十二位研究所へとやってきました。
「お話は伺っております。どうぞ中へ」
フェアリルから話が行っていたのか、門番がスムーズに通してくれます。
「昨日の応接室にてお待ちください。外来生物部門主任がすぐに参られると思います」
そう言って頭を下げていました。
昨日内部をじっくり見る機会がなかったのでチャンスと思い内部をよく見てみます。
研究所というより学校のような雰囲気です。
正面玄関を入ると右手側と左手側に通路があり、正面には上階へと昇る階段があります。右手側が外来生物部門、左手側が在来生物部門と別れている事が案内図から見て取れます。
幸い右手側に直進し、応接室と書かれたプレートがすぐに発見できたのでよかったです。
応接室に入り、2.3分待っていると、パタパタパタとこちらに駆けてくるような音が聞こえてきます。
「ごめぇんなぁい。おまたせしましたぁ」
フェアリルが応接室の扉を開け、乱れた呼吸を整えずにそう言います。
ちょっといけない気持ちになってしまいますね。これは。
「在来生物をいくつか捕獲してきました」
プフィーがそう言い預かっていた専用ボックスを机の上に置きます。
「ありがとぉ。在来生物部門の主任に渡しておくわねぇ」
フェアリルがそう言って専用ボックスを受け取り、椅子の横によいしょと置いていました。
「では外来生物について報告します」
先ほどの軽い調査の報告をフェアリルにすると、右手の人差し指を顎の下に置き、「うーん」と唸っています。
「どうかされましたか?」
私がそうフェアリルに聞くと、どこか上の空といった感じで答えてきます。
「えっとねぇ。成長がぁ、早すぎるかなぁってぇ」
「成長が早い? どういうこと?」
エルマが食いつき、質問します。
「この間ねぇ、調査をしたときはそこまで個体数も多くなかったしぃ、大きくなかったのよぉ。だから不思議なのぉ」
「でも外来生物にとっては理想郷みたいなところなんですよね? ならそんなに不思議ではないのでは?」
私はその話を聞き、思ったことを述べます。
「そうなんだけどねぇ? ちょっと引っかかるのよぉ」
口をすぼめながらフェアリルがそう答え、ぽんと手を叩きます。
「そうだぁ。お水は持ってるぅ? 沼のぉ」
「あっそれなら一応専用ボックスに入っています」
「助かるわぁ。ちょっとお水も調べるわねぇ。一日時間くれるぅ?」
「はい。大丈夫です」
「あっじゃぁ、明日のこの時間にまたきてねぇ」
「わかりました」
「またねぇ」
専用ボックスを持ったフェアリルが応接室から出て、手を振り去っていきました。
十二位研究所を後にした私達は、クエストの進行について再びプフィーに尋ねます。
「どう?」
「『調査結果の報告を受ける』ってなってるよ」
「あっじゃぁ一応進んだんだ」
エルマが少し不満そうな顔と声でそう言います。
「どうしたの? 少し不満そうだけど」
私がそう聞くとエルマが、だってーと続けます。
「時間ばっかりかかるクエストなんだもん。刺激が欲しい」
分からなくもないですが、私的にこういうクエストは嫌いではありません。移動は面倒くさいですけど。
「とりあえず、もう一回案内所に行ってみる? 何か新しいクエストがあるかもしれないし」
プフィーが言ったことに賛成した私達は、途中で休憩を挟み、案内所へとやってきました。
to be continued...
0
お気に入りに追加
267
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】デスペナのないVRMMOで一度も死ななかった生産職のボクは最強になりました。
鳥山正人
ファンタジー
デスペナのないフルダイブ型VRMMOゲームで一度も死ななかったボク、三上ハヤトがノーデスボーナスを授かり最強になる物語。
鍛冶スキルや錬金スキルを使っていく、まったり系生産職のお話です。
まったり更新でやっていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
「DADAN WEB小説コンテスト」1次選考通過しました。
Anotherfantasia~もうひとつの幻想郷
くみたろう
ファンタジー
彼女の名前は東堂翠。
怒りに震えながら、両手に持つ固めの箱を歪ませるくらいに力を入れて歩く翠。
最高の一日が、たった数分で最悪な1日へと変わった。
その要因は手に持つ箱。
ゲーム、Anotherfantasia
体感出来る幻想郷とキャッチフレーズが付いた完全ダイブ型VRゲームが、彼女の幸せを壊したのだ。
「このゲームがなんぼのもんよ!!!」
怒り狂う翠は帰宅後ゲームを睨みつけて、興味なんか無いゲームを険しい表情で起動した。
「どれくらい面白いのか、試してやろうじゃない。」
ゲームを一切やらない翠が、初めての体感出来る幻想郷へと体を委ねた。
それは、翠の想像を上回った。
「これが………ゲーム………?」
現実離れした世界観。
でも、確かに感じるのは現実だった。
初めて続きの翠に、少しづつ増える仲間たち。
楽しさを見出した翠は、気付いたらトップランカーのクランで外せない大事な仲間になっていた。
【Anotherfantasia……今となっては、楽しくないなんて絶対言えないや】
翠は、柔らかく笑うのだった。
春空VRオンライン ~島から出ない採取生産職ののんびり体験記~
滝川 海老郎
SF
新作のフルダイブVRMMOが発売になる。 最初の舞台は「チュートリ島」という小島で正式リリースまではこの島で過ごすことになっていた。
島で釣りをしたり、スライム狩りをしたり、探険したり、干物のアルバイトをしたり、宝探しトレジャーハントをしたり、のんびり、のほほんと、過ごしていく。
忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
World of Fantasia
神代 コウ
ファンタジー
ゲームでファンタジーをするのではなく、人がファンタジーできる世界、それがWorld of Fantasia(ワールド オブ ファンタジア)通称WoF。
世界のアクティブユーザー数が3000万人を超える人気VR MMO RPG。
圧倒的な自由度と多彩なクラス、そして成長し続けるNPC達のAI技術。
そこにはまるでファンタジーの世界で、新たな人生を送っているかのような感覚にすらなる魅力がある。
現実の世界で迷い・躓き・無駄な時間を過ごしてきた慎(しん)はゲーム中、あるバグに遭遇し気絶してしまう。彼はゲームの世界と現実の世界を行き来できるようになっていた。
2つの世界を行き来できる人物を狙う者。現実の世界に現れるゲームのモンスター。
世界的人気作WoFに起きている問題を探る、ユーザー達のファンタジア、ここに開演。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/sf.png?id=74527b25be1223de4b35)
Select Life Online~最後にゲームをはじめた出遅れ組
瑞多美音
SF
福引の景品が発売分最後のパッケージであると運営が認め話題になっているVRMMOゲームをたまたま手に入れた少女は……
「はあ、農業って結構重労働なんだ……筋力が足りないからなかなか進まないよー」※ STRにポイントを振れば解決することを思いつきません、根性で頑張ります。
「なんか、はじまりの街なのに外のモンスター強すぎだよね?めっちゃ、死に戻るんだけど……わたし弱すぎ?」※ここははじまりの街ではありません。
「裁縫かぁ。布……あ、畑で綿を育てて布を作ろう!」※布を売っていることを知りません。布から用意するものと思い込んでいます。
リアルラックが高いのに自分はついてないと思っている高山由莉奈(たかやまゆりな)。ついていないなーと言いつつ、ゲームのことを知らないままのんびり楽しくマイペースに過ごしていきます。
そのうち、STRにポイントを振れば解決することや布のこと、自身がどの街にいるか知り大変驚きますが、それでもマイペースは変わらず……どこかで話題になるかも?しれないそんな少女の物語です。
出遅れ組と言っていますが主人公はまったく気にしていません。
○*○*○*○*○*○*○*○*○*○*○
※VRMMO物ですが、作者はゲーム物執筆初心者です。つたない文章ではありますが広いお心で読んで頂けたら幸いです。
※1話約2000〜3000字程度です。時々長かったり短い話もあるかもしれません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる