122 / 259
第4章 精霊駆動
第4章33幕 登山<mountaineering>
しおりを挟む
「お疲れさまでした」
そうクルミが言い、馬車を停めます。
「ありがとうございます。すぐみんなを連れてきますので、こちらでお待ちいただけますか?」
「わかりました。ではフレンデールに餌をあげて待っていますね」
「エサ代も後ほど言っていただければお支払いします。ではすこし行ってきますね」
私はそうクルミに伝え、シャンプー邸の扉を開け入ります。
きょろきょろとあたりを探しますが、見える範囲にいないようですね。仕方ありません。パーティーチャットで呼びますか。
『馬車チャーターしてきたよ』
『はーい。いまいくねー』
ステイシーから返事があり、もうすぐ来るとのことだったので玄関で待っていることにします。
数分経つと、ステイシーとエルマがやってきます。
「あれ? マオは?」
「マオは外にいるよ」
エルマにそう教えてもらい、外へ出ます。
すでにマオは馬車に乗り、楽しそうに本を読んでいました。
いつのまに……。
「ま、まぁいこっか」
「そだねー」
馬車まで数歩歩き、クルミに皆を紹介します。
「先に馬車に乗ったのがマオでこっちがエルマ、こっちがステイシーね」
「皆様よろしくお願いします。クルミと申します」
「無茶言ってごめんねー」
「助かるよ」
「いえいえ。これがお仕事ですので、ではお乗りください」
ステイシー、エルマの順で乗り込み、私が乗り込もうとするとクルミが聞いてきます。
「最初はどこに向かうのですか?」
「えっと『エレスティアナ』の都市を全部回りたいと思っているので、まず一番近いところからお願いします」
「でしたら『火精山岳 フレイミアン』が一番近いですね。ここからなら馬車で5分ほどで着きます」
シャンプーが言っていた通りみたいですね。
「ではそちらにお願いします」
「かしこまりました」
そうして私は馬車に乗ります。
クルミの言っていた通り、5分ほどで到着します。
「到着しました」
「ほーい。都市内部にはこのまま入れるのー?」
ステイシーがそう聞きます。
「はい。国外の方でも皆さま本都で入国審査を受けていますから、大丈夫です。中に馬車用の休憩所がありますのでそちらでお待ちしております」
「食事は大丈夫?」
「ええ。今はまだお腹は空いていませんので」
「わかりました。この都市で宿泊する予定はないのでそうかからず出発することになると思います。ではこちらお渡ししておくので必要なものがあったらそろえてください」
少ないですが2万金ほど渡します。
「かしこまりました。では皆様いってらっしゃいませ」
私達は馬車から降り、馬車の休憩所の場所を確認してから都市内部の観光を始めます。
「精霊神像……どこだろう」
私がきょろきょろしていると、エルマが道行く人に聞いてくれました。
「んと。ここ温泉がすごく湧いてるみたいなんだけど、山の山頂に祭ってあるみたいだよ」
「わかった。私は行くけどみんなどうする?」
「折角、来たの、だし、マオも、行くわ」
「あたしもいくー」
「僕もー」
おっと全員で行くみたいですね。
商店や露店が立ち並ぶ中央通りを抜けるとほどほどに急な山道が見えてきました。
ここを登るみたいですね。
「あんまり登りたくないなぁ」
「マオも」
「えー。いいじゃん! 運動運動!」
「結構急だよー。転びたくないなー」
私達がそう話していると、後ろから声がかけられます。
「もし、そこの方々。よろしければ、駕籠いかかです?」
おお!
「駕籠なんてあるんですか?」
「ええ。もちろんです。こちら貴族の方もいらしますので」
「なるほど。では4人分お願いできますか?」
「少々お待ちください」
すると屈強な男性たちがやってきました。
「【駕籠舁】の方々です。ほら、お前たち挨拶をし」
「よろしくお願いします」
一斉に【駕籠舁】の男性たちが挨拶をします。熱気がすごい。
「じゃぁ、そうだね……。あんたとあんたがこのお嬢ちゃんを、あんたとあんたがこのお嬢ちゃんを……」
そう言って割り振っていきます。
あれ、私だけ特にマッチョなんですが。
ステイシーは割と細身が二人なのに。
なんででしょうか。
非常にもやもやするのですが。
私が内心で悶々としていると、駕籠に押し込められます。
「ほいやっさ!」
そう【駕籠舁】が声を出し、駕籠を担ぎ上げます。
「あぅ」
結構揺れますね。
「お嬢さん。しっかりおつかまりくだせぇ。行きますぜ」
結構急な山道ですが、慣れているのでしょう、軽快に登っていきます。
「経験長いのですか?」
私はそう前を担ぐ【駕籠舁】に問います。
「いえ。自分はまだ短いんでさぁ。後ろの兄貴は今日いる【駕籠舁】の中で一番長いでさぁ」
「なるほど。この山道大変ではないですか?」
「ええ。最初は、大変でしたねぇ。でも今はもう慣れてしまいやした」
そりゃマッチョになりますね。
「でも思ったより楽で助かりますわ」
「なにがです?」
「失礼な話なんですが、お嬢さんが一番重そうでしたので」
おい。
「冗談ですわ!」
冗談に聞こえねぇ。
胸の内で悪態をついているうちに、山頂付近までやってきました。
思ったよりも長くないですね。
「お嬢さん帰りも乗りますかい?」
「他の人とも相談して決めてもいいですか?」
「もちろんでさぁ。では少し下って待っていますので、お声かけくだせぇ」
「ありがとうございました」
私は駕籠から降り、皆の到着を待ちます。
数分時間を空けて出発したので、全員が揃うまで5分ほどかかりました。
「結構楽しかった!」
エルマがすごく楽しそうに言います。
「現実でも乗ったことなかったから僕も楽しかったー」
「マオ、も、初めて。面白、かった」
「よかったよかった。じゃぁ山頂の精霊神像とやらを拝見しようか」
私はそう言って少しの階段を上り、山頂まで登ります。
それほど高い山ではなかったのですが山頂から見る景色にビルなどの建物はなく、昔の日本にタイムスリップしたのではないかという錯覚に見舞われます。
「すごい……」
私の口から、意図してはいないのですが、感動の言葉が漏れます。
それは皆も同様だったようで、口を開けて景色に飲み込まれています。
「これだけでこの都市に来た価値があるね」
「本当にね」
「自力で登ってないから何とも言えないけどー、ここを自力で登って、そのあとに温泉入ったら気持ちいだろうねー」
「温泉、入りたい、わ」
「温泉入ってから戻ろっか」
「さんせーい!」
温泉に入ることが決定したので、私は目的を果たすために精霊神像をのぞき込み、手を伸ばします。
すると『アクアンティア』の精霊神像と同じようにウィンドウが出ます。『精霊神像2/11』と出ました。
これで二つ目ですね。順調です。
「おっけー。終わったよ」
「おつかれー」
「じゃぁおりよっか。どうする? 歩く?」
流石にくだりも駕籠に乗って降りたら温泉のありがたさが薄れてしまうような気がしますね。少し頑張って降りてみましょうか。
「歩こうかな」
私がそう一言いうとびっくりしたという顔でステイシーがこちらを見てきます。
「ん?」
ステイシーに疑問で返します。
「いやー。チェリーなら帰りも駕籠に乗るって駄々こねると思った」
「ひどい。私より体重軽く見られたくせに。私の身長が高いだけなのに。キャラメイクやり直して低身長にしようかな」
「そこまでじゃないよー。とりあえずおりよっかー」
「そうだね」
徒歩で絶対降り切ってやると決意し、一歩踏み出しました。
「お嬢さん。乗っていくかい?」
「いえ。仲間と相談して歩いて降りることに決めました」
「そりゃーいいことでさぁ。疲れた身体にしみますぜ? ここの温泉は」
「それを味わうためです」
「お嬢さん分かってるねぇ。ほいじゃおいら達はお先に失礼しやす!」
空の駕籠を担ぎ、降りていきました。
結構な時間をかけ、なんとか下山しました。もう足がプルプルです。
ケロっとしているのはエルマだけで、ステイシーと愛猫姫もかなりきつかった様です。ステイシーがゼラチンみたいに椅子にへばりついていました。トケテルシーですね。
「おつかれさまです。行きの分だけですので、合わせて2万金です」
思ってたより安い、安すぎる。
「随分安いのですね」
「これでも高い方です。ではまたお越しください」
「はい」
そして私達は【駕籠舁】から聞いた温泉に向かって歩き出します。
中央通りからそれほど離れていない場所におすすめの温泉がありました。
「ここだね」
「だねー」
「男湯と女湯は別だって。残念だったねステイシー」
「別に残念じゃないよー」
少し顔を背けてますね。恥ずかしかったんですかね。テレテルシー。
心の中での暴言はこのくらいしにしておきましょうか。
ステイシーと別れ、私達女性三人でわいわい話しながら、脱衣所までやってきました。
「身体洗いサービスだって!」
「サツキがいたら無駄知識、色々教えてくれたかもしれないね」
「だねー」
そう会話しているうちにエルマは全身の装備を解除していました。また愛猫姫も同様ですぐに装備を解除していました。
私だけが取り残されている感じになっていたので急いで装備を解除します。
「よーし! いくぞー!」
テンションが凄いことになっているエルマとに、疲労で足がプルプルしている私と愛猫姫がついていきます。
「あぁ。もうこれだけで疲れが取れる!」
扉を開け、蒸気を全身に浴びたエルマが大きい声でそう叫びます。
「エルマ、声おっきいって。気持ちはわかるけど」
「早く! 早く!」
足が思うように動かない私と愛猫姫を急かすようにエルマがぴょんぴょん飛び跳ねながら手招きしています。
そのうち転んで怪我しますね。
意思の力でなんとか足を動かし、お湯をかけてから温泉に浸かります。
「あぁぁあ……」
足にたまった疲労がスッと無くなり、全身が解されていくような感覚に声を我慢できませんでした。
「あっチェリー様」
正面から声をかけられ、天井を向いていた顔を前に戻します。するとそこにはクルミがいました。
「クルミさんも来たんだね」
「ええ。『フレイミアン』に来て、時間があったら必ず入りに来ます」
「なるほど。本当にいいね。温泉は」
「そうですね」
やはり、温泉はいいものですね。
to be continued...
そうクルミが言い、馬車を停めます。
「ありがとうございます。すぐみんなを連れてきますので、こちらでお待ちいただけますか?」
「わかりました。ではフレンデールに餌をあげて待っていますね」
「エサ代も後ほど言っていただければお支払いします。ではすこし行ってきますね」
私はそうクルミに伝え、シャンプー邸の扉を開け入ります。
きょろきょろとあたりを探しますが、見える範囲にいないようですね。仕方ありません。パーティーチャットで呼びますか。
『馬車チャーターしてきたよ』
『はーい。いまいくねー』
ステイシーから返事があり、もうすぐ来るとのことだったので玄関で待っていることにします。
数分経つと、ステイシーとエルマがやってきます。
「あれ? マオは?」
「マオは外にいるよ」
エルマにそう教えてもらい、外へ出ます。
すでにマオは馬車に乗り、楽しそうに本を読んでいました。
いつのまに……。
「ま、まぁいこっか」
「そだねー」
馬車まで数歩歩き、クルミに皆を紹介します。
「先に馬車に乗ったのがマオでこっちがエルマ、こっちがステイシーね」
「皆様よろしくお願いします。クルミと申します」
「無茶言ってごめんねー」
「助かるよ」
「いえいえ。これがお仕事ですので、ではお乗りください」
ステイシー、エルマの順で乗り込み、私が乗り込もうとするとクルミが聞いてきます。
「最初はどこに向かうのですか?」
「えっと『エレスティアナ』の都市を全部回りたいと思っているので、まず一番近いところからお願いします」
「でしたら『火精山岳 フレイミアン』が一番近いですね。ここからなら馬車で5分ほどで着きます」
シャンプーが言っていた通りみたいですね。
「ではそちらにお願いします」
「かしこまりました」
そうして私は馬車に乗ります。
クルミの言っていた通り、5分ほどで到着します。
「到着しました」
「ほーい。都市内部にはこのまま入れるのー?」
ステイシーがそう聞きます。
「はい。国外の方でも皆さま本都で入国審査を受けていますから、大丈夫です。中に馬車用の休憩所がありますのでそちらでお待ちしております」
「食事は大丈夫?」
「ええ。今はまだお腹は空いていませんので」
「わかりました。この都市で宿泊する予定はないのでそうかからず出発することになると思います。ではこちらお渡ししておくので必要なものがあったらそろえてください」
少ないですが2万金ほど渡します。
「かしこまりました。では皆様いってらっしゃいませ」
私達は馬車から降り、馬車の休憩所の場所を確認してから都市内部の観光を始めます。
「精霊神像……どこだろう」
私がきょろきょろしていると、エルマが道行く人に聞いてくれました。
「んと。ここ温泉がすごく湧いてるみたいなんだけど、山の山頂に祭ってあるみたいだよ」
「わかった。私は行くけどみんなどうする?」
「折角、来たの、だし、マオも、行くわ」
「あたしもいくー」
「僕もー」
おっと全員で行くみたいですね。
商店や露店が立ち並ぶ中央通りを抜けるとほどほどに急な山道が見えてきました。
ここを登るみたいですね。
「あんまり登りたくないなぁ」
「マオも」
「えー。いいじゃん! 運動運動!」
「結構急だよー。転びたくないなー」
私達がそう話していると、後ろから声がかけられます。
「もし、そこの方々。よろしければ、駕籠いかかです?」
おお!
「駕籠なんてあるんですか?」
「ええ。もちろんです。こちら貴族の方もいらしますので」
「なるほど。では4人分お願いできますか?」
「少々お待ちください」
すると屈強な男性たちがやってきました。
「【駕籠舁】の方々です。ほら、お前たち挨拶をし」
「よろしくお願いします」
一斉に【駕籠舁】の男性たちが挨拶をします。熱気がすごい。
「じゃぁ、そうだね……。あんたとあんたがこのお嬢ちゃんを、あんたとあんたがこのお嬢ちゃんを……」
そう言って割り振っていきます。
あれ、私だけ特にマッチョなんですが。
ステイシーは割と細身が二人なのに。
なんででしょうか。
非常にもやもやするのですが。
私が内心で悶々としていると、駕籠に押し込められます。
「ほいやっさ!」
そう【駕籠舁】が声を出し、駕籠を担ぎ上げます。
「あぅ」
結構揺れますね。
「お嬢さん。しっかりおつかまりくだせぇ。行きますぜ」
結構急な山道ですが、慣れているのでしょう、軽快に登っていきます。
「経験長いのですか?」
私はそう前を担ぐ【駕籠舁】に問います。
「いえ。自分はまだ短いんでさぁ。後ろの兄貴は今日いる【駕籠舁】の中で一番長いでさぁ」
「なるほど。この山道大変ではないですか?」
「ええ。最初は、大変でしたねぇ。でも今はもう慣れてしまいやした」
そりゃマッチョになりますね。
「でも思ったより楽で助かりますわ」
「なにがです?」
「失礼な話なんですが、お嬢さんが一番重そうでしたので」
おい。
「冗談ですわ!」
冗談に聞こえねぇ。
胸の内で悪態をついているうちに、山頂付近までやってきました。
思ったよりも長くないですね。
「お嬢さん帰りも乗りますかい?」
「他の人とも相談して決めてもいいですか?」
「もちろんでさぁ。では少し下って待っていますので、お声かけくだせぇ」
「ありがとうございました」
私は駕籠から降り、皆の到着を待ちます。
数分時間を空けて出発したので、全員が揃うまで5分ほどかかりました。
「結構楽しかった!」
エルマがすごく楽しそうに言います。
「現実でも乗ったことなかったから僕も楽しかったー」
「マオ、も、初めて。面白、かった」
「よかったよかった。じゃぁ山頂の精霊神像とやらを拝見しようか」
私はそう言って少しの階段を上り、山頂まで登ります。
それほど高い山ではなかったのですが山頂から見る景色にビルなどの建物はなく、昔の日本にタイムスリップしたのではないかという錯覚に見舞われます。
「すごい……」
私の口から、意図してはいないのですが、感動の言葉が漏れます。
それは皆も同様だったようで、口を開けて景色に飲み込まれています。
「これだけでこの都市に来た価値があるね」
「本当にね」
「自力で登ってないから何とも言えないけどー、ここを自力で登って、そのあとに温泉入ったら気持ちいだろうねー」
「温泉、入りたい、わ」
「温泉入ってから戻ろっか」
「さんせーい!」
温泉に入ることが決定したので、私は目的を果たすために精霊神像をのぞき込み、手を伸ばします。
すると『アクアンティア』の精霊神像と同じようにウィンドウが出ます。『精霊神像2/11』と出ました。
これで二つ目ですね。順調です。
「おっけー。終わったよ」
「おつかれー」
「じゃぁおりよっか。どうする? 歩く?」
流石にくだりも駕籠に乗って降りたら温泉のありがたさが薄れてしまうような気がしますね。少し頑張って降りてみましょうか。
「歩こうかな」
私がそう一言いうとびっくりしたという顔でステイシーがこちらを見てきます。
「ん?」
ステイシーに疑問で返します。
「いやー。チェリーなら帰りも駕籠に乗るって駄々こねると思った」
「ひどい。私より体重軽く見られたくせに。私の身長が高いだけなのに。キャラメイクやり直して低身長にしようかな」
「そこまでじゃないよー。とりあえずおりよっかー」
「そうだね」
徒歩で絶対降り切ってやると決意し、一歩踏み出しました。
「お嬢さん。乗っていくかい?」
「いえ。仲間と相談して歩いて降りることに決めました」
「そりゃーいいことでさぁ。疲れた身体にしみますぜ? ここの温泉は」
「それを味わうためです」
「お嬢さん分かってるねぇ。ほいじゃおいら達はお先に失礼しやす!」
空の駕籠を担ぎ、降りていきました。
結構な時間をかけ、なんとか下山しました。もう足がプルプルです。
ケロっとしているのはエルマだけで、ステイシーと愛猫姫もかなりきつかった様です。ステイシーがゼラチンみたいに椅子にへばりついていました。トケテルシーですね。
「おつかれさまです。行きの分だけですので、合わせて2万金です」
思ってたより安い、安すぎる。
「随分安いのですね」
「これでも高い方です。ではまたお越しください」
「はい」
そして私達は【駕籠舁】から聞いた温泉に向かって歩き出します。
中央通りからそれほど離れていない場所におすすめの温泉がありました。
「ここだね」
「だねー」
「男湯と女湯は別だって。残念だったねステイシー」
「別に残念じゃないよー」
少し顔を背けてますね。恥ずかしかったんですかね。テレテルシー。
心の中での暴言はこのくらいしにしておきましょうか。
ステイシーと別れ、私達女性三人でわいわい話しながら、脱衣所までやってきました。
「身体洗いサービスだって!」
「サツキがいたら無駄知識、色々教えてくれたかもしれないね」
「だねー」
そう会話しているうちにエルマは全身の装備を解除していました。また愛猫姫も同様ですぐに装備を解除していました。
私だけが取り残されている感じになっていたので急いで装備を解除します。
「よーし! いくぞー!」
テンションが凄いことになっているエルマとに、疲労で足がプルプルしている私と愛猫姫がついていきます。
「あぁ。もうこれだけで疲れが取れる!」
扉を開け、蒸気を全身に浴びたエルマが大きい声でそう叫びます。
「エルマ、声おっきいって。気持ちはわかるけど」
「早く! 早く!」
足が思うように動かない私と愛猫姫を急かすようにエルマがぴょんぴょん飛び跳ねながら手招きしています。
そのうち転んで怪我しますね。
意思の力でなんとか足を動かし、お湯をかけてから温泉に浸かります。
「あぁぁあ……」
足にたまった疲労がスッと無くなり、全身が解されていくような感覚に声を我慢できませんでした。
「あっチェリー様」
正面から声をかけられ、天井を向いていた顔を前に戻します。するとそこにはクルミがいました。
「クルミさんも来たんだね」
「ええ。『フレイミアン』に来て、時間があったら必ず入りに来ます」
「なるほど。本当にいいね。温泉は」
「そうですね」
やはり、温泉はいいものですね。
to be continued...
0
お気に入りに追加
267
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】デスペナのないVRMMOで一度も死ななかった生産職のボクは最強になりました。
鳥山正人
ファンタジー
デスペナのないフルダイブ型VRMMOゲームで一度も死ななかったボク、三上ハヤトがノーデスボーナスを授かり最強になる物語。
鍛冶スキルや錬金スキルを使っていく、まったり系生産職のお話です。
まったり更新でやっていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
「DADAN WEB小説コンテスト」1次選考通過しました。
Anotherfantasia~もうひとつの幻想郷
くみたろう
ファンタジー
彼女の名前は東堂翠。
怒りに震えながら、両手に持つ固めの箱を歪ませるくらいに力を入れて歩く翠。
最高の一日が、たった数分で最悪な1日へと変わった。
その要因は手に持つ箱。
ゲーム、Anotherfantasia
体感出来る幻想郷とキャッチフレーズが付いた完全ダイブ型VRゲームが、彼女の幸せを壊したのだ。
「このゲームがなんぼのもんよ!!!」
怒り狂う翠は帰宅後ゲームを睨みつけて、興味なんか無いゲームを険しい表情で起動した。
「どれくらい面白いのか、試してやろうじゃない。」
ゲームを一切やらない翠が、初めての体感出来る幻想郷へと体を委ねた。
それは、翠の想像を上回った。
「これが………ゲーム………?」
現実離れした世界観。
でも、確かに感じるのは現実だった。
初めて続きの翠に、少しづつ増える仲間たち。
楽しさを見出した翠は、気付いたらトップランカーのクランで外せない大事な仲間になっていた。
【Anotherfantasia……今となっては、楽しくないなんて絶対言えないや】
翠は、柔らかく笑うのだった。
春空VRオンライン ~島から出ない採取生産職ののんびり体験記~
滝川 海老郎
SF
新作のフルダイブVRMMOが発売になる。 最初の舞台は「チュートリ島」という小島で正式リリースまではこの島で過ごすことになっていた。
島で釣りをしたり、スライム狩りをしたり、探険したり、干物のアルバイトをしたり、宝探しトレジャーハントをしたり、のんびり、のほほんと、過ごしていく。
忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
World of Fantasia
神代 コウ
ファンタジー
ゲームでファンタジーをするのではなく、人がファンタジーできる世界、それがWorld of Fantasia(ワールド オブ ファンタジア)通称WoF。
世界のアクティブユーザー数が3000万人を超える人気VR MMO RPG。
圧倒的な自由度と多彩なクラス、そして成長し続けるNPC達のAI技術。
そこにはまるでファンタジーの世界で、新たな人生を送っているかのような感覚にすらなる魅力がある。
現実の世界で迷い・躓き・無駄な時間を過ごしてきた慎(しん)はゲーム中、あるバグに遭遇し気絶してしまう。彼はゲームの世界と現実の世界を行き来できるようになっていた。
2つの世界を行き来できる人物を狙う者。現実の世界に現れるゲームのモンスター。
世界的人気作WoFに起きている問題を探る、ユーザー達のファンタジア、ここに開演。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/sf.png?id=74527b25be1223de4b35)
Select Life Online~最後にゲームをはじめた出遅れ組
瑞多美音
SF
福引の景品が発売分最後のパッケージであると運営が認め話題になっているVRMMOゲームをたまたま手に入れた少女は……
「はあ、農業って結構重労働なんだ……筋力が足りないからなかなか進まないよー」※ STRにポイントを振れば解決することを思いつきません、根性で頑張ります。
「なんか、はじまりの街なのに外のモンスター強すぎだよね?めっちゃ、死に戻るんだけど……わたし弱すぎ?」※ここははじまりの街ではありません。
「裁縫かぁ。布……あ、畑で綿を育てて布を作ろう!」※布を売っていることを知りません。布から用意するものと思い込んでいます。
リアルラックが高いのに自分はついてないと思っている高山由莉奈(たかやまゆりな)。ついていないなーと言いつつ、ゲームのことを知らないままのんびり楽しくマイペースに過ごしていきます。
そのうち、STRにポイントを振れば解決することや布のこと、自身がどの街にいるか知り大変驚きますが、それでもマイペースは変わらず……どこかで話題になるかも?しれないそんな少女の物語です。
出遅れ組と言っていますが主人公はまったく気にしていません。
○*○*○*○*○*○*○*○*○*○*○
※VRMMO物ですが、作者はゲーム物執筆初心者です。つたない文章ではありますが広いお心で読んで頂けたら幸いです。
※1話約2000〜3000字程度です。時々長かったり短い話もあるかもしれません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる