87 / 259
間章
間章12幕 かくれんぼ<hide-and-seek>
しおりを挟む
「いくよー!」
エルマがガラガラと新井式回転抽選機を回します。
コロンと軽快な音とともに金色に輝く玉が出ました。
「大当たりー!」
手には何も持ってもいないですが、ベルを鳴らす動作をしながらサツキが大声を出します。
「わーい!」
「おめでとー。ってそうじゃないでしょ。金色は何のゲームなの?」
私はそう聞きます。
「えっと……こういう時のために用意しておいた……あった! 金色は……かくれんぼ」
「「えっ」」
サツキと同時に驚きの声をあげます。
「くじ引きでまさかあたしの十八番のかくれんぼを引くとはね……手加減しないよ」
「うん」
「ワタシ負けでいいからかくれんぼやめない?」
「サツキぃー? 逃げるのー?」
ニヤニヤした顔を隠さずにエルマがサツキを挑発します。
「そこまで言われちゃ、このゲーマー、中瀬皐、逃げるわけにはいきますまい」
「いいのかにゃー? 絶対勝てないよー?」
「かまわんさ。だが一つハンデを貰ってやってもいい」
「ほう?」
エルマが少し不敵な笑みを浮かべます。
「エルマが鬼だ。ワタシとチェリーが隠れようではないか」
なるほど。いいですね。エルマはいつも突拍子のないところに隠れ、鬼を困らせていましたから。
「その程度でいいのかな?」
「いいともさ。これで負けたら次の機会にはもっと大きなハンデをもらうけどね」
「私もエルマが鬼でいいと思う」
「おーけーおーけー。制限時間は?」
「うーん。1時間でどうだい? 隠れるのに10分頂戴」
「いいでしょう、いいでしょう。なら公平を期すために、ランダムでステージ生成と行きましょう。拡張インストールするからちょっとまってね」
そう言ったエルマがメニュー板を操作し、拡張を入れ始めます。
「チェリー。いつものローカルルールならどっちかが見つかっても大丈夫だよね。ワタシに策がある」
「なに?」
小声でサツキと話します。
「ごにょごにょごにょ……」
「なるほど。ちょっと卑怯だけどそれなら行けるかもしれない」
私達が<Imperial Of Egg>でVR化する前にやっていたルールは、鬼が子を見つけたら根城と呼んでいる鬼が目を隠して子が隠れるのを待つ場所の看板に発見者のネームを書くことでリタイアになっていました。
子が鬼の目を掻い潜り根城に記載された発見者の名前を消すことができれば復活するという缶蹴りに近いルールです。
缶蹴りと異なるのは鬼の入れ替わりがないことでしょうか。缶蹴りでもよかったのですがVR化する前は缶を蹴る動作などが存在しなかったせいですね。
「おっけー。拡張入れ終わったよー。ステージ生成するねー」
「おっ。よろしくー。あっ、看板だと消すのが少し手間だから紙とペンでいいかな?」
「いいよー! 転送するねー」
私の目の前に転送を許可するかどうかの文章が出ます。
YESを押すと、視界が光に包まれ、次の瞬間だだっ広い町中のような場所に立っていました。
「おっと。さすがにこれは予想外だね。めちゃくちゃ広い」
「って思うじゃん? サバイバルゲーム用のランダム生成で500メートル×500メートルの正方形ステージだからそこまで広くないよ」
「これを広くないと申すか。流石エルマ。お手並み拝見と行こうか」
そう言ってくるっと振り向いたサツキが私の方を見て声を出さずに、口の動きだけで「まかせたよ」と言い、ウインクをしました。
こういう行動もサツキがやると妙に格好いいんですよね。
私はコクリと頷き、打ち合わせ通りに動くシュミレーションをしておきます。
「準備OKさ」
「私も準備おっけーだよ」
「よーし、じゃぁ10分スリープしてすぐ探し始めるからね」
エルマは手元のメニュー板を操作し、10分間の遮断状態にするようです。
「よーい……バーン」
どこから持ち出したかわからない陸上競技に用いるスターターピストルをならし、エルマはコテンと地面に座り込みました。
「作戦……開始!」
ザッと音を立て、北側に走り出すサツキを見送った私は、エルマが現在座り込んでいる後ろにある発見者の名前を書くための紙とペンを回収します。
そしてそれを懐にしまい、東に走り出します。
東の方へ走っていくと、日本家屋が見えてきました。2階建てのようですね。
基本的にこのランダム生成されたマップには建物が東西南北に各一つずつあるようで、それ以外の場所には遮蔽物になるようなものが多少置いてある程度に感じます。
サバイバルゲーム仕様と言われて納得ですね。
日本家屋の扉を開け、一通りぐるっと見回ります。
1階には玄関、お風呂場、台所、居間、庭の隅の小さい蔵がありました。
2階には4部屋あり、一つは書斎のようなもので、残りの3部屋は寝室と客間のようでした。
となると、隠れられるのは部屋の押し入れ、書斎の隅、湯船の中、台所の流し場の下、玄関の靴箱の中、くらいでしょうか。
蔵はこのままだと私の大きさでは隠れるのは厳しいですね。
隠れる場所を吟味していると、ポーンという音が鳴り、10分経過したことがわかりました。
鬼がきますね。
エルマの性格と今までの行動から推測するにまず正面の北側へ走り出すはずです。
本来なら自分の背後に置いてある紙とペンを確認せずに、です。
時間的な猶予はありますが、かくれんぼに関しては無敗を誇るエルマです。どんな行動をとって来るかはわかりませんので万全を喫して、蔵に隠れることにします。
はい。私が隠れられないはずの蔵にです。
蔵の扉を開け、蔵の中にある謎の品々を全てインスタントインベントリと呼ばれるこのステージの中でだけ使える倉庫のようなものに、片っ端からしまっていきます。
そうして作り出した空間に身体を器用に折りたたみ、しまい込みます。
念のため扉を開けてすぐ発見されないように扉側に先ほどしまった品物の一部を配置していきます。
これで扉を開けて、中を少し確認した程度なら、ただの蔵にしか見えない、秘密基地が完成しました。
それから20分ほど息を潜めていました。
こちらに向かってくる足音が聞こえます。
「んー? いるね。チェリーが居る気配がするよ」
そうエルマの声が聞こえてきます。
くっ……エスパーか……!
「チェック! チェリー不用心だね。こんなフェイクをするタイプじゃないのは知ってるよん」
しまった……。玄関の扉が開けっぱなしでした……!
まずいですね。
わざと行動を宣言して、動揺を誘うエルマの手口に引っかからないように、気を引き締めます。
「建物内部にはいなそうだね。じゃぁお庭だね」
さらに近づいてくる音が聞こえます。
心臓がバクバクと音を立てているのがエルマに聞こえませんようにと願うしかありません。
「流石にこの小さい蔵に隠れられないと思うんだけどな。見ておこう」
扉の前まで来た気配がします。
キッという音とともに光が差し込んできます。
入口からは完全に見えない位置ですので光によって発見されることはありませんが、もしエルマが内部に入り、少しでもキョロキョロしたら見つかってしまいます。
「いなそうだね。あっ」
エルマが声をあげます。私は必死に呼吸を止めていますが、それもあとどのくらい持つのかわかりません。
「チェリーみーっけ」
ドキンと跳ねる心臓と私を覆い隠していた物品ふガサガサとどかす音が聞こえます。
「いやー。あやうく騙されるところだったよー。一回ガラクタをしまってその角のスペースを作ったんだねー」
そうしゃべるエルマに足を掴まれます。
「普通は正面しか見ないもんねー。でもチェリーそれはかくれんぼ初心者の考えだよ。綺麗にガラクタで隠したつもりなんだろうけど……不自然さがあった」
「降参……。じゃぁ根城まで連れて行って」
ガラクタを頭の上からもどかし、蔵から出ます。
詰まっていた息を吐き出し、新鮮な空気と交換します。
「チェリー少しかくれんぼ上手くなったねー。でもテクスチャの隙間に隠れてたVR前のほうが手ごわかったよ」
「参考までに蔵に隠れてるって確信をもったのはなんだったの?」
「簡単簡単。蔵にしては温度が高かったからだよ」
なるほど……。私が縮こまって20分も隠れていたのですから、無理もないですね。
「完敗。あとはサツキかな?」
「サツキは北に居そうだったんだけどね。見つからなかった」
そうエルマから聞いていると、根城のマークが見えてきました。
「よーし根城だー。じゃぁチェリーそこに座っててねー、ってあれ!? 紙とペンがない!」
よし、予定通りですね。
「ないの?」
「始める前に後ろに置いたはずなんだけど……」
そうあたりをきょろきょろ見回しています。
「んー? あぁ。そういうことか。道理で北にいないわけだ」
あっ。都合よく誤解してくれてるかも。
「どういうこと?」
「始まったらあたしが正面に向かって走り出すと考えたサツキは一端近場に身を潜めて、あたしが居なくなった隙に紙とペンを回収して残りの三方角に逃げたんだよ」
ごめんなさい。紙とペンを持ち去ったのは私です。
「スタート前に紙とペンはあったの?」
「あったよ。あたしが10分間スリープする前と変わらない状態で」
えっ。
私が持ち去ったのに? なんで?
もしかしたらエルマの言う通りかもしれませんね。サツキは私が先に見つかることを見越して、偽の紙とペンを最初から置いていたのかもしれないですね。
いや。でも私が取った時はエルマが設置してから誰も触っていなかったはずです。
なら考えられるのは……サツキが偽の紙とペンでエルマの目をごまかした、ということですね。
その偽の紙とペンを回収して今はどこかに隠れているというわけですね。
やっぱりサツキはサツキですね。変わっていません。出会ったときから妙に知恵が回るんですよね、彼女。
「とりあえずこれじゃ名前書けないからチェリーは逃がすしかないかー」
「ルール的にはそうなっちゃうね」
「仕方ない! 行きな! 釈放だ!」
座っている私の背中をポンと叩き、エルマは目を閉じます。
「1分で再行動だからねー。それまでにちゃんと隠れるんだよ」
「わかった」
鬼から解放された私は、特に深く考えず北に向かって走り出しました。
再びポーンと1分の経過を告げる音が鳴り、私は何とか北の建物へとたどり着きました。
こちらも日本建築で2階建てですね。
扉が開いています。エルマが探した跡か、サツキが隠れた跡かわかりませんね。
内部の構造も東と同じでしたので隠れる場所も同じでしょう。
流石に二度蔵に隠れるとは考えないと思うので再び蔵に隠れようと扉を開けます。
先ほどと同様に品物をしまい、隙間を作ります。
「おいおい、その隠れ方はまずいんじゃないか?」
「そうかな?」
聞こえてきた声に自然と返し、その異常事態に気付き、飛び上がります。
「わっ!」
「しー! エルマが気付くだろ! 落ち着け!」
「ごめん。なんで天井にくっついてるの?」
「エルマからは見えにくいからさ。流石に20分以上このままで腕がキツイんだけどね」
「20分も!? あっ紙のこと聞いてもいい?」
「聞きたいことはわかるよ。YESだ」
「ありがとう。それだけで十分。ちなみに理由は?」
私に持たせてるのは本物かを聞こうとしましたが、聞く前に肯定の返事が来たのでその理由を聞くことにしました。
「簡単なことさ。チェリーを捕まえたエルマは紙がないことをワタシの仕業にしか思わないだろう?」
「そうだね。実際そうだった」
「それが狙いさ。だから次はワタシを探しに北以外にもう一度行くはず。次に北まで戻ってくる頃には残り時間がもう少ししかないからね。ワタシを根城まで連れて行って紙とペンを回収して、発見者リストに名前を書く時間はないと考えているよ」
サツキはさらにと付け足します。
「ワタシの紙とペンは偽物。まぁ、この場合偽物でも関係はないんだけどね。二人同時につかまる展開だけ避ければいい」
「なるほど」
「なるほどねー」
ここにいないはずの声を聞いて、サツキは張り付いていた天井から滑り落ち、私はビクンと飛び跳ねてしまいました。
「ふたりともみーっけ。さてさて、ずっこいことをした二人には罰ゲームだよ!」
「エルマ! どこから聞いてたの?」
「「YESだ」のとこから」
「結構まえから聞いてたんだね」
「でもどうやってそんな早くこっちに来れたの?」
私はそう聞きます。
「そりゃもっかい正面に全力ダッシュしたからだよ」
「……。完敗」
「ワタシもおとなしく負けを認めよう。完敗だね」
「ふっふっふ。さて罰ゲームを<窓際の紫陽花>のルームに戻って決めよっか」
<窓際の紫陽花>のルームへと戻ってきた私とサツキの前に仁王立ちするエルマが、ニコニコ笑いながら、罰ゲームを言い渡します。
「今日一日、サツキはめちゃきゃわな女の子になってもらおう! そして、チェリーには箱入りのお嬢様を演じてもらおう!」
「ま、まって! ワタシはそれキツイって!」
「なーに。自分の小説にあんな可愛い女の子だしてるんだからできるでしょー?」
「あれは妄想だからさ! 現実じゃ無理だって!」
「安心しなさい! ここはVRだよ! さぁ観念してこいつを着るのだ!」
そう言ったエルマがゴシックでロリータな服をぽいと放り投げました。
「ほんとに言ってるのか……?」
あっ。サツキ泣きそう。
「お姉さん、嘘、言わない、ヨ」
「うぅ……。ワタシのアイデンティティーが……」
「さぁ、中瀬皐! 腹をくくりなさい」
「わかったよ……今日一日だけね……」
女の子っぽいことをしてるサツキは少し見てみたいですね。
「チェリーも他人事じゃないよ。ほい」
そういってドレスを私に放り投げてきます。
「それを着て一日、お嬢様ね。慣れてるでしょ? うまく箱入りお嬢様を演じてね」
今度は見逃してはもらえなかったか……。
to be continued...
エルマがガラガラと新井式回転抽選機を回します。
コロンと軽快な音とともに金色に輝く玉が出ました。
「大当たりー!」
手には何も持ってもいないですが、ベルを鳴らす動作をしながらサツキが大声を出します。
「わーい!」
「おめでとー。ってそうじゃないでしょ。金色は何のゲームなの?」
私はそう聞きます。
「えっと……こういう時のために用意しておいた……あった! 金色は……かくれんぼ」
「「えっ」」
サツキと同時に驚きの声をあげます。
「くじ引きでまさかあたしの十八番のかくれんぼを引くとはね……手加減しないよ」
「うん」
「ワタシ負けでいいからかくれんぼやめない?」
「サツキぃー? 逃げるのー?」
ニヤニヤした顔を隠さずにエルマがサツキを挑発します。
「そこまで言われちゃ、このゲーマー、中瀬皐、逃げるわけにはいきますまい」
「いいのかにゃー? 絶対勝てないよー?」
「かまわんさ。だが一つハンデを貰ってやってもいい」
「ほう?」
エルマが少し不敵な笑みを浮かべます。
「エルマが鬼だ。ワタシとチェリーが隠れようではないか」
なるほど。いいですね。エルマはいつも突拍子のないところに隠れ、鬼を困らせていましたから。
「その程度でいいのかな?」
「いいともさ。これで負けたら次の機会にはもっと大きなハンデをもらうけどね」
「私もエルマが鬼でいいと思う」
「おーけーおーけー。制限時間は?」
「うーん。1時間でどうだい? 隠れるのに10分頂戴」
「いいでしょう、いいでしょう。なら公平を期すために、ランダムでステージ生成と行きましょう。拡張インストールするからちょっとまってね」
そう言ったエルマがメニュー板を操作し、拡張を入れ始めます。
「チェリー。いつものローカルルールならどっちかが見つかっても大丈夫だよね。ワタシに策がある」
「なに?」
小声でサツキと話します。
「ごにょごにょごにょ……」
「なるほど。ちょっと卑怯だけどそれなら行けるかもしれない」
私達が<Imperial Of Egg>でVR化する前にやっていたルールは、鬼が子を見つけたら根城と呼んでいる鬼が目を隠して子が隠れるのを待つ場所の看板に発見者のネームを書くことでリタイアになっていました。
子が鬼の目を掻い潜り根城に記載された発見者の名前を消すことができれば復活するという缶蹴りに近いルールです。
缶蹴りと異なるのは鬼の入れ替わりがないことでしょうか。缶蹴りでもよかったのですがVR化する前は缶を蹴る動作などが存在しなかったせいですね。
「おっけー。拡張入れ終わったよー。ステージ生成するねー」
「おっ。よろしくー。あっ、看板だと消すのが少し手間だから紙とペンでいいかな?」
「いいよー! 転送するねー」
私の目の前に転送を許可するかどうかの文章が出ます。
YESを押すと、視界が光に包まれ、次の瞬間だだっ広い町中のような場所に立っていました。
「おっと。さすがにこれは予想外だね。めちゃくちゃ広い」
「って思うじゃん? サバイバルゲーム用のランダム生成で500メートル×500メートルの正方形ステージだからそこまで広くないよ」
「これを広くないと申すか。流石エルマ。お手並み拝見と行こうか」
そう言ってくるっと振り向いたサツキが私の方を見て声を出さずに、口の動きだけで「まかせたよ」と言い、ウインクをしました。
こういう行動もサツキがやると妙に格好いいんですよね。
私はコクリと頷き、打ち合わせ通りに動くシュミレーションをしておきます。
「準備OKさ」
「私も準備おっけーだよ」
「よーし、じゃぁ10分スリープしてすぐ探し始めるからね」
エルマは手元のメニュー板を操作し、10分間の遮断状態にするようです。
「よーい……バーン」
どこから持ち出したかわからない陸上競技に用いるスターターピストルをならし、エルマはコテンと地面に座り込みました。
「作戦……開始!」
ザッと音を立て、北側に走り出すサツキを見送った私は、エルマが現在座り込んでいる後ろにある発見者の名前を書くための紙とペンを回収します。
そしてそれを懐にしまい、東に走り出します。
東の方へ走っていくと、日本家屋が見えてきました。2階建てのようですね。
基本的にこのランダム生成されたマップには建物が東西南北に各一つずつあるようで、それ以外の場所には遮蔽物になるようなものが多少置いてある程度に感じます。
サバイバルゲーム仕様と言われて納得ですね。
日本家屋の扉を開け、一通りぐるっと見回ります。
1階には玄関、お風呂場、台所、居間、庭の隅の小さい蔵がありました。
2階には4部屋あり、一つは書斎のようなもので、残りの3部屋は寝室と客間のようでした。
となると、隠れられるのは部屋の押し入れ、書斎の隅、湯船の中、台所の流し場の下、玄関の靴箱の中、くらいでしょうか。
蔵はこのままだと私の大きさでは隠れるのは厳しいですね。
隠れる場所を吟味していると、ポーンという音が鳴り、10分経過したことがわかりました。
鬼がきますね。
エルマの性格と今までの行動から推測するにまず正面の北側へ走り出すはずです。
本来なら自分の背後に置いてある紙とペンを確認せずに、です。
時間的な猶予はありますが、かくれんぼに関しては無敗を誇るエルマです。どんな行動をとって来るかはわかりませんので万全を喫して、蔵に隠れることにします。
はい。私が隠れられないはずの蔵にです。
蔵の扉を開け、蔵の中にある謎の品々を全てインスタントインベントリと呼ばれるこのステージの中でだけ使える倉庫のようなものに、片っ端からしまっていきます。
そうして作り出した空間に身体を器用に折りたたみ、しまい込みます。
念のため扉を開けてすぐ発見されないように扉側に先ほどしまった品物の一部を配置していきます。
これで扉を開けて、中を少し確認した程度なら、ただの蔵にしか見えない、秘密基地が完成しました。
それから20分ほど息を潜めていました。
こちらに向かってくる足音が聞こえます。
「んー? いるね。チェリーが居る気配がするよ」
そうエルマの声が聞こえてきます。
くっ……エスパーか……!
「チェック! チェリー不用心だね。こんなフェイクをするタイプじゃないのは知ってるよん」
しまった……。玄関の扉が開けっぱなしでした……!
まずいですね。
わざと行動を宣言して、動揺を誘うエルマの手口に引っかからないように、気を引き締めます。
「建物内部にはいなそうだね。じゃぁお庭だね」
さらに近づいてくる音が聞こえます。
心臓がバクバクと音を立てているのがエルマに聞こえませんようにと願うしかありません。
「流石にこの小さい蔵に隠れられないと思うんだけどな。見ておこう」
扉の前まで来た気配がします。
キッという音とともに光が差し込んできます。
入口からは完全に見えない位置ですので光によって発見されることはありませんが、もしエルマが内部に入り、少しでもキョロキョロしたら見つかってしまいます。
「いなそうだね。あっ」
エルマが声をあげます。私は必死に呼吸を止めていますが、それもあとどのくらい持つのかわかりません。
「チェリーみーっけ」
ドキンと跳ねる心臓と私を覆い隠していた物品ふガサガサとどかす音が聞こえます。
「いやー。あやうく騙されるところだったよー。一回ガラクタをしまってその角のスペースを作ったんだねー」
そうしゃべるエルマに足を掴まれます。
「普通は正面しか見ないもんねー。でもチェリーそれはかくれんぼ初心者の考えだよ。綺麗にガラクタで隠したつもりなんだろうけど……不自然さがあった」
「降参……。じゃぁ根城まで連れて行って」
ガラクタを頭の上からもどかし、蔵から出ます。
詰まっていた息を吐き出し、新鮮な空気と交換します。
「チェリー少しかくれんぼ上手くなったねー。でもテクスチャの隙間に隠れてたVR前のほうが手ごわかったよ」
「参考までに蔵に隠れてるって確信をもったのはなんだったの?」
「簡単簡単。蔵にしては温度が高かったからだよ」
なるほど……。私が縮こまって20分も隠れていたのですから、無理もないですね。
「完敗。あとはサツキかな?」
「サツキは北に居そうだったんだけどね。見つからなかった」
そうエルマから聞いていると、根城のマークが見えてきました。
「よーし根城だー。じゃぁチェリーそこに座っててねー、ってあれ!? 紙とペンがない!」
よし、予定通りですね。
「ないの?」
「始める前に後ろに置いたはずなんだけど……」
そうあたりをきょろきょろ見回しています。
「んー? あぁ。そういうことか。道理で北にいないわけだ」
あっ。都合よく誤解してくれてるかも。
「どういうこと?」
「始まったらあたしが正面に向かって走り出すと考えたサツキは一端近場に身を潜めて、あたしが居なくなった隙に紙とペンを回収して残りの三方角に逃げたんだよ」
ごめんなさい。紙とペンを持ち去ったのは私です。
「スタート前に紙とペンはあったの?」
「あったよ。あたしが10分間スリープする前と変わらない状態で」
えっ。
私が持ち去ったのに? なんで?
もしかしたらエルマの言う通りかもしれませんね。サツキは私が先に見つかることを見越して、偽の紙とペンを最初から置いていたのかもしれないですね。
いや。でも私が取った時はエルマが設置してから誰も触っていなかったはずです。
なら考えられるのは……サツキが偽の紙とペンでエルマの目をごまかした、ということですね。
その偽の紙とペンを回収して今はどこかに隠れているというわけですね。
やっぱりサツキはサツキですね。変わっていません。出会ったときから妙に知恵が回るんですよね、彼女。
「とりあえずこれじゃ名前書けないからチェリーは逃がすしかないかー」
「ルール的にはそうなっちゃうね」
「仕方ない! 行きな! 釈放だ!」
座っている私の背中をポンと叩き、エルマは目を閉じます。
「1分で再行動だからねー。それまでにちゃんと隠れるんだよ」
「わかった」
鬼から解放された私は、特に深く考えず北に向かって走り出しました。
再びポーンと1分の経過を告げる音が鳴り、私は何とか北の建物へとたどり着きました。
こちらも日本建築で2階建てですね。
扉が開いています。エルマが探した跡か、サツキが隠れた跡かわかりませんね。
内部の構造も東と同じでしたので隠れる場所も同じでしょう。
流石に二度蔵に隠れるとは考えないと思うので再び蔵に隠れようと扉を開けます。
先ほどと同様に品物をしまい、隙間を作ります。
「おいおい、その隠れ方はまずいんじゃないか?」
「そうかな?」
聞こえてきた声に自然と返し、その異常事態に気付き、飛び上がります。
「わっ!」
「しー! エルマが気付くだろ! 落ち着け!」
「ごめん。なんで天井にくっついてるの?」
「エルマからは見えにくいからさ。流石に20分以上このままで腕がキツイんだけどね」
「20分も!? あっ紙のこと聞いてもいい?」
「聞きたいことはわかるよ。YESだ」
「ありがとう。それだけで十分。ちなみに理由は?」
私に持たせてるのは本物かを聞こうとしましたが、聞く前に肯定の返事が来たのでその理由を聞くことにしました。
「簡単なことさ。チェリーを捕まえたエルマは紙がないことをワタシの仕業にしか思わないだろう?」
「そうだね。実際そうだった」
「それが狙いさ。だから次はワタシを探しに北以外にもう一度行くはず。次に北まで戻ってくる頃には残り時間がもう少ししかないからね。ワタシを根城まで連れて行って紙とペンを回収して、発見者リストに名前を書く時間はないと考えているよ」
サツキはさらにと付け足します。
「ワタシの紙とペンは偽物。まぁ、この場合偽物でも関係はないんだけどね。二人同時につかまる展開だけ避ければいい」
「なるほど」
「なるほどねー」
ここにいないはずの声を聞いて、サツキは張り付いていた天井から滑り落ち、私はビクンと飛び跳ねてしまいました。
「ふたりともみーっけ。さてさて、ずっこいことをした二人には罰ゲームだよ!」
「エルマ! どこから聞いてたの?」
「「YESだ」のとこから」
「結構まえから聞いてたんだね」
「でもどうやってそんな早くこっちに来れたの?」
私はそう聞きます。
「そりゃもっかい正面に全力ダッシュしたからだよ」
「……。完敗」
「ワタシもおとなしく負けを認めよう。完敗だね」
「ふっふっふ。さて罰ゲームを<窓際の紫陽花>のルームに戻って決めよっか」
<窓際の紫陽花>のルームへと戻ってきた私とサツキの前に仁王立ちするエルマが、ニコニコ笑いながら、罰ゲームを言い渡します。
「今日一日、サツキはめちゃきゃわな女の子になってもらおう! そして、チェリーには箱入りのお嬢様を演じてもらおう!」
「ま、まって! ワタシはそれキツイって!」
「なーに。自分の小説にあんな可愛い女の子だしてるんだからできるでしょー?」
「あれは妄想だからさ! 現実じゃ無理だって!」
「安心しなさい! ここはVRだよ! さぁ観念してこいつを着るのだ!」
そう言ったエルマがゴシックでロリータな服をぽいと放り投げました。
「ほんとに言ってるのか……?」
あっ。サツキ泣きそう。
「お姉さん、嘘、言わない、ヨ」
「うぅ……。ワタシのアイデンティティーが……」
「さぁ、中瀬皐! 腹をくくりなさい」
「わかったよ……今日一日だけね……」
女の子っぽいことをしてるサツキは少し見てみたいですね。
「チェリーも他人事じゃないよ。ほい」
そういってドレスを私に放り投げてきます。
「それを着て一日、お嬢様ね。慣れてるでしょ? うまく箱入りお嬢様を演じてね」
今度は見逃してはもらえなかったか……。
to be continued...
0
お気に入りに追加
267
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
【完結】デスペナのないVRMMOで一度も死ななかった生産職のボクは最強になりました。
鳥山正人
ファンタジー
デスペナのないフルダイブ型VRMMOゲームで一度も死ななかったボク、三上ハヤトがノーデスボーナスを授かり最強になる物語。
鍛冶スキルや錬金スキルを使っていく、まったり系生産職のお話です。
まったり更新でやっていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。
「DADAN WEB小説コンテスト」1次選考通過しました。
Anotherfantasia~もうひとつの幻想郷
くみたろう
ファンタジー
彼女の名前は東堂翠。
怒りに震えながら、両手に持つ固めの箱を歪ませるくらいに力を入れて歩く翠。
最高の一日が、たった数分で最悪な1日へと変わった。
その要因は手に持つ箱。
ゲーム、Anotherfantasia
体感出来る幻想郷とキャッチフレーズが付いた完全ダイブ型VRゲームが、彼女の幸せを壊したのだ。
「このゲームがなんぼのもんよ!!!」
怒り狂う翠は帰宅後ゲームを睨みつけて、興味なんか無いゲームを険しい表情で起動した。
「どれくらい面白いのか、試してやろうじゃない。」
ゲームを一切やらない翠が、初めての体感出来る幻想郷へと体を委ねた。
それは、翠の想像を上回った。
「これが………ゲーム………?」
現実離れした世界観。
でも、確かに感じるのは現実だった。
初めて続きの翠に、少しづつ増える仲間たち。
楽しさを見出した翠は、気付いたらトップランカーのクランで外せない大事な仲間になっていた。
【Anotherfantasia……今となっては、楽しくないなんて絶対言えないや】
翠は、柔らかく笑うのだった。
春空VRオンライン ~島から出ない採取生産職ののんびり体験記~
滝川 海老郎
SF
新作のフルダイブVRMMOが発売になる。 最初の舞台は「チュートリ島」という小島で正式リリースまではこの島で過ごすことになっていた。
島で釣りをしたり、スライム狩りをしたり、探険したり、干物のアルバイトをしたり、宝探しトレジャーハントをしたり、のんびり、のほほんと、過ごしていく。
忘却の艦隊
KeyBow
SF
新設された超弩級砲艦を旗艦とし新造艦と老朽艦の入れ替え任務に就いていたが、駐留基地に入るには数が多く、月の1つにて物資と人員の入れ替えを行っていた。
大型輸送艦は工作艦を兼ねた。
総勢250艦の航宙艦は退役艦が110艦、入れ替え用が同数。
残り30艦は増強に伴い新規配備される艦だった。
輸送任務の最先任士官は大佐。
新造砲艦の設計にも関わり、旗艦の引き渡しのついでに他の艦の指揮も執り行っていた。
本来艦隊の指揮は少将以上だが、輸送任務の為、設計に関わった大佐が任命された。
他に星系防衛の指揮官として少将と、退役間近の大将とその副官や副長が視察の為便乗していた。
公安に近い監査だった。
しかし、この2名とその側近はこの艦隊及び駐留艦隊の指揮系統から外れている。
そんな人員の載せ替えが半分ほど行われた時に中緊急警報が鳴り、ライナン星系第3惑星より緊急の救援要請が入る。
機転を利かせ砲艦で敵の大半を仕留めるも、苦し紛れに敵は主系列星を人口ブラックホールにしてしまった。
完全にブラックホールに成長し、その重力から逃れられないようになるまで数分しか猶予が無かった。
意図しない戦闘の影響から士気はだだ下がり。そのブラックホールから逃れる為、禁止されている重力ジャンプを敢行する。
恒星から近い距離では禁止されているし、システム的にも不可だった。
なんとか制限内に解除し、重力ジャンプを敢行した。
しかし、禁止されているその理由通りの状況に陥った。
艦隊ごとセットした座標からズレ、恒星から数光年離れた所にジャンプし【ワープのような架空の移動方法】、再び重力ジャンプ可能な所まで移動するのに33年程掛かる。
そんな中忘れ去られた艦隊が33年の月日の後、本星へと帰還を目指す。
果たして彼らは帰還できるのか?
帰還出来たとして彼らに待ち受ける運命は?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
World of Fantasia
神代 コウ
ファンタジー
ゲームでファンタジーをするのではなく、人がファンタジーできる世界、それがWorld of Fantasia(ワールド オブ ファンタジア)通称WoF。
世界のアクティブユーザー数が3000万人を超える人気VR MMO RPG。
圧倒的な自由度と多彩なクラス、そして成長し続けるNPC達のAI技術。
そこにはまるでファンタジーの世界で、新たな人生を送っているかのような感覚にすらなる魅力がある。
現実の世界で迷い・躓き・無駄な時間を過ごしてきた慎(しん)はゲーム中、あるバグに遭遇し気絶してしまう。彼はゲームの世界と現実の世界を行き来できるようになっていた。
2つの世界を行き来できる人物を狙う者。現実の世界に現れるゲームのモンスター。
世界的人気作WoFに起きている問題を探る、ユーザー達のファンタジア、ここに開演。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/sf.png?id=74527b25be1223de4b35)
Select Life Online~最後にゲームをはじめた出遅れ組
瑞多美音
SF
福引の景品が発売分最後のパッケージであると運営が認め話題になっているVRMMOゲームをたまたま手に入れた少女は……
「はあ、農業って結構重労働なんだ……筋力が足りないからなかなか進まないよー」※ STRにポイントを振れば解決することを思いつきません、根性で頑張ります。
「なんか、はじまりの街なのに外のモンスター強すぎだよね?めっちゃ、死に戻るんだけど……わたし弱すぎ?」※ここははじまりの街ではありません。
「裁縫かぁ。布……あ、畑で綿を育てて布を作ろう!」※布を売っていることを知りません。布から用意するものと思い込んでいます。
リアルラックが高いのに自分はついてないと思っている高山由莉奈(たかやまゆりな)。ついていないなーと言いつつ、ゲームのことを知らないままのんびり楽しくマイペースに過ごしていきます。
そのうち、STRにポイントを振れば解決することや布のこと、自身がどの街にいるか知り大変驚きますが、それでもマイペースは変わらず……どこかで話題になるかも?しれないそんな少女の物語です。
出遅れ組と言っていますが主人公はまったく気にしていません。
○*○*○*○*○*○*○*○*○*○*○
※VRMMO物ですが、作者はゲーム物執筆初心者です。つたない文章ではありますが広いお心で読んで頂けたら幸いです。
※1話約2000〜3000字程度です。時々長かったり短い話もあるかもしれません。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる