7 / 140
第一部
7 窯出し
しおりを挟む
緋紗のぼんやりした休日が過ぎ、また陶芸中心の生活がやってくる。
今日は窯出しだ。
千二百度以上に焚き上がった窯が、常温近くに冷めるには一週間前後かかるが今回は松尾の展示会の予定もあり、少し早目に出すことになった。
山土で封をした入り口を鉄鎚でコツコツとほじる様に開ける。
温度差による冷め割れをさせないように頑丈に封をしているため簡単には開けられない。
なんとかレンガを一つ緩め引き抜くと、むわっと熱風が顔を舐める。――あつつ……。
もう慣れているはずの熱風だが、今回はなんだか初めて味わう熱波のように感じた。――いつもより早く開けるからだ。きっと。
また作業に集中する。
なんとか入り口が全部開いて中に入れるようになった。
「先生。開きました」
師の松尾ががライトを照らし火前の焼けを確認する。
「まあ狙い通りじゃな」
備前焼は薪で焼く。
全国の窯業地では電気やガスなどで焼かれることも多いのだが、備前焼は土と炎によって景色が決まるので釉薬によって変化する陶磁器とは一線を画す。
緋紗がほかの窯業地をふらっと見てきたが備前に舞い戻ってしまったのはこの炎のせいだろう。
窯を焚きながら、炎をこんなに見て感じられるのは備前しかない。
絵を付けたり釉薬を調合して掛けることも楽しかったが、窯に詰めてからの達成感が他の産地にはなかった。――窯焚きが一番興奮すると思う。
残念なのは窯の規模もやはりほかの窯業地と違い個人でも相当大きいため、窯を焚く頻度が年にせいぜい二回程度なのだ。
ただ岡山県内には備前焼作家が何百人もいるらしいからどこかしら窯に火が入っていることだろう。
炎が直接当たる火前の最初の作品が出てくる。
ゴロゴロとした壷や窯変の花入れが棚板に乗せられた。
「気を付けて運べえよー」
この辺の作品は窯の中でも希少で高価な部類になるので扱いが慎重だ。
「じゃ、あとはおめぇが、じわじわ出してけ。熱いけぇ、ゆっくりでええ」
「はい」
松尾はこれから伊部駅に到着する客の迎えに行くのだった。
常連の目利きの客は窯出しと聞くと、まだ手入れもなされていないのに物色しにやって来る。
残りは緋紗が少しずつ出していった。
窯を開ける前の温度計の表示は百八十度だった。
まだまだ熱波が顔をひりつかせ、素手で触ることなどできない熱さだ。――今回また早く開けたなあ。
窯に入って作品を一枚の板に乗せて出てくるのにおよそ五分。
一分で汗だくだがこれを何度も繰り返す。
窯場がいっぱいになってきたので出すのをしばらく中止して整頓をした。
なんせ何千点もあるので楽ではない。
少し水を飲んでTシャツを着替えた。
午後からはこの窯からでた作品を磨くアルバイトが何人か来る。
備前焼は作ることから焼くこと、仕上げることまで複数の人が係ることが当然だ。
誰が来るか聞いていないが、おそらくいつもの主婦連中と陶芸センターの生徒だろう。
「どんな?」
松尾が様子を見に来た。
「三分の一は出せました」
「おう。じゃ飯にせられぇ」
「お昼帰ってきていいですか?着替え、もう少しほしいんで」
「好きにせい」
「はーい」
緋紗はあと一枚の着替えではちょっと心もとないので動きたくなかったが帰ることにした。
自転車で五分のところにアパートを借りているのでさほど億劫でもないのだが。
着替えをもう二枚トートバッグに詰めてから、持ち帰ることになった弁当を食べる。――帰ると疲労感が増すよなあ。
モチベーションが下がらないうちに急いで食べてまた仕事場へ戻ったがまだ休憩時間が残っていたので今回の作品を物色する。――あ、きれいな緋襷ひだすき。
この窯には緋紗が作ったものも多く入っている。
叩いて柔らかくした藁を二百点ほどのビールグラスに巻いて焼いた。
窯から出しているときは見る余裕などないし場所によっては灰被りでくすんでいるので、後の手入れ時に『良い焼け』などと判断することが多い。
緋襷のビールグラスを手に取ってみた。
もう、ほんのりあったかい程度だ。
『手首のようだね。』突然、大友の言葉を思い出してグラスを落としそうになる。――やばかったあ。
冷や汗をかきながら慎重にグラスを戻しているときにお手伝いさんたちがやってきた。
「こんにちはー。お願いしますー」
「緋紗ちゃん、こんにちはー。まだ弟子やってるの。頑張るねえ」
「もうちょっとお世話になるつもりです」
顔見知りの石川達、四人組の主婦たちはもう勝手がわかっているので窯から出た作品を作業台に運び、各々砥石をかけ紙やすりをかける。
ざらつきがなくなった焼き物を今度は洗い場に運び、洗って水漏れすることがないか検査をする。
こうやってきれいに仕上がった焼き物が『作品』となるのだった。
「今回はまた明るくていい色じゃねえ」
備前焼にも明るいオレンジ色から黒っぽい渋めの色まで色々ある。
一般的なイメージは渋くて黒いのかもしれないが、松尾の作品は明るい焼けのものが多い。――ああ山にも違いがあるって言ってたな。
何気なく大友の言葉を思い出しながら緋紗は再び窯の中に入っていった。
今日は窯出しだ。
千二百度以上に焚き上がった窯が、常温近くに冷めるには一週間前後かかるが今回は松尾の展示会の予定もあり、少し早目に出すことになった。
山土で封をした入り口を鉄鎚でコツコツとほじる様に開ける。
温度差による冷め割れをさせないように頑丈に封をしているため簡単には開けられない。
なんとかレンガを一つ緩め引き抜くと、むわっと熱風が顔を舐める。――あつつ……。
もう慣れているはずの熱風だが、今回はなんだか初めて味わう熱波のように感じた。――いつもより早く開けるからだ。きっと。
また作業に集中する。
なんとか入り口が全部開いて中に入れるようになった。
「先生。開きました」
師の松尾ががライトを照らし火前の焼けを確認する。
「まあ狙い通りじゃな」
備前焼は薪で焼く。
全国の窯業地では電気やガスなどで焼かれることも多いのだが、備前焼は土と炎によって景色が決まるので釉薬によって変化する陶磁器とは一線を画す。
緋紗がほかの窯業地をふらっと見てきたが備前に舞い戻ってしまったのはこの炎のせいだろう。
窯を焚きながら、炎をこんなに見て感じられるのは備前しかない。
絵を付けたり釉薬を調合して掛けることも楽しかったが、窯に詰めてからの達成感が他の産地にはなかった。――窯焚きが一番興奮すると思う。
残念なのは窯の規模もやはりほかの窯業地と違い個人でも相当大きいため、窯を焚く頻度が年にせいぜい二回程度なのだ。
ただ岡山県内には備前焼作家が何百人もいるらしいからどこかしら窯に火が入っていることだろう。
炎が直接当たる火前の最初の作品が出てくる。
ゴロゴロとした壷や窯変の花入れが棚板に乗せられた。
「気を付けて運べえよー」
この辺の作品は窯の中でも希少で高価な部類になるので扱いが慎重だ。
「じゃ、あとはおめぇが、じわじわ出してけ。熱いけぇ、ゆっくりでええ」
「はい」
松尾はこれから伊部駅に到着する客の迎えに行くのだった。
常連の目利きの客は窯出しと聞くと、まだ手入れもなされていないのに物色しにやって来る。
残りは緋紗が少しずつ出していった。
窯を開ける前の温度計の表示は百八十度だった。
まだまだ熱波が顔をひりつかせ、素手で触ることなどできない熱さだ。――今回また早く開けたなあ。
窯に入って作品を一枚の板に乗せて出てくるのにおよそ五分。
一分で汗だくだがこれを何度も繰り返す。
窯場がいっぱいになってきたので出すのをしばらく中止して整頓をした。
なんせ何千点もあるので楽ではない。
少し水を飲んでTシャツを着替えた。
午後からはこの窯からでた作品を磨くアルバイトが何人か来る。
備前焼は作ることから焼くこと、仕上げることまで複数の人が係ることが当然だ。
誰が来るか聞いていないが、おそらくいつもの主婦連中と陶芸センターの生徒だろう。
「どんな?」
松尾が様子を見に来た。
「三分の一は出せました」
「おう。じゃ飯にせられぇ」
「お昼帰ってきていいですか?着替え、もう少しほしいんで」
「好きにせい」
「はーい」
緋紗はあと一枚の着替えではちょっと心もとないので動きたくなかったが帰ることにした。
自転車で五分のところにアパートを借りているのでさほど億劫でもないのだが。
着替えをもう二枚トートバッグに詰めてから、持ち帰ることになった弁当を食べる。――帰ると疲労感が増すよなあ。
モチベーションが下がらないうちに急いで食べてまた仕事場へ戻ったがまだ休憩時間が残っていたので今回の作品を物色する。――あ、きれいな緋襷ひだすき。
この窯には緋紗が作ったものも多く入っている。
叩いて柔らかくした藁を二百点ほどのビールグラスに巻いて焼いた。
窯から出しているときは見る余裕などないし場所によっては灰被りでくすんでいるので、後の手入れ時に『良い焼け』などと判断することが多い。
緋襷のビールグラスを手に取ってみた。
もう、ほんのりあったかい程度だ。
『手首のようだね。』突然、大友の言葉を思い出してグラスを落としそうになる。――やばかったあ。
冷や汗をかきながら慎重にグラスを戻しているときにお手伝いさんたちがやってきた。
「こんにちはー。お願いしますー」
「緋紗ちゃん、こんにちはー。まだ弟子やってるの。頑張るねえ」
「もうちょっとお世話になるつもりです」
顔見知りの石川達、四人組の主婦たちはもう勝手がわかっているので窯から出た作品を作業台に運び、各々砥石をかけ紙やすりをかける。
ざらつきがなくなった焼き物を今度は洗い場に運び、洗って水漏れすることがないか検査をする。
こうやってきれいに仕上がった焼き物が『作品』となるのだった。
「今回はまた明るくていい色じゃねえ」
備前焼にも明るいオレンジ色から黒っぽい渋めの色まで色々ある。
一般的なイメージは渋くて黒いのかもしれないが、松尾の作品は明るい焼けのものが多い。――ああ山にも違いがあるって言ってたな。
何気なく大友の言葉を思い出しながら緋紗は再び窯の中に入っていった。
0
お気に入りに追加
42
あなたにおすすめの小説
娼館で元夫と再会しました
無味無臭(不定期更新)
恋愛
公爵家に嫁いですぐ、寡黙な夫と厳格な義父母との関係に悩みホームシックにもなった私は、ついに耐えきれず離縁状を机に置いて嫁ぎ先から逃げ出した。
しかし実家に帰っても、そこに私の居場所はない。
連れ戻されてしまうと危惧した私は、自らの体を売って生計を立てることにした。
「シーク様…」
どうして貴方がここに?
元夫と娼館で再会してしまうなんて、なんという不運なの!
王女、騎士と結婚させられイかされまくる
ぺこ
恋愛
髪の色と出自から差別されてきた騎士さまにベタ惚れされて愛されまくる王女のお話。
性描写激しめですが、甘々の溺愛です。
※原文(♡乱舞淫語まみれバージョン)はpixivの方で見られます。
【完結】Mにされた女はドS上司セックスに翻弄される
Lynx🐈⬛
恋愛
OLの小山内羽美は26歳の平凡な女だった。恋愛も多くはないが人並に経験を重ね、そろそろ落ち着きたいと思い始めた頃、支社から異動して来た森本律也と出会った。
律也は、支社での営業成績が良く、本社勤務に抜擢され係長として赴任して来た期待された逸材だった。そんな将来性のある律也を狙うOLは後を絶たない。羽美もその律也へ思いを寄せていたのだが………。
✱♡はHシーンです。
✱続編とは違いますが(主人公変わるので)、次回作にこの話のキャラ達を出す予定です。
✱これはシリーズ化してますが、他を読んでなくても分かる様には書いてあると思います。
彼女の母は蜜の味
緋山悠希
恋愛
ある日、彼女の深雪からお母さんを買い物に連れて行ってあげて欲しいと頼まれる。密かに綺麗なお母さんとの2人の時間に期待を抱きながら「別にいいよ」と優しい彼氏を演じる健二。そんな健二に待っていたのは大人の女性の洗礼だった…
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる